こんなことがありました

出来事

教室の窓から

   

 各教室の窓から見えるくすの木は、その角度によって姿がちがいます。一階と二階、東側と西側では全く雰囲気が変わります。2・3年の教室からは、力強い枝葉が茂っているのがよくわかります。どんな学習の際にも、子どもたちの活動を大きな器で見守ってくれているように感じられます。

自己目標に向かって

   

    

 6月に開催される陸上大会に向けての練習が本格的になってきました。6年生は参加種目を決め、自己目標を設定して真剣に取り組んでいます。

 自分の力を試すことを楽しみながら、夏井小の代表としての自覚も高めていけるよう、支援していきます。

 

なついっ子集会

  

 15日(火)の全校集会「なついっ子」集会では、夏井くすの木スポ少の表彰と、縦割り班ごとの旗づくりを行いました。

 今後、この縦割り班で活動することが多くなりますが、仲良く協力し合う姿が随所でみられるよう、励ましていきたいと考えています。

運動会(その2)

 低学年が頑張る姿には、ギャラリーから大きな声援が送られました。また、全校いわき踊りは、保護者の方々の参加で大いに盛り上がりました。

 ルールをしっかり守って真剣に頑張る姿には、夏井小の子どもたちの良さが輝いていました。

 最後の上学年リレーまで優勝の行方がわからない接戦となりました。閉会式では、紅白ともに互いの健闘をたたえ合いました。

 運動会を通じて、最高の自分・最高の友達に出会うことができました。また、多くのことを学びました。この経験を今後の学校生活に生かせるよう、励ましていきたいと考えています。

 

 

運動会(その1)

 12日(土)は好天に恵まれ、練習の成果が至るところで発揮された運動会となりました。

 朝早くから保護者の方々が準備に駆け付けてくださり、予定の時刻に開会式が始まりました。

 開会式では、代表児童の力強いメッセージ送られました。

 団体種目では、力を合わせて頑張ることができました。

 個人種目でも、ゴールめがけて全力で走ることができました。

 太鼓の音や音楽に合わせてきびきびと演技を披露する姿は素晴らしいの一言でした。また、係の仕事にも意欲的に取り組みました。

 

 

 

降水確率0%

  

 明日の運動会に向けて、子どもたちでできる範囲の準備をしました。校庭の石拾いや遊具の固定、テントの組み立てなどを終えました。図書ボランティアの方々も校庭の草むしりに来てくださいました。

 天気予報では日中は晴れ、降水確率0%、気温22℃と、絶好の運動会日和のようです。

 明日の朝は、保護者の方々にも準備等ご協力お世話になります。また、駐車スペースが限られており、混雑も予想されますので、お車での来校はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

 

運動会予行

 今日は、運動会予行を実施しました。

  

 昨日からの雨で水たまりができていましたが、5・6年生が吸水し、砂を入れて校庭を整えました。

  

 開会式・応援合戦ともに、体育館で練習した昨日とは気持ちの入り方が違っていました。

  

 団体戦では、紅・白ともに力を合わせて頑張りました。

  

 散歩に来ていたお隣の保育所の子どもたちの応援も大きな力になりました。

  

 今日のチャンスレースで入賞した友達の、本番での成績はどうなるでしょうか?

 途中雨がひどくなり、予定を変更しました。残りは明日練習します。本日運動着を持ち帰りましたので、明日は運動で多少汚れてもかまわない服装で登校させていただければ幸いです。

屋内練習

  

 運動会予行は雨のため明日に順延し、今日は体育館で開・閉開式と応援合戦の練習をしました。

 これから天気は回復する見込みなので、明日は本番を想定し、細かい点の確認をしていきたいと考えています。

スローガン

今年度の運動会のスローガンが決まりました。

「かがやこう!!仲間と笑顔で ゴールまで」

紅組「最後まで 心の炎 燃やそうぜ」

白組「勝利へGO! 白の雷 爆走だ!」

明日は予行練習があります。本番に向けて真剣な姿がみられるよう励ましていきます。

運動会係打ち合わせ

  

 今日は、運動会に向けて係の打ち合わせを行いました。各係での役割分担や仕事の確認、道具の点検などを行いました。

 

