上中の様子

2021年1月の記事一覧

本日の特別授業(3年生)

本日の6校時、本校スクールカウンセラー(SC)の先生が、養護教諭とTT(ティームティーチング)で、3年生対象に授業を行いました。テーマは、「成功への道~ストレスマネジメントの観点から~」です。(写真は、教頭の撮影です。

受験を控えている3年生のストレスや緊張を少しでもやわらげる目的で、昨年度もこの時期に実施していただきました。

授業では、まず、ストレスについての説明があり、自分たちの受験ストレスを、チェックリストで確認しました。

その後、ストレスや緊張をやわらげる方法(簡単な体操)を紹介し、実際に行いました。(漸進性弛緩法(ぜんしんせいしかんほう)や呼吸法など)

SCの先生曰く「自分の気持ちや行動は、自分でコントロールできるものです。今日やったことは、様々な場面で生かしていけます。自分のコントロール法を生活の中で見つけてほしいと思います。」

 

  

 

1年生道徳の授業

「困難を乗り越え挑戦し続ける」の主題で、「夢への挑戦:パラカヌー」の資料を使い、校長が授業を行いました。

様々な困難や挫折を乗り越え、パラリンピックでの金メダルを目指す主人公の生き方に触れさせ、そこから感じたこと、自分が見習いたいと思ったことを、ワークシートに書かせました。

生徒たちは真剣に考え、積極的に自分の意見を発表し、感じたことや自分のこれからのことについてワークシートに書いていました。

  

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 にしんの甘露煮

         凍み豆腐の煮しめ こづゆ

今日は会津地方の郷土料理献立として「こづゆ」と

「にしんの甘露煮」がでました。

こづゆは会津地方では冠婚葬祭などでふるまわれます。

また、海から遠い会津では、昔から干したにしんを

使用した料理を食べていたそうです。

ごちそうさまでした。

2年生理科の授業

「発電機のしくみ」について学習しています。「コイルと磁石による電流の発生」について、モニターの映像を使いながら、ていねいに説明しています。以前に学習した事項については、教科書で確認しながら進めています。

電流が流れるしくみは、実際に手と指でコイルと電流をつくり、体感させています。

  

  

1年生保健体育の授業

今朝は、路面凍結はありませんでしたが、雪がちらついていて風も強かったです。

日中は、ご覧のような青空が広がっています。しかし、冷たい風が強く吹いています。

「バスケットボール」の授業です。パスを受けてシュートする練習をしています。

その後、コーンの位置を遠くにずらし、後ろからボールをもらってターンしてシュートする練習に入りました。

教科担当からは、トラベリングに注意することが話されています。

  

  

ボールの消毒をして、6班に分かれてのゲームです。

 

 

大賞を予想するのも楽しいかも・・

図書室が、2月バージョンに模様替えしました。(司書の先生、ありがとうございます。)

今月は、2021年の「本屋大賞」の候補作10点が決定したとのお知らせです。

図書室にも何点かあるようなので、よかったら手に取ってみてください。

大賞の発表は4月14日とのこと。ご家庭でも、話題にしてみてはいかがでしょうか・・?

”新しい本”のコーナーです。司書の先生のヒトコト解説付きもありますよ。

世界で一つだけの”和紙”

1年生教室+学習室前廊下に、先月遠野和紙体験学習の紙漉き体験で製作した、賞状サイズの和紙が展示されています。何とも言えないぬくもりを感じる出来映えになっています。それぞれ名前が貼られていますので、2月2日(火)の授業参観で来校した際、ご覧ください。

ピッチングフォームを基礎から学ぶ

本日の野球部の練習のヒトコマです。ブルペンで2年生が、外部指導者からピッチングフォームの指導を受けています。とても分かり易い指導で、生徒もイメージをつかんでいいボールを投げ込んでいます。

  

  

雨が強くなってきたので、途中から室内練習に切り替えです。階段上り下りや体幹トレーニングを行っています。

 

本日の給食

給食メニュー → メロンパン 牛乳 とり肉のバジル焼き

         野菜スープ オレンジ 小魚

今日の給食は、小学校と中学校からのリクエストメニュー。

大人気のメロンパンととり肉のバジル焼きです。

残さず食べましたか? ごちそうさまでした。

2年生英語の授業

「表現力の確かめ」のプリントに取り組んでいます。クラス内のあちこちで、教え合いが見られます。

中には、レベルの高い質問をしてくる生徒がいると、教科担当が話していました。

  

  

1年生国語の授業

「さまざまな表現技法」の学習です。表現技法には、いろいろなものがありますが、授業では「比喩(ひゆ)」(たとえのこと)について学ぶ場面でした。まずは、女子を後ろ向かせて、男子が、教科担当が黒板に書いた”梨”について、たとえ(大きさ、形、表面の様子など・・)をつかって伝えました。約半分の生徒には、伝わったようでした。

次は反対に女子が男子に、たとえを使って伝えます。(後で教科担当に聞いたら、お題は”イノシシ”だったとのこと・・)

 

  

〔おまけ〕

1年生教室にも、生徒たちの書き初めの作品が掲示されています。「平和友好」の個性的な文字が、生徒たちを眺めています。

 

子どもたちの作品がここにも・・

2年生教室前廊下には、子どもたちが技術の時間に製作した「FMワンスピーカー ダイナモラジオ」が展示されています。はんだ付けなどに苦労しながら完成させました。2月2日(火)の授業参観時、ご覧ください。

(作品には名前が表示されていますので、よろしければお子様のを手に取り、取っ手を回してみてください。)

*アルコール消毒液を準備いたします。

面接経験者によるアドバイス

3年生は現在、朝や昼休み等の時間を使って、私立高校等の受験で面接を経験した生徒が、県立高校前期選抜で面接に臨む生徒の面接練習のお手伝いをしています。

自らの練習や本番での経験を直接仲間に伝えることができることで、本番に向けてとてもプラスになる取り組みだと思います。3年生は学級全員でお互いに支え合って、目標達成に向けて頑張っています。

 

上中は、私たちがリードします!

