いわき市立内郷第二中学校
カテゴリ:今日の出来事
今日は仕事納めです。
令和6年も残すところ(今日を含めて)あと5日…今日は仕事納めです。朝からとても良い天気…まさに内郷ブルーです。「不来方のお城の草に寝転びて空に吸われし十五の心」…石川啄木の詩ですが、内郷二中から青空を見上げる度にこの詩をつぶやいてしまいます。(ちなみに、この詩は、思春期真っ只中の15歳の揺れ動く心を表した詩です。)校舎を見回りしていたら部活動に勤しむソフトテニス部の面々の姿が目に入りました。実にさわやかです。生徒のいない校舎はひっそりと静まりかえり、エアコン工事の音だけが響いています。皆様、良い年末年始をお過ごしください。
令和6年、本当にお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
誰もいない教室はどこか寂しいですよね。
音楽室にエアコンがつきました!
頑張れ、テニス部!
良いお年を!
表彰伝達…おめでとうございます!
今日は第2学期終業式。その終業式に先立ち、表彰伝達を行いました。基礎学力コンテスト(国、数、英、理、社)の満点賞や全5教科満点賞(スーパーグランドスラム)、読書感想文、造形作品秀作審査会、中学校書道展、アンサンブルコンテスト、そして、毎日パソコン入力コンクール全国大会。みんなよく頑張りました。おめでとう!この頑張りを来年度も引き続き!!そして、他の皆さん、次回はぜひ!!
おめでとうございます!
学年集会の様子
今日の5校時は、全学年で学年集会を実施しています。来週から始まる冬季休業中の過ごし方についての説明と、生徒自らの「2学期の反省と3学期の抱負」の発表が主な内容です。年末年始はイベント目白押しでどうしてもウキウキしがちになります。そんな時期だからこそ、気持ちを引き締めて、しっかり生活して欲しいと思います。「終わり良ければすべて良し」…今年を良い形で終わらせることができれば、きっと来年、良いスタートを切ることができます。頑張りましょう!
研究授業【1年 音楽】
「魔王」…ゲーテが書いた詩をもとにしてシューベルトが一夜にして作ったといわれている楽曲。1年生の音楽…今日は研究授業です。今日は、ライヒャルトが作った「魔王」を聴いて、前時までに学習したシューベルトの「魔王」との比較を通して楽曲について学び合う授業でした。ライヒャルトの「魔王」は私も初めて聴きましたが、こちらもすごい曲。子どもたちは真剣に聴いて、その特徴をまとめ、話し合っていました。良い勉強になりました。
旧校舎はかなり古いですが、なかなかモダンな造りなんです。音楽室の天井も凝った作りですよね。
音楽室にある木製のオブジェ。なんか…いいですよね。
なわとびチャレンジ!
寒い朝です。昨日のスポーツ大会の余韻を残しながらのなわとびチャレンジ。昨年度は2年生と3年生の部で県1位という輝かしい記録を樹立しました。来月までのチャレンジ期間…内郷二中は地道に頑張っています。そして今朝、ついに1年生が県1位の回数を跳びました。これから他の中学校さんの追撃が始まると思いますが、さらに回数を増やしてほしいと思います。2年生、3年生は現在、他校を追撃中…これからの追いあげが楽しみです!
冬の澄み切った空…夏の内郷ブルーとは違った美しさがあります。
スポーツ大会【後半 ドッジボール&ドッジビーその②】
大盛り上がりの生徒たち。普段は穏やかで優しい子たちばかりで、昼休みはほぼインドア。ドッジボール&ドッジビーは各学級3試合ずつ。中盤戦、みんなが生き生きと競技する姿に感動。やっぱり中学生の力ってすごいですね。冬季はなかなか楽しいイベントが学校では催すことがありませんが、アリオスでオーケストラを鑑賞したり、スポーツで盛り上がったり。内郷二中はとても良い雰囲気だと思います。
1試合終わって作戦会議。担任の気合いが感じられます。
次はいよいよ最終戦。最終戦は、元気いっぱいの1年生VS実力急上昇の2年生。そして、3年生同士の直接対決。その様子は、明日にします。
スポーツ大会【後半 ドッジボール&ドッジビーその①】
スポーツ大会後半は会場を体育館に移して「ドッジボール&ドッジビー」…しかも総当たり。こちらも先輩後輩ハンデなしのガチンコ勝負!5分マッチ×2セット…ちょっと大変なのが、1セット目はソフトバレーボール2個を使用し、2セット目はソフトバレーボールとフライングディスクを使用します。逃げる対象物が複数あると本当に大変ですね。でも、本校生徒は優しいので、目の前にいる相手や背中を向いている相手には、そっと当てるんですね。エライ!
さて、たくさん写真を撮ったので、明日まで持ち越しますが…、生徒たちの笑顔をご覧下さい。
その②に続く…
スポーツ大会【前半 長縄チャレンジ】
午後からは、生徒たちが待ちに待ったスポーツ大会。前半は、お馴染みの「長縄チャレンジ」です。先輩後輩ハンデなしのガチンコ勝負!…後半の体育館の部へ良い形でつなぎたい。そんな気持ちの表れか、どの学級も気合い十分…円陣を組んでチーム力全開!という感じでした。そして、その円陣の真ん中には学級担任の姿。「これだから担任はやめられない!」と思うと同時に、羨ましく思いました。さぁ、頑張れ!
さぁ、盛り上がったところで、いざ体育館へ!…後半へ続く。
今年最後の生徒会専門委員会
今現在、生徒会専門委員会が開催されています。二学期の反省だけでなく今年の全体的な反省と、来年に向けての改善点を、それぞれの委員会でしっかり話し合っていました。某洗剤のCMで「今年の汚れ、今年のうちに」というフレーズがありましたが、まさにその通りだと思います。12月も後半…終わり良ければすべて良し!でいきたいものです。
新駅伝部、始動!
来年2月1日に開催予定の新人駅伝大会に出場する選手たちが練習を始めました。今日は太陽の日差しがなく、どんよりとした空でとても寒いですが、「自己目標達成」「体力向上」「筋力up」などを目指す生徒たちがいよいよ走り出しました。寒い今の時期だからこそ、体力や筋力だけでなく、精神力も強くなります。どうか、しっかり頑張ってくださいね。全力で応援します!
頑張れ、頑張れ!!