委員会活動

 今日の6校時目は委員会活動がありました。

 代表委員会、運動委員会は12日開催の運動会に向けてのポスターづくりや万国旗の準備をしていました。

 広報・図書委員会はこれまでの行事をお知らせする写真の整理、保健委員会はトイレのスリッパをきれいにしたり、清潔健康調べの反省をしたりしていました。

 給食委員会は、希望献立の絞り込みを、環境・奉仕委員会は階段の掃除や鉢花の世話を、放送委員会は放送原稿の作成と練習をしていました。

 どの委員会も主体的に、生き生きと活動する姿がみられました。

第1回避難訓練

 今日の5校時目は、第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震からの津波を想定した訓練と、児童の保護者への引き渡しを行いました。

 放送の指示に従い、第1避難所の校庭体育倉庫前に、無言で素早く避難することができました。その後、津波警報が発令されたという想定で、第3避難所である大乗坊まで避難しました。上の学年がしっかりと下の学年と手をつないで歩く姿が素晴らしかったです。

 大乗坊から学校に戻る際も、列を乱さず安全に歩くことができました。

 全体指導では、校長が避難時の留意すべき点について話し、その後各担任が、迎えに来た保護者への引き渡しを行いました。車の往来に注意し、スムーズに下校できるように交通指導も実施しました。

 保護者の方々には、時間通りにご対応いただきましたことに感謝いたします。

全員リレー

  

 今日の運動会練習はリレーでした。今年度から全員リレーを実施します。整列から入退場まで、一人一人がしっかりと確認し、全力で走っていました。

朝の練習(応援団・チアリーダー)

  

 運動会に向けて、始業前に4~6年生が、応援団・チアリーダーの練習をしています。自分たちでセリフを考えたり、動きを確認したりして意欲的に活動していました。どんどん上達しています。

チャレンジタイム

  

 給食後のチャレンジタイムでは、運動会に向けて全校生で校庭の除草や石拾いを行いました。

 雨上がりで作業がしやすく、どんどん校庭がきれいになっていきました。

新緑と落葉(校庭のくすの木)

  

 今日は朝から雨が降っており、校庭のくすの木から、茶色の葉っぱがたくさん落ちています。

 くすの木は、今が新旧の葉が交代する時期で、枝は3色になっています。黄緑色が新葉、紅葉が古い葉、緑色がまだ落葉には早い葉の3種類です。

 冬の間、古い葉が新葉を守っており、温かくなって若葉の成長と同時に落葉します。ですから、くすの木は年間を通じて葉が全部落ちてしまうことはなく、常に立派な姿で子どもたちを見守っています。

PTA奉仕作業

  

 21日(土)にPTA奉仕作業をおこないました。5月12日(土)に実施される運動会の練習が今週から本格的に始まっていますが、整った環境の中で活動できることを嬉しく思います。早朝より、多数の保護者の方々や子どもたちが力を合わせて作業をしている姿に、夏井の素晴らしさを実感しました。ありがとうございました。

好天に恵まれて(春の遠足)

 20日(金)は、春の遠足がありました。

 1・2年生は夏井サイクリング公園まで片道40分の道のりを歩きました。持っていったボールなどで楽しく過ごすことができました。

 3・4年生はざわみき公園でした。途中、歩いている人へのあいさつを大きな声ですることができました。遊具で思いっきり遊ぶことができました。

 5・6年生は密蔵院賢沼寺(沼ノ内弁財天)まで、片道5.5キロを歩きました。楽しく活動し、文化財や天然記念物への理解を深めることができました。

 お昼のお弁当を楽しみに活動しました。どの子も笑顔でおいしそうに食べていました。

1年生を迎える会

 今日の2校時目は、1年生を迎える会が行われました。

 6年生と手をつないで体育館に入場し、2~6年生の温かい拍手で迎えられました。

 自己紹介をした後は、楽しいゲームでふれあいました。

 2年生が昨年度の学習で育てた朝顔のたねをプレゼントしました。また、全校生で校歌を斉唱し、105名が仲間となった気持ちが高まりました。

 退場の際には、とても明るい笑顔がみられました。明日からは、これまで以上にわくわくしながら登校し、たくさんのすばらしい経験を積み重ねて欲しいと思います。

 

雨の朝こそ

 本校では、「凡事徹底」あたりまえのことを誰にも負けないぐらい一生懸命に取り組む事を心がけさせています。

 元気なあいさつ、はきものをそろえる等は、心を落ち着けて生活するための大切な要素であると考えます。

 今日は朝から雨模様です。傘立ての傘もしっかりとまとめ、整然と並べることができていました。

 

