出来事
「新川をきれいにする会」との花植え(4年)
今日は4年生が「新川をきれいにする会」の皆さんと花植え活動を行いました。
花を植えた場所は、アリオスのちょうど後ろにある階段状の花だんです。
しっかりと説明を聞く4年生。
正しい花の植え方を教わりました。
早速、用意していただいていた百日草やマリーゴールドを植えます。百日草の花言葉は「幸福」、マリーゴールドは「勇者」という説明もありました。
みんなで協力しながらきれいに植えることができました。ここを通る人たちがこの花をみて、気持ちよく思ってくれたら嬉しいですね。
植えた後は、新川や夏井川についての説明を聞き、この川の水がどのから流れ、どこにつながっているのかを知りました。
さらにそのあとは「新川をきれいにする会」の方と一緒に「笹舟づくり」です。
笹舟大会まで行いました。
だれが一番早かったかな。中には初めて笹舟を作ったという4年生も。新川で昔の遊びまで体験することができました。
さて、新川の説明や笹舟大会をしてくださった方は、なんと70年ぐらい前の平一小の卒業生でした。「昔は1クラスに60人も子どもがいて、10クラスぐらいあったんですよ」と昔の平一小のお話もしてくださいました。最後は「悔いのない小学校生活を送ってくださいね」とのメッセージも。
大先輩とも一緒に行うことができた今日の活動でした。「新川をきれいにする会」の皆様、今日は一緒に花植えや笹舟作りをさせていただきありがとうございました。
陸上練習(6年)、朝のポケットさん(3年)
6年生の陸上練習の様子です。
今日は始めに体育館に集まり、陸上大会本番に向けて、心がまえや大切にしたいことなどを確認しました。
早速、練習を開始。
どの種目の選手からも練習への意欲が感じられました。
励まし合いや自分たちで考えることを大切にしている6年生。
これからますます成長することが期待できる6年生の様子でした。
今日はポケットさんの読み聞かせがありました。
今日は朝の時間の読み聞かせでしたが、いつも通りみんなで楽しく読み聞かせに聞き入っていました。
ポケットさんの皆さん、今日も素敵な読み聞かせをありがとうございました。
救急救命法講習会(教職員)
今日の放課後は、教職員のための救急救命法講習会を行いました。
平消防署から消防士の方をお招きして、心肺蘇生法やAEDの使い方、エピペンの処方の仕方などを教えていただきました。
万が一に備え、教職員みんながしっかりと学びました。
熱中症への危険度が高まる季節となり、プール学習も始まります。改めて安全についての備えと指導を徹底し、事故防止に努めていきたいと思います。
晴れの月曜日
今週は晴れの月曜日からスタート。
さわやかなあいさつが飛び交う朝の様子でした。
休み時間です。
今日は心地よい風が吹き、体を動かしたくなるようなお天気でした。暑くなりすぎず、こんなお天気が続くといいですね。今週も元気にがんばりましょう。
プール清掃(PTA)
今日はPTA本部役員やPTA環境厚生委員の皆様にお集まりいただき、プール清掃を行いました。
お集まりいただいた皆様の連携とチームワークのおかげで、あっという間にプールの中も周りもとてもきれいになりました。
このきれいになったプールで、プール学習を楽しむ子どもたちの笑顔が見られる日が楽しみです。
土曜日で、さらに小雨の降る中にもかかわらず、たくさんの皆様にお集まりいただきました。ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
子どもたちと一緒に感謝の気持ちを持ちながら、プール学習の準備を進めていきたいと思います。
ハッピーあげつち集会
今日は「ハッピーあげつち集会」を行いました。
「ハッピーあげつち集会」は、1~6年生が一緒に行う活動です。
さて、上級生の案内でそれぞれの活動場所に移動しましょう。
各活動場所では、5・6年生が中心となって準備をしていたゲームや遊びで楽しみました。
どの活動場所でも、みんなで盛り上がっている様子が見られました。集会の名前の通り「ハッピー」な様子ですね。
1年生にボール渡していたのは6年生です。この場面以外にも、上級生が下級生に楽しんでもらおうと優しく気遣う場面がたくさんありました。こんなかかわり見られることが縦割りで行う活動のよさです。見ているこちらまで、ハッピーになるような「ハッピーあげつち集会」になりました。
そんな楽しい集会にできたのは、これまで準備を進めてきた5・6年生のおかげです。5・6年生のみなさん、みんなが楽しんでくれてよかったですね。これまでの準備、お疲れさまでした。
リコーダー講習会(3年)、PTA広報委員会、PTA運営委員会
今日は3年生で「リコーダー講習会」を行いました。
