できごと

新着

スペリングコンテストを実施

今朝は冷え込み、氷点下の朝でした。

また、阪神・淡路大震災より24年目の朝でした。

 

今週の火曜日、水曜日の1・2年生の英語の授業で、

英語の語彙力(単語、慣用句など)の向上を目的に、

スペリングコンテストを実施しました。

出題内容は、冬休みの課題として事前に印刷して配付し、

冬休み中に学習した成果を問う形で実施しました。

問題は各学年とも100問で、どれも基本的なものばかりです。

中学校3年間で習得すべき単語・慣用句等は1200程度です。

今回のスペリングテストをきっかけに、

単語力を向上させる学習に継続して取り組めるように、

支援していきたいと思います。

素晴らしい快晴の朝

市造形作品秀作審査会の特選作品

昨年行われた、市造形作品秀作審査会において、

本校生徒の2名の作品が市の特選、

1名が県の特選となりました。(入選は32名)

県特選の作品は、現在、県に出品中のため、

それを除いた作品を、校舎内に掲示してあります。

どの作品も、丁寧に仕上げられています。

いわき選手権大会で奮闘

三連休は穏やかな快晴でしたが、今朝は冷え込みました。

1月12日(土)、13日(日)にバスケットボールの大会である、

いわき選手権大会が行われ、本校の男女バスケットボール部が出場しました。

男子は、2回戦からの登場で、勿来一中と対戦し、見事勝利しました。

続く3回戦では、優勝候補の一角、平二中と対戦しました。

惜しくも敗れましたが、敗者復活戦が残っています。

県大会出場をかけて、内郷二中と対戦します。

女子は、1回戦からの登場で、泉中と対戦しました。

接戦となり、善戦しましたが、惜しくも敗れました。

寒さの厳し時期ですが、各部とも、練習や大会等で頑張っています。

数学の研究授業を実施

本日、初任者研修の一環として、

1年生の数学の研究授業を行いました。

題材は平面図形で、対称移動の考え方を活用して、

最短距離を求める課題に取り組みました。

生徒たちは、線対称や点対称の考え方を、

どのように活用すればよいのか、

真剣に考えていました。

 

 

冬の使者 Part2

昨年の11月頃から、冬の使者である白鳥が、

小川町で見られるようになりました。

最近では、その数も増え、

今日は、鳴き声を響かせながら、

校庭の上を飛んでいく優雅な姿も見られました。

気になったので、校地の西側に行ってみると、

20羽近くの白鳥が、田んぼで餌を啄む姿が見られました。

毎年、シベリア方面からこの地に飛来し、

時期が来るとシベリアに帰っていく。

それを考えると、大自然の営みの凄さを感じます。

今朝の小川中

3学期が始まって2日目、

早速、特設駅伝部が朝練習に励んでいます。

今朝は風もなく、穏やかな天候でしたが、

北西の山々は雪雲に覆われているように見えました。

9時過ぎには、その雪雲が近づき、

一瞬でしたが、雪がぱらつきました。

市内ではインフルエンザが流行し始めたようなので、

うがい・手洗い・マスク使用などを、

再度、呼びかけていきたいと思います。

3学期スタート

今日から3学期が始まりました。

始業式の後、代表生徒4名が3学期の抱負を発表しました。

それぞれの学年で、今年一年を見通した決意が発表されおり、

頼もしく感じました。

1・2月は寒さも厳しく、インフルエンザ等の感染も多くなります。

健康管理を第一に、また、交通事故等に十分注意して、

充実した3学期にしていきたいと思います。

特に3年生は、受験そして卒業を迎えます。

残りの中学校生活を有意義に過ごせるように、

支援していきたいと思います。

 

平成30年度の部活動の方針について

今年の学校の業務も、今日で終わりとなりました。

4月から平成30年度がスタートし、

今日まで無事に教育活動を終えることができました。

明日から1月3日(木)までは、閉庁日となります。

事故なく、有意義な年末年始を過ごせることを願っています。

 

11月に、いわき市教育委員会より、

いわき市立小中学校部活動方針(平成31年度4月より実施)が公表されました。

本校では、部活動の休養日・練習時間について、

7月に保護者宛のお知らせを配付いたしました。

今年度は、このお知らせに記載された内容をもとに、

部活動を運営しております。

平成31年度については、市の方針を踏まえて、再度検討し、

改めて学校の方針を定めて参ります。

参考までに、7月に配付しましたお知らせを掲載いたします。

次のファイルをクリックして、ご覧ください。

平成30年度小川中学校部活動の方針.pdf

RSTの結果

先月、1・2年生で、RST(リーディングスキルテスト)を行いましたが、

その結果が届けられました。

このテストは、一般社団法人「教育のための科学研究所」が実施しているもので、

基礎的読解力向上のための教育支援に役立てるために行っているものです。

本校は「学びのスタンダード推進事業」でパイロット校となっているため、

ありがたいことに、今回、このRSTを行うことができました。

結果を楽しみにしていましたが、その概要は次の通りとなりました。

 

※テストは6つのタイプ(係り受け、照応、同義文判定、推論、イメージ同定、具体例同定)

 の問題群から測ります。

A 係り受け、照応、同義文判定では、全国の正答率より7~10ポイント低い

B 推論、イメージ同定、具体例同定では、全国の正答率より6~9ポイント高い

 

どちらかというと、Aは読解力の基礎となるもので、

BはAよりは難易度の高い読解力が必要となります。

全国学力・学習状況調査でも、本校3年生はB問題(活用力)で全国平均を上回りました。

これらから考えると、係り受け、照応など、読解力の基礎となる部分を

確実に身に付けていけば、推論などの力がさらに伸びるということです。

今後、どのような支援ができるか、考えていきたいと思います。

快晴の中での部活動

12月21日(金)に2学期が終了し、

12月22日(土)から冬休みとなりました。

土日月の三連休中には、バドミントンの大会や、

ソフトテニスとバスケットボールの練習会などがありました。

今日は、素晴らしい快晴の中、ハンドボール、ソフトテニス、

バスケットボール、吹奏楽部が練習に励んでいます。

浜通りの冬は、快晴の日が本当に多いです。

2学期終業式

今日で2学期が終了となりました。

登校日は81日間と、1年の中で最も多い学期でした。

授業をはじめ、部活動、文化祭などの学校行事、

地域や市内でのボランティア活動、各種検定試験など、

活躍する生徒たちの姿が多く見られました。

今日の終業式前に、新人戦以降の表彰を行いました。

 

