2020年3月の記事一覧
春の雪
昨日は珍しい春の雪。ひまわり坂は、白とピンクが優しい朝を彩っています。
花壇のチューリップも、びっくりしていることでしょうね。 1年生が植えたチューリップも、雪をかぶっていますが、力一杯育っています。「2年生になったみんなに、はやく会いたいな~」と言っているみたいです。
新学期まで一週間。みんな、生活リズムと体調を整えて、元気に登校してきてくださいね。
さくらが さいたよ
現在、校舎前はこんな感じです。
校舎は、足場とシートに覆われて、少々暗い感じを受けますが、校庭を見ると・・・ ひまわり坂の桜も咲き始めました。
花壇には、子ども達が植えたパンジー、ビオラ、すいせんも花盛りです。 事務の先生が種をまき、用務員さんがお世話して、待望のネモフィラも咲きました。「目指せ、日立海浜公園!」なのだそうです・・・ チューリップの赤と白、すいせんの黄色、ビオラの紫がとても華やかです。
花盛りの藤原小。はやく子ども達にも見せてあげたいね。と、職員室で話しています。
4月6日より学校再開です
足場組み立て
春休みとなり、専門業者の方によるエアコン工事に伴う足場組み立て作業が行われています。工事期間は4月中旬までを予定しています。
転出職員のお知らせ
卒業おめでとう
昨日、無事卒業式が行われました。20名の子ども達が巣立った校舎内には、子ども達の卒業を祝う掲示があります。藤原小学校職員一同、みなさんの中学校生活を応援しています!
令和元年度 卒業証書授与式
卒業生入場。
在校生なし、来賓なし、全員マスク着用の卒業式。 本来よびかけの中で伴奏するはずだった児童が演奏するピアノで入場。 卒業証書授与。一人一人に校長先生からの言葉かけがありました。
子ども達が、校長先生の目をしっかり見て、言葉かけにうなずいて、卒業証書を受け取る姿が印象的でした。 卒業生から、保護者への花束贈呈。 校長式辞。「過去と他人は変えられないが 未来と自分は変えられる」・・・式辞が終わると、校長先生は卒業生にステージに注目するよう、声をかけました。 ステージ上では、臨時休業中に、卒業生を思いながら、先生達が製作した思い出DVDが流れました。 小さい学年の頃からの映像がながれ、みんなで6年間を懐かしくふり返りました。 卒業生、退場。
児童が退場した後、今年度で本校PTAを退会される保護者の皆様が紹介されました。代表の方への感謝状の贈呈と会長からのご挨拶がありました。皆様、これまで本当にありがとうございました。 そして、祝電等をいただきました皆様、ありがとうございました。 約2週間の臨時休業を経て、本番一度の卒業式でしたが、さすがは最高学年。大変立派な姿に、感動の卒業証書授与式でした。 卒業生の皆さん、中学校でのさらなる活躍を期待しています。
ご卒業、おめでとうございます。
門出の朝
柔らかな春風の吹く朝となりました。本日、無事に卒業証書授与式を迎えることができます。会場や先生方の準備も整いました!!
卒業生のみなさんへ(卒業式リハーサル)
卒業生の皆さん、元気に過ごしていることと思います。23日(月)は卒業式です。
練習をしていないので心配している人もいるかもしれません。
今日、先生達でリハーサルを行いました。
2列で入場です。先生の後に続くので、大丈夫です。ゆっくり歩いてくださいね。 担任の先生に名前を呼ばれたら、小学校生活最後にふさわしい、はっきりとした返事をしましょう。 一人ずつ、ゆっくり落ち着いて、校長先生から卒業証書を受け取りましょう。 皆さんが困らないように、先生達が側にいますので、大丈夫です。
9時15分までにお家の方と一緒に登校です。
何も心配はいりません。元気な20名の卒業生の皆さんと会えるのを楽しみにしています。
年度末のお知らせ
今年度もあと2週間を残すだけとなりました。本日が通知票受け渡しの最終日となっています。これから教職員一同で、卒業式のリハーサルを行い、流れを確認します。
さて、来週からの主な計画をお知らせします。
○ 卒業式 予定通り3月23日(月) 午前10時開式します。卒業生と保護者のみの参加
○ 人事異動のお知らせ
今年度末の人事異動者のお知らせを、3月24日(火)緊急メールで午後にお知らせします。なお、新聞による公表は、3月25日の朝刊(一部夕刊紙は3月24日)となる予定です。
○ 離別式は、今年度は行いません。
運動不足のあなたへ
臨時休業中のお友達、元気にしていますか?なかなか外遊びできず、運動不足になっていませんか?先生達も、みんなと一緒に運動できないので、お昼休みにちょっぴり体操です。
①まずは、両手を伸ばして肩からクルクル
②首も伸ばして、グーン③お家の方は無理をしないでお願いします④体幹が鍛えられます
みんなもお家でできる運動やってみよう!
