こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

学校 学校探検を、まとめると…。(1年1組:生活科)

 1年1組の生活科では、先週行った「学校探検」のまとめとして、一人ひとりが「お気に入りの場所」や「心に残った物」などをカードに整理する学習を行いました。学校の平面図に、付箋で貼ったメモも学習の足跡として残しました。校内のいろいろな秘密を知ることができた学校探検、来年は新一年生に教えてあげる番です…。

 

期待・ワクワク 似た字でも、筆順が違うと…?(4年1組:書写)

 4年1組の書写は、毛筆です。今日は、「左右」を書きました。筆順が違うと、字形も変わってくることを理解させる題材です。今まで、右と左の筆順を意識していなかった子も、試し書きから横画・左はらいなどに注意して書くことができるようになりました。

笑う イメージを広げるために…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、名作「スイミー」の学習を行っています。今日は、文章からその場面を想像し、絵で表現する活動を行っていました。子ども達がイメージしやすいように、そして広げられるように画像(ドロップのような…等)を提示するなどの工夫をしていました。図工の学習ともリンクしているので、子ども達は楽しんで取り組んでいました。

了解 意味を理解しながら…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、「小数のわり算」について学習しています。今日は、小数で割る計算の仕方を、その意味を理解しながら考えました。やり方をただ暗記するのではなく、その意味をしっかりと理解することが思考力にもつながっていきます。友達の考えを聴いたり、学習コーナーで振り返ったりしながら、集中して取り組んでいました。

 

晴れ 今までの集大成として…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。見通しが悪い団地内の道路を、班長が気を配りながら誘導する姿が見られました。

 さて、今朝はジャージ姿の中学生を数多く目にしました。先週の陸上競技を皮切りに、今日からは、いわき市中学校体育大会(中体連)の総合大会が始まります。もしかしたら、お兄さん・お姉さんが参加するという子も多いかもしれません。今までの集大成として、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

※7時45分現在 気温25.1℃ 湿度53% WBGT21℃ 「注意」レベル

了解 大会まで、残り2週間…。(6年:陸上練習)

 大会まで残り2週間となった6年生、各種目の練習が活発に行われています。基本に忠実に、そして常に全力で取り組んでいる子ども達、下級生も尊敬の眼差しで見ているようです。自己記録が更新できるように、残りの期間も頑張らせたいと考えています。ご家庭での励ましを、最後までよろしくお願いします。

キラキラ 正しい歯のみがき方は…?(1年1組:学級活動)

 5校時目は、1年生で「歯の指導」を行いました。2年生同様、カラーテスタを使って磨き残し等を確認した後、正しいみがき方を教えてもらいました。1年生のこの時期に、しっかりと正しいみがき方を覚えることで、「大人の歯」を大切にしていけると思います。

会議・研修 手話を学びました…。(4年1組:総合学習)

 3・4校時目、4年1組で手話教室を行いました。本校では、4年生の総合学習の中に障がいへの理解を深める学習として「福祉」を位置づけて学んでいます。今日は、いわき聴力障がい者会の渡辺洋子様といわき手話サークルの大和田仁様の2名の外部講師をお招きし、手話でのあいさつの仕方や気持ちの伝え方、自己紹介の仕方等を学んびました。子ども達は、手と腕の動きや、手の形や位置などを見せることで、相手に声の代わりに伝わることがわかったようです。とても有意義な学びができました。ありがとうございました。

ニヒヒ 歯磨き名人になろう…。(2年1組:学級活動)

 2年1組の学級活動は「きれいな歯」、養護教諭による歯磨き指導を行いました。虫歯の恐ろしさを知るとともに、虫歯にならないためにはどのようにすれば良いのか、毎日の歯磨きの大切さと、正しい磨き方を窓口に指導しました。低学年から、しっかりとした歯の磨き方を身につけさせたいと考えています。

汗・焦る お兄さん・お姉さん、ありがとうございました…。(1年1組:体育)

 現在、全学年で「新体力テスト」に取り組んでいます。今日は、1年生の子ども達が6年生のお兄さん・お姉さんに協力してもらい「シャトルラン」に挑戦しました。準備運動からやり方、数え方まで6年生にお世話になりました。お兄さん・お姉さん、ありがとうございました…。

笑う コットン栽培に挑戦…。(自立活動:ゆのだけ学級)

 昨年度に引き続き、ゆのだけ学級では「コットン栽培」に挑戦しました。ふくしまオーガニックコットンプロジェクトに申し込み、本日2名の講師の方をお迎えして苗を植えました。始めに、なぜこのような事業を行っているのか、自分たちの生活とどのようなかかわりがあるのかなどの説明を聞きました。次に苗の植え方を教えていただき、実際に一人一人が苗植えを体験することができました。
 自分たちの身近な衣類になるコットンという作物とその加工についてのこと【産業教育】、農作物を有機農法で育てるということ【環境教育】、東日本大震災のこと【震災教育】…。一面だけでない学びを、コットンの栽培を通して多面的で実践的な学びになるようにしていきたいと考えています。

ノート・レポート ノート指導から、確かな学力へ…(3年1組:国語)

 3年1組の国語の授業。現在は「まいごのかぎ」を学習しています。今日は、5の場面について内容や出来事を、様子を表す言葉に気をつけながら読み取ってまとめていました。写真を見ても分かるように、授業の流れが黒板に書かれています。そして、子ども達のノートも同じようにまとめられています。(丁寧に)ノートに丁寧に書くこと・まとめることは、学力の向上にもつながると考えています。ご家庭でも時々ノートの確認をお願いします。

晴れ 「あっ、トンボだ…。」

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。やや気温が高かったものの、とても清々しい朝、「あっ、トンボだ…。」と季節外れのトンボの出現に、会話を弾ませながら登校することができました。自然や季節を感じながらの登下校は、さらに心を豊かにしてくれることでしょう…。

※7時45分現在 気温25.8℃ 湿度50% WBGT22℃ 「注意」レベル

キラキラ メカニズムを理解することから…。(4年1組:歯の指導)

 養護教諭による「歯の指導」を、4年1組で実施しました。今回は、虫歯になるメカニズムを理解することで、予防を図ることを目的としました。特に、その原因である「磨き残し」をなくすための磨き方について理解を深めました。カラーテスタを使い、自分の歯磨きの状況を把握し、今後の自分の歯磨きに必要なことなども考え、有意義な時間になりました。

動物 玉結びと玉止め…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科では、「裁縫」の学習が始まりました。「針に糸を通す」作業から始まり、いろいろな手縫いやミシン操作まで行います。今日は、基本中の基本、「玉結びと玉止め」を行いました。(それ以前の針に糸を通す作業に悪戦苦闘した子もいましたが…。)友達と教え合いながら取り組む姿も見られ、楽しく作業に取り組むことができたようです。

笑う 歴史は、面白い…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科では、「日本の歴史」の学習が始まっています。今日は、古墳時代の様子について考えました。歴史の学習では、VTR映像や資料集などが大きな役割を果たします。タブレット端末も大活躍、子ども達は調べ学習等を通してその時代の様子を想像したり、今の生活と結び付けて考えたりすることができるので、とても楽しみにしているようです。

OK プール水満水、循環装置運転開始…。

 プール水が満水になり、本日循環装置の運転が開始されました。PTA奉仕作業、そして5年生児童による仕上げにより順調に進んでいます。今後は、水質検査を経て来週のプール開きを迎えたいと考えています。水泳指導に関する事前調査等も実施中です。水着等の水泳の準備も併せてお願いします。