上中の様子

2021年1月の記事一覧

本日の特別授業(3年生)

本日の6校時、本校スクールカウンセラー(SC)の先生が、養護教諭とTT(ティームティーチング)で、3年生対象に授業を行いました。テーマは、「成功への道~ストレスマネジメントの観点から~」です。(写真は、教頭の撮影です。

受験を控えている3年生のストレスや緊張を少しでもやわらげる目的で、昨年度もこの時期に実施していただきました。

授業では、まず、ストレスについての説明があり、自分たちの受験ストレスを、チェックリストで確認しました。

その後、ストレスや緊張をやわらげる方法(簡単な体操)を紹介し、実際に行いました。(漸進性弛緩法(ぜんしんせいしかんほう)や呼吸法など)

SCの先生曰く「自分の気持ちや行動は、自分でコントロールできるものです。今日やったことは、様々な場面で生かしていけます。自分のコントロール法を生活の中で見つけてほしいと思います。」

 

  

 

1年生道徳の授業

「困難を乗り越え挑戦し続ける」の主題で、「夢への挑戦:パラカヌー」の資料を使い、校長が授業を行いました。

様々な困難や挫折を乗り越え、パラリンピックでの金メダルを目指す主人公の生き方に触れさせ、そこから感じたこと、自分が見習いたいと思ったことを、ワークシートに書かせました。

生徒たちは真剣に考え、積極的に自分の意見を発表し、感じたことや自分のこれからのことについてワークシートに書いていました。

  

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 にしんの甘露煮

         凍み豆腐の煮しめ こづゆ

今日は会津地方の郷土料理献立として「こづゆ」と

「にしんの甘露煮」がでました。

こづゆは会津地方では冠婚葬祭などでふるまわれます。

また、海から遠い会津では、昔から干したにしんを

使用した料理を食べていたそうです。

ごちそうさまでした。

2年生理科の授業

「発電機のしくみ」について学習しています。「コイルと磁石による電流の発生」について、モニターの映像を使いながら、ていねいに説明しています。以前に学習した事項については、教科書で確認しながら進めています。

電流が流れるしくみは、実際に手と指でコイルと電流をつくり、体感させています。

  

  

1年生保健体育の授業

今朝は、路面凍結はありませんでしたが、雪がちらついていて風も強かったです。

日中は、ご覧のような青空が広がっています。しかし、冷たい風が強く吹いています。

「バスケットボール」の授業です。パスを受けてシュートする練習をしています。

その後、コーンの位置を遠くにずらし、後ろからボールをもらってターンしてシュートする練習に入りました。

教科担当からは、トラベリングに注意することが話されています。

  

  

ボールの消毒をして、6班に分かれてのゲームです。

 

 

大賞を予想するのも楽しいかも・・

図書室が、2月バージョンに模様替えしました。(司書の先生、ありがとうございます。)

今月は、2021年の「本屋大賞」の候補作10点が決定したとのお知らせです。

図書室にも何点かあるようなので、よかったら手に取ってみてください。

大賞の発表は4月14日とのこと。ご家庭でも、話題にしてみてはいかがでしょうか・・?

”新しい本”のコーナーです。司書の先生のヒトコト解説付きもありますよ。

世界で一つだけの”和紙”

1年生教室+学習室前廊下に、先月遠野和紙体験学習の紙漉き体験で製作した、賞状サイズの和紙が展示されています。何とも言えないぬくもりを感じる出来映えになっています。それぞれ名前が貼られていますので、2月2日(火)の授業参観で来校した際、ご覧ください。

ピッチングフォームを基礎から学ぶ

本日の野球部の練習のヒトコマです。ブルペンで2年生が、外部指導者からピッチングフォームの指導を受けています。とても分かり易い指導で、生徒もイメージをつかんでいいボールを投げ込んでいます。

  

  

雨が強くなってきたので、途中から室内練習に切り替えです。階段上り下りや体幹トレーニングを行っています。

 

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 とり肉のバジル焼き

         野菜スープ オレンジ 小魚

今日の給食は、小学校と中学校からのリクエストメニュー。

大人気のメロンパンととり肉のバジル焼きです。

残さず食べましたか? ごちそうさまでした。

2年生英語の授業

「表現力の確かめ」のプリントに取り組んでいます。クラス内のあちこちで、教え合いが見られます。

中には、レベルの高い質問をしてくる生徒がいると、教科担当が話していました。