こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

OK 引き渡しも無事完了…。

 運動会終了後、今年度第一回目の「引き渡し訓練」を行いました。保護者の皆様には、運動会に引き続きご協力をいただきありがとうございました。今回は、タブレット端末を使用し、保護者受付場所と児童待機場所を映像と音声でむすび照会したため、多少時間がかかりましたが、いざという時のためにどのように動けば良いのかを確認することができました。今日の反省を踏まえ、よりスムーズに引き渡しが出来るように改善を重ねていきたいと考えていますので、今後もご理解とご協力をよろしくお願いします。

お祝い 今年は、「紅白優勝」!(運動会ダイジェスト)

 4月30日(土)、前日の大雨がうそのような五月晴れの中、令和4年度の運動会を実施することができました。早朝より、校庭の整備にご協力をいただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。今年度もコロナ禍のために規模を縮小しての開催となりましたが、子ども達一人一人の頑張りと笑顔で、大成功のもとに終了しました。今年度は、最終種目の紅白対抗リレーでドラマのような逆転で白組が勝ち、土壇場で追いついて「紅白優勝!」で終了しました。子ども達は、競技・応援など素晴らしい態度で参加することができました。保護者の皆様、早朝よりご来校いただき温かい応援本当にありがとうございました。ご家庭でもたくさんの写真を撮ったと思いますので、ダイジェスト版の写真で紹介します。ご了承ください。

晴れ やる気満々、元気に登校しました…。(運動会、実施します!)

  「おはようございます!」元気なあいさつが響き渡り、子ども達は元気に登校してきました。今朝は、ひまわり坂の下で登校の様子を見守りました。どの子も笑顔、やる気満々の様子です。前日の雨で校庭が心配されましたが、午前6時からPTA役員の皆様や男性保護者の皆様が自主的に集まってくださり整備することができました。本当にありがとうございました。また、運動会当日に立哨当番にあたった皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

予定通り、8時30分から開始します。半日の開催ですが、よろしくお願いします。

学校 ご多用の中、ありがとうございました…!(PTA専門部会)

 本日の午後3時30分から、PTA本部役員と各専門部の皆様にお集まりいただき、第1回目のPTA専門部会を行いました。内容は、各専門部の部長及び副部長の選出と、事業計画の確認です。また、明後日に予定している運動会についての協力体制なども確認しました。最後は、明日の雨に備え、校庭にブルーシートを設置する作業にもご協力をいただきました。役員の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。

ハート 35分の1の授業ですが…(2年1組:道徳科)

 小学校では、年間35時間(週一時間)の道徳科の授業を行います。今日は、2年1組の授業を紹介します。「親切・思いやり」の気持ちを持たせるために、「くまくんのたからもの」という読み物で考えました。2年生の子ども達なりに、親切にしなくてはならない、思いやりの気持ちを持たなくてはならない、と日ごろから思っているので色々な考えや意見が出されました。自分のこととして考えることができたようです。年間35時間のうちの1時間ですが、この1時間を確実に行っていくことが大切だと感じました。

期待・ワクワク 春の楽しみ…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「春の楽しみ」の単元を学習しています。地域で行われている3月から5月の行事について、簡単な説明文を書くことを主な内容にしています。今日は、自分たちの住んでいる場所で行われている行事等について意見交換を行っていました。昔の様子などについてご家庭でも話題にしていただくと、子ども達の興味関心にもつながりますので、よろしくお願いします。

鉛筆 成り立ちなどを理解することで…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語は、新出漢字の学習をしていました。漢字を覚えるために、繰り返し書くことがあります。もちろん、それも大事ですが部首や成り立ち、使い方などから漢字を理解することで書けたり読めたりすることもあります。新しい見方・考え方で漢字の習得にも力を入れさせたいと考えています。

