こんなことがありました

出来事

バランスよく食べる方法を考えよう

給食センターの栄養士の先生をお招きし、4年生が、「食」について考える学習を行いました。

健康な体を維持するためにはバランスのよい食事をとることが不可欠です。子どもたちは、給食を題材としてバランスよく食べる方法について考えました。苦手なものをどうやって食べるか?よいアイディアがたくさん出ましたが、さて、この学習を活かすことはできるのでしょうか?

今朝の夏井っ子(1220)

今日も寒い朝でしたが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も朝ランをがんばりました。

今日の夏井っ子(1219)

2学期の登校日も少なくなってきました。

1年生は、冬休みの生活について学習していました。初めての冬休みは、楽しみな計画がたくさんあるようです。病気にかかることも、けがをすることもなく、元気で楽しい冬休みにするために、毎日がんばることや気をつけることを話し合っていました。

2年生は、国語科で物語を書いていました。長い文章を書くだけでなく、挿絵もていねいに描いて、きれいに仕上げていました。読ませてもらうのが楽しみです。

3年生は、図画工作科で紙版画を刷っていました。来年は木版画に挑戦する予定ですので、最後になるかもしれない紙版画は、版の材料にもこだわってがんばっていました。

4年生は、道徳科の学習をしていました。数枚の挿絵からお話を作り、自分たちの生活を支えている地域の大切さについて考えることができました。

5年生は、図画工作科で電動糸のこぎりを使い、板を切りました。その切った板を使ってメッセージボードを作っていました。切ってできた板の形を何かに見たてて、楽しい作品を作っていました。

6年生は、プログラミングの学習をしていました。Micro:bitを使い、タブレット端末の中で命令のブロックを組み合わせ、様々なことを試行錯誤していました。

今朝の夏井っ子(1219)

今日も夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も朝ランをがんばっています。

委員会活動の朝のお掃除、いつもありがとうございます。

青少年健全育成標語 表彰式

いわき市青少年育成市民会議 平地区推進協議会 夏井支部の支部長様や夏井公民館の皆様に来校いただき、青少年健全育成標語の表彰式を本校で行いました。標語は、毎年、5年生が応募をしています。

支部長様からのお話の後、一人一人に賞状を渡していただきました。

代表5名の標語は、夏井公民館入口の看板に掲示されますのでご覧ください。

救急救命法講習会

6年生と5年生が、救急救命の方法を学習しました。

平消防署から3名の講師の先生をお招きし、夏井女性消防クラブのみなさんと一緒に学習をしました。

何もないのが一番よいのですが、もしもの場合に何かしら動くことができるよう、今日は胸骨圧迫を中心にしっかりと学習しました。

平消防署の皆様、夏井女性消防クラブの皆様、お忙しい中ありがとうございました。

今日の夏井っ子(1218)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、2学期の反省を題材に作文を書いていました。入学してから9ヶ月、長い文章も一人で書けるようになってきました。2学期の始まりに書いためあてを見ながら、自分の2学期の生活を振り返っていました。

2年生は、学習プリントを使って、主語と述語について確認をしていました。大人になっても主語と述語がずれてしまうことがありますので、主述の関係はとても大切です。学期末を迎えた今、大事なことを1つ1つ確かめていきます。

3年生は、国語科で、物語を書く構想を練っているところでした。宝島の地図を見て様々なことを考えていましたが、その豊かな想像力に驚かされました。みんなの物語を読むのが楽しみです。

4年生は、算数科の面積の学習が始まっていました。あ・い・う・えの、どれが一番広いかな?どうやって比べればよいかを話し合い、その後に、自分で比べてみました。上手にできたようです。

5年生は、算数科で平行四辺形の面積を求めていました。公式を確認した後に、どれが底辺でどれが高さか、図をよく見ながらがんばっていました。

6年生は、算数科で、組み合わせ方の練習問題について話し合っていました。4種類のお菓子から3つを選ぶ方法は何通りあるかな?どのように考えれば正答を導き出すことができるか、様々な方法を出し合っていました。なかなかすっきりすることができず、次回へ持ち越しになりました。さて次回はすっきりできるでしょうか?

今日の夏井っ子(1215)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

1年生は、国語科で、読み方の異なる漢字の学習をしていました。「お日さま大好き、日よう日。」と書くと、「日」は「ひ」「にち」「び」・・・その他の漢字の読み方もがんばって学習していました。

 

2年生は、プリントを使って、算数科の大きい数の確認をしていました。百が〇個あるから・・・1つ1つていねいに数えながらがんばっていました。

3年生は、国語科で、外国で書かれたお話をみんなにお勧めする準備をしていました。どんなお話なのか、どんなところがお勧めポイントなのか、上手に言えるように準備をがんばっていました。

4年生は、国語科の物語文を読んで考えたことを発表し合っていました。書いてあることから考えたことや自分の経験と重ねて考えたことなど、様々な意見が出されていました。

5年生は、外国語科の学習の一環で、イサベラ先生からフィリピンのクリスマスについてのお話を聞いているところでした。いつから?どんなことをするの?子どもたちの目は、興味津々で輝いていました。

 6年生は、算数科で「組み合わせ方」について考えていました。アイスクリームの5種類の味から2種類を選ぶ時に、選び方は何通りあるかな?重複や漏れががないように、話し合いながら考えていました。

町たんけんに行ってきました(平第一幼稚園様)

今日も、2年生が、生活科で「町たんけん」に行ってきました。今日、お世話になったのは「平第一幼稚園」様でした。

平第一幼稚園では、年長組のみなさんと交流をさせていただきました。来年度本校に入学予定のお友だちも紹介していただきました。

また、先生方から、幼稚園のお仕事の話を教えていただくこともできました。園舎を周るウォークラリーも準備していただき、楽しく園内を見学することもできました。

他にも、園庭でドッジボールをしたり、お礼のプレゼントを渡したりして、平第一幼稚園のみなさんとの交流を楽しむことができました。

平第一幼稚園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました!

来年度に夏井小学校の1年生になるみなさんの入学を楽しみに待ってます!