こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

第1学期期末テスト1日目です!

 今日明日は第1学期期末テスト。生徒たちは5教科の試験に取り組んでいます。先週、授業で「1日24時間…そのうち睡眠に7時間、朝昼晩の食事に2時間、風呂に1時間、スマホ等休憩に3時間、予備2時間…」と時間の割り振りをしてみたら、「9時間くらいできるんじゃない?」という結論に達しましたが、生徒たちの表情は困惑気味…。現実はなかなか厳しいですよね。この週末、どれくらい勉強できましたか?最後の最後まで頑張ってほしいと思います。

 私が本校に来てから、これは最長記録ではないでしょうか。頑張れ、内郷二中生!

フレッシュフィールその2

 先週木曜日、2年の技術科でポッド栽培を始めました。多くの生徒が「レタス」を選択し、その他は「ベビーリーフ」「サラダほうれん草」そして「ラディッシュ」。思いがけず、ラディッシュが元気。ベビーリーフがすぐに発芽することと、サラダほうれん草が弱々しいスタートを切ることは分かっていましたが、ことのほかレタスが遅い…。また、新しい発見をいたしました。さて、頑張れ野菜たち!

ALTの先生とのお別れ

 本校で長年ALTとしてご活躍された先生が、今日でお別れとなりました。先生のおかげで、英語の時間がとても楽しみでした…と話す生徒がたくさんいました。先生に話を聞くと、今後は母国へ帰る…とのこと。給食の時間に、全校放送でお別れの挨拶をいただきました。その後、昼休み、先生方全員が職員室に集まってささやかなお別れの会。英語教科員(3学年)の方から、お別れの言葉(英語)と贈り物をしました。ALTの先生にとって、「この日本はどう映ったでしょうか。」今まで本当にありがとうございました。どうか、お元気で!

フレッシュフィール!

 今年も2年生の技術では、生物育成の技術の単元において「フレッシュフィール(野菜)の栽培」を始めました。昨年は今年よりも一週間前に始めたのですが、育ち過ぎて、持ち帰る際にはピークを過ぎてしまい、少ししなびているようなものがいくつもありました。そこで、今年は一週間遅くスタートしてみました。「ベビーリーフ」「サラダほうれん草」「レタス」そして「ラディッシュ」。収穫の時期はそれぞれですが、しっかり手入れをして美味しい野菜を育てましょう。手入れ、頼みます!!

 そして…

朝のなわとび集会!

 雲一つない快晴…朝からみんなでなわとび集会!今朝は暑いので、ストレッチ体操を中心に、体を軽く動かす程度でした。みんな元気…さすがです。これで頭がしっかり冴えて、授業に集中できそうですね。秋から「なわとびコンテスト」も始まるので、今から基礎体力をUPさせておきましょう!