講師としてお越しくださったのは「東京リコーダー協会」の方です。はじめの自己紹介はリコーダーの演奏で。
始まった途端、美しく響く講師の先生のリコーダーの音色にすっかり魅了されてしまった3年生でした。
その後は、リコーダーの音の出し方などを分かりやすく教えてくださいました。
教えていただいたことを生かして、3年生もきれいな音を出すことができました。
授業の中では、いろいろな種類のリコーダーを演奏を交えながら紹介してくださり、リコーダーの魅力をたくさん感じることができた講習会になりました。
3年生のみなさん、講師の先生のような演奏をめざしてがんばってくださいね。
講師の先生、今日は素敵な演奏とともにリコーダーについて丁寧に教えてくださりありがとうございました。
本日、PTA新聞の「新年度紹介号」が発行されました。
今回も、みんながすぐに手に取って読みたくなるような素敵な紙面に仕上がっています。
次号の編集のために集まってくださっていたPTA広報委員会の皆さん。素敵な「新年度紹介号」の発行、そして今日の編集作業もありがとうございました。
今日はPTA運営委員会が行われました。
今週末のPTA奉仕作業をはじめ、今後もさまざまな活動でお世話になります。今日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
バトンパス(5年)、1年生に学校あんない(2年)、図書ボランティア
5年生の体育の授業の様子です。
5年生が取り組んでいたのは、できるだけスピードを落とさずにリレーのバトンパスをすること。
バトンをもらう人の「リード」の仕方に注目し、そのタイミングや距離などを話し合っていました。
友達のバトンパスのよいところを伝え合いながら、熱心に練習に取り組んでいた5年生。授業の終盤には、スピードに乗ったバトンパスがどの班でも見られていました。
2年生が、1年生に学校あんないをするそうです。
まずは自己紹介から。
はじめから楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
さて、活動が始まりました。
なんだか、とてもたのもしく感じられる2年生の背中です。
いろいろな場面で1年生のことを気遣う2年生の姿。
一つ上のお兄さん、お姉さんとして、やさしく1年生の面倒を見ながら学校を案内してくれました。
活動を終えて、「2年生といっしょに学校をたんけんできてうれしかったです」と感想を話す1年生。2年生と楽しく活動できました。
「これからは何でも聞いていいからね」と1年生に話していたのは2年生。言葉からも姿からも、たのもしさと成長を感じることができた今日の2年生でした。
2年生のみなさん、1年生が楽しんでくれてよかったですね。
今日は、図書館の飾り付けや本の整備などをしてくださる図書ボランティアさんの活動日でした。
今日から今年度の活動が始まりました。
早速、素敵な掲示が完成。6月も季節を感じながら子どもたちが楽しい気持ちで本を借りにいくことができますね。
図書ボランティアのみなさん、今日はありがとうございまさいた。今年度もよろしくお願いいたします。
リレーあそび(2年)、陸上大会に向けて(6年)
2年生が体育の授業をしていました。
今日は、リレーをするのだそうです。
コースを見ると「ミニハードル」や「段ボール箱」などの障害物。これを飛び越えてバトンをつなぐのですね。
上手に飛び越えてバトンをつないでいました。
途中の作戦会議では、もっと速くゴールするための考えを出し合います。
1回目よりも速くバトンをつなげたかな。速くゴールする工夫をみんなで一生懸命考えていた2年生でした。応援の声もよかったですよ。
最後はしっかり片付けまで。協力してできましたね。
校庭では6年生。
来月、いわき陸上競技場で行われる「いわき市小学校陸上競技大会」に向けて練習が始まっています。
それぞれの種目に分かれて、互いに声をかけ合いながら熱心に練習に取り組んでいました。
この練習を本番まで積み重ねていく6年生。つらいこともあるかもしれませんが、6年生にはこの経験を通して、努力や励まし合いの大切さ、食と体のつながりなど、競技力の向上だけではなく、心や健康のことも一緒に学ぶ機会にしてほしいと思います。
本番に向けて、みんなでがんばっていきましょう。
雨の日の図書館、解剖顕微鏡を使って(5年)
雨の日の休み時間。図書館に子どもたちが集まってきました。
図書委員の当番も活躍。
次々本を借りていきます。
2年生が集まっている書架をのぞいて見ると、
「おばけずかんシリーズ」が置いてありました。こういった本が人気なのですね。
5年生が理科の授業です。
解剖顕微鏡を使って観察を始めるようです。
解剖顕微鏡を使って観察していたのは、メダカの卵でした。昨日生まれたばかりの卵だそうです。