昼休みの珍しい光景…というかいつもの光景
本校生徒は穏やかなインドア派が多いです。昼休み、多くの生徒が教室で穏やかに過ごしています。だから、よくありがちな校庭からキャーキャーとうるさい声は聞こえませんし、休み時間終了時、ボールの返却者を決めるための当てっこでトラブルが発生することもありません。それが今日はなぜかみんなゾロゾロと外へ出てきました。たくましい心身と健康増進のために、また、午後の授業に向けての活力のために、校庭に出て元気に体を動かすことは良いことです!…と思って外に出たら、なるほど…長縄の練習でした。(ちなみにいない生徒は係活動やその他の任務遂行中です)
感動しました…「ボクとわたしとオーケストラ」
本日午後、全校生で、東京交響楽団&FMいわき主催の「ボクとわたしとオーケストラ」に参加してきました。東京交響楽団の素晴らしい演奏の数々…内郷二中のみんなに「本物を聴かせたい」という思いで今回参加しましたが、終演後の生徒の表情を見て「参加して良かった。」と思いました。特にフルオーケストラの伴奏で、全員で「Believe」を合唱したことは、一生の思い出になったのではないでしょうか。音楽って…いいですね。このような機会を与えてくださった関係者様に心より御礼申し上げます。
Bluetoothスピーカー&センサーライト、製作中!
技術の時間、今年はBluetoothスピーカー&センサーライトを製作しています。普段はジャージでの作業なのですが、今日は午後すぐに「ボクとわたしとオーケストラ」に参加するため、着替えの時間を短縮して制服で。「はんだを制服につけるなよ!」「女子、スカーフは外していいぞ!」「男子、そで、まくってもいいぞ!」…元PC室だとコンセントが多く、一度に全員が作業できるので、元PC室で授業をしています。広々としていて、とても良いです。完成が楽しみです!
学力テスト【2年】頑張れ!
今日、2年生は学力テストに取り組んでいます。中学校生活もすでに半分を過ぎました。年が明ければ、いよいよ最上級生になる心の準備を始める時期…そして、修学旅行の計画を立てる時期。頑張れ頑張れ2年生!
なわとびコンテストの朝!
今日は「なわとびチャレンジタイム」…寒い朝ですが、みんな元気に校庭に出てきます。2年生の姿が見えません。実は今日、2年生は「学力テスト」のため、朝から必死に勉強です。なわとびコンテストのホームページを見ると、県内各校がどんどん記録を伸ばしている模様。「焦るな!」…ウチは去年、2つタイトルを獲っているのです。自信をもって、地道に努力していきましょう。大丈夫、最後に栄光を勝ち取るのは内郷二中です!
調理実習【1年生】に潜入!
普段は静かな旧校舎1階がなぜか賑やか。様子を見に行ってみると1年生が調理実習でした。お題は「シュウマイ」…いいですねぇ。横浜某軒に勝るとも劣らない出来映え…立派です。慣れない包丁でタマネギやシイタケのみじん切りをする生徒、握力の続くかぎりシュウマイのタネを混ぜる生徒、蒸し器の具合を確認する生徒、皮にタネをたくさん入れすぎて困っている生徒…みんな生き生きと活動する姿がとても印象的でした。冬休み中、ぜひ家族の皆さんに作ってあげてくださいね!
食に関する講座(3年)
受験勉強真っ最中の3年生が今日は「食に関する講座」を受講しています。講師の先生のお話に興味津々…なぜならば、「受験勉強の効果が上がる食事」や「成長ホルモンが活発に作用する時間帯と睡眠の関係」など、とにかく今日から実践したいことばかり。県立高校入試まで残り3ヶ月、私立にいたってはすでに終わった学校、もうすぐの学校、来年早々にある学校…いろいろです。どうか、万全の準備をして受験に臨めるよう頑張っていきましょう!
数学の授業、拝見!【1年生】
ちょっとした時間、校舎を巡回しました。どの学年も真剣に授業を受けていましたが、1年生では賑やかな声が聞こえます。1年生の数学…「図形」の学習で、全員が正しく描くことができるかどうかを班単位で競争。(良い意味で)競い合う要素を取り入れたため、活発に「教え合う姿」が観られました。学習で大切なのは『学び合い』『競い合い』『高め合う』ことです。受験を控えている3年生には特に言えること…さぁ、みんな頑張れ!
コンパス、上手に使えますか?
剣道の授業【2年】
ようやく2年生の剣道の授業に参加できました。昨年度、水害による被害で体育館が使用できず、武道(剣道)は今年がはじめて。1年生と同じく日本剣道形からまず学んでいますが、「ヤー」「トー」の気合いがなかなか出ない様子…。剣道部の稽古ではないのでニコニコしながら観ていますが、『声は力なり。声は自ずと出るものではなく、自らの意思で出すものである。』と伝えたいと思います。なかなか手こずっている様子…次回、ガッツリ指導します!
なわとびコンテストにチャレンジ中!
今日も長縄チャレンジ!昨年の記録をなかなか更新できない学級が多く、ただいま試行錯誤中。まだまだチャレンジ期間は十分あるので、対策をたててじっくり取り組んでほしいと思います。…とはいえ、第一の目的は健康増進、体力向上です。心身をたくましく鍛えて、寒い冬を乗り切りましょう。また、長縄はチームワークが大事…「和を以て貴しとなし」…どうか、みんなで心を合わせて頑張ってほしいと思います。
頑張れ頑張れ!
スペリングコンテスト!
本日4校時、スペリングコンテストを実施しました。基礎学力向上のための策の一つ、国数英理社5教科のコンテスト。これが5教科目…さてさて、オール100点の「スーパーグランドスラム」は出たのでしょうか。いずれにせよ、自分が目標とした点数をクリアすることが大事だと思います。写真は、スペリングコンテスト直前の最後の勉強の様子です。みんな真剣…いいぞいいぞ、頑張れ二中生!
面、面、面
今日は3年1組の保体(剣道)のサポートに入りました。みんなまだまだしっかりと面を着けられるようにはなっていませんが、ここは大目に見ましょう。今日の練習の中心は、正しい構えから、一足一刀の間合…大きく振りかぶり、大きく一歩前に出ながらの「面!」…友達の頭を叩くことに抵抗を感じる生徒たち…優しい生徒ばかり。でも、正しい打ち方をすれば、そんなに痛くない。今日は、正しい打ち方のコツを話しました。頑張れ!
面を着けていると、誰が誰だかわかりませんよね。
ヤー!トー!
1年生の保体に潜入。本校では現在、全学年で剣道を実施していますが、1年生は、なんと日本剣道形!!まったく剣道を知らない子たちに形は…と思いますが、それは中学校の授業ですから敢えて厳しい話はなし。せめて流れだけでも…と思って、指導のお手伝いをしました。そりゃ、難しいよね…。「そこ、違う!」「左拳の位置はそこじゃない!」…ごめんなさい、剣道部に指導している感覚になってしまいました。来週も頑張りましょう!
みんな蹲踞(そんきょ)がなかなかできません。難しいですよね。
剣道の所作を、ほんの少しでもいいから学んでほしい。礼儀って大事ですからね。
朝の挨拶活動
快晴…内郷ブルーです。今朝はひんやり寒いので、空気が澄んでいるような気がします。そんな中、毎朝の挨拶活動、とても立派です。本校生徒は、車で入ってくる先生方やお客様に対して、立ち止まって、体を正対してお辞儀をします。当たり前のことかも知れませんが、なかなかできないことだな…と感心します。この良き伝統、守っていきたいと思います。さぁ、今日も頑張りましょう!
