勿来三小スクールライフ
なこさんの子ども達
朝食について見直そう週間
今週は、「朝食を見直そう週間」です。
食育担当から、昼の放送で「朝食の大切さ」「バランスのよい朝ごはん」について全校生に話がありました。
朝から元気に活動するためにも、バランスのよい朝ごはんのご協力をよろしくお願いします。
なお、先週の「学校へ行こう週間」では、たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきありがとうございました。教育相談も、お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。
食育担当から、昼の放送で「朝食の大切さ」「バランスのよい朝ごはん」について全校生に話がありました。
朝から元気に活動するためにも、バランスのよい朝ごはんのご協力をよろしくお願いします。
なお、先週の「学校へ行こう週間」では、たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきありがとうございました。教育相談も、お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。
親子ふれあい弁当デー
スポーツ集会終了後、縦割り班ごとに集まり、校庭でお弁当をいただきました。
教師も一緒に入り、楽しい昼食の時間を過ごしました。
教師も一緒に入り、楽しい昼食の時間を過ごしました。
スポーツ集会②
縦割り班対抗のドッジボールです。
最後に、縦割り班リレーです。
天候にも恵まれ、みんなでスポーツを楽しむことができました。
閉会式です。
この後、班ごとに校庭でお弁当をいただきました。
最後に、縦割り班リレーです。
天候にも恵まれ、みんなでスポーツを楽しむことができました。
閉会式です。
この後、班ごとに校庭でお弁当をいただきました。
スポーツ集会①
環境・運動委員会が企画・運営し、3~4時間目に校庭で行いました。
縦割り班を中心としたゲームです。
開会式です。
環境・運動委員長のあいさつです。
準備運動です。
はじめに、鬼ごっこです。
縦割り班を中心としたゲームです。
開会式です。
環境・運動委員長のあいさつです。
準備運動です。
はじめに、鬼ごっこです。
女子リレー快挙(勿来地区陸上リレーカーニバル)
11月3日に、クレハ総合グラウンドで行われました。
本校からは、男女リレー、男子1000m、女子100mに出場しました。
今年度最後の大会に、10名の選手は悔いのないよう一生懸命頑張りました。
他校との交流も、とても貴重な経験でした。
その結果、女子4×100mリレーは、大規模校も出場する中、2位になりました。
30回目となるこの大会で、本校リレーチームが2位以内に入ったのは初めてのことです。
また、男子1000mも3位に入賞しました。
最後の大会でしたが、とてもすばらしい成績で終えることができました。
6年生のみなさんの今年1年の頑張りはとてもすばらしく、本校の誇りです。
5年生のみなさんは、この経験を生かして来年につなげてほしいと思います。
競技終了後です。みんな一生懸命頑張りました。
女子リレーと男子1000mの入賞者です。
2位には、大きな楯もいただきました。
本校からは、男女リレー、男子1000m、女子100mに出場しました。
今年度最後の大会に、10名の選手は悔いのないよう一生懸命頑張りました。
他校との交流も、とても貴重な経験でした。
その結果、女子4×100mリレーは、大規模校も出場する中、2位になりました。
30回目となるこの大会で、本校リレーチームが2位以内に入ったのは初めてのことです。
また、男子1000mも3位に入賞しました。
最後の大会でしたが、とてもすばらしい成績で終えることができました。
6年生のみなさんの今年1年の頑張りはとてもすばらしく、本校の誇りです。
5年生のみなさんは、この経験を生かして来年につなげてほしいと思います。
競技終了後です。みんな一生懸命頑張りました。
女子リレーと男子1000mの入賞者です。
2位には、大きな楯もいただきました。
おもちゃ作り
1年生の生活科です。
先日、校舎周辺で見つけてきた、植物を使っておもちゃ作り(けん玉やマラカスなど)をしました。
子どもたちは、自分なりに工夫して楽しいおもちゃを作りました。
先日、校舎周辺で見つけてきた、植物を使っておもちゃ作り(けん玉やマラカスなど)をしました。
子どもたちは、自分なりに工夫して楽しいおもちゃを作りました。
日産自動車出前講座
5時間目の5年生の社会科の授業です。
