夏井小学校
なついしょうがっこう
こんなことがありました
2015年4月の記事一覧
春の遠足
春らしさを感じる天候のもと、各学年が目的地に向かって出発!公共の交通機関を利用したり、施設での学習を楽しんだりする体験活動型の遠足はとても充実していました。学んだことをこれからの学習に生かしたいものですね。
<1・2年生>丹後沢公園



<3・4年生>平消防署・祢宜町公園



<5年生>裁判所・丹後沢公園


<6年>考古資料館・暮らしの伝承郷



<1・2年生>丹後沢公園
<3・4年生>平消防署・祢宜町公園
<5年生>裁判所・丹後沢公園
<6年>考古資料館・暮らしの伝承郷
1年生をむかえる会
1年生が入学して1週間。もうそろそろ小学校になれたでしょうか。きょうはお兄さんやお姉さんによる1年生の歓迎会です。ゲームやプレゼントをとおしてますます仲良くなれそうですね。
交通教室
地域の駐在所さん、見守り隊の皆さんにご参加いただき、今年度最初の交通教室が開かれました。駐在所さんから6年生の一人ひとりに家庭の交通安全推進員委嘱状が交付され、交通安全の誓いをみんなで読み上げました。事故防止についてお話をいただいたあと、地区ごとに一斉下校。あいにくの天候でしたが、歩行のルールや危険箇所を確認しながら上手に下校することができました。これから1年間、事故に気をつけながら安全な生活を送りましょう。駐在所さん、見守り隊の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。
始業式・入学式
きょうから平成27年度の新学期がスタートしました。欠席者はゼロ。108名全員そろって新学期を迎えることができたのはすばらしいですね。新しく2名の先生方をお迎えしました。入学式では保護者・来賓の方々が見守る中、20名の新1年生がやや緊張の面持ちで入場。立派な態度で式に臨みました。5・6年生も歓迎の言葉、校歌の紹介、励ましのメッセージカードなどで新入生を温かく迎えることができました。明日からみんな一緒に楽しい学校生活を送りましょう!
学校の連絡先
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)
QRコード
アクセスカウンター
6
3
2
6
4
9