素晴らしい景色…阿武隈山系の山々を観ると癒やされます。
赤い羽根共同募金を贈呈いたしました!
本校の生徒会が、中学生や先生方、文化祭で来校した保護者の方々にご協力いただいて集めた赤い羽根共同募金、本日、いわき市社会福祉協議会の方々に贈呈いたしました。金額は少額かも知れませんが、みんなの温かい気持ちがつまった募金箱です。少しでもお役に立てば…と思うばかりです。生徒の皆さん、自分レベルでできることを考えて、行動に移すことはとても大事です。これからも頑張りましょうね。
剣道の授業にお邪魔しました!
本校の体育(武道)では剣道を学んでいます。今日は3年2組の授業に潜入!…本校には剣道部がないため、みんな初心者。剣道は、生きる上での知恵や生きる力そのものをたくさん教えてくれます。「剣道とは剣の理法の修練による人間形成の道」なのです。さぁ、頑張りましょう!
右手にカメラ、左手に竹刀を握って指導のサポートです。
この中から、一人でも剣道に興味をもって、これからの人生で剣道を志す生徒が出てきたらいいな…という思いでサポートさせていただいております。いずれ、一緒に稽古できたら…と思います。
なわとびチャレンジ!
夜間に降り続いた雨のせいで校庭は水浸し。なわとびチャレンジは体育館になりました。体育館では、短縄チャレンジ。300回以上カウントで登録となります。そして……300回を超える生徒が続出!この調子で、勉強もガンガン頑張ってほしいと思います。頑張れ内郷二中生!
学力テスト(3年)実施中!
今日、3年生は学力テストです。日頃の学習の成果を存分に発揮してください!…勉強も部活動も、日々の勉強や練習の積み重ねが大事です。「今日くらい…」「昨日やったから…」と甘えることなく、その日その日、できる限りの努力を積み重ねていってほしいと思います。いよいよ私立高校や各種学校の入試が始まります。頑張れ!(1・2年生の皆さんも、今からしっかり準備しておいてくださいね。)
未来の有権者教育(3年)
本日午後、いわき市選挙管理委員会の方々を講師としてお招きして、未来の有権者教育を実施しました。3年生にとっては、あと3年後…まだまだ自覚はないかも知れませんが、選挙権というとても大きな権利を行使できるようになります。とにかく、自分のため、家族のため、明るい未来のため、積極的に政治に興味をもって、それぞれの投票会場へ向かってくれることを期待しております!
学力向上に役立ててほしい!
今日の午前中、体育館の周りの写真を撮った後、職員室に戻る途中、旧校舎と新校舎とをつなぐ渡り廊下をパシャリ。なんだか趣のある造りだなぁと改めて感じました。職員室前の廊下…今年度の生徒たちの活躍が写真で展示されています。次は…アンサンブルコンテストかな?…そして、学力向上のためのコーナー。5教科全学年の自主学習用プリントがたくさん(壁だけでなく下の棚もです。)!ここのプリントを持ち帰ってはコツコツ学び、わからないところは先生に質問する。この繰り返しがとっても大事なんだと思います。頑張れ、内郷二中生!
みんなの写真コーナーの下には、様々な催し物やコンクール等のお知らせが置いてあり、自由に持ち帰ります。
ここが内郷二中自慢の学力向上コーナー。用意されたプリントが品切れになっている箇所もあります。
吹奏楽部、ただ今練習中です!
穏やかな天気の中、吹奏楽部が頑張って練習しています。12月7日からはじまるアンサンブルコンテストに向けて個々の実力を上げる練習…穏やかな雰囲気ながらも、みんな真剣です。それぞれが別室で自己と向き合いながら練習する姿は素敵ですね。何事も基本が大事…頑張ってください!
なわとびチャレンジ!
とても寒い朝ですが、子どもたちはみんな元気になわとびチャレンジ!今日は2年生の調子が良さそうです!記録更新はもちろん大切な目標ですが、何よりも、クラスメイトと一緒に跳ぶことで、思いやりや連帯感を高めたり、達成感を味わったりすることが大事なんだと思います。特に3年生の皆さんは、これから進路実現に向けてまっしぐら。どうか、この日この時を大事にしてください。
1回目!1年生!
1回目!2年生!
1回目!3年生!
2回目!1年生!
2回目!2年生!
2回目!3年生!
第2学期期末テスト2日目!
今日も子どもたちは期末テストに臨んでいます。どの生徒も集中して取り組んでいる様子。昨日も夜遅くまで勉強した人も多いでしょう。でも、眠そうな顔をしている生徒は…見当たりません。頑張れ頑張れ!水戸黄門のオープニング、「人生楽ありゃ苦もあるさ くじけりゃ誰かが先に行く…」小さい頃から勉強にとりかかる際、私はこのフレーズを口ずさみながら机に向かいました。勉強の成果を今こそ発揮するのです!頑張れ頑張れ!
第2学期期末テスト1日目!
今日は第2学期期末テスト1日目です。「これまでの練習の成果を十分に発揮して…」と中体連選手壮行会で選手代表の生徒が「お礼の言葉」でよく話しますが、テストも同じですよね。「これまでの学習の成果を十分に発揮して…」…まさにそう。特に3年生の皆さん、いよいよ入試シーズンです。まっすぐ前を向いて、勉強に一点集中!「受験は団体戦」です。学級の和を大切に、良い雰囲気を作っていってください。
2年生
1年生
3年生
頑張れ頑張れ!明日も頑張れ!
歴史を感じます…
ようやく雨がやんだので外に出ることに…。本校の旧校舎正面玄関のつきあたりには、石炭が飾られています。その横に、PTAの方からいただいた桃色の花。この花を見ると心が和みます。そして、さらにその横に昔、正門に掲げられていたであろう校名の入った看板。よく見てみると、「内郷市立」とある。…歴史を感じます。本校旧校舎正面玄関には、たくさんの懐かしい写真の数々が飾られています。ぜひ、お立ち寄りの際は見てください!
はんだ付けの練習!
2年生の技術では「はんだ付け」の練習をしました。Bluetoothスピーカ&充電器を製作中ですが、はじめてのはんだ付け…みんな上手。やけどすることなく、しっかりはんだ付けができています。「楽しく、かつ、正確に」を合い言葉にして、しっかりと製作活動に取り組んでいきましょう。頑張れ2年生!