昇降口を入ったところに、毎回恒例の、前期生徒会役員選挙の立候補者6名の顔写真と、立候補に当たっての決意(公約など)が書かれた一覧表が掲示されています。どの候補者の表情及び文章を見ても、意欲に満ちあふれています。2月4日(木)の立会演説会に向けて、ますます盛り上がってきています。

 

本日の給食

給食メニュー → かおりごはん 牛乳 かじ〇(まる)コロッケ

         なめこと野菜のみそ汁 いちごゼリー

今日の給食には湯本高校の生徒さん考案の「かじ〇コロッケ」が

でました。いわき海星高校の生徒さんがハワイ沖でとった「くろ

かわかじき」といわき市の伝統野菜「おくいも」で作ったものです。

おくいものねっとりした食感とくせのないかじきのコロッケは

とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

1年生音楽の授業

卒業式に歌う、「大切なもの」を練習しています。女子のパートは、合唱時の密を防ぐため、隣の特別教室も利用して、練習しています。男声パートは、生徒のリーダーが指示を出しながら、練習しています。

歌うたびに、気持ちがこもった歌声になってきています。♫

  

 

*パート練習を終えた女子が、音楽室に戻ります。

3年生保健体育の授業

「バスケットボール」の授業です。4箇所に分かれてのシュート練習をしています。さすが3年生、鮮やかなレイアップシュートを決める生徒もいますね。

 

  

個人練習が終わったら、すぐに消毒です。

 

「これから、6チームに分かれてゲームを行います。」

学校だより第19号発行しました。

本日お子様をとおして配付いたします。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒学校だより⇒R2 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔久しぶりの花シリーズ〕

クリスマスローズ:花の少ないこの時期に、綺麗な花を咲かせています。

2年生国語の授業

漢字テストを行った後、「走れメロス」のワークに取り組んでいます。どの生徒も辞書を活用しながら、真剣に取り組んでいます。教科担当が、つまずいている生徒に個別にアドバイスしています。

 

  

〔おまけ〕各教室の廊下側には、書き初めの作品が掲示されています。2年生は、「花鳥風月」です。

それぞれ、頑張って書き上げた”力作”が貼られています。

個性的な作品がズラリ!

3年生教室前廊下と、2年生教室前廊下に、美術の時間に生徒たちが制作した作品(レリーフ)が展示されています。どの作品も、それぞれ独創的、個性的で、なかなかの出来映えです。来週の授業参観で来校した際に、他の生徒の作品も合わせて是非ご覧ください。

〔3年生〕*花のレリーフです。いずれも秀作で、上級生らしい落ち着きが感じられます。

〔2年生〕*動物のレリーフです。躍動的でカラフルで、かわいらしいです。

今朝は、選挙運動+あいさつ運動で・・

今朝は暖かかったですね。車に表示される外気温が、10℃でした。

このまま春にはならないでしょうが、こんな日があると嬉しいですね。

*学校から見える山々に、蒸気が立ちのぼっています。

*校門脇の地植えのビオラも、今朝は雨に濡れてしっとり・・

*校舎前では、生徒会役員選挙の立候補者と責任者による選挙運動と、生活委員を中心としたあいさつ運動が行われていて、いつもより大人数で活気にあふれています。

 

2年生保健体育の授業

「バスケットボール」の授業です。感染症対策として、全員が共用するボールは、その都度ていねいに消毒します。

 

教科担当が、本日のゲームの説明をしています。まずは、5つのチームに分かれます。

分かれて整列した後、ルールの説明です。1ゲーム2分間で、得点した方が勝ち残り負けたチームが入れ替えというスリリングな内容です。担当からは、「次のチームはすぐに入れ替われるよう準備を!」とか、「仲間のプレーをしっかり見て参考にすること」などが話されています。

いよいよゲーム開始!

どのゲームも、かなり白熱&盛り上がった展開となりました!

  

  

 

3年生音楽の授業

先週の後期テストの反省をしています。教科担当の模範解答&解説を聞きながら、解答用紙に正解を書き込んでいます。後半は、卒業式の歌の練習です。(聞けずに残念・・)

 

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 ウインナーとキャベツのソテー

         ビーンズシチュー いよかん

今日の給食は、磐城農業高校の生徒さんが、いわき市産の

トマトで作ったトマトジュースを使用したビーンズシチュー

です。更に福島県の生産者応援献立として、福島県産の

和牛も入っています。トマトの酸味と牛肉のうま味がきいた

シチューです。

1年生社会の授業

先週、本校職員が玄関を入ったところに飾ってくれた梅が、今朝はこのとおり・・咲き始めています!

地理的分野「南アメリカ州」の単元、「南アメリカの文化の特色をまとめよう」の授業です。

コンピュータ室に入ったら、いきなり写真の画面が飛び込んできました。

有名な、リオのカーニバルの映像です。ヨーロッパの文化が受け継がれている伝統的なお祭りですが、別の写真にアフリカ系の人々が写っている写真を見て、「奴隷として連れてこられた!」と、既習事項がスパッ!と出てくるのは素晴らしいです。

  

「マチュピチュ」は、生徒たちにも有名な場所。さっそく、「PCで調べてみよう」との教科担当の指示、生徒たちは

すぐさま・・

 

  

検索エンジンはそれぞれですが、早いですね~・・さすがです。

この後、周囲と調べた内容の確認を行いました。

 

1年生英語の授業

まとめと練習⑥「疑問詞」について学習しています。

When~?、Where~?、Who~?、What~?、How~?・・それぞれ、英文での表し方を、モニターを使って復習しています。

ひととおり確認したら、教科担当から、教科書にある問題をノートにやるよう指示が出されています。

 

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 青じそ入りとりつくね

         ほうれん草のえごま和え 呉汁

今日の給食は「地場産物使用献立」として

福島県産のとり肉を使った「つくね」がで

ました。青じそが入っているので、いつも

のつくねと味の違いがわかりましたか?

