日々の出来事
こんな時だからこそ・・・・・
10月21日(月)学校再開。
子ども達に笑顔が見えるので 少しほっとしました。
( でも、学校に来たくても 来ることができない子がいるのも事実です。 )
教室をのぞくと、子ども達は、しっかり勉強しています。
下は、1年2組の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカで演奏していました。
3年1組では、45ー3.5の筆算の勉強をしていました。
なぜ、下の筆算は誤りなのか、真剣に考えていました。
全校集会で、校長から、
「こんな時だからこそ、元気に生活しよう」と話しました。
「こんな時だから、元気と勇気、そして感動を与える学習発表会にしましょう」と話しました。
23日(水)から、簡単な給食がでますが、「負けじ魂」で乗り切ろうと話しました。
時間の関係で、校歌は1番だけしか歌えませんでしたが、
体育館には、子ども達の決意が感じられる 元気な歌声が響いていました。
( 負けるな三小! 頑張れ三小! )
台風19号の備え
記録的な暴風や大雨の恐れがある 台風19号が接近しています。
そのため、本校では 10月12日(土)の部活動の中止です。
不要不急の外出は控えるように お昼に 子ども達に注意しました。
1年生が大事に育てているアサガオの鉢も 安全な教室に避難しました。
被害等がないように 心から祈ります。
宿泊学習⑧
宿泊学習2日目の朝食の様子です。
パンもありました。ごはんもありました。
子ども達は どんなおかずを取って食べたかな?
7時の段階で、外は雨。
残念ながら、外でスコアオリエンテーリングはできませんでしたが、
館内で、オリエンテーリングを行いました。
この後の活動の様子は、子ども達から お聞きください。
宿泊学習 ⑦
キャンドルファイヤー 2部の様子です。
最高に 盛り上がりました。
宿泊学習⑥
キャンドルファイヤーの様子です。
火を囲み、心静かに 一日を振り返りました。
宿泊学習⑤
午後から流紋焼体験です。
気分は陶芸家で〜す。
でも、うまくいかないようです。
それでも、楽しんでいました。
宿泊学習④
みんなで 協力して後片付け。
よく働く 子ども達です。素晴らしい。
宿泊学習③
この笑顔。美味しい 焼きそばができました。
忘れられない味に なりました。
宿泊学習②
焼きそば作り開始です。
できるのでしょうか? ちょっと心配です。
宿泊学習①
10月10日(木) 天気晴れ 最高の天気です。
磐梯青少年交流の家に到着。
5年生、元気です。
風が強い
10月9日(水)登校の時間、風が強く 歩くのにも大変な朝でした。
帽子を押さえながら歩く1年生も多くいました。
そんな日の3校時、2年3組で道徳の研究授業。
人に嫌なことをされたり、言われたりしたときに、「やめて」「だめ」などと言えるか?
というのが、今日の考える内容。
2年3組の子ども達は、本気で考え、本気でどうすればよいか 考えていました。
今まではできなくても、自分も 次は 頑張ってみようかな?
心に力がわく時間になったようでした。
目標
10月7日(月)全校集会。賞状伝達。
個人の表彰もありました。合唱部の表彰もありました。
全国への切符をつかんだ 吹奏楽部は、全員をステージにあげて たたええました。
すると、「きのうは、ステージにあげてくれて ありがとうございました。」とお礼を言われました。
吹奏楽部の部員 3名から。別々に。この子ら、代表で賞状やトロフィーをいただく子ではありません。
( よほど うれしかったのでしょうね。 )
賞状を渡す価値・重みを 改めて感じました。
さて、10月8日(火)5校時、3年生教室をのぞくと、
集まって 何かしています。
ピリッとした 雰囲気があり、声をかけることができません。
腕を組んで考えている子、正座している子・・・・
聞こえてくる内容から、学習発表会の台詞を決めているところでした。
1か月後の学習発表会に向けて 頑張っていました。
( やはり、目標があると 子どもは張りきります。変わります。
先生がいなくても 自分達で 学習します。強いですね。 )
次は 全国大会
10月6日(日)全日本小学校バンドフェスティバル東北大会が 秋田市で行われ、
平三小 吹奏楽部は、見事 ゴールド金賞、全国への切符を獲得しました。
子ども達の演奏は カッコ良かった。
音楽の力、動きの美しさに感動。感動で 体が震えました。
猛暑の中 頑張っていた子ども達の姿を思い出しますと 涙が流れました。
下の写真は 大会当日 秋田市立寺内小学校での 練習の様子です。
各自が イメージトレーニングをしています。
厳しい練習にも 耐えられた訳は、
吹奏楽部 部員32名全員が 全国へ行くんだという目標を持っていたからです。
一生懸命に教える先生がいたからです。
子ども達のために いつもサポートしてくれる 最強の保護者がいたからです。
強い絆で結ばれた 仲間がいたからです。
下の写真は、子ども達が着やすいように 保護者が並べてくれた
ステージ衣装です。心が 思いが 伝わってきます。