なわとびコンテストの朝…
快晴。気持ちの良い朝です。本校では、体力向上タイムとして「なわとび集会」を実施し、昨年度は、県教委主催のなわとびコンテストに参加しました。結果は2年と3年が県1位になり、表彰していただきました。このコンテストに今年度も参加します。そして今朝、いよいよ練習開始。どの学年、どの学級も、良い滑り出し。これから徐々にギアを上げていきたいと思います。目標は、あくまでも体力向上です。(…でも、勝ちたいです。)頑張りましょう!
なれない1年生…入るタイミングがなかなか難しいようですね。頑張れ!
2年生、いいぞいいぞ!その調子です。
3年生、いいリズムで跳んでいます!
初回から記録が伸びそうな予感…。
さぁ、2回目の挑戦!
担任による熱血指導中!
食に関する指導
今日は、1年生と2年生で「食に関する指導」を実施しました。食育等、食に関する専門の先生をお招きして、正しい食生活や栄養についてご指導いただきました。「食」は本当に大事です。過ぎたるは及ばざるがごとし…で、食べ過ぎはよくありませんが、健康増進、体力向上、そして、豊かな人生のために、しっかりとした「食生活」を送っていきましょう!いただきます!!
内郷方部連Pスポーツ大会、開催!
11月9日(土)、本校体育館を会場にして、内郷方部連Pスポーツ大会が開催されました。内郷方部の各小学校、中学校のPTA・教員からなるチームが集結し、熱戦が繰り広げられました。本校チームも、PTAと教員が一致団結して頑張りました。「ドッヂビー」…見た目以上にハードな競技ですが、どのチームも、どの方々も、みんな笑顔いっぱいの大会…若返りましたね!!…今回、参加できなかった保護者の皆様も、来年度は一緒に楽しみましょう!参加してくださったPTAの方々、ご協力いただいたPTAの方々、本当にありがとうございました。
我が内郷二中が誇る精鋭!
内郷方部のすべての参加者の皆様、そして、先生方、本当にありがとうございました。
【特集】親子都市交流事業「ようこそ岩城中学校さん」② 内郷回転櫓盆踊り講習会
いわき市の紹介が終わるとまた休憩。両校の生徒はすぐにキャッキャッ。ずっと前から仲良しだったような両校の生徒の姿を見ていると、こちらまで笑ってしまいます。次は…内郷地区といえば「内郷回転櫓盆踊り」…ということで、この日のためにマスターした盆踊りを、岩城中学校の生徒さんに教えましょう!そして、一緒に踊りましょう!…最初は硬かった表情が少しずつ和らぎ、最後には、みんな笑顔で踊っていた姿がとても印象的でした。来年…両校が一緒に、実際の回転櫓盆踊りに参加できたら…素敵ですね!
岩城中学校の生徒さんをとにかくパシャリ!内郷二中はどうですか?
【特集】親子都市交流事業「ようこそ岩城中学校さん」① 開会・いわき市紹介
本日、秋田県由利本荘市立岩城中学校さんが来校されました。親子都市交流事業…先月23日から25日まで内郷二中生が秋田県を訪れましたが、今回はその逆。岩城中学校さんが本校を訪れました。2週間ぶりの再会です。前回、わずか1日の交流ではありましたが、両校の生徒、本当に仲良し…驚くほどです。SNS全盛のこの時代…コミュ障という言葉をよく聞くこの時代に…両校の子どもたちのコミュニケーション能力はかなり高いです!そんな両校の生徒たちの活動の様子を、これから数回に分けてご紹介します。よろしくお願いします。
まずは、「お出迎え」~「開会セレモニー」~「いわき市・内郷地区・内郷二中紹介」です。
昨年度、秋田県由利本荘市を訪れた2年生たち、そして、3階には3年生たちが、岩城中の皆さんをお出迎えしてくれました!
教育長様、お忙しい中、ありがとうございます!
引率、ご苦労様でございます!先月は大変お世話になりました!
次は、盆踊り!みんなで踊りましょう!
明日はいよいよ再会!由利本荘市立岩城中学校さん、待ってます!
先月23~25日、本校1年生(私も)は、親子都市交流事業で秋田県由利本荘市を訪れ、岩城中学校さんと交流させていただきました。この事業がなければ、出会うことのなかった両校の生徒、訪れることのなかった由利本荘市…私も含めて、深い縁を感じました。今度は、岩城中学校さんがこのいわき市を訪れる番…今日からいわきに来て、明日、本校を訪れます。ささやかではありますが、岩城中学校さんをお招きする準備を着々と進めています。明日は、いわき市ならではのおもてなしを盛大に催そうと思います。明日の写真にご期待ください!!
何をやっているのだろう…。
なわとびチャレンジ…雨天のため体育館で!
いよいよなわとびコンテスト「長縄の部」始動!と思っていたら…雨。なんという…。そこで今日も前回と同じく体育館において「短縄の部」を実施。ものすごいスピードで跳ぶ生徒もいれば、まったりマイペースで跳ぶ生徒もいて、なんともこの雰囲気が良いです。自分で目標を設定して、それをクリアする。この繰り返しでいいんです。毎週水曜日の朝、みんなで縄跳びをしたなぁ…といつか思い出して微笑んでくれれば、それでいいと思います。もちろん、全力勝負の生徒は県1位を目指して頑張ろう!応援しています!
さぁ、1校時の授業が始まります!
救急救命講座(2年)、実施しました!
今日は、2年生が「救急救命講座」に臨みました。AEDを利用できる知識と技能を身に付けることは、現代社会に生きる私たちにとって、とても重要なことだと思います。もちろん、できれば、そのような場面に遭遇したくはない…というのが本音だと思いますが、そのとき、目の前で苦しんでいる方を助けることができるのは、その場に遭遇した人だけです。このことを肝に銘じて、勇気を出して、しっかり対処していきましょう。頑張れ、内郷二中生!
理科コンテスト、開催!
今日は理科コンテストの日。本校は、基礎学力向上のために、国・数・英・理・社のコンテストを実施しています。みんな必死…とにかく満点目指して頑張ります。5教科すべてで満点を採るスーパーグランドスラムを達成する生徒は、一体何人出てくるのでしょう。それにしても、珍しいくらいに凜々しい顔で受ける生徒たち。きっと、コンテストが終わる頃には、いつもの穏やかな表情に戻っていることでしょう。さて、何点でしたか?
※みんな顔をあげないので、頭ばっかりです…。
学校公開「学校へ行こう週間」スタート
11月1日(金)、5日(火)、6日(水)は、「学校へ行こう週間」ということで、午前中の授業を一般公開いたします。授業参観や研究授業では、なかなか観ることのできない普段の授業の様子を、この機会にどうぞご覧ください。また、アンケート用紙も準備しておりますので、よろしければ回答いただけると幸いです。今後の内郷二中のさらなる発展のために、保護者の皆様の声を生かしていきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。では、保護者の皆様の来校をお待ちしております。
校門を入ると…
左に大きな駐車場がありますので、車はこちらに駐車してください。
左手に、校歌碑と手入れの行き届いた木々が見えます。良いですね。
保護者の皆様は、こちら(生徒昇降口)から入ります。
こちらの受付名簿にチェックをお願いします。
新校舎を中心に、授業が実施されています。
お帰りに際は、よろしければアンケートへのご記入をお願いします。
お待ちしております。
CBT化対応施行調査(1・2年)、実施中!