56名の通知票
今日から3日間で、通知票等の配布物をお渡しすることとなっています。保護者の皆様には、来校いただき、担任より手渡しさせていただいています。
本日から開始だったため、「午前9時に行列ができていたらどうしようか」とか「何名の方が来校されるのかな」等々、職員室の話題でした。初日は56名分の通知票を配布することができました。全児童数の約4割となりました。
あと2日間の期間を設けていますが、ご都合により変更もできますので、学校までご連絡いただけますようお願いします。
臨時休校9日目 続々と来館者
藤原小学校の児童の皆さん、臨時休校が9日目となりました。家庭で過ごす時間が多くなり、自分なりの時間を楽しんでいる声も届いています。休校後は春休みとなりますので、身体を動かすことも意識して行ってください。
学校図書館にも続々と来館者があります。本を借りた後、校庭で遊んでいくこともできますので、再びの さらに再々の来館を待っています。
かわいいお客様
子ども達の姿がなく、さみしい学校に、なにやら可愛らしい声が・・・?? 藤原幼稚園のお友達が、お散歩に来てくれました。「さくらがさいてる~」「ぴんくすぎる~」「がっこうおっきい~」初めて学校に来た年少組のお友達は、興味津々です。 校長先生から「先生達もいるよ。呼んでごらん。」と言われて、みんなが大きな声で「せんせ~!」と呼ぶと・・・ 職員室から先生達が「いらっしゃ~い!」と手をふってくれました!
小学校は臨時休業中ですが、幼稚園は保育活動継続中。広い校庭で、元気いっぱい遊んでいました。
福島県教育長メッセージ「児童・生徒のみなさんへ」
学校が臨時休校となってから約1週間。福島県教育長より、児童・生徒向けのメッセージが届きました。ぜひ、お子さまと一緒にお読みください。
学校図書館の積極的な活用を
毎日のように、図書の返却と再びの貸し出しにくる子ども達が来てくれて、「やっぱり学校は子ども達の姿がないと。」と感じます。運動不足となるために、図書館利用のあとは、校庭を走り回る姿も見られます。
たくさんの本がある図書館です。藤原小の皆さん、待ってます。
第2号です。
学校図書館の再貸し出しに、昨日に続いて「第2号」児童の来館です。たっぷりの時間がある休業日こそ、本を読むこと、なるべく良書を読むことをすすめたいものです。休業日が6日目となりました、どんどんと子ども達の来校を待ってます。
学校に子どもの姿が
休業前に、図書館の本を借りていった子ども達。一人に2冊という制限があるため、読み終わった人は学校に来て返却、そして新しい本を借りることができますよとしてきました。
本日、第1号の子ども達が来校です!! 担任の先生も子ども達の顔を見て、笑顔になっていました。学校図書館に本がありますよ!(教育用DVDもあります)
木曜日は学校司書の先生の勤務日です。
臨時の学童保育施設開所について
臨時の学童保育施設開所についてお知らせします。
臨時休業4日目
臨時休業4日目となりました。今週から家庭訪問、電話での連絡、校外での補導と子ども達の様子の確認を継続していきます。3月23日(月)の卒業式へ向けた準備も始まりました。
曇り空ですが、校庭の河津桜は5部咲きとなっています。
校舎前の大きな実を付ける梅も開花宣言です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598