こんな出来事がありました

出来事

PTA広報誌コンクール最優秀賞(PTA)

昨日(5/10)の福島民友新聞の記事によりますと、第58回県小中学校PTA広報紙コンクールの審査会が9日に開かれ、出品していた本校のPTA新聞「あげつち」が、見事、最優秀賞を受賞したそうです。(※福島民友新聞社HPへのリンク)

そしてさらに、全国コンクールにも出品されるとのこと。全国大会での受賞にも期待です。

PTA広報委員の皆様、おめでとうございました。

本日、次号の作成に向けて、編集作業中のPTA広報委員会におじゃまし、写真を撮らせていただきました。(ほかにもたくさんのPTA広報委員の皆さんがPTA新聞の作成に取り組んでくださっています)

今日の編集作業もありがとうございました。次号も楽しみにしております。

創立150周年の節目の年に、とても嬉しいお知らせでした。

野菜のなえをうえよう(2年)

2年生が野菜の苗を植えていました。

トマトや枝豆、なすやキュウリなど、自分が選んだ野菜を上手に植えて、植えた後はそれぞれの苗をじっくりと観察していました。

今日からしっかりとお世話をして、大きく元気に育ててくださいね。

運動会予行練習

今日は運動会の予行練習を行いました。

本番までとっておきたいような絶好のお天気の中、競技も応援も一生懸命、みんなで盛り上がった運動会の予行練習となりました。

本番はもっと盛り上げるそうです。あとは、本番もお天気に恵まれることを祈るばかりです。

学校の様子から

今日も風がさわやかな過ごしやすい一日となりました。

天気も後押しし、それぞれ、充実した学習が進められています。

校庭では運動会練習。当日もこのようなお天気の下で子どもたちの頑張りをお見せできることを祈るばかりです。

6年生は運動会の係の打ち合わせを行いました。

運動会の成功に6年生の力は欠かせません。当日は、競技だけでなく、運動会を陰で支える6年生の活躍にも注目してほしいと思います。

 

さて、次の登校は来週の月曜日ですね。楽しいゴールデンウィークに。

 


子どもたちが帰った後、業者の方をお呼びして運動会で使う放送機器の確認を行いました。

おかげさまで、子どもたちの活躍を盛り上げる放送機器の準備も整いました。

業者の皆様、今日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。

 

風薫る5月です

5月になりました。木々をすり抜ける風が心地よい今日の休み時間の様子です。

5月もみんな元気に過ごしましょう。

学校の様子から

今日の学校の様子です。

今週もお疲れ様でした。次に会えるのは5月ですね。

運動会もおこなわれる5月。5月の子どもたちの活躍も楽しみにしています。

学校の様子、PTA活動

昨晩の雨から一転、太陽がまぶしい朝となりました。

さて、学校の様子です。

6年生では学習への取り組み方や習慣などをたずねる全国学力・学習状況調査のアンケートをタブレットを使って行いました。

様々な場面でタブレットが活用されています。

青空の下、運動会に向けた練習も始まっています。

 


 先日のPTA総会を経て、今年度のPTA活動も本格的に始まりました。

日中はPTA広報委員の皆様が集まって、PTA新聞の編集です。今年度も素敵なPTA新聞を楽しみにしております。

夕方からは第1回PTA運営委員会が行われました。創立150周年を迎える今年度、子どもたちのために学校と家庭が一体となり、より一層の連携が図られればと思います。1年間よろしくお願いいたします。

雨の日、石だたみ

あいにくの雨。それでも、登校の時に雨が降るのは今年度初めてなのですね。

校庭に敷かれた石だたみの上を歩いて登校する子どもたち。

実はこの石だたみ、卒業した昨年度の6年生をはじめ、たくさんの子どもたちが、一部を砂に覆われ、水たまりもできる状態から復活させてくれたものです。PTA本部役員のご協力を得て、砂利も敷いていただきました。

そのおかげで、今日はみんなが靴を汚すことなく歩いて登校できました。石だたみの復活に協力してくれたみなさんにあらためて感謝ですね。

ちなみに、この石だたみは昔の平駅(現いわき駅)で使われていた由緒ある御影石。創立150周年の節目に、子どもたちが安心して歩いてくれて、この御影石も喜んでいるかもしれません。