式の後、各学年代表と生徒会代表の4名が2学期を振り返り、

冬休みの抱負も含めた発表を行いました。

これから年末年始となり、1年の中でも特別な時期を迎えます。

家族をはじめ地域の方々など、お世話になった方に感謝の気持ちを

伝えると共に、体調管理や交通事故、火災等に十分注意して、

有意義な年末年始を過ごしてほしいと思います。

そして、新たな気持ちで、3学期を迎えたいと思います。

歳末助け合い募金

12月10日(月)~12月19日(水)にかけて、

JRC委員会が中心となり、歳末助け合い募金を行いました。

生徒・教職員を合わせて15,587円もの募金が集まりました。

特に、3年生が積極的に協力してくれました。

集められた善意の募金は、公益財団法人福島民友愛の事業団に届けました。

ご協力、ありがとうございました。

希望の灯プロジェクト、現地に到着

 

今年の9月に、小川みらい協議会のご協力により、

「希望の灯(ひかり)プロジェクト」を実施しました。

これは、ネパールの村・子どもたちに、

ソーラー発電のLEDランプと文房具類を届ける

ボランティア活動です。

本校2年生が、ソーラーパネルを作るとともに、

子どもたちへネパール語の手紙を書きました。

また、全校生徒から不要になった文房具類を集めました。

先日、それらがネパールの村に届けられ、

その時の様子を撮影した写真が届けられました。

標高の高い山間部の村で、

澄み切った空と村人の素敵な笑顔が印象的です。

こういった過酷な環境の中でも、

笑顔を忘れず、村人たちが協力し合って生きている姿に、

感動します。

私たちの送った品々が、少しでも役に立てば嬉しいです。

 

冬の使者、白鳥

今日は朝から風が強く、徒歩、自転車で通学する生徒は大変でした。

冬の使者である白鳥も、町内でよく見かけるようになりました。

学校周辺の田にも、飛来し、餌をついばむ姿が見られます。

2学期終了まで残りわずかとなりました。

生徒たちは、2学期の振り返りとともに、

冬休みに向けた学習・生活の計画作りを行っています。

 

計算力コンテストを実施

12月14日(金)の6校時に、数学の計算技能を高めることを目的に、

計算力コンテストを行いました。

全学年共通の問題を25問出題し、合格を80点に設定して実施しました。

12月6日(木)~12月14日(金)を計算力強化週間とし、

全員合格となるように、テスト本番までに問題練習とプレテストを実施しました。

 

今週で2学期も終わり、平成30年も残す所、あとわずかです。

今週は冬休みに向けて、学習や生活の計画を立てていきます。

有意義な年末年始・冬休みにしてほしいと思います。

学校だよりを発行

今朝は北風が強く、一層、肌寒く感じました。

その中でも、特設陸上部は元気に練習に励んでいました。

本日、学校だより29号を発行します。

左のバナーの「学校だより」から、ご覧ください。

澄み切った青空(二ツ箭山方面)

同じく水石山方面

寒さの中、朝の練習に取り組む特設陸上部

3年生、面接指導を開始

今週の月曜日から、3年生の面接指導が始まりました。

放課後に、受験を希望する高校ごとに、

模擬面接を行っています。

来週、年明け1月の3回を予定しています。

本格的に受験シーズンを迎えました。

感染症予防など、健康管理に十分気を付けて、

学習等に励めるように支援していきます。

先日のボランティア活動で、小川郷駅に飾り付けたイルミネーションが点灯されています。

1年生、がんばっています

現在、1学年では、数学の基礎的な計算力を向上させることを目的に、

毎週、火曜日と木曜日の朝に、数学の計算問題に取り組んでいます。

小学校からの基礎的な計算ドリルであるパワーアップシートと呼ぶ問題シートを、

各自が選択し、問題に取り組みます。

問題に取り組んでいる間に、学年教師が個別指導も行います。

採点は学年教師が行い、合格すれば次のシートに移ります。

問題シートは専用のファイルに綴じ込んで、各自で保管します。

(このファイルは計算問題集になります。)

この取組をして約1ヶ月が過ぎました。

間違いなく、計算力が向上していると思います。

12月20日(木)に、学力テストが行われますが、

これまでの取組が生かされることを期待しています。

市アンサンブルコンテスト、クロスカントリー大会に出場

今朝は、氷点下となり、冷え込みました。

そのような中でも、特設陸上部の生徒たちは、

朝の練習に熱心に取り組んでいました。

 

12月8日(土)に、市アンサンブルコンテスト、クロスカントリー大会が行われ、

本校吹奏楽部、特設陸上部の生徒が参加しました。

アンサンブルコンテストには、管打7重奏、管打6重奏に、

あわせて3組が出場し、以下の結果となりました。

管打7重奏 銀賞

管打6重奏A、B 銅賞

クロスカントリーには2名の生徒が3㎞に出場し、

7位、9位入賞となりました。(10位まで入賞)

 

2学期も残すところ、2週間となりました。

3年生は今日から、放課後に面接指導を開始します。

それぞれの目標に向かって、2学期の残りの日々を

充実させることができるよう、支援していきます。

 

