こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

消防本部検定の表彰です。

「いわき市消防本部検定~小学6年の頂点をめざせ」の事業で本校からは6年生40名が参加しました。その中から1名が一級に認定されました。内郷消防署長さんから認定証と記念品の贈呈式がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認定証と記念品です。

食に関する1日?

 今日は栄養士さんによる1,3年生の食に関する指導がありました。また、食品会社の出前授業が4年生を対象に行われました。1,3年生は、食品の栄養素やバランスのよい食べ方、朝食の大切さなどをいつもお世話になっている北部給食センターの栄養士さんから学びました。4年生は、大手食品会社のおやつを題材に、おやつの正しい知識など子供たちは目を輝かせながら楽しく学んでいました。

「いろいろな食品の絵が黒板に貼ってあるよ。」「好きなものあるかな。」

3年生はペアや小グループでワークシートを使ってバランスのよい食事について話し合っています。

賞味期限と消費期限についてイラストを見て学習しました。

ポテトチップスをおやつにどのくらい食べるかを計量しています。「40gくらいかな?」

「みて、これが200キロカロリーのおやつ!」

「カロリーでおやつを選ぶと、難しいよね。」

 

 

今日は3年生の見学学習です。

3年生は、いわき中央卸売市場と暮らしの伝承郷にいきました。とてもとても広い卸売市場に驚き、伝承郷ではいろり端に座りながら昔の暮らしの様子を見学しました。

花のおろし風景です。

広い市場を上から説明を聞いています。

「思ったより重い!」ミニサイズの米俵を持ってみました。

囲炉裏を囲んで話を聞きました。

学級会にもタブレット

今度の持久走記録会にむけての学級会をしています。タブレットで考えを出し合って集約しています。

シートとタブレットを使って議題について話し合っています。

修学旅行8

最後の見学地鶴ヶ城です。

絶景かな

下城7の時間です。次はおみやげの時間です。

 

修学旅行5

飯盛山のふもとに着きました。これから赤べこの絵付け体験をしますので

オールペイントの赤べこ?