今現在、1・2年生が「CBT化対応施行調査」に取り組んでいます。生徒一人ひとりに配備されているタブレットを活用した調査ですが、なかなか興味深い内容です。それにしても生徒たち…タブレットを使いこなしている…さすがです。現在、3年生の技術でも「双方向性のあるコンテンツ」の学習でプログラム作成をしていますが、作業が正確で、しかも早い。「そんなに急がなくていいんだよ?」と心の声が…。さすがはこれからの5Gの時代を担う若者たち!でも、アナログも良いですよ?
なわとび集会、再開!!!!
かなさか祭や秋田県由利本荘市交流事業などでバタバタしていたため、毎週水曜日の朝に実施している体力向上タイムがしばらくの間できませんでした。そして今日、なわとび再開!!そして、長縄チャレンジ、始動!!と考えていましたが、あいにくの雨天。残念ながら、体育館での短縄練習となりました。県教委が主催するなわとびコンテスト。昨年度は2部門で県1位を獲り、本校校長が表彰式に出席しました。今年度の目標は…昨年度の記録を更新することから始めます。結果は後から付いてくるもの…ライバルは去年の自分。内郷二中、始動です。
高校説明会・入試要綱説明会
本日、市内各高校の先生方にお越しいただき、高校説明会を実施いたしました。ある高校の先生からは、「とても素晴らしい態度で聴いていただいているので、こちらの方が緊張してしまいます。」との嬉しいお褒めのお言葉をいただきました。また、他のある高校の先生からは、「学ぶ意味…自らの意思で学ぶのか、それとも学ばされているのか。一番大事なのは日々の授業」とのありがたいご助言もいただきました。その後、3年生を対象とした入試要綱説明会もあり、担当から丁寧な説明が為されました。3年生の皆さん、明日からさらに頑張れそうですね!
【森林環境学習推進事業】1年木工 ~けがき~
1年生の技術では今現在、木工製作の「けがき」の真っ最中です。普段使い慣れている定規ではなく、さしがねで0.5㎜単位まで正確に計ります。せっかくの作業なんだから、ケガなく楽しくしっかりと!と伝えます。もちろん、うるさくなったり、作業がおろそかになったりしたらガッツリ指導します。「森林環境学習推進事業」のご支援のもとで製作できることを感謝します。1年生の皆さん、素敵な作品を作りましょう!
第8回かなさか祭【その3 学年発表(よさこいの前まで)】
合唱が終わった後は「学年発表」。1年生は『地域について学ぼう』というテーマのもと、回転櫓の歴史や盆踊り、いわき市の観光地や名産品の紹介、そして、ヘリテージツーリズムの方々に教えていただいた石炭や炭礦の歴史についての発表をしました。2年生は『経済のしくみについて学ぼう』というテーマのもと、ファイナンスパークで学んだ家計のシミュレーションを面白おかしく、それでいて妙に現実味のある劇に仕上げました。そして3年生。3年生は『3年間の私たち』というテーマで、入学式(1年生)から職場体験(3年生)までの大切な思い出を、ノスタルジックかつエキサイティングに、やはり劇にして紹介してくれました。どの学年も本当に面白かった。君たちはサイコーです!
卒業した先輩方が会いにきてくれました。ありがとう!
挑戦…まさに内郷二中生の合い言葉です!では、1年生の心温まる素敵な発表からどうぞ!
次は2年生。普段の生活では観られないレベルの弾け具合が本当にサイコーでした!
そして3年生。これまでの大切な思い出を万感の思いで表現しました!
本日の写真掲載はここまでにいたしとうございます。この後、かなさか祭は中盤から後半へ…。3年生全員が一致団結して踊る「よさこい」…そして、「吹奏楽部の演奏」「エンディング」へと続くのです。そして、楽しい楽しい午後へ…。どうぞ、お楽しみに!
第8回かなさか祭【その2 全体合唱~1・2・3年合唱】
合唱…私はとても大好きです。合唱は、子どもたちと担任(学年担当教師)とで創り上げる作品。時には、友達と衝突したり、うまく歌えなくて悩んだり、担任の先生に叱られたり…。そんな困難やトラブルを乗り越える度に合唱は良いものに進化していきます。学級も同じです。色々なことを経験していく中で、学級の団結力が芽生え、学級力が高まっていくものです。練習当初から今日まで、私はずっと皆さんの練習を観てきましたが、本当によく頑張った。これだけの合唱ができたのだから、きっと君たちの学級は、もっともっと良くなるはず。さぁ、頑張れ!!
次の写真から1年生!
さぁ、次の写真からいよいよ2年生!
おまたせしました。次からが内郷二中の顔…3年生!
第8回かなさか祭【その1 開会式】
第8回かなさか祭が本日、無事に終了いたしました。写真をたくさん撮影いたしましたので、これからしばらくの間、シリーズかなさか祭をお送りします。まずは開会式から全体合唱まで。内郷二中生の爽やかな表情を活動の様子を、どうぞご覧ください!
スローガン「笑顔満祭」と表紙絵コンクール「最優秀賞」の表彰です。実にお見事!
校長挨拶。来賓の方々(ヘリテージツーリズムの方々)の紹介もしていただきました。
ヘリテージツーリズムの方々です。いつも、炭礦の歴史の講義や、史跡探索のガイドをしてくださいます。ありがとうございます。
かなさか祭、会場作成!
いよいよ明日は第8回かなさか祭。今日は、朝から最終リハのオンパレード。午後からは、かなさか祭の会場作成。どの学年、どの生徒も楽しそうに、一生懸命に頑張っていました。特に、1年生ははじめての文化祭で興奮気味…与えられた仕事をクリアする度に、体育館内を行ったり来たり。2年生、3年生はさすがに仕事が見えているのか、先生方の指示のもとで的確に動いていました。現時点での天気予報によると、明日は高温のようですが、内郷二中生の元気で爽やかな歌声や学年発表を見ていただければ、きっと爽快感に満たされると思います。保護者の皆様、どうぞ、ご期待ください!
明日は頑張ろうね!
学年リハーサル【3学年】
今日は3年生が学年リハーサルをしています。さすがは最上級生…というべき内容とテンション。あまり多くを語るとネタバレになってしまうので、投稿した写真で想像していただけたらと思います。心のこもった発表…見ていて思わず微笑んでしまうような、そんな内容です。当日来校される保護者の皆様、どうかご期待ください。3年生42名…本当に良い子たちばかりです。頑張れ、3年生!!