 

雨の中の登校は初めての1年生です。傘を上手にたたむことができましたね。

 

登校後の様子です。2年生が1年生に何かプレゼント。

1年生がプレゼントされていたのは、アサガオの種でした。

プレゼントもらって嬉しそうな1年生。「はやくアサガオをそだてたい」との感想が聞かれました。

 

今日の図書館の様子です。

今日も図書館オリエンテーションが行われています。

休み時間の図書館。

この図書館でたくさんの素敵な本に出会えるといいですね。

1年生を迎える会

今日は体育館で1年生をむかえる会を行いました。

6年生と手をつないで入場する1年生。

入場の時から楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

6年生の代表より「この日を心待ちにしていました。一緒にたくさん楽しみましょう」と歓迎の言葉です。

早速、それぞれの学年によるダンスやゲームで、1年生を楽しませてくれました。

1年生の笑顔がたくさん。1年生にたくさん楽しんでもらうことができましたね。

1年生は覚えたての校歌を披露。1年生だけなのに体育館いっぱいに響く歌声に、会場からは驚きの声が上がっていました。

上級生から大きな拍手をもらえてよかったですね。

最後まで、1年生を温かく迎えようという思いがあふれた今日の「1年生をむかえる会」でした。1年生はもちろん、1年生の喜ぶ顔を見ながら全校生が一体となって楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

今日の素敵な会を支えてくれたのは代表集会委員や6年生のみなさんです。みなさんのがんばりのおかげで「1年生をむかえる会」が大成功につながったのですね。

 

4月も最終週

早いもので4月も最後の一週間です。今日は青空ではありましたが、肌寒い一日となりました。

肌寒さにも負けずに、真剣に学習に取り組む子どもたち。

図書館では、図書館オリエンテーションを行い図書館の利用の仕方を確認していました。

平一小には本好きな子どもたちがたくさんいます。これからもたくさん本を読みましょう。

藤の花が見頃です。今週も晴れの日が続いてくれるといいですね。

授業参観、PTA総会、学級懇談会

本日はご多用中にもかかわらず、授業参観、PTA総会、学級懇談会等にご参加くださいまして誠にありがとうございました。

 

4年ぶりとなる体育館でのPTA総会にも大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。

新しいPTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。あわせて、昨年度の役員の皆様、1年間たいへんお世話になりました。

あらためまして令和5年度の本校教育活動ならびにPTA活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

節車へのご協力もありがとうございました。

租税教室(6年)

今日は、いわき法人会より講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。

税の種類や、税金が使われているものなどについて詳しく教えていただきました。

一つの学級に1か月、約200万円の税金が使われているという話も。私たちの学校生活は税金によって成り立っているということを学びました。

最後は1億円の登場。残念ながら、レプリカでしたが、ずっしりと1億円の重みを味わうことができました。

税について詳しく学んだ6年生。これからも生活の中にある税について関心をもっていきましょう。

講師の先生、お忙しい中、税について教えてくださりありがとうございました。

 

【創立150周年】運動用Tシャツリニューアル

創立150周年の節目に、子どもたちの運動用のTシャツをリニューアルしました。

通気性や発汗性のよい素材なので、暑くなるこれからも涼しく着ることができそうです。

子どもたちからは「すごく涼しい」「サラサラして気持ちいい」といった声が聞かれました。

 

外国語推進リーダー&ALT、学校の様子から

今年度本校では、3年生以上で行われる外国語の授業を「ふくしま外国語推進リーダー」の先生と、ALTの先生が担当しています。

「ふくしま外国語推進リーダー」の先生は、より専門性の高い外国語の授業を地域に広げる役目をもった先生で、本校以外の学校でも授業をしています。

ALTの先生は、3年前から本校での外国語の授業を担当してくださっていて、今年度は推進リーダーの先生とのチームでの授業を行っています。

二人の先生のチームワークで楽しい外国語の授業が行われています。ふくしま外国語推進リーダーの先生、ALTの先生、1年間よろしくお願いいたします。

 

今日の学校の様子です。

真剣に学習に取り組む子どもたちの様子が見られました。

休み時間には、外国語推進リーダーの先生も、ALTの先生も一緒に校庭で遊んでいました。

新緑の木々に映えるきれいな青空と雲でした。明日もこんなお天気だといいですね。

全国学力・学習状況調査(6年)

