出来事
全国学校給食週間
今日(1月24日)~1月30日(金)は「全国学校給食週間」。
「全国学校給食週間」は、給食の意義や役割などについての理解を深め、給食への関心を高めることを目的として定められた期間です。
校内には食育委員会の子どもたちや給食担当の先生による給食の歴史に関する資料が掲示されています。
ちなみに、学校給食のはじまりは、明治22年に山形県の鶴岡町(現在の鶴岡市)にあった私立忠愛小学校で「塩むすび」「魚の干物」「漬物」が出されたのがはじまりなのだそうです。
さて、今日もおいしい給食。
今日のおかずは福島県の郷土料理「いかにんじん」と、常磐ものの「あんこうのから揚げ」でした。よく噛んで、味わいながらいただきました。
お昼の放送では校長先生に給食についてのインタビュー。
「校長先生が子どもの頃に好きだった給食は何ですか」「カレーです。今も昔もカレーが大好きです」
校長先生もカレーが大好きでした。カレーは今も昔も変わらない人気の献立かもしれませんね。
昔と比べることで、「いかにんじん」や「あんこう」まで味わえる今の学校給食が恵まれていることが分かります。
このような給食が食べられることに感謝の気持ちをもちながら、毎日の給食を味わっていただきたいですね。今週は全国学校給食週間ならではの献立が続きます。明日の給食も楽しみです。
お昼ごろに見えた束の間の太陽。このあと、突然の雹(ひょう)から、みぞれ、雨となりました。
寒波による今晩の冷え込みも心配です。最新の気象情報に注意しながら、余裕をもった備えをお願いいたします。
放射線教室(3・4年)
今日は、環境省の「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」より講師の先生方をお招きして、3・4年生で「放射線教室」が行われました。
まずは4年生の様子から。
放射線の特徴についての説明を聞いたり、学校の敷地内の放射線量を実際に測定したりしながら、放射線の特徴や放射線は身近なものであるといったことを学びました。秋に見学した「コミュタン福島」での学習も振り返りながら、放射線の特徴について詳しく学習した4年生でした。
3年生の様子です。
3年生では紙芝居で放射線のことを学び、霧箱で放射線の動きを観察したり、〇✕クイズで学んだことを確かめたりしました。「レントゲン」に放射線が使われていることを知るなど、これまでよりも放射線を身近に感じ、興味をもって学習していた3年生でした。
それぞれの学年の子どもたちに合った内容で、分かりやすく放射線について学ぶことができた放射線教室になりました。来月は、1・2年生でも行う予定になっています。
放射線リスクコミュニケーション相談員支援センターの皆様、本日はお忙し中、放射線について分かりやすく教えてくださりありがとうございました。
学校の様子から
今日の学校の様子です。
今週も元気にがんばりました。来週は「寒波」がやってくるとの予報もありますので、天気予報にも注目しながら、かぜを引かないようにして週末を過ごしてほしいと思います。
版画展鑑賞・事故を防ぐしくみ(3年)
よく晴れた今日は、3年生が版画展鑑賞のため、いわき市立美術館に行ってきました。
今日は鑑賞以外にもう一つの目的がありました。
それは、「道路標識」を確認しながら美術館まで行くことです。
社会科の授業で学習した「道路標識」を実際の道で確かめていきます。
平一小の子どもたちの登下校に配慮した標識も。
道幅や道の特徴などに合わせて、通行のルールがあることを知りました。
信号機には警察のマークを発見しました。
学校のまわりには道路標識がたくさん。「いつも通っているのに、こんなに標識があるなんて気づかなかった」という3年生もいました。交通事故を防ぐためのしくみを知り、これからも交通安全に気をつけていきましょう。
さて、美術館で版画展の鑑賞です。
いろいろな学校の作品をじっくり鑑賞しました。中学生の作品に興味津々の3年生もいました。
自分たちの作品もゆっくり鑑賞しました。
今日の鑑賞を通して、友達や他の学校の人たちが作った作品のよさや工夫をたくさん見つけることができた3年生でした。
凧揚げ(1年)
朝日がまぶしい登校の時間。
昇降口から元気なあいさつの声が聞こえてきます。中心には、元気なあいさつを広げようとがんばる代表委員の皆さんの姿。元気なあいさつで気持ちよく1日がスタートできます。
さて、今日は校庭で1年生が凧揚げをしていました。
全力で校庭を走り回る1年生です。
凧が大きく空にあがりましたね。
凧を大空に飛ばそうと、疲れも知らず校庭を走り続ける1年生。
子どもたちの健やかな成長を祈るともいう凧揚げですが、校庭を元気に走り回る姿からは、すでに1年生の健やかな成長を感じることができました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102