副菜のえごま和えも、いわき市久ノ浜地区で

とれた「えごま」が使われています。

3年生数学の授業

先週の学年末テストの反省をしています。間違った(できなかった)問題について、教科担当の説明を聞いてもう一度解いてみたり、周囲に聞いたりしています。どの生徒も真剣に取り組んでいますが、自分が納得するまで理解できるよう頑張りましょう。

 

  

「よろしくお願いします!」の声で一週間がスタート!

学校から見た西の山並みです。雪をかぶっている山が見えます。

本日より、来週の令和3年度前期生徒会役員選挙に向けた、立候補者と各責任者による選挙運動が始まりました。

朝、校舎前で、登校してくる生徒たちに、「〇〇候補の◇◇◇◇です。よろしくお願いします!」と、支持を訴える元気な声が、校地内に響いていました。3年生が、責任者になっている立候補者も見られます。

全校で、盛り上げていきましょう!

  

 

「性」について、真剣に考えました。

本日の6校時、いわき市医療センター・地域産婦人科支援講座教授の本多つよし先生をお招きし、2・3年生対象に「思春期講座」を実施しました。

「思春期の性を考えよう~自分の身体と心を知り、自分を見つめよう」をテーマに、「性」について、深く真剣に考える機会となりました。

写真で、講座の様子をご覧ください。(大部分の写真撮影は、教頭によるものです。

*映像資料を用いてお話しされる本多先生。

(「性」って何だろう?、二次性徴の特色、人工妊娠中絶や性感染症の問題、福島県の実態について・・)

 

*生徒たちは、「自分手帳」にメモしながら、真剣に聞いていました。

 

*本多先生のまとめ→「性」とは、人が成長していくうえで必要な「生きる心」である。自分を大切にし、異性の心や立場を思いやることで、豊かな男女の人間関係を築いていく生き方が大切である。

*進行、開閉会のことば、生徒代表お礼のことば等は、保健給食委員会の2年生が担当しました。

 

*後日発行の「学校だより」でも、講座の内容を掲載いたします。

 

人を幸せにする”ひとこと”

本日の6校時、「思春期講座」でのあいさつで、2・3年生だけでしたが、生徒たちに伝えたかったことがあったので、話をしました。

(概要)「現在、校舎内で、情報通信ネットワーク(無線LAN)配線工事が行われていますが、昨日、校長室の配線工事を終えた業者の方と話す機会がありました。その中で業者の方が、『仕事柄、多くの学校におじゃましていますが、これまで行ったどの学校と比べても、上遠野中の生徒の皆さんのあいさつは素晴らしいですね。校舎内ですれ違ったときは勿論ですが、下校時、道路脇で作業をしていると、しっかりとあいさつをしてくれます。』との話をされました。ここまでなら、この場でわざわざ話をすることはなかったかもしれませんが、その業者の方が『生徒の皆さんのあいさつで、気持ちよく仕事ができます。』との言葉をいただきました。この「気持ちよく仕事ができる」ということは、とても幸せなことなのです。つまり、皆さんの「おはようございます」「こんにちは」というひとことが、相手の心を和ませ、幸せにするということです。このことは、本当に素晴らしいことだと思います。2・3年生のそんな姿が1年生にも伝わり、学校全体の雰囲気になっているのかな・・と感じます。

これからも続けていってほしいと思います。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしごまホイル焼き

         肉じゃが みかん

「いわしごまホイル焼き」は給食初登場でした。

ごまみそで味付けしたいわしはどうでしたか?

みかんにはビタミンCが多く含まれています。

積極的に食べてかぜを予防しましょう。

昼休み、子どもたちは・・

本日の昼休みの、子どもたちの様子です。

〔3年生を送る会実行委員会:学習室〕

3月9日(火)に予定されている、「3年生を送る会」の内容についての話し合いです。

担当が、参考として、昨年度の動画を見せて、説明しています。

  

〔週番引き継ぎ:会議室〕

今週の学校生活の反省と、来週のめあてを決めています。

〔面接練習1:3年生教室〕

担任が、県立高校前期選抜を受験する生徒の面接指導を行っています。

 

〔思春期講座会場準備:体育館〕

6校時の「思春期講座」の会場づくりを行っています。

担当教師の指示で、保健給食委員が中心となって行っています。本校生徒は、このような場面では率先して動きます。

  

〔日直によるお盆洗い:配膳室〕

配膳室を使用する順番は、学年ローテーションで決まっています。

 

〔面接練習2:理科室〕

3学年担当が、こちらでも行っています。

〔本日はスクールカウンセラーが来校しています〕

3学期になり、初めての来校日です。授業中や休み時間における子どもたちの様子を観察しています。

 

玄関先が一層カラフルに

玄関先のプランターなどに植えてある花が、一部リニューアル!