今日は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われました。国語と算数の問題に取り組んだのは6年生。最後まで真剣に問題に取り組んでいました。

これまでの学習の成果が発揮できているといいですね。6年生のみなさん、お疲れ様でした。

ちなみに来週は「全国学力・学習状況調査」のアンケート調査を、タブレットPCを使ったオンラインで行う予定になっています。

今週もがんばりましょう

がんばっている子どもたちを応援するかのように、登校の日は晴れの日が続いています。

今週も晴れの日が続いてくれるといいですね。新しい一週間も元気にがんばりましょう。

休み時間、一斉下校

今日も青空に恵まれました。休み時間の様子です。

黄色い帽子の1年生も交じって、みんな楽しそうに遊んでいました。お天気に恵まれた今週、校庭でたくさん遊べてよかったですね。

 

さて、今日は交通教室を兼ねた一斉下校。登校班ごとに集まり、地区担当の先生と一緒に下校します。

校長先生から「地域の方へのあいさつが、実は交通安全にもつながっているのですよ」というお話。私たちの登下校を見守ってくださるたくさんの人への感謝の気持ちも忘れないようにしたいですね。

さて、今週は新年度になってはじめて月曜日から金曜日まで過ごした1週間でした。

疲れもあると思いますので、週末はしっかりと休んでまた来週に備えてほしいと思います。

1週間お疲れさまでした。また来週も元気にがんばりましょう。

避難訓練、学校の様子

今日は全校一斉に避難訓練を行いました。

避難開始の合図で、みんな落ち着いて校庭に避難。

全校生が、すみやかに避難することができました。

係の先生からは「学校でもお家でも、もしも地震が起きたらどうするかを考えておくことが大切です」といったお話がありました。今日の訓練を生かして、日頃から自分の命を守る行動を意識していきましょう。

 

今日の避難訓練は、理科室からの出火を想定したものでしたが、理科室からは本当に煙が。

理科担当の先生がスモークマシンを使って実際の状況を演出してくれたものでした。本当の火事ではなくてよかったです。

 

さて、今日の学校の様子から。

各種検診も順調に進められています。

休み時間は、1年生も一緒に。

人気のカレー、みんなおいしくいただきました。

4年生が加わり、委員会活動が始まりました。委員会活動での4年生以上のみなさんの活躍も楽しみです。

毎日子どもたちがいきいきと活動する様子が見られています。体調に気をつけながら、その調子でがんばりましょう。

 

初めての校庭遊び&給食

今日は、1年生が初めての校庭あそびです。

学校のシンボルの一つでもある「あげつち山」は1年生に大人気。

初めての校庭あそびでしたが、遊び方のきまりを守って、みんなが仲良く、のびのびと遊んでいました。

これからも、この広い校庭で友達とたくさん遊びましょうね。

 

さて、今日は初めての給食もありました。この時間も楽しみにしていた1年生。

初めてとは思えないほどスムーズで、上手に配膳をすることができました。

手を合わせて、「いただきます!」

初めての給食の時間。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。これからも、たくさん給食を食べて、健康で丈夫なからだをつくっていきましょう。

今日の献立にはこんなデザートも。お祝いのクレープもおいしくいただきました。

ちなみに、明日の献立は、みんなが大好きな「カレーライス」とのこと。明日の給食も楽しみですね。

地区子ども会、学校の様子

今日は登校班ごとに集まり、地区子ども会を行いました。

早速、1年生を迎えに行く班長さんや副班長さんたちです。

さて、各教室では上級生のみなさんが中心となってしっかりと話し合いを進めてくれました。

安全な登校の仕方などについて確認することができました。明日からの登校も、みんなで交通ルールをしっかり守って安全に登校しましょう。上級生のみなさん、下級生の見守りもよろしくお願いします。

 

今日の学校の様子です。

どの学級でも、みんなが一生懸命に学習に取り組む様子が見られました。

 

明日も晴れるといいですね。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式(6年)、学校の様子

今日は6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。「家庭の交通安全推進員」とは、家庭や地域で交通安全を呼びかける役割を任された人たちのことです。