これからどのように変化していくのかしっかりと観察していきましょう。
明日は晴れるといいですね。
キャッチの練習(4年)、休み時間の様子
アサガオへの水やりと観察は1年生の朝のルーティンとなりました。
どんどん大きくなっていますね。
芽が出るのが遅い担任の先生の鉢を見つけて「早く芽を出してくれないと、ゆるさないぞ」と渇を入れてくれた1年生もいました。
4年生の体育の授業です。
ボールを高く投げ上げて、キャッチする動きの練習。
体を低くして、上手にキャッチできました。
ボールを落とさないようにと、すばやい動きの4年生。
このあとは「キャッチ&バレーボール」をするのだそうです。
ボールを上手くキャッチするための姿勢や動き方などについて、気付いたことを活発に話していた4年生でした。
休み時間の様子です。
子どもたちに人気だったのはダンゴムシ。
ダンゴムシには、子どもたちを惹きつける魅力があるようです。
「だるまさんが転んだ」を楽しむ様子も。「だるまさんが転んだ」は昔から続く遊びですが、150年前の創立当時の子どもたちはどんな遊びをしていたのでしょうね。
今週も一週間お疲れ様でした。来週は5月の締めくくり。また来週もがんばりましょう。
ハッピーあげつち集会に向けて、夏花だんの準備、PTA地区委員会
来月行われる縦割り集会「ハッピーあげつち集会」に向けて、各班の班長さんが休み時間に集まって準備をしていました。
1年生から6年生までみんなが「ハッピー」になる会にしようと、アイデアを出し合いながら話し合いを進めていました。先日の運動会で活躍した6年生や上級生たちが、次の目標に向かってがんばっています。みんなで力を合わせて楽しい「ハッピーあげつち集会」にしましょう。
環境委員会の皆さんが、花だんの手入れをしていました。
春の花だんから、夏の花だんにするそうです。今度はどんな花だんがつくられるのか楽しみですね。気持ちのよい環境をつくるために一生懸命働いていた環境委員の皆さんでした。
涼しく過ごしやすい一日。今日も元気な一小の子どもたちでした。
放課後には「PTA地区委員会」が行われ、登校班のことや地区の危険箇所等についての話し合いが行われました。
地域の方々も含め、子どもたちの安全のために、本当にたくさんの皆様が協力してくださっているということに気付かされました。安全を見守ってくださる皆様への感謝の気持ちを忘れず、より一層の交通安全に努めていきたいと思います。本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。
学校評議員会、ポケットさん(1年)、創立記念事業実行委員会
今日は学校評議員の皆様にお集まりいただき、評議員会を行いました。学校評議員の皆様には、地域に開かれた学校づくり推進のため、日頃から学校運営等についてのご意見をいただいています。
まずは、平一小の子どもたちが生き生きと学ぶ様子をご覧いただきました。
そのあとは、今年度の学校運営の方針等を説明し、ご意見やご感想を頂きました。頂いたご意見は今年度の学校運営に生かし、地域の皆様のご理解を頂きながら教育活動の充実を図っていきたいと思います。
学校評議員の皆様、本日はご多用の中お集まりいただきましてありがとうございました。
今日はポケットさんの活動日でした。今日の読み聞かせは1年生。
今日の1年生も、読み聞かせが始まった途端に、すっとお話の世界へ。
お話の続きを想像しながらわくわくした表情で読み聞かせを聞く1年生の様子が印象的でした。
ポケットさん、今日も楽しい読み聞かせをありがとうございました。
今日は創立150周年記念事業の実行委員会も行いました。
記憶に残る創立150周年となるよう話し合いをしながら記念行事などの準備を進めています。
実行委員の皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
※運動会の記事が掲載されました
5/24(水)福島民友新聞
ふくしま学力調査(4~6年)
今日は「ふくしま学力調査」がありました。「ふくしま学力調査」とは、福島県が行っている調査で、子ども一人一人の学力の伸びや学習に対する意識などを経年で調査し、それを指導に生かしてこうというもの。毎年この時期に4年生以上で行われます。
「国語」「算数」「質問紙調査」の3つに取り組みました。
みんな最後まで真剣に問題を解いていました。5年生以上では、結果返却の際、昨年度からの学力の伸びが分かるようになります。昨年度よりも力が伸びているといいですね。みなさんお疲れさまでした。
さて、今日は冷たい雨の一日でした。明日は太陽が見られますように。
今週もがんばりましょう
「芽が出てます!」と、水やりに来た1年生。
