日誌

2024年10月の記事一覧

PTA学校美化作業ありがとうございました

 10/26(土)、PTA学校美化作業が行われました。テニスコートや南側の土手、校門付近の坂の両側などの草刈りをしました。多くの保護者の方々のご協力で、ごみ袋にして150ほどの草刈りができました。参加できる生徒にも手伝ってもらいました。休日の朝にもかかわらず、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

平支援学校との交流(1学年)

10月23日(水)、1学年で、平支援学校の生徒たちと2回目の交流会がありました。今回は風船バレーを行いました。各チームに支援学校の生徒が入り楽しく交流することができました。支援学校の生徒が同じチームに入ったとき親切にボールを優しく手渡す生徒たちがたくさんいました。このような優しい気持ちをもってこれからの学校生活を送ってほしいと思いました。

 

英語の授業が行われました(2学年)

 3校時、2年2組の教室では英語の授業が行われていました。今日は、プレテストのための学習に取り組んでいました。単元テストのプリントやスペリングコンテストの復習をしたり、Unit6の予習を進めたりと問題演習に集中して取り組む姿が見られました。分からないところは先生に質問し、問題を解決しようとしていました。英語の学習も毎日の積み重ねが大切です。来週のプレテスト、11月中旬に行われる期末テストに向けても全力で頑張ってほしいと思います。

理科の授業が行われていました(2学年)

 今日の3校時は2年1組で理科の授業が行われていました。「気圧の大きさと圧力の求め方になれよう」というめあてをもとに問題練習を一生懸命に行う姿が見られました。理科ではTーTの授業を行っており、佐藤先生と栁沼先生が机間指導をしながら生徒達にきめ細かく教えていました。

租税教室が行われました(3学年)

 10月24日(木)6校時に3学年対象に租税教室が行われました。講師の宗像先生から、私たちが納める税金の種類や仕組みについて、映像資料や「私たちの暮らしと税金」という資料を使って分かりやすく教えていただきました。また、今、中学3年生の皆さんも3年後には有権者になるので、日頃からニュースをみたり、今の日本の政治について考えてみたりするなど、政治に関心をもつことが大切であることを学びました。今回の租税教室を通して学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。

閼伽井祭(あかいさい)が開かれました

 18日(金)、赤井中の文化祭である「閼伽井祭」が行われました。午前中は国語と英語の弁論、1年生、2年生、3年生による総合発表があり、生徒会役員が夏休みに参加した長崎派遣事業の報告もありました。午後は、合唱コンクール、3年生によるよさこいの披露があり、生徒たちはこれまで練習してきたことを発揮しました。保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。

閼伽井祭(スローガン、プログラム係)

 10月18日(金)に行われた閼伽井祭では、スローガン係が制作した作品が披露されました。先日は、あえて制作途中までの公開となりましたが、このような作品になったということを、メンバーとともに公開いたします。閼伽井祭を盛り上げることの一助になりました。みなさんありがとうございました。

閼伽井祭での活躍(1年)

 閼伽井祭に向けてのスローガンを募集したところ、作品がすばらしかったという理由で、合唱部門でのスローガン賞をいただくことができました。パンフレットにも掲載されました。

閼伽井祭での活躍(1年)

1年生の閼伽井祭での活躍は、大変すばらしかったです。合唱コンクールでは、1年生が指揮者賞を獲得しました。合唱では、心をひとつにしてすばらしい歌声を響かせていました。また、ここに至るまでの練習もしっかりと行うことができていました。

ALTが来校しています

 昨年まで赤井中に来てくれていたTu先生に代わり、今学期からIsabela先生が英語を教えてくれます。新しい先生が来るのを楽しみにしていたのか、休み時間に職員室まで来て話しかける生徒が何人かいました。話しかけられて、Isabela先生もうれしそうでした。今週と来週の授業が楽しみです。

卓球部 新人戦

10月12日(土)にいわき市総合体育館で、卓球部の新人戦がありました。男女ともがんばりましたが、おしい所での競り負けがありました。この悔しさを忘れず、来年の中体連に向けてがんばってほしいと思います。

 

生徒会総会がありました

 9日(水)、後期生徒会総会があり、それぞれの委員会の委員長が後期の活動内容を発表しました。それに対して疑問点や意見がある人は質問し、委員長が答える、という内容でした。全校生徒が学校全体のことを知ったり考えたりする良い機会になりました。

ファイナンスパーク(2年生)

 10月10日(木)に2年生がいわき市体験型経済教育施設【Elem(エリム)】を訪れ、ファイナンスパークに参加し様々なことを学んできました。

 このプログラムは、再現された本物の市街で、生活に必要とされるお金について、大人になった立場で1ヶ月の生活設計を体験します。お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を経験しました。今後、子どもたちが成長していく中で、生涯にわたって賢い生活者としての意思決定ができるよう、ご家庭でも本日の学習について話題にして見てください。

 本日は、5名の保護者の皆さんにもボランティアとして生徒の学習を支えていただきました。参加していただいた保護者の皆さまとの活動の中で、生徒は実際の経済活動を行っている先輩としての大人の姿に触れることができたと思います。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

後期学級役員任命(1学年)

 10月9日(水)の生徒会総会の前に後期の学級役員の任命が行われました。

選ばれた皆さん、また支えていく仲間のみなさん、ともにいい学級を作っていくように努力していきましょう。

 

閼伽井祭に向けて(スローガン、プログラム係)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月18日(金)の閼伽井祭に向けて、各係で準備をしています。スローガン、プログラム係では、シンボルマークの製作を行っていました。4日(金)にある程度完成しました。しかし、発表は当日まで秘密になっています。どのような作品になったかを楽しみにしていただければと思います。

合唱リハーサルについて(1学年)

 

 10月3日(木)に合唱リハーサルが行われました。1年生は、課題曲「そのままの君で」自由曲「Believe」を歌います。あと2週間しっかりと練習に取り組んでいいハーモニーを目指してがんばっていきます。

マフラー作り

 2学年の家庭科では、衣服の単元でマフラーを作っています。道具を使わず、指で編む方法で、首に巻くために十分な長さになるよう確認しながら編んでいます。

合唱コンクールへ向けて

 文化祭の合唱コンクールでは、各学級の合唱が披露されます。合唱は、数回練習しただけで完成するものではなく、練習すればするほど上達します。授業や部活動、委員会活動など、やるべきことがたくさんありますが、限られた練習時間で精一杯練習し、合唱の質を高めて欲しいと思います。

篆刻の制作

 3学年の美術の授業では、篆刻(てんこく)の持ち手の制作が行われています。篆刻は、篆書体(てんしょたい)の文字をはんことして刻むことで、 はんこの材料としては象牙や石、つげと呼ばれる植物などが用いられます。生徒たちは、美術担当の猪狩先生からポイントを教わりながら、道具を使って丁寧に作っています。

合唱リハーサルが行われました

 18日(金)の閼伽井祭に向けて、各学級の合唱練習が本格化しています。当日、自分の席からステージへ、そしてステージから自分の席へ、学級ごとの移動がスムーズに行われるよう、全校生で練習しました。歌う時の姿勢についても、音楽担当の草野先生から指導がありました。

いわき市未来の有権者育成事業が行われました(3年生)

 3日(木)6校時、3年生を対象に「いわき市未来の有権者育成事業」が行われました。

 いわき市選挙管理委員会事務局から講師の先生が来校され、模擬選挙を通して選挙の意義や選挙の方法について分かりやすく教えていただきました。

 3年後には有権者となる3年生が、講話をしっかりと聞いて、選挙について真剣に考える姿が見られました。