上中の様子

2021年1月の記事一覧

前期生徒会役員選挙に向けた準備スタート!

本日の昼休み、2月4日(木)に予定されている、令和3年度前期生徒会役員選挙に向けて、各学年の選挙管理委員が集まり、組織編成(2年生が選挙管理委員長になりました。)及び今後の活動内容についての打合せを行いました。

さっそく、明日、選挙告示が行われ、立候補者を募ることになります。

  

1年生音楽の授業

1年生も、卒業式で歌う「大切なもの」の練習に入りました。ソプラノ・アルト・男声に分かれて、教科担当のピアノ伴奏で、繰り返し歌っています。♫

担当からは、姿勢を良くすること。(特に、首や目線を下げないこと。)歌詞の意味を考えて歌うことが指示されています。

 

  

 

本日の給食

給食メニュー → 冬野菜入りビーフカレーライス 牛乳

         ブロッコリーソテー チーズ みかん

今日のカレーは冬が旬の野菜「れんこん」「ブロッコリ-」

「ほうれん草」などがたっぷり入っていました。

旬の野菜は栄養価も高く、甘くておいしいです。

しっかり食べて感染症予防に努めましょう!!

3年生音楽の授業

卒業式に歌う「時を越えて」の練習をしています。いよいよそんな時期がきました。

「心をこめて歌おう」を課題に、男女に分かれて、繰り返し歌っています。さすが3年生ですね。しっかりと気持ちを込めて歌っています。♫

 

  

  

 

ICT学習環境の整備が進んでいます。

国のGIGAスクール構想の実現に向け、校内における情報通信ネットワークを整備し、ICT学習環境の充実を図る目的で、本校においても、昨日より業者による校内LANネットワークの環境整備が始まりました。

昨日は、現地調査(校内の配線等の確認)と資材搬入を行い、本日より、写真のように、実際の整備工事が始まりました。今後、2週間程度をかけて、普通教室・特別教室・校長室・職員室及び屋内運動場(体育館)において、整備工事が行われます。

寒い中、ありがとうございました。

朝は、まだまだ明るくなるのが遅いですね。(AM6:30頃の東の空です。)

*今朝は、昨日降った雪の影響で、道路も北側を中心に、ところどころ凍結していました。

学校内の通路も、写真のように、あちこちで凍っています。

 

*今朝は、PTA補導委員及び本部役員の方々によるあいさつ運動が行われました。

(原則、毎月第一水曜日に実施)

登校してくる生徒たちに、声をかけていました。朝のお忙しい時間帯、及び寒い中ありがとうございました。

  

*生徒たちのあいさつ運動も元気よく・・

 

引き続き、新型コロナウイルス感染症予防を!

報道等でもご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症は市内でも連日のように感染報告がなされており、学校におきましても、子どもたちの生命・健康・安心・安全を最優先に、これからも感染症予防に努めて参りますが、本日、安心・安全メールでもお知らせ(お願い)いたしましたとおり、各ご家庭におきましても、引き続き、新型コロナウイルス感染症予防へのご理解・ご協力をお願いいたします。

本日お子様に、市教育委員会からの文書をお配りいたしましたので、必ずご覧ください。

(次のPDFデータです。)

0108(市教委から)保護者の皆様へ.pdf

また、いわき市では、「感染防止集中対策一斉行動」を、本日より2月7日(日)まで延長いたしました。いわき市として、引き続き感染防止対策を徹底していくということですので、下のPDFデータもご覧いただき、保護者の皆様のご理解・ご協力を重ねてお願いいたします。

0108第2期感染防止集中対策一斉行動.pdf

2年生保健体育の授業

2年生は、3学期は「バスケットボール」の授業からスタートです。

2人組で、パスの練習です。(チェストパスやバウンズパスなどの練習をしています。)

 

 

*「次に、シュート練習をします。レイアップシュートは習った?」

*4箇所に分かれての練習です。見事リングに入ったときには、「ナイスシュート!」の声が上がります。