今日の新聞記事

今日の新聞に、先日、小川郷の会が主催した

門松作りの模様が、新聞に掲載されました。

これには本校生徒12名がボランティアとして活動しました。

小川郷駅の駅舎入り口に、大きな門松が飾られています。

また、駅舎に向かって右側には電飾も施されています。

さらに、駅舎内にはクリスマスツリーの飾られています。

今朝の新聞記事

今日の新聞に、11月30日(金)に実施した、

職業講話「地域から学ぶ」の様子が掲載されました。

実施後の生徒アンケートからは、

「改めて看護師の仕事に興味を持った」

「他の仕事についても知りたい」など、

将来についての興味・関心が高まったことがうかがえました。

来年度についても、可能な限り職種を広げて、

実施していきたいと思います。

校内掲示物

12月に入り、校内の掲示物も新たになりました。

3組作成の12月を表現する掲示

世界エイズデー(12月1日)を紹介する保健室の掲示

校内計算力コンテストを案内する掲示

美術部の作品掲示

門松づくりボランティアに参加

師走に入り、年末年始に向けた催し等が聞かれるようになりました。

12月2日(日)に、小川郷の会の主催による、門松づくりが行われました。

本校からも12名の生徒が活動に参加し、

小川郷駅前の門松づくりや立木などへの電飾を行いました。

もう1年が終わるのだなと、しみじみ感じます。

 

1年生大会で優勝!

12月2日(日)、本校体育館で、市内の中学校のハンドボール部による、

1年生大会が開催されました。

本校ハンドボール部の1年生は、予選リーグ2勝1分けの1位で突破し、

1・2位決定戦でも勝利し、見事、優勝を勝ち取りました。

来年、そして再来年に向けて、大きく期待が膨らみます。

冬場の練習を通して、さらに心・技・体を磨いてほしいと思います。

職業講話「地域から学ぶ」を実施

先週の金曜日、キャリア教育の一環として、職業講話「地域から学ぶ」を行いました。

社会で活躍される6名の講師をお招きし、働くことについての考え方や、

社会人・職業人として必要な力、働く上での苦労や喜びなどをお話しいただきました。

生徒たちの真剣に話を聞く態度に、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

早い生徒で、高校卒業後には社会に出て行きます。

それまでの間に、「基礎的・汎用的能力」の基礎を、

身に付けられるように支援していきたいと思います。

美容師の長谷川清司さんの指導により、カット体験を行う生徒

総合磐城共立病院の長谷川吉子さんから、看護師の仕事について話を聞く生徒

いわき中央署小川駐在所の坂本昌洋さんから、警察の仕事について話を聞く生徒

歯科医師の滝口寛美さんから、歯科医師、歯科衛生士の仕事について話を聞く生徒

元東日本国際大学講師の遠藤紀男さんから、キャリア形成などについて話を聞く生徒

大手飲料メーカーに勤務する大平富夫さんから、流通や商品販売などについて話を聞く生徒

来年度の授業改善に向けて

昨日、「学びのスタンダード」推進事業における

授業研究会・教育講演会を実施しました。

公開授業では、それぞれの授業者が、

授業改善の視点(テーマ)を決めて授業づくりに取り組み、

その授業を来校した先生方に見ていただきました。

分科会では、県教育庁の指導主事の先生、中央台南中学校の校長先生から

指導助言をいただきました。

その後の全体会では、今年度の取組の概要について、

研修主任から説明を行いました。

最後の教育講演会では、

早稲田大学教職大学院教授の田中博之先生から、

今回の授業の成果と課題、小川中学校の研究の成果と課題、

これから求められる授業等について、

先生の長年の研究と多くの小中学校での実践研究を踏まえて、

具体的にお話をしていただきました。

今年度の成果と課題を整理して、来年度に生かしていきたいと思います。

3年生数学 「相似な図形」の授業 ※相似な立体の体積比を探る授業

1年数学 「比例と反比例」の授業  ※ランドルト環の大きさと視力の関係を探る授業

2年国語 「平家物語」 ※〝感じ入った〟理由に迫る授業

2年英語 「Homestay in the United States」 ※我が家のルールを英語で伝える授業

 早稲田大学 田中先生の講演 

 ※豊富な現場での実践を踏まえた、これからの授業づくりについてのお話

「学びのスタンダード」推進事業 授業研究会

今朝は、いつもより暖かく感じました。

また、秋晴れの素晴らしい天気です。

本日、「学びのスタンダード」推進事業での授業研究会を開催します。

国語・数学・英語の3教科で、4つの授業を公開します。

今年度も、授業改善の視点や重点事項を定めて取り組んできましたが、

その取り組みの一端を授業において公開します。

授業後は分科会と全体会、教育講演会を行います。

講演会では、早稲田大学教職大学院教授の田中博之先生から、

「資質・能力を育む、授業づくり~主体的・対話的で深い学びを通して~」と題して、

講演していただきます。

快晴の空、右手上方に、うっすらと月が見えます

里山も、大分、色づきました

 

冬の使者が来町

今朝も冷え込みました。

時間が経つにつれ、雲も多くなり、

太陽の日差しが恋しいです。

冬の訪れと共に、冬の使者「白鳥」の姿を

町内でも見かけるようになりました。

夏井川では、羽を休める白鳥の姿も見られます。

冬本番を迎えるのだなと感じます。

特別支援教育総合作品展に出品

11月23日(金)~25日(日)にかけて、

いわき地区特別支援教育研究会の主催で、

第38回いわき地区特別支援教育総合作品展が、

ライブいわきミュウじあむ(いわき・ら・ら・ミュウの

2階展示室で開催されました。

本校からも3名の生徒が作品を出品しました。

3日間で、1,000名を超える方が来場され、

市内の小中学校、特別支援学校で活動する

児童生徒たちの力作を鑑賞していただきました。

本校生徒の作品

 