笑う 今日の1年生…。

 今日は、5月の予定とお弁当の様子をお知らせします。運動会が終わると5月、入学して1か月が経過します。小学校生活にも慣れ、日を追うごとにたくましくなってきました。5月の予定表には1か月分の時間割が書かれています。お子さんと一緒にご確認ください。そしてお弁当、2日続けてでしたが、どの子も美味しいお弁当に舌鼓をうっていました。準備等ありがとうございました。

美術・図工 自分だけの世界を…。(5年1組:図工)

 5年1組の図工は、専科の授業です。今日の題材は「のぞいてみると」、段ボールに穴を開け、差し込む光を見ながら思いついたことを造形し、自分だけの世界を表現します。自分の願いや思いを上手に表現し、個性豊かな制作活動を行っていました。

ピース 何分後?何分前…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数は、時刻と時間の求め方について学習しています。今日は、ある時刻の何分後と何分前の求め方について、デジタル教科書の時計を見ながら考えました。実際に針を動かしたり、頭の中で考えたりしました。友達の発表を聴くことで、理解を深めている子もいました。

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難。その後引き渡し訓練の並び方の確認まで行いました。また、避難経路の確認も行いました。

 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。

①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)

➁放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

キラキラ 窓際に飾ってください…。(子ども達の願い)

 「窓際に飾ってください…。」

ゆのだけ学級の子が、校長室に来ての一言。明後日の運動会が晴れるようにとてるてる坊主を作ったそうです。職員室や事務室にも届けてくれました。子ども達の願いがとどき、運動会ができますように…。

曇り 肌寒い朝です…。

 今朝は、名高儀方面と藤原歩道橋付近で登校の様子を見守りました。少し肌寒い朝でしたが、元気なあいさつで整然と登校することができました。

 さて、今日は午後3時30分から今年度第一回目のPTA専門部会が行われます。関係の役員の皆様、よろしくお願いします。また明日の祝日をはさんで、明後日は運動会が行われます。状況によっては、祝日でも一斉メールを配信する場合がありますので、定期的に確認をお願いします。

 

ピース さらにレベルアップして…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業の様子です。Today's goalは、プロフィールカード作りと発表の準備でしたが、そのプロフィールもワンランク上を目指させていました。名前・誕生日・出身地・好きなものの他に、その理由等も付け加えさせたので。先生からの挑戦状に、子ども達も俄然やる気満々。ミッションを見事にクリアしていました。レベルアップしている6年生です…。

家庭科・調理 よりよい生活をするために…。(5年1組:家庭科)

 5年1組は、専科の家庭科の授業の様子です。5年生から始まる家庭科の学習に、子ども達は興味津々です。現在は「私の生活、大発見!」の単元を学習しています。自分たちの生活をさらによりよくするために必要な知識や技能を身につける内容です。今日は、「安全なガスの使い方」について考えました。家庭科室で実際にガスがどのように使われているのかを確認しました。これからの調理実習でも活かされると思います。ご家庭で使わせる場合には、事前の指導や約束(親がいない時には絶対に使わない等)が大切になってきますので、点検及び確認をよろしくお願いします。

 

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。体育は運動会の練習、2年生と一緒にチャンス走「「赤イカ?青イカ?黄色イカ?」の練習を初めて校庭で行いました。本番と同じように実際に走ってみました。算数では、「なかまづくりと かず」の練習問題を行いました。数の概念を少しずつ理解させているところです。最後は、お弁当。どの子も美味しそうに頬張って、あっという間に完食でした。

給食・食事 美味しいお弁当、ご馳走様でした…。

 今日は、子ども達が楽しみにしていた「お弁当の日」。(お家の方は大変だったと思いますが…。)2年生から6年生、そしてゆのだけ学級の様子です。(1年生は、「今日の1年生」で紹介します。)どの学級も黙食が徹底されていましたが、子ども達はお弁当を笑顔で頬張っていました。毎回、美味しいお弁当をありがとうございます。そしてご馳走様でした。

