日々の出来事

思い・願いをかたちに (5年生)

本日も梅雨の合間の日差しの強い一日となりました。

今日は、5年生の学習の様子をお知らせします。

どちらの学級も教科は違いますが、共通していることは「それぞれの思いや願いを形に表す」というものです。

 

5年1組は学級活動と国語の学習。七夕の短冊に願いを書きます。

「家族のみんながずっといっしょにいられますように」「みんなが健康でいられますように」という願いがちらほら見られ、何とも心が温かくなりました。

 

5年2組は家庭科の学習。フェルトで小物づくりをしています。

もう既に2個目や3個目の製作に入った子もおり、「ボタン留めをこうしたい」「刺繍をこんな風にいれたい」「ポケットをたくさんつけたい」などの、それぞれの思いが工夫となって作品にあふれています。

3個目の製作だそうです。それぞれの作品のコンセプトもしっかりしています。

 

 

今日の平三小っ子の様子

今日の平第三小学校の学習の様子をお知らせします。

6年1組は、英語の授業。英語サポーターの田中さんがT2として関わり、楽しい英語の授業が展開されていました。

6年2組、理科の授業。「なぜ酸素はなくならないのか」光合成の仕組みについて学習しています。

動画を真剣に見る姿、印象的です。

6年3組は算数の授業。比についての学習で、等しい比をつくる学習でした。

わかば1組は、国語の授業。真剣に集中して学習を進めています。

漢字を使っての例文づくり。国語の事典をうまく使っています。

さくら1組は、算数の授業。1学期の算数のふり返りをしています。

2年1組は図工の授業。「とろとろ絵の具をつかって」楽しい表現活動です。

塗り込むのではなく、絵の具をたっぷりと盛るようにして彩色するときれいな色で表現できます。

今日の平三小っ子の様子(3年生)

本日の平三小の子供たちの様子をお知らせいたします。

3年1組は、国語の授業。

漢字ドリルを活用しながら、新出漢字の書き方や意味、成り立ちなどを楽しく学習していました。

例えば「申し込み」の「申」という漢字。にている漢字に「甲」があります。担任の先生は、「どこかで見たことない?」と問いかけ、子供たちから様々な気付きが発表されました。

丁寧に一画一画書いています。

3年2組は算数の授業。ぴったりの数ではない暗算の仕方を考えます。

いろいろな考え方が出ることもビックリでしたが、子供たちのノートに自分の考えをびっしり書けていることに驚きです。毎日の学習の積み重ねが、確実に力になってきていることの手応えを感じます。

解き方の手順や考え方を文章で表現しています。

これは前の時間のノートですが、1頁にわたって自分の解き方が解説され、書く力の伸びを感じます。

どの子も集中して取り組んでいます。

今日の平三小っ子の様子

本日も気温、湿度ともに高く、蒸し蒸しした日となりましたが、子供たちは元気いっぱいに学習に取り組んでいます。

 

6年2組は外国語の授業。

ALTの先生は、添乗員の格好をして雰囲気を盛り上げます。

6年3組は、音楽の授業。「翼をください」の歌唱が一段と良くなっているのに驚きました。

 

5年2組は家庭科の授業。フェルトを使って小物入れづくりです。

名前を刺繍するなど、工夫を凝らしていました。

 

1年2組は算数の授業。

算数問題の「おなはしづくり」にグループで取り組んでいました。

 

1年1組は、国語の授業。「大きなかぶ」の音読を、身体表現を加えながら練習しています。

水泳の授業(1年生)

本日も気温が高く、プール学習には最適なため各学年で計画されたとおりに水泳の授業が行われています。

1年生の様子を少しご紹介いたします。

大きなプールで水泳学習を始めたばかりの子も多く、頭を完全に水の中まで入れることも最初は難しかったところもありました。回数を重ねる毎に、水にも慣れ、流れるプールでは体を浮かせながら上手に泳ぎ始める子も現れました。

まず、水に入る準備です。手、顔、足の順で水に慣れていきます。

水しぶきがたくさん上がるぐらいのバタ足の練習です。

水の中で息を吐く練習をします。

ブクブク 上手にできていますね。

プールサイドから手を離して、水の中で息を吐きます。

流れるプールを始めます。

深いところは無理をせず、プールサイドにつかまりゆっくり渡ります。