土日の間に、アサガオの種がたくさん芽を出していました。
うれしくて、たっぷり水をやりました。
たくさんの水をもらって、明日の朝はもっと大きくなっていることでしょう。
明日の朝も楽しみですね。
2年生は野菜に水やりです。
こちらもたっぷり水を与えます。
観察していると、とっても小さなトマトを発見しました。
明日はどのぐらい大きくなっているでしょうね。
どの野菜もしっかりと育っているようです。
今週も元気に過ごしましょう。
ミニまちたんけん(2年)
今日は2年生が「ミニまちたんけん」に出かけてきました。
元気に「校長先生、いってきます」
学校近くの商店街を歩きました。
何を売っているお店かな。興味津々。
行ったことのあるお店もあったようです。
今日は「ミニまちたんけん」、次回は、今日の活動を生かして、詳しく見てみたいことやお店の人に聞いてみたいことをまとめて、ミニではない「まちたんけん」をする予定です。
ミニではない「まちたんけん」も楽しみですね。道の安全な歩き方もあいさつも、とても上手だった2年生でした。
初めて学校図書館を利用(1年)、ポプラのわた毛
今日は1年生が初めて学校の図書館を利用する日です。
まずは、図書館の利用の仕方について、学校司書の先生の絵本の読み聞かせを聞きます。
真剣に読み聞かせを聞く1年生。図書館の利用の仕方やきまりをきちんと学びました。
そのあとは読みたい本を選んで。
「ピッ」とやってもらいました。
「かります」や「ありがとうございます」も進んで言えました。
図書館デビューした1年生。これからは、たくさん本を借りて読むことができますね。
平一小の校庭にはたくさんの白い綿毛が舞っています。
上手く写真に収めることができませんが、なかなか幻想的な風景です。
この綿毛を飛ばしているのはポプラの木で、理科の先生によると、平一小にはオスの木とメスの木の2本があるとのこと。いつ植えられたポプラの木かはわかりませんが、綿毛が飛び交う校庭は、毎年平一小の初夏の風物詩となっています。
そんなポプラの木のそばで、今日も元気に遊ぶ一小の子どもたちでした。
アサガオの種まき(1年)、ポケットさん
上手に鉢に土を入れているのは1年生。これからアサガオの種をまくそうです。
準備が整いました。
指で土にあなをつくります。
そこに、一つぶ、一つぶ、大事にアサガオの種をまきました。
「おおきくそだってね」、そんな言葉をかけている1年生も。
芽が出る日はいつかな。これから、毎朝の観察が楽しみですね。
今日から「ポケットさん」の今年度の活動が始まりました。「ポケットさん」とは、15年以上も続く本校自慢の読み聞かせボランティアの皆さんのことです。
読み聞かせが始まった途端に、お話の世界に引き込まれる子どもたち。
お話の世界でたくさん想像を膨らませながら豊かな心を育んでほしいと思いました。
ポケットさん、今年度もすてきな読み聞かせをよろしくお願いいたします。
気温が上がってきました。熱中症にも気を付けていきたいと思います。
学校の様子から
今日の学校の様子です。
どの学級をのぞいても、運動会から切り替えて、集中して学習に取り組む子どもたちの様子が見られ感心しました。
次の目標に向かって、またみんなで元気にがんばっていきましょう。
※運動会の記事が掲載されました
5/15(月)いわき民報夕刊
5/16(火)福島民報朝刊
創立150周年記念あげつち大運動会(応援ありがとうございました)
本日「創立150周年記念あげつち大運動会」を開催しました。
たくさんの保護者の皆様の応援の中、学校の創立150周年を祝うととも、4年ぶりとなる全校一斉での運動会を盛大におこなうことができました。
保護者の皆様の温かい応援が子どもたちの励みになり、子どもたちのすばらしい活躍が見られた運動会でした。応援ありがとうございました。
今年度のスローガンは「150周年の思いをむねに ベストを尽くせ!! あげつち魂」。
平一小の子どもたちがベストを尽くしてがんばる姿を150年目の今年もしっかりと歴史に刻むことができました。
運動会の成功には、陰で支える6年生の姿。清々しく感じられた6年生の働きでした。
PTA本部役員の皆様におかれましては、朝早くから会場の準備や競技中の見回り、片付け等までご協力をいただきありがとうございました。また、片付けにはご観覧後の保護者の皆様にもお手伝いいただき、あっという間に会場の片付けも終えることができました。
このように、子どもたちや学校の支える保護者の皆様の協力体制やチームワークも150年続いている伝統の一つだと思います。あらためまして、ご協力ありがとうございました。
引き渡し訓練へのご協力もありがとうございました。おかげさまで、スムーズに引き渡しをおこなうことができました。