日産自動車の皆様のご指導で、自動車工業について学習しました。
はじめに、自動車生産や環境への取り組みついて、映像を使ってわかりやすく説明していただきました。
次に、トランプ、ピンボード、エンジン部品の分解と組み立ての体験活動をしました。
専門家の方のお話と体験活動で、子どもたちはよく理解し、楽しく学習することができました。
日産自動車の皆様、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
日産自動車の皆様のご指導で、自動車工業について学習しました。
はじめに、自動車生産や環境への取り組みついて、映像を使ってわかりやすく説明していただきました。
次に、トランプ、ピンボード、エンジン部品の分解と組み立ての体験活動をしました。
専門家の方のお話と体験活動で、子どもたちはよく理解し、楽しく学習することができました。
日産自動車の皆様、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
食に関する指導②
4時間目の6年生の授業です。
郷土料理のよさを考える授業です。
いわきの郷土料理について調べて、みんなで確かめました。
郷土料理は、季節を感じる物で、地域の気候や風土にも関係があります。
給食の時間も、ご指導いただきました。
栄養教諭の先生には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
食について、子どもたちはとてもいい学習となりました。
郷土料理のよさを考える授業です。
いわきの郷土料理について調べて、みんなで確かめました。
郷土料理は、季節を感じる物で、地域の気候や風土にも関係があります。
給食の時間も、ご指導いただきました。
栄養教諭の先生には、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
食について、子どもたちはとてもいい学習となりました。
食に関する指導①
勿来給食センターの栄養教諭の先生が来校し、「食に関する指導」の授業を行いました。
3時間目の4年生です。
体が育つために大切なことを学習しました。
3・4年生の給食のご飯の量は、140gだそうです。
また、授業の最後には調理員さんからの手紙が紹介されました。
調理員さんは、「おいしくなあれ」といつも心を込めて作っています。
そして、みんなに残さず食べて、たくさん栄養を摂ってほしいと願っています。
実際に140gを分けてみました。
給食の時間にも、教室に入ってご指導いただきました。
3時間目の4年生です。
体が育つために大切なことを学習しました。
3・4年生の給食のご飯の量は、140gだそうです。
また、授業の最後には調理員さんからの手紙が紹介されました。
調理員さんは、「おいしくなあれ」といつも心を込めて作っています。
そして、みんなに残さず食べて、たくさん栄養を摂ってほしいと願っています。
実際に140gを分けてみました。
給食の時間にも、教室に入ってご指導いただきました。
ブックママによる図書室掲示
今日の午前中に、ブックママの皆様が来校し、図書室と廊下の掲示をしてくださいました。
その後、来週の読み聞かせの打合せなどをしました。
ブックママの皆様、お忙しい中いつもありがとうございます。
また、図書室も、司書の先生や図書委員会の児童により、使いやすく整備されています。
(学習しやすいような分類や表示、本のラベル貼りなど)
その後、来週の読み聞かせの打合せなどをしました。
ブックママの皆様、お忙しい中いつもありがとうございます。
また、図書室も、司書の先生や図書委員会の児童により、使いやすく整備されています。
(学習しやすいような分類や表示、本のラベル貼りなど)
はかりの使い方
3年生の算数です。
はかりの使い方や読み方の学習です。
実際にはかりを使って、いろいろな重さを比べました。
このように、算数では算数的活動を取り入れて授業を進めています。
はかりの使い方や読み方の学習です。
実際にはかりを使って、いろいろな重さを比べました。
このように、算数では算数的活動を取り入れて授業を進めています。
かけ算九九(5の段)
2年生の算数です。
シールの数を求め、5の段の九九を学習しました。
既習事項を生かして、九九の構成を考えることができました。
子どもたちは、自分の考えを積極的に発表しています。
シールの数を求め、5の段の九九を学習しました。
既習事項を生かして、九九の構成を考えることができました。
子どもたちは、自分の考えを積極的に発表しています。