吹奏楽部の子ども達は、大会当日、秋田から7時間 バスに揺られて帰校しました。
そして、解散したのが 夜10時でした。
疲れているはずです。眠いはずです。
それでも、今日 10月7日(月)には いつもと同じように生活しています。
すごい体力と 気力です。
11月23日が 全国大会(大阪)です。
今日の練習は、ありませんが、
また明日から 全国へ向けた練習が始まります。
( 今回、練習会場として体育館を貸しくださいました、
秋田市立 浜田小学校 寺内小学校の校長先生に 感謝申し上げます。
ありがとうございました。 )
蜂に注意
10月3日(木)下校時、マルトさんの裏の通りに
蜂=キイロスズメバチが 飛んでいるとの情報がありました。
巣はありませんが、複数匹が 飛んでいます。
そのために、しばらくの間 反対側を通るようにします。
関係機関には連絡し、対応をお願いしていますが、
十分に ご注意ください。
うまくできるとうれしい
10月3日(木)4校時、5年生が ナップサックつくりをしています。
男女仲良く 協力しながら 作っていました。
完成した子が 増えてきました。
みんな ナップサックを背負っています。
( うまくできると うれしいんですね。 )
( このナップサックは、来週の宿泊学習に 持って行きます。 )
その日の放課後、5年の学習室では 選抜された子が 習字の練習をしていました。
市や平方部 書写展に出品する作品作りです。
( ピリッとした雰囲気の中 何枚も 何枚も 書いていました。)
体育館では、10月6日(日)のマーチング東北大会に向けた練習を 吹奏楽部がしていました。
同じところを 何度も 何度も できるまで。
図書室前に次のような言葉があります。
「 神様が 私の根性と 気合を 試している 」
うまくできるまでは 大変です。
( 負けるな! 平三小! 負けるな! 子ども達! )
鑑賞教室
10月2日(水)鑑賞教室がありました。
和太鼓の体験もありました。
ものすごい迫力です。体にビンビン響いて 震えるくらいです。
太鼓は 間(音がないところ)が大事なのだ と教えていただきました。
演奏終了後、子ども達は感想を発表したくて 手を上げています。
低学年の部では、3年生が発表しました。この発表がすごかったです。
「とても迫力満点の演奏で、和太鼓の体験もできて すごかったです。
今日の鑑賞教室で 私は もうひとつ 夢が持てました。」
震える感想でした。
( この子は 今日の鑑賞教室で タヒチアンダンサーのほかに
和太鼓奏者になる夢ができたと言っていました。)
妖精の手が 3本ないんです。
10月1日(火)お掃除が終わって着替えをしている時間の頃です。
いつもの1年生が、いつもとは違って ちょっと興奮した様子で
「あのね、妖精の手が 3本ないんです。」
その場所に行ってみると、妖精がいました。
その子の言うように 妖精の 手と足が なくなっています。
「下にも 落ちてないんです。」
落ちていたら 元通りにしようと思ったのかもしれません。
その掲示板担当の先生に 事実をお伝えすると、
月が変わったので、妖精達は 外すとのことでしたが、
黄色の妖精は、手と足を1年生と一緒につけて 飾ってくれるとのことでした。
かつて校内暴力等で「荒れた学校」がありましたが、
そういう学校は、学校が汚いです。そこら中が、壊れています。
ゴミが落ちていても そのまま。誰も拾いません。
掲示物の画鋲が とれていても そのままです。
この1年生のような 純粋な子の言葉(感性)を
大事にしたいなと思いました。
1年の折り返し
3年生の廊下には、今 綿花がなっています。
3年生が、5月に 種から育てたものです。
当時、子ども達に こう聞きました。
「(この状態から) 本当に 綿ができるの?」と。
すると、子ども達は、自信を持って、
「本当に 綿ができるんです。」と言っていました。
あの時の種が 見事に 花開いています。
今日から10月。1年の折り返しです。
新学期が始まって6か月。月日は過ぎていますが、
綿のように 子ども達は成長しているのでしょうか?
変わってきているのでしょうか?
新しいお友達
9月30日(月)小鳥小屋に次のようなメッセージがありました。
いました。椅子の下に・・・・・・
2羽。黄色と水色の きれいな色のインコです。
( 性別は 大きくならないとわからないとのこと。
名前も まだありません。
早く 環境に慣れてね。 )
大盛況 バザー
9月28日(土)待ちに待ったバザーの日。
朝早くから準備開始。
出店は10時。バザー会場は、10時30分のオープン。
どこのお店も バザー会場も 長蛇の列。
子ども達も、品物を売る保護者や先生方も みんな笑顔です。
バザーを楽しんでいました。
心も お腹も いっぱいになりました。
( ゴミを出さない工夫もあり 感動。 )
( 何ヶ月も前から準備してくださった保護者の皆様 PTA役員の皆様
ありがとうございました。 )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp