上中の様子

2021年1月の記事一覧

今朝は、選挙運動+あいさつ運動で・・

今朝は暖かかったですね。車に表示される外気温が、10℃でした。

このまま春にはならないでしょうが、こんな日があると嬉しいですね。

*学校から見える山々に、蒸気が立ちのぼっています。

*校門脇の地植えのビオラも、今朝は雨に濡れてしっとり・・

*校舎前では、生徒会役員選挙の立候補者と責任者による選挙運動と、生活委員を中心としたあいさつ運動が行われていて、いつもより大人数で活気にあふれています。

 

2年生保健体育の授業

「バスケットボール」の授業です。感染症対策として、全員が共用するボールは、その都度ていねいに消毒します。

 

教科担当が、本日のゲームの説明をしています。まずは、5つのチームに分かれます。

分かれて整列した後、ルールの説明です。1ゲーム2分間で、得点した方が勝ち残り負けたチームが入れ替えというスリリングな内容です。担当からは、「次のチームはすぐに入れ替われるよう準備を!」とか、「仲間のプレーをしっかり見て参考にすること」などが話されています。

いよいよゲーム開始!

どのゲームも、かなり白熱&盛り上がった展開となりました!

  

  

 

3年生音楽の授業

先週の後期テストの反省をしています。教科担当の模範解答&解説を聞きながら、解答用紙に正解を書き込んでいます。後半は、卒業式の歌の練習です。(聞けずに残念・・)

 

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 ウインナーとキャベツのソテー

         ビーンズシチュー いよかん

今日の給食は、磐城農業高校の生徒さんが、いわき市産の

トマトで作ったトマトジュースを使用したビーンズシチュー

です。更に福島県の生産者応援献立として、福島県産の

和牛も入っています。トマトの酸味と牛肉のうま味がきいた

シチューです。

1年生社会の授業

先週、本校職員が玄関を入ったところに飾ってくれた梅が、今朝はこのとおり・・咲き始めています!

地理的分野「南アメリカ州」の単元、「南アメリカの文化の特色をまとめよう」の授業です。

コンピュータ室に入ったら、いきなり写真の画面が飛び込んできました。

有名な、リオのカーニバルの映像です。ヨーロッパの文化が受け継がれている伝統的なお祭りですが、別の写真にアフリカ系の人々が写っている写真を見て、「奴隷として連れてこられた!」と、既習事項がスパッ!と出てくるのは素晴らしいです。

  

「マチュピチュ」は、生徒たちにも有名な場所。さっそく、「PCで調べてみよう」との教科担当の指示、生徒たちは

すぐさま・・

 

  

検索エンジンはそれぞれですが、早いですね~・・さすがです。

この後、周囲と調べた内容の確認を行いました。

 

1年生英語の授業

まとめと練習⑥「疑問詞」について学習しています。

When~?、Where~?、Who~?、What~?、How~?・・それぞれ、英文での表し方を、モニターを使って復習しています。

ひととおり確認したら、教科担当から、教科書にある問題をノートにやるよう指示が出されています。

 

  

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 青じそ入りとりつくね

         ほうれん草のえごま和え 呉汁

今日の給食は「地場産物使用献立」として

福島県産のとり肉を使った「つくね」がで

ました。青じそが入っているので、いつも

のつくねと味の違いがわかりましたか?

副菜のえごま和えも、いわき市久ノ浜地区で

とれた「えごま」が使われています。

3年生数学の授業

先週の学年末テストの反省をしています。間違った(できなかった)問題について、教科担当の説明を聞いてもう一度解いてみたり、周囲に聞いたりしています。どの生徒も真剣に取り組んでいますが、自分が納得するまで理解できるよう頑張りましょう。

 

  

「よろしくお願いします!」の声で一週間がスタート!

学校から見た西の山並みです。雪をかぶっている山が見えます。

本日より、来週の令和3年度前期生徒会役員選挙に向けた、立候補者と各責任者による選挙運動が始まりました。

朝、校舎前で、登校してくる生徒たちに、「〇〇候補の◇◇◇◇です。よろしくお願いします!」と、支持を訴える元気な声が、校地内に響いていました。3年生が、責任者になっている立候補者も見られます。

全校で、盛り上げていきましょう!

  

 

「性」について、真剣に考えました。

本日の6校時、いわき市医療センター・地域産婦人科支援講座教授の本多つよし先生をお招きし、2・3年生対象に「思春期講座」を実施しました。

「思春期の性を考えよう~自分の身体と心を知り、自分を見つめよう」をテーマに、「性」について、深く真剣に考える機会となりました。

写真で、講座の様子をご覧ください。(大部分の写真撮影は、教頭によるものです。

*映像資料を用いてお話しされる本多先生。

(「性」って何だろう?、二次性徴の特色、人工妊娠中絶や性感染症の問題、福島県の実態について・・)

 

*生徒たちは、「自分手帳」にメモしながら、真剣に聞いていました。

 

*本多先生のまとめ→「性」とは、人が成長していくうえで必要な「生きる心」である。自分を大切にし、異性の心や立場を思いやることで、豊かな男女の人間関係を築いていく生き方が大切である。

*進行、開閉会のことば、生徒代表お礼のことば等は、保健給食委員会の2年生が担当しました。

 

*後日発行の「学校だより」でも、講座の内容を掲載いたします。