こんなことがありました

2016年1月の記事一覧

朝の体力づくり~縄跳び

1月14日(木)
 マラソンの後に縄跳びを取り入れている学年もあります。子どもたちは、ジャンピングボードを使って二重とびなどのイメージ作り、平地でチャレンジしています。







租税教室

1月13日(水)
 6年生が、租税教室を行いました。
税金の流れについてや、税金がない場合には子どもたちが大人になるまでにいくらかかるかを教えていただきました。子どもたちは、「そんなにかかるの!」とびっくりしていました。




一億円と同じ重さの模擬紙幣を実際に手に持ってみました。


税金についての認識が広がり、税の大切さを理解できました。

朝の体力づくり~なわとび

1月13日(水) 
 寒さに負けず、今日も元気に体力づくりです。マラソンや縄跳びをして体を動かし、身体と頭と心を活性化させています。







朝の登校

1月13日(水)

 池に氷が張るほどの
寒い朝になりました。子どもたちは、寒さに負けず、元気にあいさつをして、安全に気をつけ、まっすぐに並んで登校していました。










初めての書き初めをしました。

1月13日(水)
1年生の書き初めが行われました。1年生にとっては、小学校で初めての書き初めになります。先生のお話をしっかり聞いて、フェルトペンで「なかよくあそぶ」という7字を丁寧に書きました。

めあては「しせいとフェルトペンのもちかたに気をつけてていねいにかこう」です。先生からは、書くためのポイントの話がありました。
「頭の位置・椅子の位置・えんぴつの持ち方・字の大きさ」などが話されました。





説明を聞いたあとはいよいよ書きはじめます。一字一字真剣に全員取り組んでいました。





みんながんばることができました。
一生懸命書いたこの作品は、しばらく教室の廊下に掲示されます。

校内書きぞめ会

1月12日(火)
 今日から15日(金)までは、校内書きぞめ会です。各学年で、毛筆や硬筆に取り組む子どもたちの姿が見られました。










大休憩 ジャンピングボード

1月12日(火)
 大休憩に、5年生が長縄を回して、1年生を跳ばせてくれていました。異学年で仲良く遊んでいます。


 
 6年生の体育委員会がジャンピングボードを運んできてくれました。
 縄跳びをしていた低学年の子どもたちが、弾みを利用して二重とびに挑戦します。こつをつかんで、地面でも上手に跳べるようになるといいですね。





朝の様子

1月12日(火)
 気温の低い、寒い朝でしたが、今日も子どもたちは元気に朝の体力づくりを行っていました。
今年の走り初めです。










5年生も来年に向けて練習を開始しました。

整然とした清掃活動


 1月12日(火)
 今日から3学期の清掃活動が始まりました。2学期の後半から「無言清掃」と「清掃後の無言移動」に気をつけながら実施しています。

次の写真は、廊下の隅から隅まで丁寧に床ふきをしている様子です。



次の写真は、トイレ掃除をしっかり床ふきしている様子です。6年生さすがですね。



最後は、清掃後、一列に並んで教室に戻る様子です。
                

しっかりした清掃ができるからこそ整然とした校舎が保たれているのですね。
こうした「無言清掃」「清掃後の無言移動」などは、本校のよい伝統として今後も続けていきましょう。

一斉下校

1月8日(金)
 今日は一斉下校です。
 担当の先生から、安全な登下校についてや、旗当番の方にきちんとあいさつをすること、2月に班長交代があるので心構えをもつことの話がありました。

 みんなで元気にあいさつをして帰りました。
 3連休明けに、また元気に会いましょう!

3学期始業式

1月8日(金)
 第3学期始業式です。
 校長より、ノーベル賞をいただいた二人の日本人についてと、そのうちの一人の大村智さんが開発した感染症の特効薬が多くの方々を助けたこと、常に「人のためになることをやる」という信念を持ち続けたことの紹介がありました。


 本校6年生も、大村智さんのように「人(学校)のためにやる」姿を示してくれていること、様々な活動を率先して主体的に行っていることもあわせて紹介し、みんなでよい3学期にしようと話しました。


 その後、1年生、3年生、5年生が冬休みの思い出と、3学期の目標についての作文発表がありました。





朝の様子

1月8日(金)
 今日から3学期がスタートです。子どもたちは、冬休みの課題や学習用具をもって、元気に登校してきました。















 ボランティア委員会が、朝日まぶしい中、旗を上げていました。
 3学期も良い活動が行えそうです。