虫眼鏡 春の草花や虫は…?(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「春の自然に飛び出そう」の単元を学習しています。今日は、春の草花や虫に関心を持たせるために、教科書の写真を使ったビンゴカード作りを行いました。普段目にしている草花もあれば、初めて見るものもあり、見ているだけで春らしくウキウキしてくるようでした。自然いっぱいの学校の周りで、たくさん観察させたいと考えています。

?! いろいろな調べ方で…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、漢字辞典の使い方について学習しています。今日は、漢字を調べるときには、総画数や部首でも調べられることを確認し、実際に漢字を引いていました。国語辞典とは一味違った方法に、子ども達も興味津々のようでした。

キラキラ 町探検に向けて…。(2年1組:生活科)

 2年生の生活科で、子ども達がとても楽しみにしている「町探検」の学習準備が少しずつ始まりました。今日は、「まちのあんぜん」を守るための標識等について話し合いました。子ども達にとって一番身近な「子ども避難の家」を例にとって授業を進めていました。見たことがあるという子も多く、積極的に発言をしていました。興味を持たせて、町探検にのぞませたいと考えています。

ニヒヒ 固定遊具が大人気…。(大休憩)

 2校時終了後の大休憩、子ども達がとても楽しみにしている時間です。特に、ドーム型のジャングルジム・ブランコ・鉄棒・滑り台・雲梯などの固定遊具が大人気、筋力はもちろん、平衡感覚などを養うのにも適しています。勉強と遊びのけじめをつけ、メリハリのある学校生活を送らせたいと考えています。

ほくそ笑む・ニヤリ しっとりとした雰囲気の中で…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1・2組の様子です。朝のしっとりとした雰囲気の中で、それぞれの課題にじっくりと取り組んでいました。今何をやらなければならないのかをはっきりさせることで、自信を持って取り組むことができるようになっています。

 

曇り 蒸し暑い朝です…。

 今朝は、釜ノ前1方面の登校の様子を見守りました。とても蒸し暑い朝、そしてお弁当と傘ということで、子ども達は汗びっしょりになって歩いていました。列から離れそうになる1年生もみんなで励ましながら歩ききることができました。各ご家庭では、朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました。

試験 早速、テスト…。(2年1組:算数)

 5校時目、2年1組では算数のテストを行っていました。内容は「たし算のひっ算」についてです。繰り上がりがある場合の計算についての理解度を見るためのものです。小学校では、その単元が終わるごとにワークテスト等で理解度を確認しています。どうしても点数を気にしてしまいがちですが、大切なことは「何ができていて・何が身についていないのか」を確認し、特に身についていないものを繰り返し練習して理解させることです。「その学年の学習内容は、その学年のうちに…。」を合言葉に、学力の定着そして向上を目指していきます。

学校 健康生活のチェックから…。(保健室より)

 毎週火曜日は、「健康生活のチェック」を行なっています。起床時刻・朝ご飯・歯磨き・ハンカチとティッシュ・爪・就寝時刻の6項目を全校生でチェックしています。健康な生活は、学習や運動にも密接に関わっています。火曜日にかかわらず、毎日の習慣にしたいものですね。

 また、保健室では年度初めにあたり各種検診を行なっています。結果については、その都度配付しますので早めの治療をよろしくお願いします。

了解 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。国語の授業では「声に出して読もう」という内容で、リズムのある文章の読み方や、まとまりについて学習しまた。一字一句をしっかりと発音して、読めるようになってきました。2年生の合同の体育では、運動会のチャンス走の練習をしました。2年生のお兄さん・お姉さんの真似をして、集団行動もできるようになってきました。給食では、タルタルソースが出ました。お家の味との違いに戸惑い気味でしたが、少しずつでも食べられるように頑張っている子もいました。

にっこり 陸上競技大会に向けて…。(6年生:体育)

 6月の陸上競技大会に向けて、6年生がいよいよ本格的に始動しました。今日は、フィールド競技の走り高跳びについて、その特性等を理解するためにビデオでイメージトレーニングを行いました。運動会の練習と並行して、いろいろな種目を経験させ、適性等を見極めながら種目を決定していくようです。本格的な練習が始まったら、ご家庭での励ましをよろしくお願いします。

