こんなことがありました

2017年2月の記事一覧

授業の様子(算数・体育・道徳)

 5年生 算数「正多角形と円周の長さ」
 正八角形について学びます。子どもたちから、「まず自分でかいてみたい!」という声があがり、分度器や定規、コンパスを使ってさっそく正八角形をかいています。





 4年生 算数「分数」 カラフルな分数表示板はとてもわかりやすいですね。


 4年生 体育「走り高跳び」
 95cmからのチャレンジです。子どもたちもずいぶん跳べるようになってきました。

 
 5年生 道徳 「くずれおちたダンボール」
 スーパーで買い物をしていると小さな子どもが積み重なったダンボールを崩してしまい、困っているおばあさんの代わりにダンボールを片付けてあげるが…読み物資料から、自分ならどうするか、なぜその行動をするのかをみんなで意見を交流しながら話し合いました。