鍵盤ハーモニカ
今日から、学校へ行こう週間です。
放課後は、保護者の方との教育相談です。
1年生の音楽です。
保護者の方も参観していただきました。
鍵盤ハーモニカの練習です。
放課後は、保護者の方との教育相談です。
1年生の音楽です。
保護者の方も参観していただきました。
鍵盤ハーモニカの練習です。
授業のひとコマ
4年生の理科です。
金属の体積と温度の学習です。
5年生の社会です。
日本で工業が盛んな地域の特色を学習しました。
6年生の社会です。
明治の国づくりをはじめた人々の学習です。
金属の体積と温度の学習です。
5年生の社会です。
日本で工業が盛んな地域の特色を学習しました。
6年生の社会です。
明治の国づくりをはじめた人々の学習です。
学校へ行こう週間
明日から、学校へ行こう週間(~11/4)です。
1時間目から5時間目まで、ご都合のつく時間にお越しいただき、お子様の学習の様子をご覧ください。
なお、放課後には全学年で教育相談(担任と保護者)があります。
お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
(写真は、1年生の今日の授業の様子です。)
1時間目から5時間目まで、ご都合のつく時間にお越しいただき、お子様の学習の様子をご覧ください。
なお、放課後には全学年で教育相談(担任と保護者)があります。
お忙しい中ですが、よろしくお願いいたします。
(写真は、1年生の今日の授業の様子です。)
サル出没注意
29日から30日にかけて白米地区で、本日は6時半頃に高速道路下の側道付近、11時半頃には小山下地区にサルが出没しました。
学校では、警察や地域の皆様から情報をいただき、子どもたちにサルに注意するよう指導しました。
また、本日から金曜日まで、登下校に教師がついて安全確保に努めていきます。
ご家庭でも、サルへの注意喚起と、交通事故防止(特にダンプ)について、ご指導をお願いいたします。
(写真は、6時半頃にサルが出没したと思われる場所)
学校では、警察や地域の皆様から情報をいただき、子どもたちにサルに注意するよう指導しました。
また、本日から金曜日まで、登下校に教師がついて安全確保に努めていきます。
ご家庭でも、サルへの注意喚起と、交通事故防止(特にダンプ)について、ご指導をお願いいたします。
(写真は、6時半頃にサルが出没したと思われる場所)
リースづくり
1年生の図工です。
あさがおのつるで、リースをつくりました。
飾り付けを工夫し、すてきなリースが完成しました。
あさがおのつるで、リースをつくりました。
飾り付けを工夫し、すてきなリースが完成しました。
空気の体積と温度
25日に理科の復興支援事業で、4年生は実験を通して楽しく学習しました。
今日は、その授業の続きです。(指導者は分科担任)
25日の実験結果をグラフで表しました。
その後、空気の温度を変えて、体積の変わり方をみんなで調べました。
今日は、その授業の続きです。(指導者は分科担任)
25日の実験結果をグラフで表しました。
その後、空気の温度を変えて、体積の変わり方をみんなで調べました。
親子レク(2年)
2年生の親子レクです。
4時間目に体育館でドッジボールやドリブルリレーを行いました。
その後、教室で親子で仲良く給食をいただきました。
2年生の保護者の皆様、準備や運営でお世話になった役員の皆様、ありがとうございました。
4時間目に体育館でドッジボールやドリブルリレーを行いました。
その後、教室で親子で仲良く給食をいただきました。
2年生の保護者の皆様、準備や運営でお世話になった役員の皆様、ありがとうございました。
話す・聞くの重要性
本校では、先週の火曜日に算数科の授業公開をしました。
学ぶ楽しさを感じ、子ども同士の学び合いを通して学びを広げていく授業実践です。
この学びを広げるためには、授業中の「話す・聞く」の学習訓練が大切です。
昨年度からの研究の積み重ねで、この「話す・聞く」も各学級とも定着してきました。
今日の3年生の算数です。
友達の発表を真剣に聞こうという態度が身についています。
学ぶ楽しさを感じ、子ども同士の学び合いを通して学びを広げていく授業実践です。
この学びを広げるためには、授業中の「話す・聞く」の学習訓練が大切です。
昨年度からの研究の積み重ねで、この「話す・聞く」も各学級とも定着してきました。
今日の3年生の算数です。
友達の発表を真剣に聞こうという態度が身についています。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
7
8
7
2