子どもたちの願いが通じたのか、一番心配されていたお天気はなんとか持ちこたえました。
引き渡し訓練が終わって降り出した雨。役目を終えた、てるてる坊主たちでした。
晴天祈願
運動会前日。明日に分けてあげたいよいお天気でした。
運動会前日でももちろん、しっかりと学習に取り組んでいた一小の子どもたちです。
さて、明日がいよいよ創立150周年を記念する運動会。鼓笛演奏の最後の仕上げをしていたのは6年生でした。150周年を盛り上げる演奏に期待しています。
ちなみに、平一小鼓笛隊の結成は昭和35年、鼓笛隊の歴史だけでも60年以上も続いています。
みんなで明日の晴天を祈りましょう。
明日は晴れますように。
放課後は、先生たちも、明日の晴天と安全を祈りながら会場の準備をしました。
お天道様、明日はよろしくお願いいたします。
明後日に分けてあげたいお天気
運動会前々日。明後日に分けてあげたいよいお天気でした。
このお天気が明後日まで続きますように。
【創立150周年】創立記念バナーとロゴが完成
創立150周年をお祝いするバナーとロゴが完成しました。
バナーは校庭と西門の脇に掲示しました。
150周年のお祝いの気持ちをいっそう高めるとともに、本校の創立記念を地域の方にも広く知っていただければと思います。
ロゴは印刷物等でたくさん使っていきたいと思います。
PTA広報誌コンクール最優秀賞(PTA)
昨日(5/10)の福島民友新聞の記事によりますと、第58回県小中学校PTA広報紙コンクールの審査会が9日に開かれ、出品していた本校のPTA新聞「あげつち」が、見事、最優秀賞を受賞したそうです。(※福島民友新聞社HPへのリンク)
そしてさらに、全国コンクールにも出品されるとのこと。全国大会での受賞にも期待です。
PTA広報委員の皆様、おめでとうございました。
本日、次号の作成に向けて、編集作業中のPTA広報委員会におじゃまし、写真を撮らせていただきました。(ほかにもたくさんのPTA広報委員の皆さんがPTA新聞の作成に取り組んでくださっています)
今日の編集作業もありがとうございました。次号も楽しみにしております。
創立150周年の節目の年に、とても嬉しいお知らせでした。
野菜のなえをうえよう(2年)
2年生が野菜の苗を植えていました。
トマトや枝豆、なすやキュウリなど、自分が選んだ野菜を上手に植えて、植えた後はそれぞれの苗をじっくりと観察していました。
今日からしっかりとお世話をして、大きく元気に育ててくださいね。
運動会予行練習
今日は運動会の予行練習を行いました。
本番までとっておきたいような絶好のお天気の中、競技も応援も一生懸命、みんなで盛り上がった運動会の予行練習となりました。
本番はもっと盛り上げるそうです。あとは、本番もお天気に恵まれることを祈るばかりです。
学校の様子から
今日も風がさわやかな過ごしやすい一日となりました。
天気も後押しし、それぞれ、充実した学習が進められています。
校庭では運動会練習。当日もこのようなお天気の下で子どもたちの頑張りをお見せできることを祈るばかりです。
6年生は運動会の係の打ち合わせを行いました。
運動会の成功に6年生の力は欠かせません。当日は、競技だけでなく、運動会を陰で支える6年生の活躍にも注目してほしいと思います。
さて、次の登校は来週の月曜日ですね。楽しいゴールデンウィークに。
子どもたちが帰った後、業者の方をお呼びして運動会で使う放送機器の確認を行いました。
おかげさまで、子どもたちの活躍を盛り上げる放送機器の準備も整いました。
業者の皆様、今日はお忙しい中お越しいただきましてありがとうございました。
風薫る5月です
5月になりました。木々をすり抜ける風が心地よい今日の休み時間の様子です。
5月もみんな元気に過ごしましょう。
学校の様子から
今日の学校の様子です。
今週もお疲れ様でした。次に会えるのは5月ですね。
運動会もおこなわれる5月。5月の子どもたちの活躍も楽しみにしています。
学校の様子、PTA活動
昨晩の雨から一転、太陽がまぶしい朝となりました。
さて、学校の様子です。
6年生では学習への取り組み方や習慣などをたずねる全国学力・学習状況調査のアンケートをタブレットを使って行いました。
様々な場面でタブレットが活用されています。
青空の下、運動会に向けた練習も始まっています。
先日のPTA総会を経て、今年度のPTA活動も本格的に始まりました。
日中はPTA広報委員の皆様が集まって、PTA新聞の編集です。今年度も素敵なPTA新聞を楽しみにしております。
夕方からは第1回PTA運営委員会が行われました。創立150周年を迎える今年度、子どもたちのために学校と家庭が一体となり、より一層の連携が図られればと思います。1年間よろしくお願いいたします。