警察署の方より6年生に委嘱状が手渡され、6年生の代表が「お手本となり、交通安全を呼びかけます」と誓いの言葉を述べました。

「みなさんの呼びかけで、一つでも多くの事故を減らしてほしい」と警察の方より。登校班では下級生の交通安全に人一倍気を配っている6年生。家庭や地域のために、さらにたくさんの人に交通安全を呼びかけてほしいと思います。

さて、交付式のあとは、いわき中央警察署に4月から導入されたという「わた郎君」の体験を行いました。

「わた郎君」とは、道路の横断を疑似体験できるシュミレーターで、導入後、学校では本校が初めて使われる場所とのこと。

目線や顔の向きを感知し、歩行者がどこを見ながら横断しているかまで分析してくれるシュミレーターで、正しい横断歩道の渡り方を確認することができました。

今日の体験を生かし、いつも落ち着いた安全確認を心がけていきましょう。

警察署の方、今日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。

 

学校の様子から。

本格的に始まった1学期の学校生活、一日一日元気にがんばっていきましょう。

 

1年生も一緒に登校

朝の昇降口の様子です。

今日から1年生も一緒に登校しました。

様子を見ていると、微笑ましい場面がたくさん。

迷っている1年生に声をかけて、手を引いて教室まで連れて行ってくれる上級生たちです。

1年生をみんなで支えようという気持ちが伝わってきました。

お兄さん、お姉さんとなった2年生も、その役割をしっかりと果たしているようです。

「くつをちゃんとはかないと転んじゃうよ」と靴を履かせてあげる2年生の姿も。

温かな気持ちになる新年度のスタート。こんなかかわりをこれからも大切にしていきましょう。

 

1年生のみなさんも、上級生に支えられながら、少しずつ小学校の生活に慣れていきましょうね。

 

一つ進級した上級生のみなさんの、令和5年度の活躍と成長にも期待しています。

 

令和5年度入学式

本日、令和5年度の入学式を行い、晴れて85名の新入生が平一小の仲間入りをしました。

明日からの学校生活、一緒に楽しく過ごしていきましょうね。

ご入学おめでとうございます。

令和5年度の平一小がスタート

新しい先生方をお迎えし、平第一小学校の令和5年度の教育活動がスタートしました。

充実した1年になるよう教職員一同、一丸となって取り組んでいきます。1年間よろしくお願いいたします。

令和5年度もよろしくお願いいたします【創立150周年】

よく晴れた青空の下、令和5年度がスタートしました。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度、本校は創立150周年を迎えました。子どもたちとともに、平一小の150歳を祝い、思い出に残る一年にしていきたいと思いますので、今年度も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

離別式

校門脇の桜の木も満開間近です。

今日は離別式のため、子どもたちが久しぶりに登校しました。

早速、朝から5年生が校舎内をおそうじ。

てきぱきと働く様子を見るだけでも気持ちがいいですね。きれいにしてくれてありがとう。

 

さて、体育館に集まり離別式を行いました。

ご退職、ご転出される先生方とのお別れの式です。

代表の5年生が、これまでのエピソードを交えながら、先生方お一人お一人に気持ちのこもったお礼の言葉を伝えました。

先生方お一人お一人からも、子どもたちへ温かいメッセージがあり、互いに感謝の気持ちでつながる離別式となりました。

 

お世話になった先生方とお別れするのはさみしいですが、この平一小での思い出を胸に新天地や新しい生活でもご活躍いただきたいと思います。

あらためて、ご退職、ご転出される先生方、これまで平一小のためにご尽力くださり本当にありがとうございました。

 

卒業証書授与式

本日、令和4年度の卒業証書授与式が行われました。

小学校生活の最後にふさわしい立派な姿とともに、卒業生69名の6年間の思いがあふれる温かな卒業式となりました。この学び舎を立派に巣立っていく卒業生の皆さんのご活躍を心から祈っています。

ご卒業おめでとうございます。

修了式

令和4年度の最終日は気持ちのよい朝の様子から。

 

さて、元気に登校した子どもたちは、令和4年度の修了式。1~5年生が体育館に集まりました。

整然とならび、式に臨む子どもたちの姿。この姿からも1年間の成長を感じることができました。

代表の5年生が校長先生のより修了証を立派に受け取りました。修了証は1年間のがんばりの証ですね。修了おめでとう。

 