音楽 自然と体が…。(3年1組:音楽)

 3年1組の音楽は、専科の教頭先生の授業です。ドレミのリズムを身につけるために、木琴を使ったリズム打ちを行いました。先生のピアノにあわせて、木琴を打ちますが、聴いている子も自然と体でリズムをとったり、指揮者のように体全体で表現したりととても楽しく取り組んでいました。

グループ 学び合い・教え合いを通して…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。今日は、複合体(立方体や直方体が組み合わされた立体)の体積の求め方について考えました。二つの立体に分けてたす、欠けた部分をあるものとして求め、その部分を引くなどいろいろな考え方が出されました。(帽子をかぶっているのは同じ考えの子です。)個人で求めた後は、友達と共有するなど、学び合い・教え合いがしっかりとできていました。

 

にっこり 折れ線グラフの秘密…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、「グラフや表を使って調べよう」の単元を学習しています。グラフや表の良さに気づき、その読み方や使い方を身につける内容です。今日は、「折れ線グラフ」について考えました。実際に読み取る学習を通して、一目で変化の様子が分かることや、より分かりやすく表すことができることを実感しました。グラフや表については、他の教科でも積極的に使えるようにしていきたいと考えています。

晴れのち曇り 1年生もたくましく…。

 今朝は、田場坂方面と斑堂方面、地下道付近で登校の様子を見守りました。どの班も班長を先頭に、1年生に歩く速さを合わせるなど気遣って歩く姿が見られました。それに応えるかのように、1年生もしっかりした歩調で歩くことができるようになってきました。また、トミーの社員の皆様にも温かい声をかけられるなど、地域での見守りに感謝いたします。

ピース 今だからこそ、平和主義…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科では、「日本国憲法」について学習しています。今日は、日本国憲法の三つの柱の一つである「平和主義」について話し合いました。戦争の本当の恐ろしさや、世界で唯一の被爆国であることなどを教科書や資料集で確認しました。現在の不安定な世界情勢についても確認し、「平和」について改めて考えるよい機会となりました。

ハート いつも全力で…。(5年1組:道徳科)

5校時目、5年1組は道徳科の授業を行なっていました。資料「いつも全力で」を使って、不とう不屈・希望・勇気について考えました。プロ野球選手だった「イチロー選手」を題材とした内容です。高い目標を立て、その実現に向けて自分ができることを最後まで全力を尽くしてやり抜こうとする心情を育てることを目標とした授業です。現在は、メジャーリーグで活躍する大谷選手なども有名なので、子ども達も身近な話題として考えたり、希望を持ったりすることができたようです。

ピース 漢字辞典の秘密…?(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、漢字の組み立て方と漢字辞典の使い方について学習しています。漢字の成り立ち等を理解することで、その漢字の意味や使い方をある程度予想することができるということを確認していました。また、漢字辞典には、国語辞典とはまた違った良さがあることにも気づき、愛読書のようにじっくりと見ている子もいました。

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。算数では、「6より大きい数」について学習しました。特に、数字の書き方です。数字の書き方については、この時期にしっかりと身につけさせたいものです。ご家庭での練習(毎日10分でもいいので)もお願いします。音楽では、「貨物列車シュシュシュ…。」じゃんけんをしながら、友達を増やしていきます。笑顔で活動していました。図工では、先週の遠足の様子を描きました。楽しかった様子が伝わってきます。給食も残さずに食べました。明日も元気に登校してほしいですね…。

汗・焦る 今日は、「赤白勝ち!」…。(運動会練習)

 2校時終了後の業間に、運動会の「紅白対抗リレー」の練習を行いました。先週の練習よりも、スムーズに集合や準備ができるようになりました。高学年の子ども達のお世話が、うまく機能しているようです。今日の試走では「紅白勝ち」(引き分け)になりました。本番まで、さらに練習を積み重ね、運動会のフィナーレにふさわしい競技にしたいと考えています。

