2024年12月の記事一覧
ビデオ機能で…。(6年1組:体育)
6年1組の体育では、「マット運動」に取り組んでいます。今回は、小学校で身につけた技の集大成ということで、得意な児童については難易度の高い技にも挑戦しています。自分では見ることができない(修正するために)部分もあるので、お互いにタブレット端末のビデオ機能を使って確認等をしていました。技術の向上にも役立っているようです。
顔を出したら…?(3年1組:図工)
3年1組の図工では、「顔を出したらなんだかワクワク」の工作の題材に取り組んでいます。段ボール紙に、顔の大きさ大に穴をあけ、自分の顔が出るようにします。その周りに関連の絵を描くという内容です。自分の好きなものや楽しかった経験など、ワクワクした内容を思い出しながら取り組んでいました。
12月4日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、あんかけラーメン<中華ソフト麺+あんかけスープ>・牛乳・野菜春巻き・お米のガトーショコラです。総カロリーは、631㎉です。
自分のリズムで…。(4年1組:体育)
4年1組の体育では、走・跳の運動の「小型ハードル走」の学習が始まりました。自分に合ったインターバルや高さ、そしてリズムで走り越えることを目的とした運動です。今日は、きき足を知ること、またぎ越す感覚を知ることを中心に取り組んでいました。
どこまで溶ける…?(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「物のとけ方」の単元を学習しています。今日は、水の量を変えないで、食塩がどこまで(何さじ)溶けるかを実験しました。何さじでも溶ける、ある程度まで溶けたらもう溶けない、などグループで予想を立て確かめながら取り組んでいました。
この箱と、この箱は…?(1年1組:算数)
1年1組の算数では、「かたちあそび」を学習しています。今日は、集めた形を3つ(ボールの形・筒の形・箱の形)に仲間分けし、それぞれの特徴を話し合っていました。ボールの形や筒の形は、スムーズにまとめることができましたが、箱の形になると???…。グループで話し合いの真っ最中です…。どうまとまったのかは、お子さんにお聞きください。
前学年テストが、生かされています…。(2年1組:国語)
1校時目、2年1組では「2学期に習った漢字30問テスト」を行っていました。字はていねいに書くこと、止め・はね・はらいをいっかりとすること、が条件のようです。2学期のまとめということで、子ども達も真剣に取り組んでいました。そして何より、1・2学期と継続して取り組んできた「前学年テスト」の成果(とにかく文字をていねいに書く)を表れてきているようです。
暖かな朝になりました…。
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。湿気があり、幾分暖かな朝になりました。子ども達は、班長を先頭に整然と歩くことができていました。残り少ない2学期、最後まで気を緩めずに安全な登下校を徹底させたいと考えています。ご家庭でも、朝の一声を引き続きお願いします。
ブロック研究授業を行いました…。(ゆのだけ1組:国語科授業研究会)
2校時目、本年度第7回目のブロック授業研究会を行いました。今回は、ゆのだけ1組の1・2・3年生が、これまでに学習してきた説明文について、音読発表や自分が調べたことについて発表したり、お互いに感想などを伝え合ったりする授業を行いました。
授業のポイントとしては、➀「話し方」や「聞き方」のきまりを確認し、伝え合うための姿勢を身につけること、➁目的意識を持って伝え合いの活動ができるようにすること、➂自分なりの方法で伝えることができるようにすること、などを子ども達の実態に応じて工夫して支援していました。
授業の終末部分では、発表やワークシートで振り返ることで、自分や友達のよさ・頑張りに気づくことができるようにしたことで、全員が満足感を持つことができていました。一人ひとりに寄り添った支援を行ったことで、子ども達が生き生きと活動し、自分の考えを自信を持って伝えるなど、成長の様子を見ることができました。
カゼ予防戦隊フセグンジャー…。(保健室より)
保健室前の掲示板が、リニューアルしました。ずばり、テーマは「カゼ予防戦隊フセグンジャー」インフルエンザ、そしてカゼ等を予防するために大切なことが、プレゼントについているレンジャーからのメッセージ形式で掲示されています。休み時間になると、子どもたちも興味を持って見ているようです。年末年始は、暴飲暴食にも気をつけたいですね…。