新たに加わったのは、「プリムラ」* です。

*サクラソウ科、花色は、「赤・ピンク・白・黄・オレンジ・青・紫・複色」など様々、耐寒性に優れていることから、古くから冬の庭先を彩る花として、親しまれています。

生徒たちや来校される方を、温かく迎えてくれます。

1年生保健体育の授業

青空が広がり、日中は春を思わせるような暖かさです。

 

1年生も、本日から「バスケットボール」の授業に入りました。

4チームに分かれてのシュート練習です。教科担当からは、「どこを狙えば入るかな?」「コースはずらさず、フォームを意識して」「まっすぐ飛ばすことを意識して」の指示が出されています。

  

  

  

2分間でシュートが入った本数を競うチーム対抗戦は、4班が第1位でした!(拍手!)

寒い朝が続いていますが・・

今朝も冷え込みましたが、生活委員を中心とした子どもたちは、校舎前で元気よくあいさつ運動を行っていました。

本校生徒のあいさつについては、度々、来校された方からお話をいただいておりますが、昨日も、校長室の情報通信ネットワークの配線工事をしている業者の方から、「子どもたちのあいさつは素晴らしいですね。」とのお褒めの言葉をいただきました。とても嬉しく思います。本日の思春期講座で、子どもたちに是非伝えたいと思います。

  

基礎体力づくり&基本練習を繰り返し・・

放課後の運動部活動の様子です。

〔野球部〕

2組に分かれて、遠投と、塁間キャチボールをやっています。外部指導者がポジションとか後方カバーなどの指示を出しています。30本ノーミスで続いたら、次のメニューです。

(16:50に撮影しましたが、だいぶ日が暮れるのが遅くなってきて、徐々に明るいうちに練習ができるようになってきました。)

 

  

 

〔バレーボール部〕

パス・対人レシーブを行った後、サーブの練習です。いつものように、バックライトにコーンを置き、狙って打つ練習です。攻撃的ないいサーブが入るようになってきました。その後、スパイクの練習を頑張っていました。

  

  

  

〔バドミントン部〕

フットワークの練習に取り組んでいます。顧問からは、上体を上げないよう繰り返し指示が出されています。

その後、男女に分かれて、打ち合う練習をしています。1年生も、徐々に鋭いショットを打てるようになってきました。

  

 

  

 

 

立候補者・責任者が集まりました。

本日、令和3年度前期生徒会役員選挙の立候補者受け付けが締め切られ、放課後、1・2年生それぞれ3名の立候補者とその責任者、選挙管理委員が学習室に集まり、担当教師から、2月4日(木)に予定されている立ち会い演説会までの日程や、選挙運動についての説明を受けました。本格的な選挙運動は、来週から始まります。

上遠野中の先頭に立ち頑張る決意をした6名を、しっかりと応援していきたいと思います。

  

本日の給食

給食メニュー → ドックパン 牛乳 チキンナゲット

         チリコンカン コーンクリームスープ

チリコンカンはアメリカテキサス州で

食べられてきた料理です。

挽肉や玉ねぎ、豆などの具材をトマト

やチリパウダーで煮込んだものです。

ドックパンに挟んで、上手に食べられ

ましたか?

 

 

2年生社会の授業

歴史的分野、「開国と近代日本の歩み」の単元です。「産業革命がもたらしたものをまとめよう」の課題で、産業革命による社会や生活の変化について考えています。

資本主義や社会問題の発生を取り上げ、現在の社会にもつながる様々な格差が生まれてきたことを理解しています。

 

  

*自分のPCに送られてきた、当時のイギリス社会の映像(イラスト)を見て、「うわぁ~!すごい!!・・」等の声が上がっています。

1年生数学の授業

「空間図形」の単元です。プリントで、空間内にある直線と平面の位置関係について理解する問題に取り組んでいます。(例:「直線Lは、平面P上にある」を図で書いてみよう。)

周囲と相談しながら考えています。机上には、自作の立体模型も・・

  

  

勝負の2日目!(学年末・後期テスト)

今朝は、一段と厳しい寒さでした。

3年生は、学年末・後期テストの2日目です。本日は、美術⇒国語⇒保体⇒数学が行われます。

ベストを尽くしましょう!なお、午後は、通常どおりの授業です。

(1校時の美術のテストの様子)*廊下から扉越しの撮影です。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳・コーヒー ひらめ竜田揚げ

         根菜とこんにゃくの金平 小松菜のみそ汁

今日の給食は、魚食給食です。

今回は常磐ものの「ひらめ」を

福島県から無料提供していただ

いたものです。

福島県でとれるひらめの量は、全

国で4番目に多いそうですよ。

 

5年連続の受賞です!

 

本日、いわき教育事務所 所長室において、「令和2年度 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」の表彰式があり、”学校賞”をいただいて参りました。これは、本校が、学校全体でこの事業の趣旨を踏まえ応募したことが評価されたもので、受賞は5年連続となります。保護者の皆様、作品を作るにあたり、ご協力いただきありがとうございました。(賞状は、職員室前廊下に掲示する予定です。)

中学校最後の定期テスト始まる!

本日と明日、3年生にとっては中学校最後の定期テストとなる、「学年末・後期テスト」が行われています。

1日目の本日は、理科⇒技術⇒社会⇒音楽⇒英語の5科目です。

これまでの学習の積み重ねが生かされ、目標達成できることを期待しています。ファイト~!!

校長、午前中出張のため、写真撮影は教頭です。

  

上中杯テスト:2年生がV2達成!

本日、先週の金曜日に行われた、第3回上中杯テスト(英語科スペリングコンテスト)の結果発表及び表彰を行いました。

◇ クラス平均点

 第1位(最優秀賞) 2年1組(95.59点)

 第2位(優秀賞)  3年1組(94.93点) 

  *わずか0.66点の差!

