こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

クリーン作戦その2【1・3年生】

 クリーン作戦…1・3年生は、テニスコート周辺を担当。テニス部部員を中心に、フェンス際の草むしりを一生懸命にやっていました。ただひたすら草と向き合う生徒、友達と楽しそうに草むしりをする生徒、こちらに笑顔を振りまいてくれる生徒…みんな良し。奉仕の心、とても大切です。いつまでも優しい人でいてくださいね、内郷二中の皆さん!

クリーン作戦その1【2年生】

 本日6校時、クリーン作戦を実施しました。暑い中での実施となったため、時間を短縮して集中的に頑張りました。まずは2年生の活動を紹介します。中堅2年生は、正門から真っ直ぐ伸びるメインストリート沿いの草むしり。一列に並んだ様は、美しささえ感じる程でした。暑い中、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!

なわとび集会

 清々しい朝の時間、本校では恒例の「なわとび集会」が行われました。先週、市中体連総合大会を終えた子どもたちですが、みんな元気に活動しました。今日は、水泳や剣道が熱い戦いを繰り広げているところですが、本校は静かな日常に戻っております。期末テストが近づいてきています。生徒の皆さん、勉強、頑張ってください!

 全校生が半袖ハーフパンツ。当たり前のことかも知れませんが、立派だと思います。暑さに負けるな!内郷二中生!

静かな週の始まり【3年】

 3年生にとっては最後の中体連。ソフトテニスもバスケットボールも、目標だった県大会出場は果たせませんでした。しかし、どちらも実に清々しい試合で、「さすがは3年生」と感心しました。流した涙は決して無駄ではありません。きっと、その涙が大きなエネルギーとなって、皆さんの心身を逞しく成長させてくれるものと信じています。さぁ、新たな目標を見出し、力強い一歩を踏み出す…そんな一週間にしたいものです。頑張れ、3年生!!

 3年生の英語。ALTの先生とタブレット。なんて恵まれた学習環境なのでしょう。これで理解度UPですね!

 3年生の保体。3階の窓から覗いていたら見つかってピースサイン。素敵です。もちろん、走る姿も素敵です!

静かな週の始まり…【1・2年】

 先週、市中体連の熱い戦いが終わりました。残念ながら、県大会出場は叶いませんでしたが、ソフトテニスもバスケットボールも、実に清々しい戦いぶりでした。1年生にとっては初めての中体連…先輩方のカッコいい姿を記憶に刻み、これからは2年生と共に部活動を盛り上げていってください。2年生にとっては頼りにしていた3年生との最後の大会…そして、いよいよ自分たちが中心となる時がきたわけです。自覚と覚悟をもって、これからしっかり頑張ってください。今朝は静かな週明け…勉強もしっかり頑張ってくださいね!

 1年生の国語。集中して人の話を聴くことの大切さを、先生が切々と説明していました。

 2年生の社会。江戸時代の寛政の改革までの政治の移り変わりを確認復習していました。

 さぁ、1年生2年生、これから頑張れ!!