雨の日、石だたみ
あいにくの雨。それでも、登校の時に雨が降るのは今年度初めてなのですね。
校庭に敷かれた石だたみの上を歩いて登校する子どもたち。
実はこの石だたみ、卒業した昨年度の6年生をはじめ、たくさんの子どもたちが、一部を砂に覆われ、水たまりもできる状態から復活させてくれたものです。PTA本部役員のご協力を得て、砂利も敷いていただきました。
そのおかげで、今日はみんなが靴を汚すことなく歩いて登校できました。石だたみの復活に協力してくれたみなさんにあらためて感謝ですね。
ちなみに、この石だたみは昔の平駅(現いわき駅)で使われていた由緒ある御影石。創立150周年の節目に、子どもたちが安心して歩いてくれて、この御影石も喜んでいるかもしれません。
雨の中の登校は初めての1年生です。傘を上手にたたむことができましたね。
登校後の様子です。2年生が1年生に何かプレゼント。
1年生がプレゼントされていたのは、アサガオの種でした。
プレゼントもらって嬉しそうな1年生。「はやくアサガオをそだてたい」との感想が聞かれました。
今日の図書館の様子です。
今日も図書館オリエンテーションが行われています。
休み時間の図書館。
この図書館でたくさんの素敵な本に出会えるといいですね。
1年生を迎える会
今日は体育館で1年生をむかえる会を行いました。
6年生と手をつないで入場する1年生。
入場の時から楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。
6年生の代表より「この日を心待ちにしていました。一緒にたくさん楽しみましょう」と歓迎の言葉です。
早速、それぞれの学年によるダンスやゲームで、1年生を楽しませてくれました。
1年生の笑顔がたくさん。1年生にたくさん楽しんでもらうことができましたね。
1年生は覚えたての校歌を披露。1年生だけなのに体育館いっぱいに響く歌声に、会場からは驚きの声が上がっていました。
上級生から大きな拍手をもらえてよかったですね。
最後まで、1年生を温かく迎えようという思いがあふれた今日の「1年生をむかえる会」でした。1年生はもちろん、1年生の喜ぶ顔を見ながら全校生が一体となって楽しい時間を過ごすことができました。
今日の素敵な会を支えてくれたのは代表集会委員や6年生のみなさんです。みなさんのがんばりのおかげで「1年生をむかえる会」が大成功につながったのですね。
4月も最終週
早いもので4月も最後の一週間です。今日は青空ではありましたが、肌寒い一日となりました。
肌寒さにも負けずに、真剣に学習に取り組む子どもたち。
図書館では、図書館オリエンテーションを行い図書館の利用の仕方を確認していました。
平一小には本好きな子どもたちがたくさんいます。これからもたくさん本を読みましょう。
藤の花が見頃です。今週も晴れの日が続いてくれるといいですね。
授業参観、PTA総会、学級懇談会
本日はご多用中にもかかわらず、授業参観、PTA総会、学級懇談会等にご参加くださいまして誠にありがとうございました。
4年ぶりとなる体育館でのPTA総会にも大勢の保護者の皆様にご参加いただきました。
新しいPTA役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。あわせて、昨年度の役員の皆様、1年間たいへんお世話になりました。
あらためまして令和5年度の本校教育活動ならびにPTA活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
節車へのご協力もありがとうございました。
租税教室(6年)
今日は、いわき法人会より講師の先生をお招きして、租税教室を行いました。
税の種類や、税金が使われているものなどについて詳しく教えていただきました。
一つの学級に1か月、約200万円の税金が使われているという話も。私たちの学校生活は税金によって成り立っているということを学びました。
最後は1億円の登場。残念ながら、レプリカでしたが、ずっしりと1億円の重みを味わうことができました。
税について詳しく学んだ6年生。これからも生活の中にある税について関心をもっていきましょう。
講師の先生、お忙しい中、税について教えてくださりありがとうございました。
【創立150周年】運動用Tシャツリニューアル
創立150周年の節目に、子どもたちの運動用のTシャツをリニューアルしました。
通気性や発汗性のよい素材なので、暑くなるこれからも涼しく着ることができそうです。
子どもたちからは「すごく涼しい」「サラサラして気持ちいい」といった声が聞かれました。
外国語推進リーダー&ALT、学校の様子から
今年度本校では、3年生以上で行われる外国語の授業を「ふくしま外国語推進リーダー」の先生と、ALTの先生が担当しています。
