こんなことがありました

2023年11月の記事一覧

創立150周年記念式典を行いました!

 創立150周年記念式典を行いました。多くの来賓、保護者の皆様にご臨席いただきました。

 来賓のPTA会長さんより祝辞をいただきました。

 学校を代表して6年生が好間二小や学校の歴史を調べ、発表しました。明治6年の開校から学校の場所が2度変わり校名も複数回代わっていること、現在の校庭にある友情の池は創立100周年記念で作られ後に移転されたこと、以前の校庭の真ん中には大きな桜の木があったこと…多くのことを伝えました。

 発表は劇あり、クイズあり、歌あり、見どころ満載でした。

 発表しきれない内容は、壁新聞にして掲示しました。

 立派な式典となり、150周年記念を祝うことできました。ご臨席いただきました来賓、保護者の皆様、ありがとうございました。

授業参観を実施しました!

 本日、第3回授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子ども達が一生懸命に学習に取り組む姿をご覧いただくことができました。

 保護者の皆様、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。

最後の種とり!

 1年生が、大切に育ててきたアサガオの種とりをし、植木鉢の片付けをしました。

 枯れた茎の部分は…リースにすることになりました。大切に保管します。

 最後の片付け。来年も使えるように、きれいに洗います。

 最後まで大事にすることができました。

さつまいもを収穫しました!

 2年生が、生活科の学習で育ててきたさつまいもを収穫しました。

 途中経過ですが、立派なさつまいもがこんなにとれました。

 上手に掘れないさつまいもは、みんなで協力して掘りました。ニコニコ笑顔で収穫できました。

いろいろな秋を発表しよう!

 4年生の総合的な学習の時間「いろいろな秋を発表しよう」の学習の様子です。秋にまつわる本の紹介をするための資料を作成しました。

 タブレットで困っている友達をみんなでお助けです。

 明日の授業参観で発表する予定とのこと。ぜひお楽しみに。

150周年記念式典に向けて…3

 明日の150周年記念式典に向けて、6年生が最終リハーサルを行いました。

 会場の準備も整いました。学校の代表としてがんばっている6年生。明日も大成功するはずです。

空き容器が大変身!

 3年生の図画工作科「空きようきのへんしん」の学習の様子です。空き瓶やペットボトルに色付きの紙粘土をつけて、容器を変身させます。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 紙粘土を混ぜて色を変えたり、何色もの紙粘土をつなげたり、工夫しながら思い思いの作品づくりを進めていました。完成が楽しみです。

150周年記念式典に向けて…2

 150周年記念式典を明後日に控え、今日は6年生の練習を5年生が見学しました。

 6年生が調べたことを精一杯に発表し、それを見る5年生は気づいたことやわかったことを一生懸命にメモしました。ともにすばらしい高学年の姿でした。

跳び箱に乗ろう!

 1年生の体育科「跳び箱を使った運動遊び」の学習の様子です。

 今日のめあては、跳び箱につけられた赤い線のところに手をつき、跳び箱に乗ることです。

 跳び箱を跳びこえることができる子もいました。みんな今日のめあてが達成できたので、確実に飛び越えるためのステップを踏むことができました。

計算ピラミッド

 2年生の算数科「計算ピラミッド」の学習の様子です。示されている数字をヒントに、たし算やひき算をしながらピラミッドを完成させる学習です。

 わかった子たちはすごい勢いで手を挙げていました。真っすぐに伸びた腕、気持ちが表れています。

 電子黒板で答え合わせ。

 正解していればみんな拍手です。

 黙々と計算に取り組んでいました。素晴らしい集中力です。

太陽の光はすごい!

 3年生の理科「太陽の光を調べよう」の学習の様子です。虫メガネを使って太陽の光を集め、黒い紙にその光を当ててみました。

 太陽が雲に隠れる時間もあり、なかなか実験結果が出ませんでしたが、「なんか焦げ臭い!」「黒い紙が茶色になっている部分があるよ」等、太陽の光が黒い紙を焦がすことがわかりました。集中して、じーっと紙を見つめる姿が印象的でした。

150周年記念式典にむけて…

 大運動会で大活躍だった6年生。休む暇もなく、来週の150周年記念式典に向けて活動を進めています。

 劇の台本の読み合わせ、プレゼンテーションの資料づくり、劇の練習等、一人ひとりが一生懸命に活動していました。

 式典まで残り4日。最後のスパートです。

そうだんにのってください!

 2年生の国語科「そうだんにのってください」の学習の様子です。

 「お兄ちゃんの誕生日に何をプレゼントしたらよいか」「今度の1年生を楽しませる会で何をしてあげればよいか決まらない」等、今、悩んでいることや困っていることについて、グループの友達に相談しました。

 リアルな悩みに一生懸命に相談に乗っていました。友達の思いをよく聞き、よりよいアイディアを返してあげることによって話したり聞いたりする力はもちろん、思いやりの心も育つ、そんな学習でした。

赤い羽根共同募金をお渡ししました!

 好間地区社会福祉協議会の篠原会長さんに来校いただき、これまで中心となって活動してきた代表委員会6年生児童が赤い羽根共同募金をお渡ししました。代表の6年生から「町のために、困っている人のために使ってください」との言葉を添えて託しました。

 全校児童で集めた金額は21,530円となりました。協力してくれた児童のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

校舎内の消防設備は…

 3年生の社会科「火事からまちを守る」の学習の様子です。

 校舎内にある消防設備を調べました。職員室や校長室にある火災報知機を発見しました。

 廊下にある消火器もチェックしました。

 見つけた消防設備は校舎の地図に記入です。

 万が一に備え、校舎内にもたくさんの消防設備があることがわかりました。新たな発見でした。

しらせたいな、見せたいな

 1年生の国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習の様子です。生活科でかわいがっている虫について文に書き、友達に読んでもらいながら校正しました。

 かわいいスタンプをもらってニコニコです。

 友達と読み合っています。

 アドバイスをもらって手直しです。

 きちんと順番を守って並んでいます。

 大切にしている虫たちを伝える文章なので、一層、上手に書こうとしていることが伝わってきました。