PTA総会

 13日(金)の授業参観後に、PTA総会が開催されました。

 今年度の組織、活動計画、予算の確認が行われ、案が承認されました。新体制のもと、連携を深めよりよい教育活動を推進して参ります。

授業参観

 本日の授業参観に、多数おいでいただきありがとうございました。進級した子どもたちは、昨年度より学習に向き合う姿が真剣になったように感じます。

 今後も、授業の工夫改善を図りながら、充実した学習活動を展開していきます。

 

 

交通教室

 5校時目は、第1回交通教室でした。

 6年生に、「家庭の交通安全推進員」委嘱状が交付されました。また、高久駐在所の大和田さんより、事故に遭わないために心がけることを、わかりやすく話していただきました。

 いつも登下校の時間帯にお世話になっている、夏井小見守り隊の方々から、一言ずつご挨拶をいただきました。

 その後、各地区の担当教師とともに、危険箇所の確認をしながら集団下校をしました。今年度も、交通事故ゼロをめざして指導・支援に当たります。

 

はじめての給食

 今日から一年生も給食が始まりました。

 身支度を整え、列を乱さず配膳室に向かいました。「いただきます。」のごあいさつも上手にできました。

 マナーを守って準備し、おいしくいただきました。おかわりをした子どももいたようでした。

視力検査

  

 今日は4~6年生の視力検査がありました。自分の順番まで静かに待つことができました。また、使い終わった器具を丁寧に除菌し、次の友達にわたすことができました。

校舎内をきれいに

  

 本校においでになるお客さんに、「きれいな学校ですね。」とお褒めの言葉をよくいただきます。

 それは、子どもたちが、清掃活動に無言で一生懸命取り組んでいるからであり、今後も協力して頑張る姿勢を伸ばしていきたいと考えています。

発育測定

  

 今日は、4・5・6年生の発育測定がありました。はじめに養護教諭より、健康な身体づくりや一日の学習活動を効果的に進めるための、朝食の大切さについて説明を聞きました。

 その後、順序に従って計測していきました。身長・体重ともに成長がみられました。

 

集団登校のルール

  

 2校時目は、校外子ども会でした。方部ごとに分かれて集団登校のルールについて確認しました。集合時刻や列のつくり方、危険箇所や安全な歩き方など、高学年の子どもたちがリードして話し合い、細かく確認していきました。

地域ぐるみで交通安全

  

 今日から1年生も集団登校です。交通安全協会の方々や地域の団体の方々に見守られ、安全に通学できました。

 子どもたちは、大きな声で元気よくあいさつし、列を乱さず歩いていました。

 朝のお忙しい時間帯に、見守りをしていただきありがとうございました。

 

元気にスタート!

  

 平成30年度第1学期がスタートしました。はじめに今年度新しくおいでになられた3名の先生をお迎えしました。

 始業式では、進級の喜びを分かち合うとともに、各学年の目標の確認をしました。また、3年生と5年生に転入生が入り、自己紹介をしてもらいました。始業式の後は入学式です。17名が元気よく入場し、本校の児童数は105名となりました。

 地域よりたくさんの来賓の方々がお祝いに来てくださいました。そのような中でも、落ち着いて話を聞き、また国からいただいた教科書をしっかりと受け取ることができました。

 明るい社会づくり運動平地区協議会の代表の方より、黄色い帽子をかぶせていただきました。式が終わり、退場後は、教室で今後についての確認を保護者とともに行いました。

 いよいよ月曜日から、登校班のお兄さん・お姉さんと一緒に歩いて登校します。交通事故に遭わないよう、しっかりと前を見て、約束を守って通学することを願っています。

 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

離別式

 本日、夏井小をご転出される先生方とのお別れの会(離別式)がありました。

 はじめに校長より、3名の先生方を紹介し、その後お一人ずつご挨拶をいただきました。

 代表児童が、感謝の心を込めて花束を贈るとともに、お別れの言葉を述べました。

 最後に全員で校歌を斉唱し、離別式を閉じました。

 ご栄転される3名の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。新しい学校でのご活躍を祈念しております。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、たくさんの方々においでいただき感謝申し上げます。

新しい出発の時(卒業証書授与式)