続いて、校長先生より。「みなさんは今年度1年間で大きく成長しました。胸を張って次の学年に進級しましょう」と、子どもたちの1年間の頑張りを称えるお話、「いのち」「ルール」「じゅんび」をキーワードに春休みの充実した過ごし方についてのお話もありました。

校長先生の話を聴く態度もみんなたいへん立派で、厳かに修了式を行うことができました。

 

 修了式後は表彰も行いました。作曲コンクールの表彰でした。受賞おめでとうございます。

 

 

このあとの卒業式のため、早い下校です。

みなさん、楽しい春休みを過ごしてくださいね。1年間おつかれ様でした。

 

 

 

修了式後の様子。さっそうと卒業式の椅子の準備をしてくれたのは5年生でした。手際よく準備をしてくれてありがとう。いよいよ4月からは、最高学年の6年生ですね。みなさんの活躍に期待していますよ。

 

保護者の皆様におかれましては、今年度1年間、本校の教育活動に対して温かなご支援とご協力をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで無事令和4年度の教育活動を終えることができました。1年間のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。

名残惜しい一日

修了式、卒業式の前日。休み時間ごとに校内放送で伝えられるWBC速報に盛り上がりながらも、それぞれの学年の修了や卒業を目前にして、名残惜しさが感じられる一日となりました。

明日もよい一日になりますように。

 


PTA本部役員の皆様にご協力をいただき、校庭の石だたみの隙間に砂利を敷く作業を行っていただきました。これで水はけがよくなり雨の日でも子どもたちが歩きやい道になればと思います。お忙しい中、お集まりいただいた上、力作業までありがとうございました。

最後の週、石だたみ再生プロジェクト

早いもので令和4年度も最後の週となりました。

今日も元気なあいさつをありがとう。6年生も最後までがんばります。

 

学級の様子です。

どの学級をのぞいても和やかに活動する様子が見られました。

お世話になった先生にお礼を伝えていた6年生。一つ一つ締めくくりながら卒業の日を迎えます。小学校生活もあと2日ですね。

 

青空の休み時間。

休み時間もみんな元気に遊んでいました。

 

卒業式まで晴れの日が続いてくれるといいですね。

 


現在、5・6年生が中心となり、校庭に敷かれた石だたみの再生に取り組んでいます。

これまでは一部が砂や芝で覆われ、雨が降ると水たまりができるような状態でした。それを元の状態に戻そうというもの。

下級生や、新しく入学する1年生が気持ちよく通れるようにと5・6年生ががんばってくれています。特に6年生はお世話になった学校への恩返しということで休み時間にまでこの作業をしてくれる人がいます。

みんなのおかげで石だたみの復活までもう少しです。

※ちなみにこの石だたみは、平成10年に設置されましたが、それまでは平駅(今のいわき駅)で長く使われていたのだそうです。場所を変えながら、100年以上も使われ続けている由緒ある御影石です。

学校の様子から

今日の学校の様子から。

今日も一日みんな元気に過ごしていました。

 

体育館では6年生が小学校生活最後の音楽の授業。

1年間お世話になった音楽担当の先生との最後の授業です。

卒業式で歌う式歌の仕上げです。音楽の学習の成果は、卒業式でしっかりと披露してくれることでしょう。

 

週末は気温が下がるようなので、かぜを引かないように過ごしてくださいね。

天気予報を見ると、来週の天気は少し心配です。よいお天気になりますように。

修了式練習、表彰

今日は1~5年生が体育館に集まり、修了式の練習を行いました。

体育館に子どもたちが一同に集まるのは3年ぶりです。

1~3年生は初めての機会でしたが、子どもたちみんな、たいへん立派な態度でした。元気に歌った校歌も、心地よく体育館に響きました。久しぶりの子どもたちの元気な歌声を聴いて体育館も喜んでいるかもしれませんね。

担当の先生から、称賛の言葉。修了式の本番も立派にできることでしょう。

 

修了式練習にあわせて、表彰も行いました。

体育館のステージで賞状をもらうことも3年ぶり。こちらもしっかりとした態度で賞状を受け取ることができました。

冬休みに取り組んだ作文コンクールの表彰でした。受賞おめでとうございます。

 