学校だよりを発行

今日は、期末テスト2日目です。

小雨がぱらつく天候で日差しがなく、

昨日よりも室内の気温は低いです。

本日、学校だより26号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」からご覧ください。

今日から期末テスト

今日と明日は2学期の期末テストです。

今朝は少々風が吹いて、昨日にも増して寒さが感じられました。

しかし、日差しがあるため、教室内は20℃を超えています。

そのような中で、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいます。

別な話題になりますが、

本日、市役所東分庁舎で、いじめ根絶作品の表彰式があります。

本校からも代表生徒の作品が標語の部へ出品されました。

その中で、3年生の作品が優秀賞となり、本日、表彰されます。

「どうしたの? その一言が 助け船」

標語の部の応募総数3,605点の中から、

最優秀賞1名、優秀賞1名、優良賞1名、佳作2名の表彰です。

いじめをなくすために、「いじめは許されないもの」

「一人一人が尊い存在であること」「みんなでいじめを防ぐこと」

を共有していきたいと思います。

今朝の小川中

今朝は、一段と冷え込みました。

気温は5℃を下回りました。

日に日に、冬の訪れを感じます。

そのような中でも、生徒たちは元気に登校しています。

明日からは期末テストです。

寝不足にならない程度に、学習に取り組んでほしいと思います。

登校の様子

気持ちのよい青空

日陰に残った霜

ヤングアメリカンズ生徒会サミット公演

先週の16日(金)から18日(日)にかけて、

いわき明星大学児玉記念講堂において、

ヤングアメリカンズいわき生徒会サミット公演が開催されました。

本校からも生徒7名と教師1名が参加し、

18日(日)の16:30からステーが披露されました。

16日(金)は17:00~20:00、

17日(土)は10:00~18:30、

18日(日)は10:00~16:00まで

公演の練習やリハーサル、最終調整などを行い

16:30~18:30の2時間、歌・ダンスのショーを披露しました。

このヤングアメリカンズの公演は、東日本大震災をきっかけに、

福島県やいわき市でも行われるようになりました。

演技指導は基本的に英語とジェスチャーで行われます。

ヤングアメリカンズは、南カリフォルニアに本部を置く非営利団体で、

歌、踊りのワークショップを通して音楽の教育を行っています。

メンバーは16歳から25歳の約200名で、

世界各国から参加しています(日本人もいます)。

自分の可能性を信じ、自分を自由に表現する。

それを体験できる、すばらしい活動です。

ヤングアメリカンズ公演に参加した生徒たち

今朝の小川中

今朝は雲一つない快晴の空でした。

その分、気温は一段と低くなり10度を下回りました。

吐く息も白くなっていました。

そのような中、特設陸上部の生徒たちは、

元気に練習に励んでいました。

周囲の山々の紅葉も進んでいます。

特設陸上部

登校の様子

水石山

江田方面

二ツ箭山

 

郷土料理、八杯汁

今日の給食は、いわきの郷土料理である八杯汁です。

11月24日は「いいにほんしょく」の意味を込め、

「和食の日」となっています。

キャッチフレーズは「だしで味わう和食の日」で、

一足早いのですが、今日の小川中学校の給食に、

郷土料理である八杯汁が出されました。

世界的にも和食がブームですが、

各地に伝わる郷土料理も、大事に残していきたいものです。

 

RSTを実施

新聞でも紹介されたRST(リーディングスキルテスト)を、

昨日、本校の2年生の1クラスで実施しました。

今日は、2年生のもう1クラスで実施し、

11/16(金)には1年生の2クラスで実施します。

このテストは、一般社団法人教育のための科学研究所が実施しているもので、

基礎的な読む力を測るためのテストで、

正しく読む力を科学的に診断・測定するものです。

テスト結果を受けて、今後の学習指導に役立てていきたいと思います。

 

新人戦県大会で奮闘!

先週の11月10日(土)に、

ハンドボールとバドミントンで新人戦県大会が行われました。

本校ハンドボール部は県北の川俣中と対戦し、

39-41の接戦の末の惜敗でした。

バドミントン部は個人戦での参加で、

県南の大信中の生徒と対戦し、

セットカウント0-2で惜敗しました。

今回、ソフトテニス、ハンドボール、バドミントンが、

県大会で試合をすることができました。

1つ上のレベルを経験できたことは、

新たな目標設定をする上で有益なことです。

是非、来年に向け、高い意識で、

練習に励んでほしいと思います。

 

第2回朝食について見直そう週間運動

今週の月曜日から明日までの期間に、

今年度2回目となる、朝食について見直そう週間運動を実施しています。

運動の目的は、2つとなっています。

①食に関する正しい理解と関心を高めること

②生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣を身に付けること

第1回目の運動の結果は、

〇朝食摂取率       98.5%

〇朝食で野菜を食べた割合 52.5%

〇朝食で汁物を食べた割合 52.5%

〇昼食以外に誰かと食事をした回数

 2回(朝と夕)    61.6%

 1回(朝または夕)  34.4%

 0回          4.0%

今回も、運動終了後にアンケート調査を実施します。

前回と比較し、改善点等が必要な事柄については、

家庭と連携・協力して、対応していきたいと思います。

秋の深まりを感じる校地内の木々(赤く染まった桜の葉、美しく黄色に染まる銀杏の葉)

 

学校へ行こう週間授業公開

先週の11月2日(金)から、明日11月7日(水)まで、

学校へ行こう週間授業公開日となっています。

数名の保護者には来校いただき、普段の授業の様子を参観していただいております。

授業公開は明日までとなっておりますので、

お時間の取れる方は、是非、来校し授業を参観していただければと思います。

明日の時間割は次の通りです。

 

今週は三者教育相談を実施

本日から三者教育相談が行われます。

3年生にとっては、進路目標の確認などを行う大切な面談となります。

1・2年生にとっても、今までの学校生活を振り返り、

よく頑張れたことや、さらに力を入れて取り組むことなどを確認する機会となります。

時間は15~20分と短いですが、有意義な面談にしていきたいと思います。

県新人ソフトテニス大会に出場

11月3日(土)、4日(日)に福島市庭球場で開催された、

県新人ソフトテニス大会に、本校、ソフトテニス部の2ペアが出場しました。

先日の市新人大会でベスト8,ベスト16へ勝ち進んでの出場でした。

両ペアとも予選リーグでは1勝1敗で、決勝トーナメントには進めませんでしたが、

県大会で1つ勝てたことは大きな収穫です。

県レベルの試合も見ることができたので、

是非、来年の中体連でも県大会出場を果たすために、

練習に励んでほしいと思います。

漢字検定を実施

先週の金曜日に、本校で漢字検定を実施しました。

時間は60分で、5級から2級まで、29名が挑戦しました。

3級は中学卒業程度、準2級は高校在学程度、2級は高校卒業程度のレベルです。

何事も目標を持って、それにチャレンジすることは素晴らしいことです。

自分の力を伸ばすために、今後も積極的に挑戦してほしいと思います。

本日から学校へ行こう週間、授業公開日

今朝は一段と空気の冷たさを感じました。

山々も色づいてきました。

本日より、学校へ行こう週間となり、

授業公開を行っております。

是非来校いただき、授業の様子をご覧ください。

来校の際は、職員玄関での受付をお願いします。

職員玄関正面の受付

山頂が色づく水石山

二ツ箭山

朝練習を終えた特設陸上部

今日から11月、学習に全力!

