日々の出来事

すばらしい秋晴れです!

朝夕の冷え込みが厳しい日が続きますが、今日は風も無く穏やかな日です。大休憩には校庭で元気に遊ぶ子ども達の姿がたくさん見られました。

チャイムと同時に真っ先に目指すのはやはり、すずかけ山です。

相変わらずすずかけ山は大人気です。

「だるまさんがころんだ」で2年生が遊んでいました。懐かしいですね。

鬼ごっこも変わらず人気ですね。

今日の様子(6年生)

2校時、6年生の様子です。どちらのクラスも国語で宮沢賢治の「やまなし」の授業でした。

1組では、五月と十二月の場面の印象について発表していました。児童によって印象の違いが見られ、グループでも、活発に自分の考えを発表していました。

2組では、物語の場面構成について児童が考えを発表していました。賢治の伝えたかったことをこれからみんなで考えていきます。

どんなふうにできるのかな?(6年:理科)

3校時、6の2で専科による研究授業がありました。単元名は「大地のつくり」です。今日は「地層ができるしくみ」についてモデル実験を行って確かめる内容です。

前時に立てた予想を確認した後、実験方法について説明を聞き、さっそくグループ毎に実験に取り組みました。

実験装置を組み立てたら、土にみたてたカラーサンドを水で流します。

班ごとに実験の様子をタブレットで動画撮影をしたり、できた地層のようすを写真に撮って、教師のタブレットに送信して、全部の班の出来た地層を見比べます。

送られてきた写真を見比べて、結果からわかったことをまとめて授業を終わりました。実験の動画撮影や写真の送信など、子ども達はタブレットを上手に操作して授業に参加することができていました。

 

今日の給食

【こんだて】むぎごはん、カレーおでん、いりどうふつつみ焼き、おかかふりかけ、牛乳です。

カレーおでんは給食初登場のメニューです。ウィンナーやミートボールなどが入ったカレー風味の洋風おでんです。今日は、大根・にんじん・こんにゃく・ウィンナー・ちくわ・がんもどき・うずらのたまご・ミートボールが入っています。みなさんの好きなおでんの具は入っているでしょうか?具材を見ながら食べてみてください。

今日の様子(4年生)

今日の2校時、4年生の様子です。どちらの学級も算数で「がい数」についての授業でした。

【4の1】

算数で使う言葉として、「切り捨て、切り上げ、四捨五入」の他、「以下、以上、未満」という言葉を習いました。

【4の2】プリントを使って復習をしていました。

買い物をする時を考えながら、切り捨てたとき、切り上げたときのそれぞれのよさを考えていました。日常生活でもおよその数の考え方を使って計算できるようになってほしいです。