こんなことがありました

2015年6月の記事一覧

1年生活科「つうがくろをあるこう」

6月24日(水)
 1年生は、生活科で、通学路にある安全のための施設・設備などを、実際に歩いて学習しました。
線路下のガードをくぐります。車も通るので、車が来ないかどうか確かめてから進みます。


横断歩道を2回わたりました。手をつないで、上手にわたっています。



好間川河川敷で休憩して水分補給。



踏み切りもわたりました。


学校の周りの通学路には、気をつけて歩かないと危ない場所があります。
子どもたちは、点字ブロックやストップマーク、カーブミラーなど、安全のための設備にいろいろ気づいたようです。
子ども非難の家の旗がついている家も発見し、子どもたちを守るためにたくさんの工夫があることを理解することができました。
これからも、安全を守って正しく歩きましょうね!