今日から11月となりました。

文化祭も成功裏に終わり、年内の大きな行事は終了しました。

これからは、これまで以上に学習に力を注いでいく時期となります。

3年生は、本日、学力テストを実施しています。

また、11月22日(木)に実施される期末テストに向けて学習計画を立て、

2学期の学習の総復習を行う時期でもあります。

残りの約2ヶ月で〝実りの秋〟にふさわしく、

学習での〝実り〟を得られるよう、支援していきたいと思います。

1学年の掲示。朝自習の時間を活用した、数学の基礎学力向上対策が始まりました。

1年国語の授業

2年数学の授業

3年生球技大会を実施

本日の5・6校時に、3年生球技大会が体育館で行われました。

競技種目は、バレーボール、バスケットボール、ドッジボールの3つで、

各クラスの男女が、それぞれチームを編成して競技を行いました。

男女とも、白熱したゲームが展開され、盛り上がりました。

 

特設陸上部、日々練習中

本校特設陸上部1・2年生が、日々、朝練習に励んでいます。

県駅伝大会が終了し、1・2年生のみの練習となってから約1ヶ月となります。

まだ、朝の寒さはそれほど厳しくはありませんが、

これからは徐々に寒さとの戦いにもなってくると思います。

朝、送り出していただく保護者の皆さんにも、ご苦労をおかけしています。

市新人駅伝、そして来年5月の市陸上大会に向けて、

目標をしっかり設定し、その達成に向けて練習に励んでほしいと思います。

 

本校生徒が各所で活躍

先週の新聞に、本校1年生の中山君の活躍の記事が掲載されました。

中山君は空手を習っており、今回、全国大会で2位に入賞しました。

また、昨日の日曜日には地域行事の秋祭りが開催され、

本校の吹奏楽部が演奏をしたり、

生徒有志がスタッフの一員として活動したりするなど、

地域の一員として活躍していました。

今後も地域貢献に積極的に参加してほしいと思います。

中山君の活躍を紹介する新聞記事

秋祭りで司会を担当した本校生徒

模擬店販売を行う本校生徒 

演奏曲などを紹介する本校吹奏楽部の生徒

演奏を披露する本校吹奏楽部

公民館内に掲示された本校美術部制作のビックアート

 

 

快晴の朝

今週で10月も終わり、11月に入ります。

朝の空気も、徐々に冷たさを増してきているように感じます。

そのためか、今朝は青空にくっきりと月が浮かんでいました。

また、二ツ箭山も、いつもよりはっきりと見えました。

 

高校説明会を実施

本日の午後、市内の高等学校の先生にお越しいただき、高校説明会を行いました。

全体会の後、4つの会場に分かれて、合計14の高等学校の説明会を行いました。

1~3年の生徒が、自分の希望する高校を選択し、説明をお聞きしました。

ご都合のつく保護者の方にも参加していただきました。

各高校からは、学校の魅力や力を入れている点の他、

志願してほしい生徒などについて、具体的にお話していただきました。

3年生については、進路を選択する時期に入っていますので、

今回の説明会での話を参考にして、自分の進路についてよく検討してほしいと思います。

1・2年生については、〝まだ先の話だから〟という意識ではなく、

自分が目指す高校を早い段階から決め、そこに向かって必要な力を身に付けていく、

そのような学校生活を送ってほしいと思います。

目標を持つことは、何をするにも大事なことです。

 

 

 

小川地区敬老会

平成30年度の小川地区敬老会が、

本日、本校体育館で開催されました。

第一部の式典では、金婚式を迎えられたご夫婦への、

表彰並びに記念品の贈呈がありました。

第二部のアトラクションでは、小川幼稚園児による

踊り・鼓笛の披露などがありました。

参加された方々は、目を細めてご覧になっていました。

益々のご健康とご長寿をお祈りいたします。

園児の踊りと鼓笛

 

 

文化祭を終えて

最大の行事である夏井祭を、大成功で終えることができました。

先週までは、生徒たちは放課後など、慌ただしく活動していました。

今日から、普段の学校生活に戻りました。

学校周辺の木々も赤く染まりはじめ、秋が深まっていることを感じます。

間もなく10月も終わり、2学期も後半に入ります。

学校の中心である学習に、一段と力を入れていくとともに、

2学期のまとめに向けて、充実した学校生活となるよう

支援していきたいと思います。

今日は夏井祭!

本日、小川中学校の文化祭である〝夏井祭〟を開催しています。

開会式、第1部合唱コンクール、第2部有志発表が終了しました。

午後は、第3部学年発表、第4部吹奏楽部発表、閉会式となります。

生徒たちは生き生きと活動しています。

合唱も素晴らしいハーモニーが響いていました。

ビックアートの紹介

開会式の進行

合唱コンクールの進行

全校生での校歌斉唱

合唱コンクールの一コマ

 

有志発表の一コマ

学校だよりを発行、明日は夏井祭

本日、学校だより21号を発行しました。

左のバナーの「学校だより」からご覧ください。

明日は、夏井祭本番です。

本日、会場準備等を全校生徒で行いました。

また、学年発表の最終リハーサル等も行いました。

明日の天候は曇りのち晴れの予報です。

保護者及び地域の皆さんの来校をお待ちしております。

 