 

 23日(金)、保護者及びご来賓の方々に見守られ、第145回卒業証書授与式が挙行されました。

 堂々の入場を在校生の温かな拍手で迎えました。卒業証書を授与する際の表情はしっかりとしていて、大きな成長を感じました。

 保護者の方に、感謝の花束を贈りました。また、ご来賓の方々よりご祝辞を頂戴しました。

 在校生を代表して、1年生よりお祝いの花束が贈られました。呼びかけでは、お互いの思いがしっかりと伝わり、素晴らしい姿がありました。

 退場後、教室で小学校最後の授業を行いました。担任や仲間と中学校への決意を確認し、在校生の見守る中、校舎を後にしました。

 この1年間、夏井小の最高学年として大活躍してくれた優しいお兄さん・お姉さん達でした。

 ご卒業おめでとうございます。皆さんの未来に、幸多かれと願います。

 

新しい出発(修了証書授与式)

 昨日(23日)、平成29年度の教育活動が終了しました。保護者並びに地域の方々のご支援のもと、教職員一丸となって目標達成に向けて取り組んで参りました。大変お世話になり、ありがとうございました。

 卒業式に先立って、修了証書授与式が行われました。

 各学年代表に修了証書をわたしました。その後、この一年間の振り返りを行うとともに、進級後の心構えについて話しました。新しい出発に向けて、一人一人が目標を持ち、春休みを有意義に過ごしてほしいと願います。

愛校清掃

  

 本校の子どもたちは、掃除が大変上手です。いつも無言で一生懸命、時間いっぱい活動している姿に感心させられます。

 20日(火)は、1年間お世話になった教室のロッカーや水道、階段等をきれいにする愛校清掃がありました。次の学年が気持ちよく使用できるよう、感謝の心を持って取り組んでいました。

あたたかい式になるように

  

 23日(金)の卒業式に向けて、現在全体練習を行っているところです。16日(金)には予行も実施し、細部にわたって確認をしました。

 心のこもった、温かい式になるよう、更に子どもたちの意識を高めていきたいと考えています。

全校表彰

  

 16日(金)に、旺文社学芸サイエンスコンクールで慶應義塾長賞を受賞した6年生、税に関する絵はがきコンクールで特別賞に輝いた6年生、子どもの災害事故防止習字ポスター展で佳作になった4年生に賞状を授与しました。

 これからも、更に目標を高く持って頑張るよう、支援していきたいと考えています。

全国学芸サイエンスコンクール表彰式

  

 旺文社主催の第61回全国学芸サイエンスコンクールにおいて、作文・小論文部門に出品した6年生渡邊琉聖君の作文「母のふるさと」が、慶應義塾長賞に輝き、9日(金)に表彰式がホテルオークラで開催されました。

 琉聖君の作文の最も魅力的なところは、母親の故郷に向かう家族の心の内側を描き出しているところであり、最後の「母はこの日一番の笑顔でうなずいていました」という一文は、読後に余韻を残し、作文を実に味わい深いものにしている。という選評をいただきました。

 また、本校の取り組みに対し、文化放送学校特別奨励賞が贈られました。

感謝の集い

   

 8日(木)に、6年生による感謝の集いがありました。教職員が音楽室に招待され、合奏や合唱、ダンス等を鑑賞しました。6年生らしいチームワークと温かい企画で、笑顔が絶えないひとときとなりました。

 

夏井を守る防潮堤

  

 東日本大震災から7年が経過し、夏井地区の現状を踏まえて防災講話を実施しました。

 震災時には、松林(森の防潮堤)が津波の被害を防ぐ役目を果たしたことにふれ、現在は植林をして森の防潮堤を復元しているとともに、コンクリートの防潮堤を築き、この二つで津波に備えていることを伝えました。

 その上で、美しい夏井のさとで生きるために、わすれてはならないことや、やらなければならないことを考えさせました。

税に関する絵はがきコンクール表彰

  

 7日(水)に、いわき法人会より4名が来校され、税に関する絵はがきコンクールで優れた作品を出品した6年生3名に、賞状と副賞を授与していただきました。税の大切さを上手に表現した作品でした。

東北・水すまし賞受賞

  

