日誌

2019年10月の記事一覧

給食が再開されました

赤井中でも、今日から給食が再開されました。献立は、「ごはん」、「牛乳」、「さんまのぽうぽう焼き」、「切干大根と小松菜の油炒め」、「玉ねぎのみそ汁」で、エネルギーは、815kcalでした。

<平北部給食センターより>

魚の旬は種類によっても違いますが、卵を産む前にたくさんのえさを食べて、脂肪を体内に蓄える時で、さんまは9月、10月が脂がのって一番おいしい旬の時季です。今日は、さんまのすり身に長ねぎ、しょうが、みそを加えたものを成形して焼いたぽうぽう焼きです。いわき市の郷土料理で、漁師の人が船の上で料理したときに、さんまの脂が炭火に落ちてポーポーと炎が立ったことからこの名前がついているそうです。旬の味覚を味わって食べましょう。

どの学級も久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。