文化祭に向けて②

文化祭まであと2日となり、

美術の授業で制作した作品などが、廊下に掲示されています。

文化の秋にふさわしい光景となってきました。

文化祭当日は、小川・川前方部の書写などの生徒作品が、

体育館に掲示されます。

是非、ご覧いただければと思います。

1年生デッサン

2年生スクラッチ

3年生デッサン

2年生読書案内

 

秋の深まり

今朝は昨日よりも幾分、温かく感じました。

学校周辺の水田では、すっかり稲刈りが終わり、

秋本番の景色となってきました。

これからは山々が徐々に色づいてくると思います。

文化祭3日前となりました。

生徒たちの活動も山場を迎えています。

今朝の小川中

今朝も空気がひんやりと感じました。

今週の土曜日の文化祭学級合唱に向けて、

仕上げの練習にも熱が入っています。

放課後は合唱に加え、学年発表、実行委員会活動、部活動と

分刻みのスケジュールで動いています。

文化祭に向けて

今週末の土曜日に行われる〝夏井祭〟に向けて、最終盤を迎えています。

各学級の合唱練習をはじめ、学年発表の練習、実行委員会の活動と

今週は忙しく、慌ただしい週となります。

今朝は一段と冷え込みが感じられました。

体調管理をしっかりしつつ、本番の大成功に向けて、

それぞれが自分の役割を果たし、協力して活動に励めるように

支援していきたいと思います。

合唱練習の様子

 

全日活動(総合的な学習の時間)のまとめ

先日実施した、総合的な学習の時間の全日活動について、

現在、各学年で振り返りとまとめの学習を行っています。

1年生は郷土学習、2年生はファイナンスパークでの経済活動、

3年生は職場体験学習についてです。

1、3年生は、壁新聞にまとめます。

2年生は、文化祭の学年発表の時間に発表します。

文化祭の準備(合唱や学年発表等)と同時進行ですが、

がんばって取り組んでいます。

1年生の壁新聞(個人)

2学期中間テストに向けて

今週の11日(水)に、2学期の中間テストが行われます。

そのため、10月8日(月)から、部活動が中止となっています。

先週から、朝自習と昼休みの時間は、テストに向けた学習を行っています。

文化祭の準備が進行中ですが、一旦切り替えて、テストに集中です。

10月6日(土)には、市中体連新人総合大会で残っていた、

剣道とテニス団体戦が行われました。

剣道は個人戦のみに出場し、1回戦は面1本で勝利し、2回戦は惜敗でした。

テニス団体は1回戦大野中学校に3-0で勝利し、2回戦中央台北中に1-2で惜敗でした。

11月に行われる県大会には、ハンドボール、バドミントン個人、テニス個人の

3つの競技が参加します。1つでも多く試合を経験できるよう、

がんばってほしいと思います。

 

第2回避難訓練・AED講習会を実施

昨日の5時間目に、第2回避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、水害を想定した垂直避難を行いました。

本校は、平成元年に夏井川堤防の決壊により、

校舎1階まで浸水するという水害を受けました。

実際に水害が予想される場合には、早めに避難するため、

垂直避難するまで校舎に残っているということはありません。

今回は一つの避難方法を経験しておくという意味で実施しました。

その後、生徒下校後に教職員を対象に、

平消防署小川分遣所の消防士の方を講師に、AED講習を行いました。

AEDの作動点検も兼ねて、実際の手順等を確認しました。

AEDを使用しなければならない状況を、未然に防止することを前提に、

必要な場面では、躊躇せずに使用することを確認し合いました。

事前学習で使用した平成元年の水害の資料(美術科 須田先生 作成)

事前学習の様子

垂直避難の様子

避難訓練後の全体指導(小川分遣署の消防士の方からの講話)

AED講習の様子

 

 

県中学校駅伝大会で健闘

昨日、福島市のあづま総合運動公園で、県中学校駅伝大会が開催されました。

小川中学校男子特設駅伝部も、いわき市の代表として参加しました。

当日は秋晴れで、やや日差しが強く感じました。

そのような中で、県内各地の予選を通過した33校が、

全国大会、東北大会出場を目指し、熱い走りを見せてくれました。

優勝はいわき市代表の中央台南中学校で、昨年に引き続き、

いわき勢が全国大会の切符を勝ち取りました。

その他、泉中、湯本一中が東北大会出場を勝ち取りました。

本校生徒も自己ベストを目指し、全力を出し切りました。

1区から速いペースでの展開で、県大会レベルのスピードを実感しました。

これで運動部の3年生は、すべて引退となります。

特設駅伝部の3年生、今までお疲れ様でした。

1・2年生のよい目標として活動してくれたことに感謝します。

1区のスタート

1区から2区へ

2区から3区へ

3区から4区へ

4区から5区へ

ラスト、6区アンカーへ

 

後期生徒会総会

本日5・6校時に、後期生徒会総会を行いました。

内容は、前期の生徒会執行部及び専門委員会の反省と、

後期の生徒会執行部及び専門委員会の活動方針についてでした。

質疑も行いましたが、活動のねらいやその効果を高めるための、

建設的な質問や意見が多く見られました。

後期生徒会活動の充実に期待しています。

後期生徒会活動スタート

10月から、後期生徒会活動がスタートしました。

昨日は台風の影響で、生徒会執行部による朝のあいさつ運動ができなかったため、

今日が最初の日となりました。

また、今日の5・6校時に後期生徒会総会が行われます。

後期生徒会執行部の最初の大きな仕事となります。

後期生徒会執行部と今週の週番委員の生徒

快晴の水石山

二ツ箭山もはっきりと見えます

新人戦で奮闘!