「ふくしま外国語推進リーダー」の先生は、より専門性の高い外国語の授業を地域に広げる役目をもった先生で、本校以外の学校でも授業をしています。
ALTの先生は、3年前から本校での外国語の授業を担当してくださっていて、今年度は推進リーダーの先生とのチームでの授業を行っています。
二人の先生のチームワークで楽しい外国語の授業が行われています。ふくしま外国語推進リーダーの先生、ALTの先生、1年間よろしくお願いいたします。
今日の学校の様子です。
真剣に学習に取り組む子どもたちの様子が見られました。
休み時間には、外国語推進リーダーの先生も、ALTの先生も一緒に校庭で遊んでいました。
新緑の木々に映えるきれいな青空と雲でした。明日もこんなお天気だといいですね。
全国学力・学習状況調査(6年)
今日は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」が行われました。国語と算数の問題に取り組んだのは6年生。最後まで真剣に問題に取り組んでいました。
これまでの学習の成果が発揮できているといいですね。6年生のみなさん、お疲れ様でした。
ちなみに来週は「全国学力・学習状況調査」のアンケート調査を、タブレットPCを使ったオンラインで行う予定になっています。
今週もがんばりましょう
がんばっている子どもたちを応援するかのように、登校の日は晴れの日が続いています。
今週も晴れの日が続いてくれるといいですね。新しい一週間も元気にがんばりましょう。
休み時間、一斉下校
今日も青空に恵まれました。休み時間の様子です。
黄色い帽子の1年生も交じって、みんな楽しそうに遊んでいました。お天気に恵まれた今週、校庭でたくさん遊べてよかったですね。
さて、今日は交通教室を兼ねた一斉下校。登校班ごとに集まり、地区担当の先生と一緒に下校します。
校長先生から「地域の方へのあいさつが、実は交通安全にもつながっているのですよ」というお話。私たちの登下校を見守ってくださるたくさんの人への感謝の気持ちも忘れないようにしたいですね。
さて、今週は新年度になってはじめて月曜日から金曜日まで過ごした1週間でした。
疲れもあると思いますので、週末はしっかりと休んでまた来週に備えてほしいと思います。
1週間お疲れさまでした。また来週も元気にがんばりましょう。
避難訓練、学校の様子
今日は全校一斉に避難訓練を行いました。
避難開始の合図で、みんな落ち着いて校庭に避難。
全校生が、すみやかに避難することができました。
係の先生からは「学校でもお家でも、もしも地震が起きたらどうするかを考えておくことが大切です」といったお話がありました。今日の訓練を生かして、日頃から自分の命を守る行動を意識していきましょう。
今日の避難訓練は、理科室からの出火を想定したものでしたが、理科室からは本当に煙が。
理科担当の先生がスモークマシンを使って実際の状況を演出してくれたものでした。本当の火事ではなくてよかったです。
さて、今日の学校の様子から。
各種検診も順調に進められています。
休み時間は、1年生も一緒に。
人気のカレー、みんなおいしくいただきました。
4年生が加わり、委員会活動が始まりました。委員会活動での4年生以上のみなさんの活躍も楽しみです。
毎日子どもたちがいきいきと活動する様子が見られています。体調に気をつけながら、その調子でがんばりましょう。
初めての校庭遊び&給食
今日は、1年生が初めての校庭あそびです。
学校のシンボルの一つでもある「あげつち山」は1年生に大人気。
初めての校庭あそびでしたが、遊び方のきまりを守って、みんなが仲良く、のびのびと遊んでいました。
これからも、この広い校庭で友達とたくさん遊びましょうね。
さて、今日は初めての給食もありました。この時間も楽しみにしていた1年生。
初めてとは思えないほどスムーズで、上手に配膳をすることができました。
手を合わせて、「いただきます!」
初めての給食の時間。「おいしい」という声がたくさん聞こえてきました。これからも、たくさん給食を食べて、健康で丈夫なからだをつくっていきましょう。
今日の献立にはこんなデザートも。お祝いのクレープもおいしくいただきました。
ちなみに、明日の献立は、みんなが大好きな「カレーライス」とのこと。明日の給食も楽しみですね。
地区子ども会、学校の様子
今日は登校班ごとに集まり、地区子ども会を行いました。
早速、1年生を迎えに行く班長さんや副班長さんたちです。
さて、各教室では上級生のみなさんが中心となってしっかりと話し合いを進めてくれました。
安全な登校の仕方などについて確認することができました。明日からの登校も、みんなで交通ルールをしっかり守って安全に登校しましょう。上級生のみなさん、下級生の見守りもよろしくお願いします。