撮影を終え、職員室へ戻る途中、昨日撮影したばかりの2年生につかまりました。昨日に引き続き、パシャ!
先生方の熱血指導に2年生もタジタジ!頑張れ!
学年リハーサル【2学年】
今日は2年生のリハーサルにお邪魔しました。前回見た時よりもずいぶん仕上がってきた感じ。表情もかなりいい!でも、元気が足りない!と檄が飛んでいましたね。「声は力」…部活動にしろ、合唱にしろ、いつもこう話してきました。「声は出る、出ないというものではなく、出すものだ。」とも話してきました。もちろん、私と同じレベルで大きな声をみんな出せるとは思ってはいませんが、(大げさな言い方ですが、)声には「魂」が宿ると思うのです。言い方をかえれば、その人の声を聞けば、その人の「魂」が見えてくるような気がするのです。さぁ、元気にいこう!2年生!!
いいぞ、2年生!Power全開でいこう!!
学年リハーサル【1学年】
いよいよ今週はかなさか祭ウィーク。部活動をなし(吹奏楽部以外)にして、ガッツリ準備に時間をかけます。ちなみに今日の6校時は、1年生が体育館で学年リハーサルをしていたのでお邪魔しました。いつも通り、賑やかで楽しそうな雰囲気。本番間近のピリピリ感がないのが強み?それでいいのです。皆さんが笑顔で楽しく活動している様子や、その練習の成果が出せれば、それで十分なんです。大丈夫、君たちの元気で大いに盛り上げてくださいね!
頑張れ、頑張れ!
合唱リハーサル【3年生】
合唱リハーサル3年生。言わずと知れた内郷二中の顔。去年の劇や合唱が期待以上のものだっただけに、(個人的に私の)期待はかなり大きいです。これが最後の文化祭。その意気込みが感じられる、これまでの練習でした。特に、学年発表の練習では、ピリピリした雰囲気さえあって、普段は笑顔で穏やかな生徒たちですが、話しかけづらいオーラさえ漂っていました。それだけ、この文化祭を大切に思っているんですよね。ありがとう。さぁ、この文化祭で思い切り輝いてください!!
3年生の合唱、心に響きます。でも、まだまだ!君たちの底力はそんなものではありません。歌っていて全身が震えてくるような、そんな合唱を歌いましょう!…それにしても、いつもながら整然としていて素敵です!
合唱リハーサル【2年生】
次は2年生の合唱リハーサル。3年生が部活動を引退した後、いよいよ学校の中心となって頑張ってもらいたい2年生。今日のリハーサルは、学校の中心という自覚が芽生えてきたかのような、力強い歌声になってきました。普段の授業はおとなしい雰囲気の学級ですが、「いざ」という時に(良い意味で)爆発できる、そんな学年なんだなぁと感じました。一生懸命に歌う生徒の顔は実に美しい。さぁ、全開でいきましょう!頑張れ2年生!
君たちの頑張りが内郷二中をさらに輝かせます!
写真を追加します!
合唱リハーサル【1年生】
今日の午後、体育館で合唱リハーサルを実施しました。まずは1年生から。普段は元気いっぱいで賑やかだけど、先輩方の前で歌う緊張感で表情がかたくなった1年生。合唱が大きく成長するためには、スタートダッシュを切れるかどうかが第1のポイント。練習でトラブルが起こり、それをクリアしてから勢いがつくのが第2のポイント。そして、第3のポイントは、リハーサルの後。リハの反省をもとに、どれだけ練習に力を注ぐことができるのか。さぁ、いよいよ第3のポイント到来!期待していますよ!
君たちなら、きっと明るくて元気な合唱を創れますよ。
写真を追加します!
可愛い来校者、いらっしゃいませ!
すぐ近くにある保育所の可愛い子どもたちが避難訓練を兼ねたお散歩に来てくださいました。本当にみんな天使のようですね。先生の後ろをついて歩く姿には、「可愛い」以外の言葉が浮かびません。「ぜひ校舎の中もどうぞ!」…お兄さんお姉さんが真面目に?集中して?勉強している姿を見ていってください。「先生、机が大きい!」「教室が広い!」…なんだかホッコリしました。中学生たちも、少し前はこんな感じだったんでしょうね(しみじみ)。保育所の皆さん、いつでも遊びに来てくださいね!Welcomeです!
途中で、この保育所出身の先輩に遭遇。どうですか?素敵なお姉さんに成長しましたよね!
中学校探検です!
中学生の先輩方、まさか寝てませんよね?
お行儀のよい子どもたち。先生方のご指導の賜ですね。素晴らしいです。中学生も負けないで!
また来てください!
1年総合リハーサルに突撃!初のかなさか祭…しっかり頼むぞ!
3年→2年→…ときたので、今日は1年総合リハーサルに突入!と思い、放課後体育館へ。いたいた。担任の先生と練習をしている班は真剣そのもの。しかし、その周りにいる生徒は…汗。担任の先生が大声をあげる前に、ビシッとしておきなさいよ!?と少しばかりアドバイス。でも、この賑やかさ、元気さ、素直さ、明るさは、この学年の最大の武器ですね。どうか、この純朴さをずっとずっともち続けて欲しいと思います。はじめての文化祭、どうか楽しみながら創っていきましょう!
本番、楽しみにしています!
2年総合リハーサルにお邪魔しますっ
今日は放課後に会議があるため、2年生の総合リハーサルは6校時に実施。後ろからそっとお邪魔しました。思い切り弾けると、きっと面白いだろうな…という内容。でも、まだ恥ずかしさがあって、どこかモゾモゾ。それが可愛くもあり、指導されてしまうポイントでもある。中学生って、そんな時期ですよね。「思春期」という一言で片付けたくはありませんが、そんな中で経験した様々なことが、いずれ財産となって生きる力になっていきます。頑張れ、2年生!
放課後のひととき「3年総合リハーサル」
かなさか祭を19日(土)に控えた今、学校は合唱や学年発表に大忙しです。今日を含めて、練習できるのはあと8日。放課後、体育館では3年生がリハーサルの最中でした。中には、焦りが出てきているのか…表情がピリピリしている子や、どう表現すればいいのかが分からずに戸惑っている子も…。みんな真剣だからこそのこと。文化祭の練習はうまくいかなくて当たり前。だから、大丈夫だよ。でもね、行き詰まったら、目の前にいる先生方(誰でもいいです!)に相談してみましょう。きっと良いアドバイスをくださると思いますよ。
思春期講座、開催!
本日6校時、(少し涼しくなった)体育館で「思春期講座」を開催しました。とても具体的な内容で、しかも福島県が抱えている問題を含めた講義は、とても勉強になるものでした。特に、思春期特有の性に関する問題は、中学生にとって重要な発達課題だと思います。正しい知識をしっかりと身に付けて、素敵な青年に成長して欲しいと思います。講師の先生、本当にありがとうございました。
新しいALTの先生、来校!挨拶!そして、すぐに授業!