了解 「話す・聞く」時の約束は…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語は、大事なことを話したり、聞いたりする時の約束について学習しました。今までの経験から、続けることと2年生らしく新たに取り入れることについて確認し、友達と練習を行いました。全ての学習の基礎になることなので、ここでしっかりと確認し活かせるようにしていきたいと考えています。

本 バレーとバレエ…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、国語辞典の使い方について学習しています。今日は、似た言葉を引くときに気を付けることについて考えました。例えば、「バレーとバレエ・暮らすとクラス・自由と十など」です。それぞれの意味を理解して使い分けることが大切であることを確認しました。3年生の発達の段階では、語彙力を増やすことが大事です。本をたくさん読むことや、言葉に興味を持たせることを意識させたいと考えています。

晴れ 今週末に向けて…。

 今朝は、釜ノ前2方面を中心に登校の様子を見守りました。風もなく、やや暑い朝でしたが先週の遠足の疲れも見せずに、元気よく登校することができました。

 さて、今週の土曜日は「運動会」を予定しています。残り4日間の練習を充実させ、有意義な会にしたいと考えていますので、当日までの健康管理等をよろしくお願いします。

昼 大自然の中で…。(中学年)

 中学年の目的地は「丸山公園」、湯ノ岳の中腹に位置し、見晴らしもよく遊具もたくさんあり、動物とも触れ合うことができる大自然を満喫できる場所です。天気も良かったので、子ども達も大満足の一日でした。

ニヒヒ 太古の世界へ…。(高学年)

 5・6年生の遠足の様子です。目的地は「ほるる」、往復8.4㎞道のり、そしてこの暑さ、幸い体調を崩すこともなく全員が帰校しました。(水は沢山飲んだようですが…。)地元である常磐湯本町にある施設ですが、何度行ってもそして友達と行くから楽しかったようです。お弁当も広々とした場所で、間隔をとりながら食べました。6年生にとっては、最後の春の遠足、思い出に残る1日になったようです。

笑う 遠足、楽しかったー…。(低学年)

 低学年の遠足(JRA競走馬リハビリテーションセンター・通称「馬の温泉」)の様子です。暑い中でしたが、1年生も頑張って歩きました。馬とのふれあい、そして友達とのお弁当(黙食ですが)・交流と充実した時間を過ごすことができました。とても楽しかったようです。

遠足 無事に到着…。(低・中学年)

 低・中学年の子ども達は、無事に目的地に到着し活動を始めました。(高学年は既に館内に入ってしまったので、後程紹介します。)施設の方から説明を受けたり、絶景(丸山公園からは太平洋も一望できました。)に言葉を失ったりと、遠足を満喫中です…。

急ぎ 全員参加!いざ目的地へ…。

 午前9時、最後の中学年が出発。全校生148名、全員が参加(欠席者0名・出席停止者0名)しての遠足が始まりました。低学年が馬の温泉、中学年は丸山公園、そして高学年がほるるへと徒歩で向かいました。絶好の遠足日和、楽しい1日にしてほしいと思います。

晴れ 絶好の遠足日和です…。

 今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。早朝のメールでもお知らせしましたが、本日の遠足は予定通り実施します。新緑の中、自然を味わわせながらお弁当も現地で食べるようにします。なお、現地の出発時刻については、この後メールでお知らせします。気温の上昇が予想されますので、子ども達の安全安心を第一に考え、熱中症等には十分に気をつけさせたいと思います。

ニヒヒ What 〇〇 do you like?(5年1組:外国語)

 今日は、ALTのD先生の来校日。5年1組では、「What 〇〇 do you like?」の定型文に、色やスポーツ、食べ物などを入れてお互いに質問しあう学習を行いました。とにかく語学は恥ずかしがらずに話すことが大事であると言われています。子ども達もその言葉の通り、友達はもちろん先生方にも積極的に話しかけていました。とても良い雰囲気で学習に取り組んでいます。