◇ 満点合格者数

 1年1組 10名、2年1組 13名、3年1組 17名

  *ここでは、3年生が頑張りました。

 

〔昼の放送で結果を発表する学芸委員長〕

〔最優秀賞に輝いた2年生教室での表彰〕

*見事2連覇を達成しました!おめでとうございます。

委員長と副委員長に、賞状及びトロフィーを手渡しました。

  

今年度の上中杯テストは、今後、最後に国語(漢字)が予定されています。

各自満点及びクラス平均第1位めざして、頑張りましょう!

1年生理科の授業

コンピュータ室のタブレットPCを使って、「ハザードマップ」(1年生の単元にあてはめれば、火山が噴火した時に、火山噴出物(溶岩)等が飛んでくる場所を示したものという設定ができる。)づくりを行っています。

①Google マップで、上遠野周辺の地図をスクリーンショット⇒②ペイントに貼り付ける(自宅、学校等を表示する。)また、今朝雪が残っていたことから、黄色で、雪が溶けなくて危険な箇所を表示する・・等の手順で、作業しています。教科担当が、うまく進まない生徒に個別に支援しています。

  

   

本日の給食

給食メニュー → 担々めん 牛乳 中華ちまき

         いちごヨーグルト

中華ちまきは中国では「肉ちまき」と言うそうです。

もち米と一緒に豚肉やたけのこ、しいたけなどを

甘辛く味付けしたものを、竹の皮で巻いて蒸し上げた

ものです。

端午の節句に食べる日本のちまきは、もち米などを

笹で巻いたものや、中にあんこが入っているモチが

ほとんどなので、国によってずいぶんと違いますね。

3年生英語の授業

「5つの文構造」の授業です。それぞれの文の基本形を、簡単な文を例示して理解させる場面です。

①主語+動詞、②主語+動詞+補語、③主語+動詞+目的語・・・というように、高校での学習も見据えて、授業が進められています。

 

 

〔今週と来週は・・〕

放課後の時間を利用して、希望者ですが、三者教育相談が行われています。

保護者の皆様、時間にゆとりをもってお越しください。

2月になると、いよいよ県立高校前期選抜出願です。

2年生数学の授業

「三角形と四角形」の単元です。教室に入ったら、あちこちで子どもたちが教え合いをしている場面でした。

わからないところを気軽に教えてあげる+聞ける雰囲気は、とてもいいですね。

「▭ABCDと△ABEが等しい理由を考えよう」の課題に、隣同士教え合っています。

”わからないところをそのままにしない”ことが勉強では大切ですが、近くの仲間から聞けるのは理解する近道ですね。

  

  

 

春を告げる梅が今年も・・

今年も、昨日、本校職員が、自宅にある梅から枝を切って持ってきてくださり、玄関を入ったところに飾ってくださいました。

これから、少しずつ少しずつ蕾が膨らむ様子が見られると思います。「春よ来い!」ですね。

思わぬ雪にビックリ!&感謝です。

今朝は、予想外?の雪に驚きました。通勤する道路も、圧雪と路面凍結で大渋滞!

(本校職員の中には、学校まで2時間かかった職員も!)

しかし、学校に登る坂に用務員さんが融雪剤を散布してくださいました。また、早く登校した生徒と職員が、通路の雪掃きをしてくださり、安全に通ることができました。感謝です!

今日は晴れの予報ですが、AM9:00現在、学校は雪がちらついています。

来年度のPTA・体育文化後援会の組織などについて検討

 

本日、18:30より、第2回PTA・体育文化後援会役員選考会を開催いたしました。

会の中では、前回(第1回:12/14日開催)協議した内容に基づき、来年度の組織や、今後の活動予定などについて、ご検討いただきました。2月2日(火)の授業参観日までには、原案が決定する予定です。

PTA・体育文化後援会役員の皆様、夕方のお忙しい時間帯、及びお寒い中、ありがとうございました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 マーボー豆腐 

         いわき揚げ 中華卵スープ 小魚

今日は小名浜にあるかまぼこ屋さんに特別に作ってもらった

「いわき揚げ」がでました。いわき市産のエリンギと長ネギ

が入ったかまぼこです。食感を感じることができましたか?

1年生家庭の授業

「食生活と自立」の単元、調理実習の計画づくりを行っています。(現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本校では当面の間、調理実習を行わないことにしています。)

「豚肉のしょうが焼き」&「ポテトサラダ」の材料や作る手順などを、教科書を見て学習ノートにまとめています。

各教室に設置された電子黒板は、直接書くこともできるので、便利です。

 

 

2年生技術の授業

「エネルギー変換に関する技術」の単元、「ワンスピーカー・ダイナモラジオをつくろう」の授業です。

「はんだづけを正確にしよう」の課題で、各自、説明図とにらめっこしながら、頑張っています。

細かい作業でもあるので、部品を逆に付けたりしないよう、友達と確認しながら慎重に進めています。頑張れ!!

  

 

  

 

3年生美術の授業

今日は、私立高校の入試のため、やや少ない人数での授業です。

「飛び出すカード」の制作です。イス折りにして、花や文字・数字やさ、様々な形の部品を、ハサミで切り取りながら貼り付けたりしています。苦労しながらも、個性的な作品が、徐々に出来上がってきています。

完成が楽しみですね。

 

  

  

雪景色ですが・・寒さに負けず頑張っています。

昨日の雪で、校地内がうっすらと雪化粧しています。

今週は、1年のうちで一番寒さが厳しい時期です。体調管理をしっかりして、この時期を乗り切りましょう。

朝のあいさつ運動の様子です。寒い中ですが、大きな声で、登校してくる生徒に声をかけています。

旗揚げや放送当番の生徒も、責任をもって活動しています。

  

