日誌

出来事

たぬきの糸車

昨日の1年生の国語の授業は、「キーカラカラ・・・」でお馴染みの「たぬきの糸車」。しかし、見たことも、触ったこともない糸車の音は,どうも想像がつきません。そこで・・・。本物の糸車を回して、子ども達もたぬきになったようでした。

工事中ですが・・・。

           

 本日のエアコン工事は3・4年教室まで迫ってきました。教室を追われ、児童活動室とイングリッシュルームに少しの間引っ越した3・4年生すが、場所が変わってもしっかり学習しています。

長縄チャレンジ!

本日の業間は長縄。

学年毎に,3分間のなわとびにチャレンジ。県内での順位も分かるため、モチベーションもぐ~んと上がります。

今日の新記録は、1・3・5・6年生。心を一つに頑張ってます。

エアコン工事

来年度より、全教室と校長室、職員室に設置予定のエアコンの工事が始まりました。

6年教室からの工事なので、子ども達にはしばらく不自由をかけますが、今年の夏を快適に過ごすためです。少しだけ我慢してもらいます。

ようこそ新1年生!

本日の新入学児童保護者説明会。1年生が張り切って,新一年生を迎えました。1年生、昨年今頃と比べると大変な成長です。もうすっかりお姉さんお兄さんです。