12月3日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ポークカレーライス<雑穀ごはん>・牛乳・青菜とベーコンのソテー・オレンジです。総カロリーは、634㎉です。
木々が彩られている中を…。
今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。木々が彩られ、空気が冷たい朝になりましたが、子ども達はその寒さにも負けずに元気に登校してきました。体調を崩している子も少なく、充実した学期末を迎えています。ご家庭での健康管理本当にありがとうございます。
本格的に…。(6年1組:図工)
6年1組の図工では、本格的な「木版画」に挑戦しています。彫刻刀を巧みに使い分け、彫る深さや線などで強弱をつけていきます。今日は、下絵から始まり彫り始めた子もいるようです。小学校での最後の版画に相応しい作品になるように取り組ませていきたいと考えています。
練習の成果が…。(2年1組:体育)
2年1組の体育では、ボールゲーム(的当てゲーム)を行っていました。前回までは、ボールを投げる運動で基本を身につけてきたので、それを生かしてのゲームということで、とても盛り上がっていました。休み時間も校庭でボール遊びをする2年生、益々ボール遊びやゲームが大好きになりそうです。
清掃場所が替わりました…。
12月になり、子ども達が担当する清掃場所も替わりました。今日は初日だったので、6年生が1年生を迎えに行き、各清掃場所でも分担等の話し合いが行われました。5年生も6年生から引き継ぐために、話し合いの進め方などを真剣に聴いていました。
一対一で…。(ゆのだけ学級)
ゆのだけ学級には、複数学年の子が在籍しているので、先生が一つの学年を指導している時は各児で課題を行わなければなりません。しかし、交流の時間で一人(あるいは二人)になる時間帯もあります。その時は、一対一で指導していただけるので充実した時間を過ごすことができるようです。集中力も倍増し、理解力にも結びついているようです。
12月2日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・切り干し大根と小松菜の油炒め・旬といわき市産食材の味噌汁です。総カロリーは、602㎉です。
学期末は、この時期でもあります…。(4年1組:国語)
3校時目、4年1組の教室をのぞいてみると集中してテストに取り組んでいました。国語のまとめのテストや、漢字のテストです。さらには、「前学年テスト」のおまけつき…。自分の実力を試す機会ということで、どの子も真剣に答案用紙に向かっていました。クリスマスやお正月と、楽しい行事の前には乗り越えなければならないハードルがあるようです。
どんな連続技にしようかなぁ…?(3年1組:体育)
3年1組の体育では、跳び箱運動が終わり引き続き器械運動の「マット運動」の学習が始まりました。最終目標が「連続技の発表」ということで、今日は、今までの中から自分ができる技を組み合わせて連続技にするための確認を行いました。跳び箱運動同様、できた喜びを味わわせていきたいと考えています。
操作する活動を通して…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、「かたちあそび」の学習が始まりました。小学校の「図形」の学習のスタートになる内容です。今日は、各自が持ち寄った空き箱等を自由に組み合わせ、高くしたり長くしたりするために大切なことを見つけさせていました。モノを操作する活動を通して、学ぶ意欲等に結びつけさせたいと考えています。
少人数指導で、よりきめ細やかに…。(5年1組:算数)
5年1組の算数では、週2時間学級を2つに分けて少人数指導で行っています。今日は、平行四辺形の面積を求める際に、「高さ」が外側にある場合の問題に取り組みました。キーワードにあげた「底辺と垂直」ということを見つけられるように、丁寧に指導していました。よりきめ細やかな指導により、理解を深めさせたいと考えています。
師走になりました…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。空気の乾燥や寒暖差で、体調を崩すことがないように、マフラーや手袋等での防寒対策をしっかりと行い、自分で健康管理ができるようにしてほしいと思います。
さて昨日から12月、師走を迎えました。1年の締めくくりと同時に2学期の締めくくりの大切な月です。健康面も含めて、良いまとめができるように支援していきたいと考えています。
また、今週の金曜日は2学期最後の授業参観日となっています。沢山の皆様のご来校を心よりお待ちしています。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598