日々の出来事

今日の平三小っ子の様子 その1

今日の平三小の子供たちの様子をお知らせします。

 

2年3組は図工の授業。「とろとろえのぐでかく」の題材に取り組んでいました。

絵の具に粘度の高い液体を混ぜ、とろとろになった絵の具を使って、指で思い思いの表現をしています。

 

わかば1組 2組の様子です。

国語事典のひき方を一生懸命に学んでいました。

 

算数の学習。物差しを使って、実際のものを図る学習です。端をそろえ、何cm何mmまで正確に測っていました。

操作が速くなっていることが、学習の積み重ねです。

国語の学習です。漢字の広場の学習に取り組んでいました。ノートの文字が筆圧もよくしっかり書けています。

 

緑の少年団結団式(4年生)

本日の6校時に、緑の少年団結団式を行いました。

校長から、「ONE FOR ALL  ALL FOR ONE」の話をしました。緑の少年団の活動は、みんなのために団結して活動することの大切さがあると思います。

結団式の様々な役割を担ってくれた子供たち、よく役割を果たしていました。

誓いの言葉を全員で唱和する姿に感動しました。

暑い中、子供たちは頑張っています!(学校生活の様子)

本日も強い日差しが降り注ぎ、気温の上昇による熱中症が心配されますが、子供たちは頑張っています。

今日は、耳鼻科検診もあり、午前中様々な学習活動、行事が行われました。

 

耳鼻科検診 1年生と3年生が受診しました。

 

2年1組は、算数の授業。ものさしのリボンをつくり、今度の生活科で活用してみることになりました。

 

2年3組も算数の授業。筆算の練習を「ミライシード」のドリルパークを使い、どんどん練習していきます。

自分のペースで進めることができ、躓いたときも、前に戻ってやり直すことができるので、子供たちは集中して取り組んでいました。

 

さくらがっきゅう。算数の授業。ものすごい集中力を発揮して、問題を解いていました。

わかば1組 家庭科の裁縫。運針を丁寧に教えてもらいました。

 

わかば2組。ものさしで、長さを読み取ったり、計算したり、丁寧に取り組んでいました。一つ一つ丁寧に担任の先生が丸をつけてくれ、子供たちの頑張りも目に見えて伸びています。

 

5年2組は、音楽の授業です。専科の先生が教えてくださいます。

今日は、合唱のパートの学習で、合唱部の子や吹奏楽部の子は、パートを既に知っている子も多く、積極的な姿が見られました。

 

5年1組は、英語サポータの田中先生と担任の先生のティームティーチングで授業を行いました。

けっこう難しい単語の発音もありましたが、意欲的に取り組む姿が見られました。

リコーダー講習会(3年生)

本日、外部講師の太田理子先生をお招きして、リコーダー講習会が行われました。

リコーダーを吹くときの姿勢、息づかい、舌の使い方、音の聞き方などを、丁寧にわかりやすく教えてくださいました。

講習会の前と後で、子供たちのリコーダーの音色が大きく違ったのは、うれしい驚きでした。

今日の平三小っ子の様子

今日は気温がぐんぐん上がり、学校の外気温計で30度を指す時間帯もありました。

暑さの中、子供たちは今日も元気に学校生活を頑張っています。学校としても十分熱中症に気を付けてまいります。

 

1年1組は、算数の授業。5+3をおはじきを使って考えたり、式に表したりする学習でした。最後に、場面の絵を見て、5+3の式に表せる絵を選ぶという応用問題にも頑張って取り組んでいました。

なぜそう考えたかを、はっきりと発言できています。

 

1年2組も算数の授業。1組と同じ、5+3の授業。子供たちはノートに、〇や●をつかって、式の成り立ちを考えたりすることができています。「5+3を図に表すと?」の問いに、子供たちは、ノートに素早く図を書くことができました。驚く成長です。

 

3年2組は、算数の授業。4桁から引く、繰り下がりのある引き算の学習です。

〇〇式などのように、自分達の出した考えを比較して、よりよい方法を見つけていました。

ノートの記述が素晴らしいので、載せました。自分の考えを文章化することのスピードがついています。

 