修了式、卒業式まであと、7日です。(学校に来る日はあと4日)

学校の様子から

今日の給食のあとの時間は、学級の時間。学級で考えた企画を行って過ごす時間です。

校庭では鬼ごっこやドッジボール、教室をのぞくと、読み聞かせ係の発表を行っているクラスがありました。それぞれの学級で楽しく過ごしていたようです。

 

体育館では6年生が、卒業式の練習です。

真剣に取り組む6年生。卒業式の日にはさらに立派な姿を見せてくれることでしょう。

 

ふきのとう、休み時間の様子

春探しをしていた1年生。

「ふきのとうをみつけました」と教えてくれました。

今年もしっかりと春の訪れを教えてくれていました。

 

休み時間の様子から。

明日も晴れるといいですね。

ALTの先生と最後の授業(6年)

今日は6年生にとって、ALTの先生との最後の授業でした。

授業の終わりにALTの先生からメッセージ。

「みんなとの授業はいつもとても楽しかったです。みんなだったら中学校でも大丈夫。がんばってください」4年生の時から3年間お世話になっているALTの先生からの心のこもったメッセージでした。

6年生一人一人にメッセージカードのプレゼントも。

見ているこちらもまで心が温まるようなALTの先生との最後の授業でした。6年生のみなさん、ALTの先生から教わった英語を中学校でもしっかり生かしてくださいね。

 

東日本大震災についての授業

明日は3月11日。東日本大震災から12年目の日を迎えます。

一日前の今日は、全校一斉に東日本大震災の犠牲になられた方々への黙祷を行い、各学級で東日本大震災や防災、助け合う心などについて学ぶ授業を行いました。

熱心に担任の先生が体験した震災の話を聞いたり、震災の時の様子が描かれたお話を読んだりしながら、12年前の出来事を想像していました。

12年前というと、12歳の6年生は震災以前に生まれた小学生としては最後の学年ということになりますね。

校長先生が用意してくださった新聞は「2011年3月12日」震災の翌日の新聞でした。

明日は震災に関連したテレビ番組も多いかと思いますので、この機会にご家庭でも東日本大震災のことについて話題にしていただければと思います。

 

 

3学期もあと8日となりました。残りの日々も花粉症に負けないで元気にがんばりましょう。

地区子ども会、ロボットカーをプログラミング(5年)、PTA運営委員会

今日は地区子ども会があり、登校班ごとに集まって1年間の反省や来年度のことなどについて話し合いをしました。

各学級では活発な話し合い。1年間の反省をしっかりと行うことができました。来年度入学する1年生についての話もあったようです。最後は、1年間お世話になった6年生に感謝の言葉を伝える場面も。

さて、各登校班をまとめてくれた6年生のみなさん。1年間、下級生の安全を見守ってくれてありがとうございました。あと数日間もよろしくお願いします。

 

5年生がロボットカーをつかったプログラミングの学習。

超音波センサーを使って、壁にぶつかる前に向きを変えるロボットカーのプログラミングなどを行っていました。

思い通りに動かそうと、何度もプログラミングを修正しながら試行錯誤していた5年生でした。

 

今日は、交通安全保護者の会の皆様に、置き傘の点検を行っていただきました。

壊れている傘も多かったようですが、きちんと整備していただきました。

お忙しい中、作業をしていただきましてありがとうございました。

 


放課後には、今年度最後のPTA運営委員会を行われました。

今日も熱心な協議をありがとうございました。あわせて、今年度1年間のPTAの活動へのご協力、本当にありがとうございました。

ALTの先生と一緒に(2年)、司書の先生によるブックトーク

今日は2年生がALTの先生と外国語の授業。

動物の名前の英語での言い方をすぐに覚えて、ALTとのゲームを楽しんでいた2年生。発音もとっても上手でしたよ。

 

5年生では学校司書の先生によるブックトーク。教科書に載っているお話に関連した本を紹介していただきました。

読んでみたくなる本ばかり。このあとは紹介していただいた本を手に取って、興味をもって読んでいた5年生でした。

 

今日も20度に迫るような暖かさでしたが、花粉は早く収まってほしいですね。

6年生を送る会

今日は6年生を送る会を行いました。会の様子をダイジェストで。

 