 5年生が毎年小野町の夏井第一小学校と交流学習で実施している、夏井川の水質調査等の活動が、水環境の創造と

保全に特に意義あるものと認められ、公益社団法人日本水環境学会東北支部より、今年度の「東北・水すまし賞」を

いただきました。

 今後も、自分たちの地域のシンボルでもある夏井川を愛し、環境保全のために自分たちができることを考え、主体的に活動していく力を育んでいきたいと考えています。

学年を超えた協力体制で

  
 2校時目は、校外子ども会でした。各地区の登下校の反省をし、来年度の班編制と並び方、正しい歩行の仕方等について確認しました。
  
 5校時目は愛校清掃でした。体育館の掃き掃除やぞうきんがけを一生懸命頑張りました。上級生が下級生を思いやりながら活動する姿は、夏井小のすばらしさであり、これからも高めていきたい姿であると考えています。

6年生を送る会

 今日の3校時目に、6年生を送る会が行われました。
  
 花のアーチで迎え、全校生で校歌を斉唱した後、全員で楽しめるゲームを行いました。
  
  
 下級生のプレゼントを受け取ったり、一緒にゲームやダンスをしたりして、笑顔が絶えない時間になりました。
  
 応援団とチアリーダーの引き継ぎが行われ、5年生を中心とした演技が披露されました。新メンバーの立派な姿に、6年生も安心した様子でした。
  
 最後に、6年生からお礼の言葉と手作りのプレゼントをいただきました。在校生が作ったアーチの中を6年生が退場した後は、少しさびしい空気が体育館に漂っていました。

感謝の気持ちを込めて

  
 今日は、今年度最後の図書ボランティア「すまいるさん」の来校日でした。各学年とも大きな声で感謝の言葉を贈ることができました。
 図書・広報委員会では、感謝の気持ちを手紙にし、すまいるさんが活動している様子の写真といっしょに手渡しました。
 ボランティアの皆さんからは、「子どもたちからの感謝の言葉や手づくりのプレゼントが一番嬉しいです。」とあたたかい言葉をいただきました。

授業参観

 23日(金)は、今年度最後の授業参観がありました。
  
  
 1年生は英語でゲームをしました。2年生は、この一年間学習してきた内容について振り返りながら発表を進めていきました。3年生は、なわとびを中心とした運動を実施し、保護者の方にも一緒に参加していただきました。
  
  
 4年生は、福島県について調べたことを、グループごとに自作の資料を活用しながら説明し合いました。5年生は、スチューデント・シティーでの体験学習で学んだ事を発表しました。6年生は、保護者への感謝の気持ちを音楽にのせて表現しました。
 全ての子どもたちの、大きな成長が実感できる授業参観でした。

6年総合学習発表会

  
 チャレンジタイムに、6年生の総合学習発表会がありました。地元の歴史や文化に詳しい方からお話を伺ったり、現地調査したりして理解を深めた内容をわかりやすく資料にまとめ、下級生に発表しました。
 夏井の郷が、いわき地区でとても重要な役割を担っていたことを全校生で共有し、素晴らしい歴史や文化を、どのように自分たちで継承していくかを考える大変有意義な時間となりました。

引き継ぎの時期

  
 今週より、清掃活動や登校班の班長が、6年生から5年生に引き継がれています。
 応援団やチアリーダーも新しく編成され、朝の始業前や大休憩時に練習しています。
 来月の6年生を送る会で素晴らしい演技を表現しようと、真剣な表情で打ち込んでいます。

夏井地区女性消防クラブから

  
 19日(月)に、夏井地区女性消防クラブの方々が来校され、子どもたちの交通安全に役立つようにと、反射バッジを寄贈してくださいました。
 女性消防クラブの皆様には、避難訓練時に一緒に活動していただくなど、学校と連携した安全・安心の確立にご尽力いただいておりますことに感謝申し上げます。

全校集会

  
 19日(月)の全校集会は、県書きぞめ展で優秀な成績を収めた友達の表彰がありました。特に6学年の山名珠美さんは書きぞめ大賞に、本校の取り組みは学校賞に輝きました。

クラブ活動見学

  
 15日(木)のクラブ活動は、来年度から参加する3年生が見学しました。
 ホットケーキ作りやパソコンでの学習、理科の実験や体育館でのゲームなどを興味深く見学していました。
 すでに所属するクラブを決めている子どももいたようで、目を輝かせて見学し、感じたことをメモする姿が印象的でした。