3年1組も算数の授業。大きい数の筆算の学習です。

これまでの足し算や引き算の考え方を使って解いていました。この学級も、ノートづくりが素晴らしく、見やすいノートとづくりができていました。

 

 

防犯教室

本日の3校時と4校時に防犯教室が行われました。下学年は3校時に、上学年は4校時に実施しました。最近でもいわき市内で小学生が刃物を持った人に襲われそうになるといった事案も発生しました。自分の命は自分で守る、その方法を学ぶ良い機会となりました。

DVDで、ゆうかい、つれさりに遭わないための方法を学びます。

「このポケモン、ほしい?じゃ、ついてきて」そんな誘いに乗ってはいけません。

「いかのおすし」を学びます。保育園で学んでいる子もいて、何回も聴いているのでスラスラ言える子が大変多かったです。

連れ去りに遭いそうになった時の対処法を学びます。ランドセルの上から水筒をかけてしまうと、ランドセルをつかまれたとき、うまく脱げません。最初に水筒をかけてから、ランドセルを背負うと良いことを教えてもらいました。

最高学年として、感想を発表できました。

小学校陸上競技大会に向けて

6年生は、今月に行われる小学校陸上競技大会に向けて毎日体力作りや、種目の練習に取り組んでいます。

今日は午後から強まった風の中、元気に練習していました。その頑張りの一部を紹介いたします。

長距離の選手達です。

100m走の選手です。

ボール投げの選手です。

ふたたび100m走の選手です。

走り高跳びの選手です。

はじめてのおそうじ ~1年生~

6月になり、一学期もあと半分となりました。

1年生もまた一つ学びを重ねています。今日は、お掃除の仕方を学習しました。

雑巾のかけ方と揉み出し方です。床を一生懸命掃除した後の雑巾を丁寧に揉み出し、上手に絞ることを繰り返し学んでいます。

「校長先生、ほらこんなに黒くなったんだよ。」一生懸命掃除した雑巾を見せてくれました。

 

力を入れて床掃除をした雑巾、子供たちの頑張りの証です。

しぼるのが一番難しそうですね。

きれいになったかな?

租税教室 ~6年生~

本日、6年1,2,3組において、租税教室が行われました。

公益社団法人のいわき法人会から3名の講師の方が来てくださり、税の仕組みや働き、税金の使われ方を分かりやすく、シミュレーションを取り入れながら楽しく学習を進めてくださいました。

また、もしも税金がなかったらというDVDを視聴した後に、一億円のレプリカを持ち上げる体験をさせていただきました。

今日の平三小っ子の様子

本日も晴天に恵まれ、校舎内外で活発な子供たちの教育活動が展開されています。

【1年生】体育

「前ならえ」も縦だけではなく、横も意識できるようになりました。

運動身体プログラムを取り入れた基本の運動にはじまり、今日はボールを使った運動でした。

一人でボールを投げ上げ、キャッチする運動です。正確に真上に投げ上げることがなかなか難しく、何度も挑戦していました。

【5年1組】外国語の授業。英語サポーターの田中先生と担任とで、ティームティーチングで授業を進めました。

【6年3組】図画工作の授業。遠近法を活用して、合成して見える造形を楽しむ授業です。

【2年1組】生活科 

ちょっと前に植えた苗が大きくなり、もう実をつけ始まったものもあります。成長の早さに、子供たちも大喜びです。

研究授業 ~4年2組 算数科~

5月30日(火)の3校時に、4年2組で算数科の研究授業が行われました。

72÷3のわり算の仕方を図や式に表して考えるという授業でした。10の位の束を割りきれないときどのように処理して考えるか、わり算の筆算につながる大切な単元です。子供たちは自分なりの考えで図に表しながら考えていました。

日々の授業の積み重ねを感じるのは、すぐに自分の考えを図で表すことができることです。〇や人型の記号などの半具体物で数の分解を表すことができ、低学年からの積み重ねを感じる授業でした。

 

