入遠野小学校 いりとおのしょうがっこう
日誌
出来事
スチューデント・シティ
6月13日、5年生9名は「スチューデント・シティ」の日でした。
会社の社員として働く一日は、子ども達にとって、とても貴重な体験でした。
会社の利益を考えて品物を準備し、接客をしたり、他の会社へ契約に行ったりと、大忙しでした。
仕事の合間には、ショッピングタイムもあり、大変さと楽しさの両方を経験した一日でした。
春の遠足
5月2日(火)、「綱木くまがい草」まで、春の遠足に行ってきました。
くまがい草までの約7㎞の道のりは、高学年が低学年に寄り添って歩いたり、荷物を持ってあげたりと、お互いに思いやる姿がたくさん見られました。
くまがい草では、守る会の平子さんに「綱木くまがい草」の由来をお聞きし、くまがい草という植物について学ぶことができました。
お話の後は、待ちに待ったお弁当。縦割り班でお弁当やお菓子を食べ、休憩した後、再び7㎞の道のりを歩いてきました。
くまがい草までの約7㎞の道のりは、高学年が低学年に寄り添って歩いたり、荷物を持ってあげたりと、お互いに思いやる姿がたくさん見られました。
くまがい草では、守る会の平子さんに「綱木くまがい草」の由来をお聞きし、くまがい草という植物について学ぶことができました。
お話の後は、待ちに待ったお弁当。縦割り班でお弁当やお菓子を食べ、休憩した後、再び7㎞の道のりを歩いてきました。
「安全な生活」を送るために…
【 防犯教室 】
12日(水)校内に不審者が侵入したことを想定した「防犯教室」が行われました。
今回は、スクールサポーターの箱崎様に「不審者役」を引き受けていただき、その対処の仕方などについて、いわき南警察署の署員の方からアドバイスをいただきました。
その後、「声かけ事案」への正しい対処方法について、代表児童による実践を交えながら全校生で考えたり、「いか・の・お・す・し」について再確認したりしました。
【 交通教室 】
13日(木)「道路の正しい歩き方」及び「自転車の正しい乗り方」を全校生で確認するために、「交通教室」が行われました。
みんなの広間で署員の方から「道路を横断する際の注意点」についてお話を伺った後、校庭へ…。
校庭に作られたコース上を、手信号を交えながら安全に走行することができました。
いわき南警察署の署員の皆様、お忙しいところ、子ども達の安全教育にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
12日(水)校内に不審者が侵入したことを想定した「防犯教室」が行われました。
今回は、スクールサポーターの箱崎様に「不審者役」を引き受けていただき、その対処の仕方などについて、いわき南警察署の署員の方からアドバイスをいただきました。
その後、「声かけ事案」への正しい対処方法について、代表児童による実践を交えながら全校生で考えたり、「いか・の・お・す・し」について再確認したりしました。
【 交通教室 】
13日(木)「道路の正しい歩き方」及び「自転車の正しい乗り方」を全校生で確認するために、「交通教室」が行われました。
みんなの広間で署員の方から「道路を横断する際の注意点」についてお話を伺った後、校庭へ…。
校庭に作られたコース上を、手信号を交えながら安全に走行することができました。
いわき南警察署の署員の皆様、お忙しいところ、子ども達の安全教育にご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
ようこそ!入遠野小へ!
4月6日、入学式が行われました♪
10名のかわいい1年生が入遠野小学校に仲間入りしました。担任から名前を呼ばれて、元気よく返事をすることができました。これから、いろいろな授業や行事が始まるので、楽しみですね。
図書ボランティアの方への感謝の会
3月15日(水)毎週水曜日に読み聞かせに来てくださったり、図書館の本の整備を行ってくださったりと、1年間お世話になった図書ボランティアの方への感謝の会が行われました。
うれしく楽しい気持ちになった本、悩み考えさせられた本、感動し心に残った本など、子ども達にたくさんの本との出合いをつくってくださったボランティアのみなさん、1年間ありがとうございました。
1年間お世話になりました!