先週の土曜、日曜にかけて、市内の各会場で市中体連新人総合大会が開催されました。

30日(日)は台風の影響で、屋外競技は6日(土)に順延となりました。

本校生徒も今までの練習の成果を存分に発揮すべく、全力で戦いました。

結果の概要は、次の通りです。

野 球 1回戦(対 中央台南中) 2-3で惜敗

テニス 個人戦 坪井・鈴木組ベスト8、草野・中島組ベスト16(それぞれ県大会出場)

 ※10/6(土)団体戦 9:00~ 平テニスコート

ハンド リーグ戦 第1試合(対 内郷一中) 27-40で惜敗

         第2試合(対 泉中  ) 33-31で勝利

         第3試合(対 中央台北中)20-22で惜敗

         (第3位で県大会出場)

バスケ 男子 2回戦(対 草野中) 82-57で勝利

       準々決勝(対 四倉中)59-65で惜敗(ベスト8)

    女子 2回戦(対 中央台北中) 27-72で惜敗

バドミントン 団体戦 予選ブロック第1試合(対 湯本三中) 3-0で勝利

                 第2試合(対 小名浜一中)1-2で惜敗

           決勝トーナメント 第1試合(対 内郷三中)2-1で勝利

                    準決勝(対 三和中)1-2で惜敗(第3位)

       個人戦 吉田君(シングルス) 第3位(県大会出場)

 

今日から衣替え

今日から10月がスタートしました。

台風の影響で、今日は10時登校となりました。

昨夜は風の勢いがすごかったですが、

学校及び生徒には大きな被害等もなく、一安心です。

今日から衣替えで、全員が冬服となりました。

しかし、今日は日差しも強く、気温も高くなっています。

冬服でない方がよかったと思うくらいです。

今後、気温の寒暖差が予想されますが、

文化祭に向けた合唱や学年発表など、

充実した活動となるように支援していきます。

台風一過の青空、少々、風が強いです

 

全日活動(総合的な学習の時間)を実施

本日から2日間、総合的な学習の時間で全日活動を行います。

1年生は「郷土を見つめよう」をテーマに、

小川町を中心に、郷土の自然や人物、歴史などについて調べ学習を行います。

2年生は、体験型経済活動施設Elemでの活動を行います。

3年生は、市内25カ所の事業所のご協力のもと、職場体験学習を行います。

朝からどんよりとした曇り空で、雨が心配されますが、

教室では体験できないことを、積極的に体験し、

学びの多い2日間にしてほしいと思います。

1年生 講話「小川の歴史」の様子(勿来関文学記念館副館長の中山雅弘さん)

1年生 講話「草野心平」の様子(草野心平記念文学館専門学芸員の小野浩さん)

 

今朝の様子

今朝は曇り空で、空気もひんやりと感じました。

秋の気配が色濃くなってました。

そのような中で、特設陸上部はいつもどおり

練習に励んでいました。

校地西側のたんぼでは、稲刈りも始まっていました。

実りの秋、本番です。

生徒会専門委員会を開催

本日の5校時、前期専門委員会の反省及び、

後期専門委員会の計画作成を行いました。

来月の1日から後期の活動がスタートするのに合わせた、

活動の引き継ぎの意味も含んでいます。

後期は学校生活の充実・まとめの時期でもあります。

文化祭や卒業式など、大事な行事もあります。

委員会活動が前期にも増して主体的・積極的な活動となるよう、

しっかり支援していきたいと思います。

JRC委員会

給食委員会

週番委員会

図書委員会

清掃委員会

保健委員会

放送委員会

生徒会執行部

希望の灯(ひかり)プロジェクト

今日の5、6校時に、ネパール支援活動として、

希望の灯(ひかり)プロジェクトを行いました。

この活動は、小川みらい協議会会長の島村さんのお話から

取り組むことになった活動です。

活動内容は、

①ネパールの子どもたちに不要になった文房具類を送る

②ソーラーパネルをつくりネパールの家庭に届ける

③ネパールの子どもたちに手紙(ネパール語)を送る

の3つです。

①については、9月3日(月)~14日(金)にかけて、

JRC委員会が中心となって全校生徒から募りました。

②と③は、本日、2年生が取り組みました。

東日本大震災とその後の原発事故により、多くの外国人が日本を離れました。

そのような中、ネパールの人たちは4月1日にトラック3台分の支援物資を、

いわき市に届けに来てくださっていました。

その後、2015年にネパールで大きな地震があり、約1万人の方が亡くなりました。

また、家や学校も倒壊し、電気もない中で暮らしている人たちが多くいました。

そんな時に、島村さんたちが始めたのが、ソーラーパネルを送る活動でした。

今回、小川中生が作成したソーラーパネルと手紙、文房具類を、

島村さんたちが11月にネパール届ける予定です。

現地の人たちに喜んでいただける姿が待ち遠しいです。

スタッフの皆さんの自己紹介と全体説明の様子

ネパールの様子を説明してくださる島村さん

ソーラーパネル作成の実演をするスタッフの皆さん

真剣にソーラーパネルを作成する生徒たち

ネパール語について説明するスタッフの方

熱心に手紙を書く生徒たち

ネパール語の手紙

 

市中体連新人陸上大会で活躍

9月16日(日)、秋晴れのもと市中体連新人陸上大会が開催され、

本校からは2年生3名が4つの競技に出場しました。

その中で、女子共通砲丸投が6位入賞、女子2年100mが5位入賞となりました。

男子共通800mは惜しくも入賞を逃し10位でしたが、

2分19秒と素晴らしい記録でした。

来年夏の大会までに更に力をつけ、活躍することを期待しています。

 