本日の給食

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 ししゃもごまフライ

         ひじきの油炒め いわきのお雑煮

季節の行事献立として「いわきのお雑煮」、

よくかむメニューとして「ししゃもごまフライ」

がでました。

ししゃもは、カルシウムはもちろんのこと、

血液のもとになる「鉄」もとれるので、

成長期には積極的に食べてもらいたい魚です。

1年生国語の授業

長編資料「少年の日の思い出」を学習しています。

本日の授業参観した部分では、「僕はどのくらい熱情的な収集家だったのか?」の部分に焦点を当て、”僕”の感情を読み取っています。教科担当からは、生徒に対して「自分のこれまでの生活の中で、熱情的に打ち込んだ経験はありますか?」という問いかけがされています。

 

 

3年生社会の授業

授業の冒頭におじゃましたら、教科担当が作成したワークシートを、各生徒のPCにデータを送る作業中でした。

これまでは、主に、前方にある電子黒板に提示した写真や地図・グラフ等の資料を、各自の手元にあるPCに写すことで、生徒の興味関心や理解力を高めることに活用してきましたが、今後は、今回のようなワークシートに、生徒がそれぞれPCで入力し保存することで、逆に、前のモニターに映し出して発表に活用したり、学習の定着状況の確認を行ったりすることにも、順次取り組んでいく予定です。

 

  

2年生理科の授業

「電気の世界」の「電流と磁界」の単元です。

「磁石の力はどのくらい強いのか」の課題で、ペアで、磁石の片方の極に画鋲を付けてみる実験に取り組んでいます。実験することで新たな発見があり、驚きの声が・・!

どんなことが分かったでしょうか?

 

  

  

〔おまけ〕

教室背面に、生徒各自の「3学期の目標」が掲示されています。学習・生活・部活動面での目標や、下段には、「追い出したいのはこんな鬼」ということで、鬼のイラストを使って、それぞれ「夜更かし、ゲーム・・」など、改善したいことが書かれており、なかなか面白いです。

新しい本が入りました。2021年新たな出会いを!

図書室に新しい本がたくさん入り、昨日、学校司書の先生が、写真のように、図書室をリニューアルしてくださいました。チラッと覗くと、昨年映画が記録的大ヒットとなった作品や、次回の大河ドラマの主人公を取り上げた作品など話題作も・・昼休みなど、是非、図書室に行ってみてはどうでしょうか・・?

本との素敵な出会いがあるかもしれません。

 

今日は全学年でSpelling Contest!

冬休み中の課題でもあった英語のスペリングコンテストが、本日全学年で実施されます。

学習の成果が発揮され、全員が合格を勝ち取ることを願っています。頑張りましょう!!

〔2校時:1年生でのスペコンの様子〕*廊下からの撮影です。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 納豆 牛乳

         厚焼き卵 豚汁

今日は「地場産物使用献立」として福島県でとれた卵を

使用した厚焼き卵がでました。

また、寒い日には豚汁が体を温めてくれてホッとします。

ただ、寒くなってくると冷たい牛乳の残りが目立つように

なってきます。牛乳は成長に欠かせない「たんぱく質」や

「カルシウム」が多く含まれているので積極的に飲むよう

にしましょう。

牛乳は、一口ずつ噛むように飲むとお腹にもやさしいですよ。

前期生徒会役員選挙が告示

本日の昼の放送で、選挙管理委員長から、令和3年度前期生徒会役員選挙の概要が周知されました。

また、昇降口には、写真のような掲示物が貼り出されました。

今後、来週の21日(木)まで、立候補者の受付が行われます。

(今回は、1・2年生からの立候補となります。)

 

3年生保健体育の授業

「バスケットボール」の授業です。体育館に入ったら、写真のように、4つの班ごとに話し合いを行っていました。教科担当に聞いたところ、「どうしたら、レイアップシュートをより多く決めることができるか」についての話し合いとのこと・・

さて、その後練習が再開、各班のシュート数はどれくらいだったでしょうか?(話し合いの成果が出たかな・)

  

  

  

 

2年生美術の授業

「和風ステンドグラスをつくろう」の授業です。各自、デザインを決めて、切り紙の要領でハサミで黒の色紙を切り、スケッチブックに貼り付ける作業です。

まずはデザインを決めるところから・・、黒板に掲示されているデザイン例を参考にしながら、「どんなデザインにしようかな?」と、いろいろと考えています。

 

  

  

1年生社会の授業

今朝も冷え込みました。校門脇も霜で真っ白です。

しかし、今日は日中は気温が10℃を上回って、暖かくなりそうです。

歴史的分野、「中世の日本」の単元です。室町時代の産業の特徴を、前の時間学習したことを活用して、ワークシートにまとめています。教科担当からは、「農業と手工業について、それぞれ鎌倉時代と比較してどうなったか」についてまとめるよう、指示が出されています。

 

  

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止の再度のお願い

安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日、市教育委員会から「保護者の皆様へ(改めてのお願い)」の保護者の皆様宛の通知が届きましたので、お子様にお配りいたしました。

昨日お配りした市教委通知と、部異なる部分がございますので、必ずご確認ください。文中の下線部が引かれている部分です。

学校では、引き続き生徒の健康・安心・安全を第一に、感染防止対策を徹底していきますが、ご家庭でもご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

本日の市教委通知は、次のPDFデータからも、ご覧いただけます。

市教委通知(改)保護者の皆様へ.pdf

前期生徒会役員選挙に向けた準備スタート!