どの学年もすばらしく、心のこもった発表でした。

最後は6年生から5年生へ、鼓笛隊の指揮棒と校旗が手渡され、最高学年の引き継ぎ。

6年生から引き継いだ鼓笛演奏は、6年生を安心させるような立派な演奏でした。

5年生の代表が、6年生への感謝と、伝統をしっかりと引き継ぐことを力強く約束。

6年生は下級生への感謝と5年生への励ましのメッセージを伝えました。

互いに立派な5・6年生の態度は、伝統がしっかりと引き継がれたことを感じさせてくれました。

「みんなが一生懸命発表してくれて感動しました」と6年生。中には、涙を流している6年生もいたようです。下級生のみなさん、みなさんの感謝の気持ちが6年生にしっかりと伝わってよかったですね。

最初から最後まで、感謝の思いと温かさがあふれる、すてきな6年生を送る会になりました。

 

 

 

さて、そんな6年生を送る会。陰で支えていたのは、5年生です。

この日のための様々な準備から、会の進行、オンライン中継の仕事などまで、6年生を送る会を成功させようとみんなで力を合わせてがんばってくれました。すてきな会になったのは5年生の支えのおかげ。5年生のみなさん、お疲れさまでした。頼もしい5年生でした。

表彰、休み時間、連絡通路注意看板

今日は表彰を行いました。

今日もたくさんの子どもたちが校長先生から立派な賞状を授与していただきました。学級や委員会の代表として賞状を受け取った子どもたちもいます。たくさんの子どもたちの活躍、嬉しい限りです。受賞者のみなさん、おめでとうございます。

これからも得意なことやチャレンジしてみたいことに進んで取り組んでいきましょう。

 

休み時間の様子から。

早いもので、3学期もあと13日です。インフルエンザや花粉症に負けず、来週も元気にがんばりましょう。

 


交通安全保護者の会より、校舎と体育館とを結ぶ連絡通路に看板を取り付けていただきました。

駐車場内の最徐行はもちろん、連絡通路を横切る際は、より一層の注意をお願いいたします。

つないでつるして(2年)、PTA地区委員会

2年生の教室では、図工の授業。紙やテープをつなげて教室を飾っているようです。

「ここは忍者が修行をするところなんですよ」「ここは中に入るとわくわくするから、わくわくハウスです」と、想像を広げながら楽しそうに造形遊びに取り組んでいた2年生でした。子どもたちの発想って面白いですね。

 


 放課後には、PTA地区委員会が行われました。 

来年度の登校班のことなどについての協議がありました。PTA地区委員の皆様には来年度に向けた準備を進めていただき感謝いたします。お忙しい中と思いますが、引き続き、よろしくお願いいたします。

学校の様子、図書ボランティア、合唱部卒業を祝う会

3月のスタートは快晴。桜が咲いてしまわないか心配になるような暖かさでした。

 

さて、学校の様子から。

元気に活動している一方で、花粉症に悩まされている子どもたちも目立ってきました。花粉症がひどくならないといいですね。

 

5年生が体育館の大掃除をしてくれました。きれいになった体育館で、今後、6年生を送る会や卒業式がおこなれます。5年生の皆さん、隅々まできれいにしくれてありがとうございました。

 

今日は図書ボランティアの皆さんの今年度最後の活動日でした。

春の掲示に生まれ変わりました。楽しげな春への期待が膨らむ掲示ですね。

図書ボランティアの皆さん、1年間、図書館の整備や季節に合わせたすてきな掲示の作成をありがとうございました。

 

放課後には、合唱部が「卒業を祝う会」を行いました。

感謝の気持ちを乗せた温かな歌声が響き合うすてきな時間になりました。合唱部を引っ張ってくれた6年生のみなさん。今までありがとうございました。

授業参観・平一中学校説明会(6年)

今日は6年生の授業参観でした。6年生にとっては小学校生活最後の授業参観。

お父さんやお母さんたちを前にして「感謝の気持ち」などを伝える6年生の姿がありました。

思いのつまった一言一言は、しっかりとお家の人の心に届いたことでしょう。卒業を前にした6年生。その言葉からは、6年間での心の成長も感じることができました。みんな立派な発表でした。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、小学校生活最後の授業参観に足をお運びくださいましてありがとうございました。