ふれあい弁当デー

本日、第1回ふれあい弁当デーを実施しました。

これは、食育の一環として本校で実施しているものです。

目的は、家族と一緒に弁当をつくることを通して、

食について考えたり、家族とともに過ごすことの心地よさや

大切さを実感させることにあります。

具体的な実践内容は、弁当のメニューを考えること、

一緒に調理すること、おかずを弁当につめることなど、

できる範囲で実践します。

そして、登校後の昼食時に上手くできたことや

大変だったことを話し合います。

食べ終わった後は、チャレンジシートにまとめます。

今の中学生は部活動や習い事などで、忙しく過ごしています。

そのような中で、弁当作りを通して、

「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」などを育んでいきたいと思います。

後期生徒会役員選挙の立会演説会及び投票

今日の5・6校時に、後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。

9月6日から選挙運動が始まり、今日の立会演説の中でも、

立候補した理由や目指す活動などを、各候補者がしっかりと述べていました。

選挙のため、当選する場合、そうでない場合があります。

どちらの場合でも、立候補した時の自分の思いを忘れずに、

小川中学校の学校生活の充実のために、それぞれの立場で、

活躍してくれることを期待しています。

また、選挙の企画・準備・運営・片付けは、選挙管理委員会が中心となって行いました。

しっかりと準備してくれたおかげで、今日はスムーズに進行できました。

あいさつする選挙管理委員長

「シェイクアウトふくしま」に参加

本日11時に、「シェイクアウトふくしま」に参加しました。

これは、それぞれの自宅・学校・職場などで一斉に行う、

地震発生を想定した訓練です。

内容は、訓練時間(9月11日、午前11時に地震発生を想定)に、

その場で約1分間、机の下に隠れるなど、身を守る行動をとるものです。

本校では、抜き打ちで訓練を行いました。

11時に「緊急地震速報が入った」と放送を入れ、

教科担任の指示のもとに、身を守る行動をとりました。

1分後、訓練であったことを伝える放送を入れ、

教科担任から訓練の趣旨等を説明しました。

抜き打ちだったので、生徒たちはどのような姿を見せるかなと思っていましたが、

どの学級でも、生徒たちは教師の指示を落ち着いて聞き、冷静に行動していました。

日本は地震が多い地域なので、いつ、どこで地震が起こっても不思議ではありません。

地震が起きたときに、冷静に判断できるようにしておきたいと思います。

後期の教育実習開始

今日から4週間、教育実習生が1名、本校で実習を行います。

本校の卒業生で、保健体育を担当します。

中学校、高校の保健体育の先生の影響で、

保健体育の先生を目指したそうです。

4週間で、さらにその思いが強くなればと思います。

 

薬物乱用防止教室を実施

先週金曜日の6校時、いわき地区薬物乱用防止指導員で薬剤師の

長谷川祐一さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を実施しました。

長谷川さんからは、薬物種類や薬物乱用の状況、10代での喫煙・飲酒の害等

について具体的にお話ししていただきました。

たばこについては、「入り口の薬物」「毒の缶詰」と教えていただきました。

長谷川さんが一番強調されていたことは、

「自分のことを大切に思ってくれる人がいることを忘れない」ということでした。

代表生徒のお礼の言葉

 

 

第2回PTA奉仕作業を実施

本日、8時から9時の1時間、第2回PTA奉仕作業を行いました。

天気が心配されましたが、無事、終えることができました。

夏場は、用務員さんや担当の教員が除草を行ってきましたが、

広い敷地のため、いくらやっても追いつかない状況でした。

今日は、お休みのところ、多数の保護者・生徒の皆さんに参加していただき、

大分、除草が進みました。

蒸し暑い中、作業していただき、ありがとうございました。

学校だよりを発行

本日、学校だより15号を発行しました。

また、先週発行いたしました2学期最初の学校だより14号ですが、

ホームページにアップされていませんでしたので、

併せて本日アップいたします。

大変、失礼いたしました。

なお、学校だよりは左のバナーの「学校だより」から、

ご覧ください。

 

市駅伝大会、大健闘!

本日行われた市中体連駅伝大会では、

特設駅伝部の選手が大健闘しました。

女子は目標の入賞は逃したものの、

第13位と、一桁までもう一歩の所でした。

男子は第5位で、目標の入賞・県大会出場を

勝ち取ることができました。

県大会は10月2日(火)、3日(水)に、

福島市のあづま総合運動公園で行われます。

県大会のレベルはかなり高いですが、

残された時間を有効に使って練習に励み、

さらなる健闘を期待しています。

1区女子のスタート

力走する1区男子トップ集団

 

 

 

朝の選挙運動

今朝から、後期生徒会役員選挙に向けて、

立候補者の選挙活動が始まりました。

来週の12日(水)が立会演説会と投票です。

今朝も日差しは強いですが、日陰は涼しく感じられました。

6時20分には、市駅伝大会へ特設駅伝部が出発しました。

健闘を期待しています。

台風一過、気温が上昇

昨日来の台風による被害等もなく、

生徒たちは通常どおりの学校生活を送っています。

昼近くになって徐々に晴れ間が見え始め、

気温も上昇し、室内は30度を超えています。

少々、蒸し暑くも感じます。

体育の授業は、今週まで水泳を行う予定です。

明日は、いよいよ市中体連駅伝大会です。

蒸し暑くなることも予想されますが、

選手には、万全の体調で明日をむかえてほしいと思います。

今朝の江田・夏井方面の山々(幻想的な雲が広がっていました)

稲も穂にたくさんの実をつけています。(実るほど頭を垂れる稲穂かな)

特設駅伝部選手壮行会

9月6日(木)に開催される市中体連駅伝大会の壮行会を、

昨日の6校時に体育館で行いました。

今年の目標は、男女ともに入賞・県大会出場です。

今年の夏は猛暑の日が多く、気温30度を超える中での練習もありました。

当日は、一人一人が持てる力を十分に発揮し、襷をつないでほしいと思います。

なお、会場は21世紀の森公園内の周回コースで、

女子は10時スタート(全5区)、男子は11時半スタート(全6区)の予定です。

市教育委員会学校訪問

本日、市教育委員会の学校訪問があり、

教育長をはじめ、3名の教育委員の方々が来校いたしました。

短い時間ではありましたが、各学級の授業を参観していただきました。

どの学級でも、生徒たちは落ち着いた中で、

熱心に授業に取り組んでいるとの感想をいただきました。

2学期は行事も多く、学習・生活とも充実期となります。

生徒たちが心身共に健康で、知徳体にわたって一段と成長できるよう、

全職員でしっかりと支援していきたいと思います。

新応援団の練習(今朝の体育館で)

新人戦に向けて

9月の最初の土日に、部活動の各種大会が行われました。

中には市中体連新人大会のシード権がかかる大会もありました。

今週は市中学校駅伝大会も開催されます。

小川中生の活躍を期待しています。

秋季一球会野球大会の様子

バスケリーグ戦の様子