今日の平三小っ子の様子(3年生)
本日の平三小の子供たちの様子をお知らせいたします。
3年1組は、国語の授業。
漢字ドリルを活用しながら、新出漢字の書き方や意味、成り立ちなどを楽しく学習していました。
例えば「申し込み」の「申」という漢字。にている漢字に「甲」があります。担任の先生は、「どこかで見たことない?」と問いかけ、子供たちから様々な気付きが発表されました。
丁寧に一画一画書いています。
3年2組は算数の授業。ぴったりの数ではない暗算の仕方を考えます。
いろいろな考え方が出ることもビックリでしたが、子供たちのノートに自分の考えをびっしり書けていることに驚きです。毎日の学習の積み重ねが、確実に力になってきていることの手応えを感じます。
解き方の手順や考え方を文章で表現しています。
これは前の時間のノートですが、1頁にわたって自分の解き方が解説され、書く力の伸びを感じます。
どの子も集中して取り組んでいます。