上中の様子

2021年1月の記事一覧

今朝の(いつもどおりの)風景です。

今朝も冷え込みました。今日から、3学期の授業も本格的に始まります。

朝、生活委員や生徒会本部の生徒が、いつもどおりに旗揚げや、校舎前の掃き掃除及びあいさつ運動をする姿が見られました。寒い中ですが、責任をもって役割を果たそうとする姿は立派です。

*1年生教室前廊下に掲示されている、担任からのメッセージです。

目の前の一つ一つのことに、全力で取り組んでいきましょう!

いよいよ3学期のスタートです。

本日より、3学期が始まりました。(3年生は44日、1・2年生は51日の授業日数です。)

上遠野中学校は82名でのスタートです。

体育館での始業式の様子をご覧ください。

〔校長式辞〕

*内容は、次のPDFデータをご覧ください。

 式辞(第三学期始業式).pdf

 

〔各学年代表生徒による発表〕

*冬休みの反省と、3学期の抱負について

《1学年代表生徒》

「3学期は、23名でのスタートです。学級の目標は、2学期に行った遠野和紙体験学習の発表をしっかりと行うことと、特に担任の先生がいない時の生活態度を改めて、迷惑をかけないようにすることです。個人では、怪我で新人陸上大会に出場できなかったので、来月の駅伝大会に向けて頑張りたいです。」

《2学年代表生徒》

「冬休みは、学習面では計画どおりできなかったです。生活面でも、時間の使い方がよくなかったので、今後考えていきたいです。3学期のクラスの目標は、学習面では、2学期の上中杯テストで1位をとることができたので、英語のスペコンも、仲間と協力して1位をとることです。生活面では、最上級生になるので、上中のお手本となるよう、上中3原則を見直し生活していくことです。個人の目標に向かっても、努力していきたいです。」

《3学年代表生徒》

「受験に向けて、一日一日の勉強を無駄にせず、自分の目標に向かって頑張りたいです。また、友達と話をしたり、教え合ったりして、残り少ない中学校生活を楽しみたいです。紅葉祭で見せた、団結力・精一杯取り組むこと・周りを思いやる優しさ・・など、この学級には良いところがたくさんあります。卒業するときに、『今まで頑張ってきて良かった』と思えるような、3年間の締めくくりの学期にしていきたいです。」

〔教頭より〕

学期のスタートにあたり、改めて感染症予防について再確認しました。

「校内・校外を問わず、マスク着用、手洗い・手指消毒、換気、朝の検温と健康観察、給食前の手洗いと、引き続き前を向いて食事することを徹底しましょう。」

「また、いわき市においては、現在「年末年始における感染防止集中対策一斉行動」を実施中です。

感染リスクが高まる場面を避ける、体調不良を感じたらかかりつけ医に相談する、誹謗中傷は絶対にしない等を意識して、安全な生活にこころがけましょう。」

*先に、安心・安全メールでもお知らせした、市の「年末年始における感染防止集中対策一斉行動」の内容は、次のPDFデータでもご覧いただけます。

 1224感染防止集中対策一斉行動.pdf

 

〔生徒指導担当から〕

2学期の終業式でも話をした、「おうち時間の充実・新型コロナウイルス感染予防・SNSなどの使い方に注意」については、ほとんどの生徒がしっかりと守れたり注意することができたようです。

引き続き、感染症予防に努めながら、3学期頑張っていきましょう。

 

3年生も”勝負の春”がスタート!

本日、3年生は、第6回学力テストに取り組んでいます。教室は緊張感に包まれています。

いよいよ、受験に向けて勝負の時期が近づいてきました。

目標達成を目指し、強い気持ちで、自分ができることに一つ一つしっかりと取り組み、自信をもって本番に臨みましょう。

頑張れ~!! 3年生!

〔4時間目の理科のテストに取り組む生徒たち〕*廊下から、ガラス越しの撮影です。

各運動部も練習始め(1/5~1/6)

各運動部も、元気に今年の練習を開始しました。活動の様子をご覧ください。

写真提供は、2日間とも教頭です。

【1月5日:火】

〔バレーボール部〕*上遠野小学校をお借りしての部活動です。

〔バドミントン部〕

〔特設駅伝部〕

   

【1月6日:水】

〔野球部〕*外部指導者の方にも、本日から来ていただいています。

 

本日より学校再開です。

年末年始の休日が終わり、本日より学校が再開しました。

・・が、部活動開始は明日からのため、静かな新年のスタートです。

〔太陽に照らされて、子どもたちを待つ校舎〕

〔生徒及び保護者の皆様へ〕

明日からの部活動に参加する際は、朝の検温等、いつもどおりの体調確認をお願いいたします。

発熱等も含め体調が優れない場合は、決して無理をせず、部活動を休むようにしてください。

(その際は、学校まで連絡お願いいたします。)

2021年のスタートです!

明けましておめでとうございます。

新しい年、2021年がスタートしました。

今年も、子どもたちが、心身共にたくましく成長できるよう、職員一同精一杯支援していきます。よろしくお願いいたします。

〔初日の出:市内海岸で撮影〕

*偶然、鳥が太陽の上を通過!