上中の様子

2017年9月の記事一覧

新人戦

平成29年9月30日(土) 10月1日(日)
 新人戦が幕開けしました。
 
 
 女子バドミントン部は3位入賞です。
 おめでとうございます。
 

奉仕作業 お疲れ様でした

平成29年9月24日(日)
 奉仕作業、お疲れ様でした。
 たくさんの参加者の中、好天にも恵まれ、すがすがしい気分をみんなで共有することができました。


 保護者の皆様、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

救命救急法講習会

平成29年9月20日(水)
 救命救急法講習会(3時間コース)を、3年生が受講しました。
 
 
本校では今年も1年生と3年生が受講します。
1年生の時に一度講習を受けているので、比較的スムーズでした。
回数をこなすことも大事だと感じました。

 

ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における本校の対応について

平成29年9月15日(金)
 本日、表題の件につきまして、生徒を通じてプリントを配布しました。
 保護者の方々には次の内容を確認いただき、ご家庭でも対応についてお話願います。

【登 校 前】登校を控え、自宅で待機する。

【登下校中】頑丈な建物や地下に避難する。
      ※ 建物がない場合、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
             ※ サブバッグ等で頭部を保護し、身を伏せる。
      ※ 自転車通学生徒はヘルメットを有効活用する。

【在 校 中】校舎内や体育館に避難する。(窓から離れる、身を伏せる)
            ※ 時間に余裕があれば、体育館に避難(ガラスから離れるため)する。
            ※ 屋外で活動中の場合、直ちに校舎内や体育館に避難し、上記の対応
      をする。

 なお、緊急メールでも同様の内容について送信していることを申し添えます。

授業力向上にむけて

平成29年9月15日(金)
 現職教育 研究授業 3年英語

本校の現職教育のテーマ
 主体的に学び、確かな学力をもった生徒の育成
 ~学ぶ意欲を高めるための工夫を通して~

共通実践
 意欲をもち、学びの見通しがもてる『めあて』の設定
 振り返りシートの活用
 『めあて』と『まとめ』の整合性がある授業実践

 さて、本日で研究授業も5回目となりました。

 英語の授業ではいつも「today's goal」が示され、生徒はそのgoalを目指す過程を通して内容を理解し、探究を深めます。
 今年は振り返りシートに、「何がわかるようになったか」「何ができるようになったか」を生徒に書かせています。
 教師は生徒が書いた内容で、自分の授業が生徒にとって「わかる授業」となっていたかを振り返ります。
 研究授業は小中連携も兼ねており、毎回小学校から校長先生、教頭先生をはじめ、多くの先生が参観してくださいます。
 感謝です。
 研究授業も残すところあと2回となりました。
 研究の成果を上遠野中の生徒たちの学力という形で示していければと思っております。

後期生徒会役員選挙

平成29年9月15日(金)
 平成29年度後期生徒会役員選挙の立会演説会の様子
 

昨年度、『選挙を体験してみよう』という授業を経験した。
18歳から選挙権が得られることもあり、今回はこんなものを作成しました。


選挙管理委員によると右表上の注意


投票でも一工夫

選挙通知の代わりとして、今回は身分証を使用しました。
記載台、投票箱は、遠野支所より実際のものを借用し、使用しました。
なお、実際の選挙同様、投票が行われる前に、投票箱に何もないことを確認する作業も行っています。
体験を通して、たくさんのことを学んでいます。

ご紹介

平成29年9月14日(木)
 図書館が、更に身近になりました。

 朝の読書に一冊いかがでしょうか?

感謝の心

平成29年9月13日(水)
 八潮見城登山後、1年生は公民館に移動です。

 公民館では、婦人会の方が、郷土の味ということで、ジャガイモの味噌炒めと、味噌仕立てのすいとんを振る舞ってくださいました。
 会食後の会話も弾みました。

 最後にお礼の気持ちを校歌披露という形で示しました。
 

高齢者疑似体験

平成29年9月11日(月)
 3学年生徒が高齢者疑似体験中です。


 一時的には若さでカバーできたとしても、これが毎日では・・・。
 体験を通して学ぶことは大事です。