研究授業 ~3年2組 国語科~

5月30日(火)の2校時に、3年2組で国語科の研究授業が行われました。

子供たちは、積極的に話し合ったり、発言したりして活発な学習活動が展開されました。

感心したのは、2人組の話し合いで、自分の根拠を簡潔に相手に伝える能力が高まっていることです。日々の積み重ねの成果を感じる授業でした。

仲良しお弁当タイム ~1年生と2年生~

今日は遠足の予備日ということで、お弁当の日。

体育館で1年生と2年生が仲良くお弁当を広げました。おかず自慢から始まって、お弁当箱の柄やキャラクター、デザートなどなど、話題は尽きないものですね。とてもとても楽しいひとときを過ごしました。

ひかりのプレゼント~図画工作~2年3組

太陽の日差しが降り注ぎ、今日は絶好の「ひかり遊び」日より。

子供たちは、造った作品を陽に透かしたり、手に照らしたり、水を入れて色の影を楽しんだりと、思い思いの表現で楽しみました。

水が揺れてキラキラと光が踊ります。

たくさんの作品を並べて、ポーズ。

偶然にもセロハンの色が溶けて、色水ができました。

科学クラブの作品~スノードーム~

子供たちが頑張って造った作品の一部を紹介します。

今日は、科学クラブでつくったスノードームです。液体のりと水の割合の違いで、雪がゆっくりと舞い降りたり、さーっと速く降ったりと変化を楽しめます。

ちょっと、アップで撮影。

クラブ活動 ~4・5・6年生~

本日第2回目のクラブ活動が行われました。

前回立てた計画に基づいて、様々な活動で異学年交流を楽しみました。

【室内遊び】ハンカチ落としゲームの真っ最中でした。

【スポーツクラブB】ティーボールのゲームです。

【科学クラブ】スノードームづくりに取り組んでいました。

【スポーツクラブA】バスケットボールのゲームでした。

【卓球クラブ】熱戦が繰り広げられています。

【イラストクラブ】思い思いの題材を持ち寄って、熱心に描いています。

【家庭科クラブ】お菓子作りの計画を立てています。

今日の平三小っ子の様子

今日は、あいにくの雨模様。大休憩も外で遊ぶことができず、残念な表情をしている子供たちが多いです。

 

3年2組 算数の授業でした。3けたのたし算の方法を考えます。

定規を使って丁寧にノートづくりがされていること、感心です。

 

3年1組 算数の授業です。20枚のカードを4人に分ける方法を図やおはじきを使って確かめ、式に表しています。

簡単に立式できた子を前に集めて、スペシャル問題を先生から出題されていました。

4年1組。書写の授業です。「麦」という字を書きます。

縦画の太さと横画の太さの違いを意識しながら書いています。

 

6年1組。外国語の授業。英語サポーターの田中先生がティーム・ティーチングで担任の先生と協力して授業を進めています。今日は、場所を表す前置詞「at」「in」などを学習していました。

学区内安全点検 ~ありがとうございました~

5月26日(金)の午後2時45分から、学区内安全点検が行われました。

学区内の危険箇所、子ども避難の家の状況、ストップマークの確認等、教職員とPTA役員さん、地域理事の方々、交通安全母の会の方々で実施いたしました。大変お忙しい所、ご協力くださいましてありがとうございました。今後とも、交通安全や防犯の指導に力を入れ、子供たちの安心・安全を守ってまいりたいと思います。

ひかりのプレゼント~図画工作~2年2組

本日、2年2組は曇り空の天候ですが、図画工作でつくった工作を光に透かして楽しむ活動を行いました。

いろいろな色のセロハンを利用したり、カラーペンで彩色したりと、様々な工夫が見られます。

直接光に透かす方法以外にも、池の水面に映った姿の方が、色がきれいに見えることを発見した子供たち。

また違った楽しみかたを見つけるのは、子供たちの優れた能力ですね。素敵です。

1年生とあそぼう時間~すずかけタイム~(4年生)

今日は、4年生が1年生と楽しい時間をすごしました。

「猛獣狩りにいこうよ!」

「もうじゅうがりにいこうよ!!」「やりだってもってるし!」「てっぽうだってもってるよ!!!」

「いちご」なので、3人組!!

偶然にも兄弟で仲良くグループに!

「あと一人来てくれないかな・・・・」

「そろった~」

最後に、4年生から素敵な歌のプレゼント。

さすが上級生、校歌がきれい!

これからも、1年生と仲良く過ごしていきます。