本日の昼休み、2月4日(木)に予定されている、令和3年度前期生徒会役員選挙に向けて、各学年の選挙管理委員が集まり、組織編成(2年生が選挙管理委員長になりました。)及び今後の活動内容についての打合せを行いました。

さっそく、明日、選挙告示が行われ、立候補者を募ることになります。

  

1年生音楽の授業

1年生も、卒業式で歌う「大切なもの」の練習に入りました。ソプラノ・アルト・男声に分かれて、教科担当のピアノ伴奏で、繰り返し歌っています。♫

担当からは、姿勢を良くすること。(特に、首や目線を下げないこと。)歌詞の意味を考えて歌うことが指示されています。

 

  

 

本日の給食

給食メニュー → 冬野菜入りビーフカレーライス 牛乳

         ブロッコリーソテー チーズ みかん

今日のカレーは冬が旬の野菜「れんこん」「ブロッコリ-」

「ほうれん草」などがたっぷり入っていました。

旬の野菜は栄養価も高く、甘くておいしいです。

しっかり食べて感染症予防に努めましょう!!

3年生音楽の授業

卒業式に歌う「時を越えて」の練習をしています。いよいよそんな時期がきました。

「心をこめて歌おう」を課題に、男女に分かれて、繰り返し歌っています。さすが3年生ですね。しっかりと気持ちを込めて歌っています。♫

 

  

  

 

ICT学習環境の整備が進んでいます。

国のGIGAスクール構想の実現に向け、校内における情報通信ネットワークを整備し、ICT学習環境の充実を図る目的で、本校においても、昨日より業者による校内LANネットワークの環境整備が始まりました。

昨日は、現地調査(校内の配線等の確認)と資材搬入を行い、本日より、写真のように、実際の整備工事が始まりました。今後、2週間程度をかけて、普通教室・特別教室・校長室・職員室及び屋内運動場(体育館)において、整備工事が行われます。

寒い中、ありがとうございました。

朝は、まだまだ明るくなるのが遅いですね。(AM6:30頃の東の空です。)

*今朝は、昨日降った雪の影響で、道路も北側を中心に、ところどころ凍結していました。

学校内の通路も、写真のように、あちこちで凍っています。

 

*今朝は、PTA補導委員及び本部役員の方々によるあいさつ運動が行われました。

(原則、毎月第一水曜日に実施)

登校してくる生徒たちに、声をかけていました。朝のお忙しい時間帯、及び寒い中ありがとうございました。

  

*生徒たちのあいさつ運動も元気よく・・

 

引き続き、新型コロナウイルス感染症予防を!

報道等でもご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症は市内でも連日のように感染報告がなされており、学校におきましても、子どもたちの生命・健康・安心・安全を最優先に、これからも感染症予防に努めて参りますが、本日、安心・安全メールでもお知らせ(お願い)いたしましたとおり、各ご家庭におきましても、引き続き、新型コロナウイルス感染症予防へのご理解・ご協力をお願いいたします。

本日お子様に、市教育委員会からの文書をお配りいたしましたので、必ずご覧ください。

(次のPDFデータです。)

0108(市教委から)保護者の皆様へ.pdf

また、いわき市では、「感染防止集中対策一斉行動」を、本日より2月7日(日)まで延長いたしました。いわき市として、引き続き感染防止対策を徹底していくということですので、下のPDFデータもご覧いただき、保護者の皆様のご理解・ご協力を重ねてお願いいたします。

0108第2期感染防止集中対策一斉行動.pdf

2年生保健体育の授業

2年生は、3学期は「バスケットボール」の授業からスタートです。

2人組で、パスの練習です。(チェストパスやバウンズパスなどの練習をしています。)

 

 

*「次に、シュート練習をします。レイアップシュートは習った?」

*4箇所に分かれての練習です。見事リングに入ったときには、「ナイスシュート!」の声が上がります。

  

  

1年生保健体育の授業

1年生は、2学期の続きで「柔道」の授業です。

まずは、柔道着を着るところから・・覚えているかな?

 

*「今日は、後ろ受け身の確認をします。」

 

*まずは、寝た状態で10回→長座で10回→立ち膝(しゃがんだ状態)で5回→立った状態で5回・・と、段階を踏んで、練習しています。グングン上達しています。

  

  

 

*次は、横受け身です。教科担当が、模範を示しています。さて、上手くできるかな? 

 

*防寒対策をしっかりとって、授業を行っています。

(ストーブを2台設置、ジャージやウインドブレーカーの上に柔道着を着る、靴下は履いたまま、手袋もok!など)

学習環境はバッチリです!

本日の1校時、本校学校薬剤師の先崎 敬様が来校され、各教室の照度と、二酸化炭素(CO)濃度を測定いたしました。結果は、全ての教室において良好でした。

*3年生教室で測定する先崎様

受験の神様に届け~!

3年生教室前に掲示してあります。

勝負の時を迎え、各自が絵馬に願いを書いています。全員で、目標達成に向けて頑張っていきましょう!!

今週は、一面の銀世界でスタート!

今朝は、この冬初めての本格的な雪となりました。

朝の学校の様子です。一面の銀世界です。

*登校する生徒たちが歩きやすいように(滑らないように)と、ボランティアで何名かの生徒+職員が、雪かき&雪掃きをしてくれました。感謝です!

*幸いにも、雪はやんで、昼休みにはご覧のとおり・・

*時間切れで、野球部のマウンド近くには、まだら模様の☃が・・

*明日の朝は、路面凍結にご注意ください。(帰りの放送でも、全校生徒に話しました。)

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 とり天

         おでん アセロラゼリー

3学期最初の給食は地域の郷土料理献立として

大分県の「とり天」がでました。

とり天は昭和の初め頃から大分県で食べられて

いたそうです。とりのから揚げに似ていますが

味はどうでしかた?