本日、新しいALTの先生が来校されました。ヨーロッパのとある国からいらっしゃったそうです。とてもファッショナブルで気さくな方で安心しました。自己紹介は、なんと日本語で!そして、すぐに授業!授業では自己紹介から始まりました。出身地や家族、趣味のことなど、生徒のみんなは興味津々。その後、質問コーナー。そして、最後は、生徒の方の自己紹介。楽しい時間はすぐに過ぎるもの…アッという間の1時間でした!先生、どうぞ、よろしくお願いします!
「ふれあい弁当デイ」食育担当教師が突撃!
今日は「ふれあい弁当デイ」食育担当の先生が昼食時間に各学級を見回りました。みんな美味しそうな弁当ばかり。保護者の方と一緒にお弁当作り、できたでしょうか?栄養や色合い、分量など、色々と工夫して早朝から弁当を作ってくださる保護者の方に心から感謝して食べて欲しいと思います。…笑顔で食べる学級から、夢中で食べる学級までありますが、みんな美味しそうに食べていたようで嬉しい限りです。そんな皆さんがうらやましい私です!
ごちそうさまでした!
合唱練習【体育館にて…2年生】
昼休み…「今日は2年生が体育館で練習しているはず…自由曲は『心の瞳』…数年前、私が担任した学級も歌ったなぁ。この歌にまつわる実話を道徳で扱った後の練習で、女子生徒が泣きながら練習してたっけなぁ。グッときたなぁ。」と昔の思い出を思い出しながら体育館へ。まだまだこれからって感じ。もし、まだガッツリ気持ちが入らないなら、客席に座って、自分たちがステージで歌っている姿を想像してみるといい。恥ずかしがらずに堂々と歌っている男子はやっぱりカッコいいし、女子はやっぱり美しい。さぁて、2年生の本番…楽しみです。頑張れ、頑張れ!
3年1組の数学【中間テスト返却】に潜入!
3-2の楽しい保健体育を観た後、3-1は?と思って3階へ。保健体育のときに聞こえてきた歓声とは違い、どこか悲鳴に似た声が聞こえてきました。…昨日、実施した中間テスト、数学の返却の時間。なるほど、だから悲鳴か…と思いつつ、教室へ侵入。「今日はダメですよ。」「まずいっす。」…平均点や間違いの傾向を知ってピンチのはずなのに、なぜか笑顔。それが、とても微笑ましく、こちらも笑ってしまいました。テストは返却直後が一番大事。間違った問題を自学で必ずやり直すこと。同じ失敗を繰り返さないためにも、今日頑張れ!
3年2組の保健体育【ソフトボール】に潜入!
校庭から歓声が聞こえる…デスクワークを中断して校庭へ。3年2組がソフトボールの授業中でした。甲子園で流れるブラスバンドの音楽をかけながらのバッティング練習は実に気持ちが盛り上がり、子どもたちもノリノリ。とても良い雰囲気の中で授業が進んでいました。普段、バットを振ることじたい、ほぼ無い子どもたち。バットの握り方、ボールのとらえ方、目線、体の動き…教えることがたくさんありますね。でも、みんな笑顔の授業、見ていて楽しかったです!
ボールって…なかなか前に飛びませんね。目線はホームラン級なのですが…。
「文化祭 学年発表 練習 3年生」に突入!
今日から放課後は文化祭(かなさか祭)の合唱練習の他、学年発表の準備が始まりました。実行委員会が同時進行で行われることもあってバタバタ感は否めなせんが、少ない人数で本当によく動く学校です。今日は、3年生の練習場所に突入!何やらグループに分かれて練習やミーティングを行っていました。3年生にとって、この文化祭が終わると、いよいよ三者教育相談…つまり、進路選択が目前に迫ってきます。だからこそ、学年が一つにまとまって、素敵な発表をして欲しいと心から思います。素敵な思い出は、きっと、その後の受験勉強に弾みを付けてくれるはずです!
本番を楽しみにしていますよ!
中間テストの真っ最中!
今日は中間テストです。どの学年も真剣に取り組んでいます。特に3年生は、高校入試に向けて多くの生徒が本格モードに突入してます。進路選択・決定を目の前に控えて、今はただ全力で勉強に取り組むときだと思います。1・2年生ももちろん同じです。高校入試はまだまだ先…と思わず、今から具体的な目標のもとで、しっかり頑張って欲しいと思います。まずは今日、これまでの学習の成果を存分に発揮してください!最後の最後までしっかり!
みんな頑張れ!
合唱練習【体育館にて…1年生】
放課後、体育館では1年生が合唱練習をしていました。体育館で練習するのは今日がはじめてということでした。思った以上に声が遠くに飛ばない現実を知ると、急に自信がなくなって、となりの友達の声に合わせたりして…。となりも同じことを考えているから、なおさら歌が遅れがちになって…。さらには、まだ合唱に不安があると、楽譜を目の前にもってきてしまい、歌声はさらに飛ばなくて…。そんなこと気にしない!今はどんどん歌って、どんどん指導してもらって、どんどん反省して、どんどん改善する時。大丈夫、大丈夫、頑張れ!!
いわきっ子生活習慣病講座
本日、2年生が「いわきっ子生活習慣病講座」において、講師の先生をお招きして、福島県やいわき市が直面している、生活習慣病の深刻化について学びました。肥満、寝不足、栄養過多、偏食、飲酒喫煙(これは生徒にはまだ関係ない…)などを原因とする生活習慣病の現在の状況や症状、予防について、わかりやすく教えてくださいました。…聞いていて身につまされる思いがしました…。健康ほど大切な財産はないですね。厳しく心身をケアしていく必要がありそうです。生徒の皆さんも同じ…若いからといって油断しないで、しっかり心身を鍛えていくようにしましょう!
頑張ります!
生徒会総会、開催!
本日6校時、生徒会総会を開催しました。本来ならば、体育館で盛大に実施するはずでしたが、事情により、オンラインでの実施となりました。それはそうと、発信場所となった教室に集まったメンバーの凛々しい表情と堂々とした態度を見て、これからの内郷二中がさらに楽しみになりました。また、どの学級に行っても、しっかりとした姿勢でモニターに集中する生徒たちを見て、とても頼もしく思いました。最後に、講評を言わせていただきました。「リーダーの頑張りですべてが決まる。ただし、リーダーだけが頑張るのではなく、周りの仲間や友達、みんなで内郷二中を盛り上げていって欲しい。」…今まで以上の内郷二中を、私たちの手で創っていきましょう!
がんばれ、みんな!