 

授業参観のあとは、平第一中学校の学校説明会がありました。

中学校の先生からの説明を聴く6年生。紹介動画などもみせていただき中学生活のイメージをもつことができたようです。中学進学まであと一か月。進学に向けた準備もしっかりと進めていきましょう。

中学校の先生方、本日はお忙しい中お越しくださいましてありがとうございました。

 

春を思わせるような暖かな一日でした。早いもので今日で2月も終わりです。令和4年度の最後の1か月も、一日一日が充実するよう努めていきたいと思います。

ALTの先生と(1年)、授業参観・学級懇談会(5年)

よいお天気に恵まれての今週のスタートです。

 

さて、今日は1年生の教室に、ALTの先生がやってきました。

初めてのALTの先生との授業。ALTの先生の自己紹介を興味をもって聞いたり、英語のゲームで盛り上がったりしながら楽しい時間を過ごしました。緊張する様子もなく、ALTの先生ともすぐに仲良くなって、進んで話しかけたり質問したりする1年生がたくさん。自然と英語に親しむ1年生の様子が見られました。

 

5年生では、授業参観と学級懇談会がありました。

今日もたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。

学校の様子から

今日の学校の様子から。

今週も元気にがんばりましたね。残り少ない3学期、体調を整え、来週も元気に過ごせるようにしましょう。

3学期は、あと18日です。

メディア講習会(5・6年)、授業参観・学級懇談会(4年)

今日は講師の先生をお呼びして、インターネットやSNSの安全で正しい使い方について学ぶ「メディア講習会」を行いました。来ていただいたのはいわきメディア指導員の先生。5年生、6年生、それぞれで授業をしていただきました。

インターネットやSNS利用に潜む危険性を、実際にあったトラブルなどの事例をもとに、動画も交えて教えていただきました。課金トラブル、ネット依存、ワンクリック詐欺、ネットいじめ、肖像権の問題など。5年生も6年生も終始真剣に講師の先生の話を聴いていました。

インターネットやSNSは、今や生活に欠かせないものに。でも、使い方を誤ると、とても危険なものにもなり得るということを学びました。「たとえ顔が見えなくても相手への思いやりの気持ちを忘れない」「日常生活でやってはいけないことはインターネット上でも絶対にやらない」など、今日学習したことを忘れず、便利なものを安全に正しく使ってほしいと思います。

 

いわきメディア指導員の先生、インターネットやSNSの正しい使い方について、わかりやすく教えていただきましてありがとうございました。

 

4年生では授業参観と学級懇談会を行いました。

今日も多くの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、足をお運びくださり本当にありがとうございます。

来週は、5年生と6年生です。引き続き、よろしくお願いいたします。

授業参観・学級懇談会(3年)

今日は3年生の授業参観と学級懇談会がありました。

今日もたくさんの保護者の皆様にご参加いただき感謝いたします。お忙しい中、ありがとうございました。

 

風は強かったですが、よいお天気の日が続いています。明日は風が和らぐといいですね。

授業参観・学級懇談会(2年)

今日は第2学年の授業参観・学級懇談会がありました。

今日もたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、ご来校くださりありがとうございました。

 

休み時間の様子です。

青空の下で今週も元気にスタート。明日も晴れるといいですね。

授業参観・学級懇談会(1年)、跳び箱(6年)

風は冷たく感じられましたが、穏やかな天候の一日となりました。

 

さて、今日は1年生とあげつち学級の授業参観日。たくさんの保護者の皆様にお集まりいただきました。

この一年間での子どもたちの成長を感じていただけていたら幸いです。

 

学級懇談会にもたくさんの方にご参加いただきました。

懇談会のような機会は今年度初めてでしたが、このように互いに顔を合わせてお話をする機会の大切さを感じることができました。

本日ははお忙しい中にもかかわらずお集まりいただきましてありがとうございました。

※来週からの2年生以上の授業参観・学級懇談もお世話になります。

 

6年生の体育の授業の様子から。

6年生は首はね跳びに挑戦していました。

全身をバネのように使いながら、力強く跳ね起きる6年生の姿が印象的でした。

 

早いもので3学期も半分を過ぎました。残りの3学期も一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

来週も晴れるといいですね。