今日の学校の様子です。
どの学級でも、みんなが一生懸命に学習に取り組む様子が見られました。
明日も晴れるといいですね。
家庭の交通安全推進員委嘱状交付式(6年)、学校の様子
今日は6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付されました。「家庭の交通安全推進員」とは、家庭や地域で交通安全を呼びかける役割を任された人たちのことです。
警察署の方より6年生に委嘱状が手渡され、6年生の代表が「お手本となり、交通安全を呼びかけます」と誓いの言葉を述べました。
「みなさんの呼びかけで、一つでも多くの事故を減らしてほしい」と警察の方より。登校班では下級生の交通安全に人一倍気を配っている6年生。家庭や地域のために、さらにたくさんの人に交通安全を呼びかけてほしいと思います。
さて、交付式のあとは、いわき中央警察署に4月から導入されたという「わた郎君」の体験を行いました。
「わた郎君」とは、道路の横断を疑似体験できるシュミレーターで、導入後、学校では本校が初めて使われる場所とのこと。
目線や顔の向きを感知し、歩行者がどこを見ながら横断しているかまで分析してくれるシュミレーターで、正しい横断歩道の渡り方を確認することができました。
今日の体験を生かし、いつも落ち着いた安全確認を心がけていきましょう。
警察署の方、今日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。
学校の様子から。
本格的に始まった1学期の学校生活、一日一日元気にがんばっていきましょう。
1年生も一緒に登校
朝の昇降口の様子です。
今日から1年生も一緒に登校しました。
様子を見ていると、微笑ましい場面がたくさん。
迷っている1年生に声をかけて、手を引いて教室まで連れて行ってくれる上級生たちです。
1年生をみんなで支えようという気持ちが伝わってきました。
お兄さん、お姉さんとなった2年生も、その役割をしっかりと果たしているようです。
「くつをちゃんとはかないと転んじゃうよ」と靴を履かせてあげる2年生の姿も。
温かな気持ちになる新年度のスタート。こんなかかわりをこれからも大切にしていきましょう。
1年生のみなさんも、上級生に支えられながら、少しずつ小学校の生活に慣れていきましょうね。
一つ進級した上級生のみなさんの、令和5年度の活躍と成長にも期待しています。
令和5年度入学式
本日、令和5年度の入学式を行い、晴れて85名の新入生が平一小の仲間入りをしました。
明日からの学校生活、一緒に楽しく過ごしていきましょうね。
ご入学おめでとうございます。
令和5年度の平一小がスタート
新しい先生方をお迎えし、平第一小学校の令和5年度の教育活動がスタートしました。
充実した1年になるよう教職員一同、一丸となって取り組んでいきます。1年間よろしくお願いいたします。
令和5年度もよろしくお願いいたします【創立150周年】
よく晴れた青空の下、令和5年度がスタートしました。令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。
今年度、本校は創立150周年を迎えました。子どもたちとともに、平一小の150歳を祝い、思い出に残る一年にしていきたいと思いますので、今年度も変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
1年間ありがとうございました
令和4年度もたいへんお世話になりました。
皆様方からの温かいご支援とご協力に心から感謝いたします。
1年間ありがとうございました。
離別式
校門脇の桜の木も満開間近です。
今日は離別式のため、子どもたちが久しぶりに登校しました。
早速、朝から5年生が校舎内をおそうじ。
てきぱきと働く様子を見るだけでも気持ちがいいですね。きれいにしてくれてありがとう。
さて、体育館に集まり離別式を行いました。
ご退職、ご転出される先生方とのお別れの式です。
代表の5年生が、これまでのエピソードを交えながら、先生方お一人お一人に気持ちのこもったお礼の言葉を伝えました。
先生方お一人お一人からも、子どもたちへ温かいメッセージがあり、互いに感謝の気持ちでつながる離別式となりました。
お世話になった先生方とお別れするのはさみしいですが、この平一小での思い出を胸に新天地や新しい生活でもご活躍いただきたいと思います。
あらためて、ご退職、ご転出される先生方、これまで平一小のためにご尽力くださり本当にありがとうございました。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102