3月13日(月)今年度最後の授業となるALTのタナナ先生と体育専門アドバイザーの吉田朱里先生、菅野翔太先生への感謝の会が開かれました。
情報委員会の子ども達によるインタビュー形式で進められ、今までなかなか聞けなかった質問にたくさん答えていただきました。最後は、情報委員会委員長が代表でお礼の言葉を述べました。
感謝の気持ちを込めて
3月3日(金)に、6年生がお世話になった先生方や地域の方を招待して、思い出の会を行いました。先生方や地域の方と子ども達がペアを組んで行う昔遊びや6年生最後の鼓笛の披露など、思い出に残る会となりました。
6年生を送る会
3月1日(水)に6年生を送る会が開かれました。鼓笛移杖式が行われ入小の伝統が下学年へと引き継がれました。また、5年生が中心となって企画した出し物やプレゼント贈呈では、全校生で6年生に感謝の気持ちを伝えました。
人権教室
2月17日(金)5・6年生が人権教室において、障がい者の人権について学習しました。DVDを見たり、お話を聞いたりする中で、障がいのある人もない人もみな幸せに生活するためには、どうしたらよいのかをみんなで考えました。
入中新入生説明会
2月9日(木)入遠野中学校にて、新入生説明会がありました。
9月に行われた体験入学の時よりも具体的な説明があり、子ども達は緊張しながらも、4月からの中学校生活を楽しみに感じたようです。
大切な事を教えていただきました。
2月8日(水)、消費者教育推進講座が開かれました。いわき市消費生活センターでコーディネーターをされている田崎由子様を講師にお迎えし、お金の大切さやインターネットを介したトラブルなどについてお話をいただきました。
子ども達からは、「無駄遣いをしないように、よく考えてから買う」や「こんなトラブルがあることを知り、自分も気をつけようと思った」など、自分に置き換えて考えた感想が聞かれました。
消費生活センターの皆様、本当にありがとうございました。
子ども達からは、「無駄遣いをしないように、よく考えてから買う」や「こんなトラブルがあることを知り、自分も気をつけようと思った」など、自分に置き換えて考えた感想が聞かれました。
消費生活センターの皆様、本当にありがとうございました。
パネルシアター
2月7日(火)学級の時間に、養護と学校司書の先生によるパネルシアターがありました。
魔法使いのおばあさんが食べ物の栄養についてのクイズを出題し、主人公の“ゆうちゃん”が答えます。お話を聞きながら、全校生で食べ物の役割について考えることができました。
箏・尺八体験
2月2日(木)箏アンサンブル“雷神”のみなさんが講師としてきてくださり、全校生で演奏を聴いたり、5・6年生が箏と尺八の演奏体験をしたりしました。
演奏体験では、5・6年生全員分の箏と尺八を準備していただき、一人一人が日本ならではの楽器に親しむことができました。
3年生の発表
1月30日(月)発表集会にて、3年生の発表がありました。
写真を提示しながら、調べたことを分かりやすく発表することができました。
なわとび記録会へ向けて
1月31日(火)保健運動委員会の発表がありました。
2月に行われるなわとび記録会へ向けて、なわとびを跳ぶコツや頑張ってほしいことなどを、実演を交えながら発表しました。
インターネットの正しい使い方
1月18日(水)5・6年生のメディア教育の授業がありました。
LINEのトラブル事例を真剣に聞いていました。
税金についてくわしく学ぼう!
1月17日(火)6年生が租税教室で、税金の必要性や役割について学習しました。
『こころの劇場』
1月16日(月)6年生はアリオスにて劇団四季の『王子とこじき』を見てきました。
テーマに沿って、詳しく紹介することができました!
12月20日(火)、「総合的な学習の時間」の発表会が行われました。3~6年生が、学年のテーマに沿って題材を選び、本やインターネットを活用しながら詳しく調べ、今日まで発表の練習に取り組んできました。
3年生の「野菜はかせになろう」と4年生の「やさしさ、見いつけた!」の発表
5年生の「スチューデントシティで学んだこと」と6年生の「入遠野(遠野)の自然・伝統・伝承を調べよう」の発表
どの学年も、相手を意識し、資料の見せ方や話し方などを工夫しながら、発表することができました。
3年生の「野菜はかせになろう」と4年生の「やさしさ、見いつけた!」の発表
5年生の「スチューデントシティで学んだこと」と6年生の「入遠野(遠野)の自然・伝統・伝承を調べよう」の発表
どの学年も、相手を意識し、資料の見せ方や話し方などを工夫しながら、発表することができました。
理科出前授業
12月16日(金)に、株式会社 島津理化さんによる、理科の出前授業が行われました。【顕微鏡を使ってミクロの世界を探検!】というテーマのもと、5年生では主に微生物の観察、6年生では主に植物の葉の気孔の観察を行いました。最新式の顕微鏡を使って観察するミクロの世界に、子どもたちは終始大興奮!大変貴重な授業となりました。
学校の連絡先
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。
アクセスカウンター
0
4
7
2
0
0
8
QRコード