しっかり食べて3学期も元気に過ごしましょう。

3年生数学の授業

「3つの辺の長さを求めよう」の授業です。各自、図を書いて、周囲に聞きながら&教え合いながら学習しています。教科担当の、「3つの辺の間には、どんな関係があるかな?」の問いかけに、数名の生徒が答えています。

 

  

  

 

 

2年生国語の授業

「意見文の説得力を考える」授業です。「説得力のある意見文とは?」の課題で、周囲と情報交換しながら、文章を作成しています。黒板には、①意見「~は~である。」 ②客観的な事実・根拠 ③・・ というように、作成の手順が示されています。さて、どんな意見文が出来上がるでしょうか?楽しみですね。

  

 

1年生英語の授業

スペリングコンテストに向けて、練習プリントのチェックを受けています。

本番でのパーフェクト目指し、頑張りましょう!

(チェックを受けた生徒は、復習プリントに取り組んでいます。)

 

今朝の(いつもどおりの)風景です。

今朝も冷え込みました。今日から、3学期の授業も本格的に始まります。

朝、生活委員や生徒会本部の生徒が、いつもどおりに旗揚げや、校舎前の掃き掃除及びあいさつ運動をする姿が見られました。寒い中ですが、責任をもって役割を果たそうとする姿は立派です。

*1年生教室前廊下に掲示されている、担任からのメッセージです。

目の前の一つ一つのことに、全力で取り組んでいきましょう!

いよいよ3学期のスタートです。

本日より、3学期が始まりました。(3年生は44日、1・2年生は51日の授業日数です。)

上遠野中学校は82名でのスタートです。

体育館での始業式の様子をご覧ください。

〔校長式辞〕

*内容は、次のPDFデータをご覧ください。

 式辞(第三学期始業式).pdf

 

〔各学年代表生徒による発表〕

*冬休みの反省と、3学期の抱負について

《1学年代表生徒》

「3学期は、23名でのスタートです。学級の目標は、2学期に行った遠野和紙体験学習の発表をしっかりと行うことと、特に担任の先生がいない時の生活態度を改めて、迷惑をかけないようにすることです。個人では、怪我で新人陸上大会に出場できなかったので、来月の駅伝大会に向けて頑張りたいです。」

《2学年代表生徒》

「冬休みは、学習面では計画どおりできなかったです。生活面でも、時間の使い方がよくなかったので、今後考えていきたいです。3学期のクラスの目標は、学習面では、2学期の上中杯テストで1位をとることができたので、英語のスペコンも、仲間と協力して1位をとることです。生活面では、最上級生になるので、上中のお手本となるよう、上中3原則を見直し生活していくことです。個人の目標に向かっても、努力していきたいです。」

《3学年代表生徒》

「受験に向けて、一日一日の勉強を無駄にせず、自分の目標に向かって頑張りたいです。また、友達と話をしたり、教え合ったりして、残り少ない中学校生活を楽しみたいです。紅葉祭で見せた、団結力・精一杯取り組むこと・周りを思いやる優しさ・・など、この学級には良いところがたくさんあります。卒業するときに、『今まで頑張ってきて良かった』と思えるような、3年間の締めくくりの学期にしていきたいです。」

〔教頭より〕

学期のスタートにあたり、改めて感染症予防について再確認しました。

「校内・校外を問わず、マスク着用、手洗い・手指消毒、換気、朝の検温と健康観察、給食前の手洗いと、引き続き前を向いて食事することを徹底しましょう。」

「また、いわき市においては、現在「年末年始における感染防止集中対策一斉行動」を実施中です。

感染リスクが高まる場面を避ける、体調不良を感じたらかかりつけ医に相談する、誹謗中傷は絶対にしない等を意識して、安全な生活にこころがけましょう。」

*先に、安心・安全メールでもお知らせした、市の「年末年始における感染防止集中対策一斉行動」の内容は、次のPDFデータでもご覧いただけます。

 1224感染防止集中対策一斉行動.pdf

 

〔生徒指導担当から〕

2学期の終業式でも話をした、「おうち時間の充実・新型コロナウイルス感染予防・SNSなどの使い方に注意」については、ほとんどの生徒がしっかりと守れたり注意することができたようです。

引き続き、感染症予防に努めながら、3学期頑張っていきましょう。

 

3年生も”勝負の春”がスタート!

本日、3年生は、第6回学力テストに取り組んでいます。教室は緊張感に包まれています。

いよいよ、受験に向けて勝負の時期が近づいてきました。

目標達成を目指し、強い気持ちで、自分ができることに一つ一つしっかりと取り組み、自信をもって本番に臨みましょう。

頑張れ~!! 3年生!

〔4時間目の理科のテストに取り組む生徒たち〕*廊下から、ガラス越しの撮影です。

各運動部も練習始め(1/5~1/6)

各運動部も、元気に今年の練習を開始しました。活動の様子をご覧ください。

写真提供は、2日間とも教頭です。

【1月5日:火】

〔バレーボール部〕*上遠野小学校をお借りしての部活動です。

〔バドミントン部〕

〔特設駅伝部〕

   

【1月6日:水】

〔野球部〕*外部指導者の方にも、本日から来ていただいています。

 

本日より学校再開です。

年末年始の休日が終わり、本日より学校が再開しました。

・・が、部活動開始は明日からのため、静かな新年のスタートです。

〔太陽に照らされて、子どもたちを待つ校舎〕

〔生徒及び保護者の皆様へ〕

明日からの部活動に参加する際は、朝の検温等、いつもどおりの体調確認をお願いいたします。

発熱等も含め体調が優れない場合は、決して無理をせず、部活動を休むようにしてください。

(その際は、学校まで連絡お願いいたします。)

2021年のスタートです!

明けましておめでとうございます。

新しい年、2021年がスタートしました。

今年も、子どもたちが、心身共にたくましく成長できるよう、職員一同精一杯支援していきます。よろしくお願いいたします。

〔初日の出:市内海岸で撮影〕

*偶然、鳥が太陽の上を通過!