こんなことがありました。

出来事

市新人駅伝大会に向けて

 今日は特設駅伝部の皆さんは、市新人駅伝大会に向けて試走に出かけました。

出発の様子です。

入念に準備体操を行っています。

寒いのでケガには気をつけてください。

コースを走っています。

力走しています。

特設駅伝部の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

立志式の様子

 本日行われた、立志式の様子を紹介します。

式場の様子です

立志証書授与の呼名が始まりました。

返事をしてその場で起立します。

起立している姿もりりしいです。

呼名が進んでいきます。

皆さん立派な姿です。

代表への立志証書が読み上げられています。

授与されました。

代表による立志作文の発表です。

 

 

立志式に向けて

 1月16日は内郷地区の立志式が行われます。立志式は、むかしの元服にあたる数え年の15歳をむかえる節目の式です。自分の将来に向けた決意を考える機会ととらえ、自覚を高める場とし、地域の皆さまとともに、立派に成長することを願いながら祝福する式です。立志式に向けて、2年生の皆さんが当日と同じように練習しています。特に呼名に対して、大きな声で堂々と返事する姿が本校の伝統になっています。これも「内二プライド」の表れです。2年生の皆さん、呼名に対して素晴らしい返事を期待しています。

 保護者の皆さまもご多用と存じますが、立志式に足を運んでいただき、お子さんの立派な姿をご覧ください。

 

立志証書授与の練習です。

代表に合わせて「礼」

担任の先生から当日の流れについての説明です。

清掃の様子です。

 本校では水曜日を除き、全校生徒で清掃を行っています。生徒の皆さんは、担当している場所をいつもきれいに清掃しています。職員室周辺の清掃は、おもに3年生の皆さんが担当しています。3年生の皆さんが清掃している様子をほんの一部ですが掲載します。全校生徒の皆さんのおかげで、校舎内がいつも美しく保たれています。ありがとうございます。

すみずみまで掃き掃除を行っています。

小さなゴミも見逃しません。

廊下を丁寧にモップがけです。

調理室の床もピカピカです。

廊下の床も光っています。

トイレも丁寧にお掃除しています。

力を入れて磨いています。

職員室の床のぞうきんがけです。

3学期の始業式

 3学期の始業式が行われました。全校生徒の皆さんが元気に、笑顔で登校できて嬉しく思います。始業式では、各学年の代表が3学期の抱負について発表しました。1、2年生は進級に向けて学習面や生活面をさらに充実させたい、3年生は入試に向けて頑張りたいと決意が述べられました。短い学期ですが、それぞれの目標を達成できるよう先生方と一緒に頑張りましょう。

スペリングコンテストの表彰です。

1年生の代表生徒の発表です。

2年生の代表生徒の発表です。

3年生の代表生徒の発表です。

今日の内郷二中

 冬休み最終日の学校の様子です。特設駅伝部の練習が終わり、各部活動の練習が始まりました。今日は昨日と比べて気温が上がらず、一段と寒さが身にしみます。しかし、生徒の皆さんは寒さを吹き飛ばす熱気とパワーで部活動に取り組んでいます。

 明日は3学期の始業式です。生徒の皆さんが元気に笑顔で登校できることを心待ちにしています。

サッカー部

ソフトテニス部

バスケットボール部

がんばれ! 3年生

 今日は3年生の皆さんが冬休みを返上して学習した成果を試す、学力テストが行われました。3年生の皆さんにとってこの冬休みは、志望校合格に向けて学習の時間がとれる、またとない機会だったかと思います。苦手な教科と向き合い、克服に努めたり、得意な教科をさらに伸ばしたりとそれぞれ工夫をしながら学習に取り組んだのではと思います。こうした努力は必ず結果として現れます。あきらめることなく、最後まで目標を達成するために突き進んでください。がんばれ!3年生の皆さん!

明けまして、おめでとうございます。

 新年明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨日の強風が嘘のように、穏やかな元日を迎えました。いよいよ令和2年(2020年)が始まりました。「一年の計は元旦にあり」と言われます。今年一年の思いを新たにしたことと思います。本校の職員も気持ちを新たに「内二プライド」づくりに邁進していきたいと思います。保護者の皆さまのご理解のほど、よろしくお願いします。

行く年

 令和元年(2019年)も間もなく暮れようとしています。保護者の皆さまには、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。本校の学校経営方針である「内二プライド」づくりに、教職員が一丸となって取り組んでまいりました。生徒の皆さんも日頃の学校生活や各種行事、部活動を通して「自分自身のプライド」を育んできました。これからは、内郷二中の一員であることに誇りを持てるように指導していきたいと思います。保護者の皆さまも、この趣旨をご理解のうえ、惜しみないご協力を賜ることを重ねてお願いします。それでは、皆さま良いお年をお迎えください。