夏井小学校
2020年4月の記事一覧
令和2年度 入学式
新入生9名を迎え、令和2年度入学式を行いました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
明日からまた、元気に登校し、早く小学校生活に慣れて、楽しい小学校生活を送ってほしいと思います。
在校生を代表して6年生が参加しました。
代表児童が歓迎の言葉を述べ、6年生全員で校歌披露をしました。
34日ぶりの登校
<朝の登校>
6年生が先頭になって、集団登校が始まりました。
<転入職員披露式・始業式>
子どもたちの間隔を空け、窓を開けて換気をし、マスク着用で、転入職員披露、第1学期始業式を行いました。
代表児童が歓迎の言葉を述べました。とてもこころ温まる歓迎の言葉でした。
<校長式辞>
「なかよく、つよく、いっしょうけんめい」をみんなで実践し、夏井小の新しい歴史をみんなで創っていきましょう。
始業式終了後、6年生が入学式の準備を手伝ってくれました。
担任発表があり、各学級で学級活動を行いました。
入学式・始業式の準備ができました
新入生の皆さん、新2~6年生の皆さん、いよいよ来週から学校が再開されます。
学校は、新型コロナウィルスへの対応をしながら、先生方みんなで皆さんを受け入れる準備をしてきました。
新型コロナウィルスの影響で様々な制限がありますが感染予防をしながら、再会を喜び合いたいと思います。
登校したら、「うがい、手洗い、咳エチケット、マスク着用、密着を避ける」など先生の言うことをしっかり聞いて、学校での生活を送ってほしいと思います。
また、発熱(目安として37.0度以上)がある場合には、学校にご連絡いただき、登校を控え家庭で休養させて下さい。その場合には、出席停止として扱います。保護者の皆様よろしくお願いいたします。
4月6日、夏井小に子どもたちの笑顔があふれるのを楽しみにしております。
学校の桜も満開
来週に入学式、始業式を控え、学校の桜も満開になりました。
4月6日に登校する子どもたちを待ちかねているようです。
新体制で順調にスタート
4月1日、2名の先生方が無事着任し、夏井小学校も新体制で順調にスタートしました。
市長メッセージが発信されましたが、本校でも、新型コロナウィルス対策を油断することなく行い、「咳エチケット」やこまめな「手洗い」の徹底、「密閉」、「密集」、「密接」という「3密」をできる限り避け、感染リスクの低い行動を見極めながら、学校を再開してまいります。
現在、職員会議を開き、「工夫または、内容を変更すれば実施できる行事」「中止、または延期した方がよい行事」など、子どもたちの安全を最優先に検討しているところです。
このような中、通常通りの教育活動を行うのは難しい状況ですので、今後、行事の変更や中止等があるかと思います。保護者の皆様には、今後の行事の変更等について、できるだけ早めにお知らせしたいと思いますので、ご理解をお願いいたします。
いわき市立夏井小学校長 角田健司
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)