昼休みのひととき【3年生】
さらに非常階段を3階へ…。さすがは3年生と言うべきか、係活動やリハーサルで人員が大幅に削られているとはいえ、各パートに分かれて真面目に合唱練習。「旅立ちの日に」は私も大好きな曲。卒業式の際、この曲の前奏を聴いただけで涙腺が厳しい状態になり、間奏で代表生徒がメッセージを述べる頃には崩壊します。自分が担任している学年でなくてもそうなります。そんな名曲を、文化祭でまずは披露…。実に楽しみです。期待しています。3年生の底力をみせてください!
昼休みのひととき【1年生】
非常階段から2階にあがると、1年生が合唱練習をしていました。担任の先生の熱血指導、パートごとの練習、文化祭表紙案をまとめる生徒…こちらもそれぞれの時間を満喫しているようでした。明るくて賑やかな子たち…きっと内郷二中を盛り上げてくれるはず。3年生や2年生の後ろ姿を見て、内郷二中生として有るべき姿をしっかり学んで、素敵な中学生になってください!
昼休みのひととき【2年生】
生徒会総会のリハーサルをやっている教室のとなり…2年生の教室を覗いてみると、係活動やらリハーサルやら欠席やらで、あまりいない状態。それでも、みんな思い思いの時間をのんびり過ごしていて、素敵な空間だなぁと思いました。テスト勉強をする者、友達と談笑する者、午後の授業に向けて心身の休養をとる者…。後で気づきましたが、体育館で伴奏練習をしている者もいたそうで…。内郷二中のこれからは君たちが中心!頑張れ!
学級目標…いいですね。積極的に!
昼休みのひととき【あけぼの教室にて】
今日は朝から暑いくらいですね。体調をくずす生徒が増えてきた本校の昼休み…私も数ヶ月ぶり?に学校でマスクをして校内を回ってみました(久々にマスクをしながら話すと…なにげに苦しい…)。新校舎1階から…。あけぼの教室に大勢の人が…。ん?そうそう、明日の生徒会総会のリハーサルをやっていました。事前準備って本当に大事ですよね。担当の先生の指示に従って、議長と生徒会のリーダーたちが念入りに確認をしていました。「準備8割本番2割」…きっと明日は大成功!
明日、よろしくお願いします!
学力テスト、真っ最中!
本日、3年生は学力テストに取り組んでいます。夏休みは「入試の天王山」と言われます。ちなみに天王山のいわれ…3年生の皆さんは分かりますか?(今度教えますね。)ならば、この秋は!…三國志でいえば「出師の表」とでも言いましょうか。決死の覚悟をもって自分の責務を全うしようとした諸葛孔明のように、希望する進路の実現に向けて、ガッツリ勉強して欲しいと思います。最後の最後まで諦めないこと、最後の最後まで(良い意味で)悪あがきをすること、最後の最後まで鉛筆を机に置かないことが大事です。頑張れ!
廊下に掲示されていた一枚。毎日2時間以上勉強…いいですね、しっかり頑張って欲しいと思います。
これもよく分かります。最後の合唱、最後の文化祭。素敵な思い出になることを祈っています。
昨年の今頃は、水害の後で校地内すべて(特に校庭や体育館)が大変な状態でした。今はとてもキレイな校庭です。ありがとうございます。
内郷二中学区小中連携互見授業【3年1組理科】
理科の授業といえば実験!と思ってしまいますが、今日の研究授業は教室にて座学。終始和やかな雰囲気の中で、「運動とエネルギー」の学習が展開されました。発言しやすい雰囲気、友達と教え合う姿勢、教師の意図する活動を理解して動く力…学習訓練がしっかり為されていると感じました。授業内容は基礎的な内容でしたので、理解しやすかったかとは思いますが、学習内容をみんなしっかり理解していたようで感心しました。勉強になりました!
内郷二中学区小中連携互見授業【1年保体】
1年生の保健体育で研究授業を実施しました。生徒たちの恩師をお迎えしての授業…みんないつも以上に張り切っていました。マット運動…器用に回る子もいれば、なかなか思い切りがつかない子も…。実は私も苦手でした。それでも、友達に協力してもらいながら、上手な生徒はお手本を見せてアドバイスをしながら、そして、タブレットで自分の動作を確認しながら、それぞれが、それぞれのペースで課題に取り組んでいました。仲間が最後までやりきると拍手…自然なのがいいですね。素敵です。健康増進・体力向上!頑張れ、内郷二中生!
合唱練習が始まりました!【第3学年】
白い光の中にぃ山並みは燃えてぇ……これまで数え切れない程聴いてきたフレーズ。この曲を卒業式で、担任として聴くときが至高の時。まだまだまとまりはないけれども、3年生の素直な歌声が3階からきこえてきました。そこで3年生の合唱練習に潜入。3年生の皆さん、まずは姿勢と口の開け方、そして、息の吸い方。私も担任時代、音楽の先生方から個人レクチャーを何度もしてもらって、その即席ノウハウを自信にかえて生徒と一緒に頑張りました。合唱って、本当に素晴らしい。だから、どうか頑張ってくださいね!
体育館では、伴奏者2名と指揮者2名が自主練習に励んでいました。暑いのにご苦労様です!
ソプラノパート。のどをしっかり開いて、一音目をハッキリと!頑張れ!
アルトパート。アルトが合唱の要。歌をしっかりと支える大事な大事なパート!
そして男声パート。地声はダメですよ?下腹(丹田)から声を出す!
3年生の素晴らしい合唱に期待しています!
生徒会専門委員会(前期Last&後期start)
先日、生徒会役員選挙が無事終了したのを受けて各学級では、後期学級組織の編成が行われました。そして今日がその引継のための専門委員会。前半は「前期Lastの専門委員会。反省と引継事項の確認」が、そこから移動しての後半「後期startの専門委員会。委員会の組織編成と活動計画の作成」がそれぞれ行われました。小さい学校だからこそ、みんなが自分の役割をしっかり自覚して行動することが大事です。さらに素敵な学校をみんなの手で創っていきましょう!
合唱練習が始まりました?【第2学年】
今日の昼休み…体育館は…2年生!と思って新校舎を歩いていると、なぜか2年生が教室や廊下にワチャワチャ。「体育館じゃないのか?」「はい、終わらせなければならない課題があるので、今日は各自練習です。」…なるほど、学生の本分は学業。まずは、しっかり勉強してから合唱。モニターからは「心の瞳」のアルトパートが流れていて、それに合わせて口ずさむ生徒たち。でも、音がとれてなくて苦笑(素敵な曲だから頑張って。)。とても、微笑ましい昼休みでした。頑張れ、2年生!
なわとび集会、ご苦労様です!
まだまだ暑いですね。いつになったら涼しくなるのでしょう…。朝の体力向上タイムも朝からのこの暑さでガッツリなわとび!とはいきませんが、体力向上・健康増進、そして、なわとびコンテスト入賞および連覇に向けて、少しずつ頑張っていきたいと思います。頑張れ、内郷二中生!
合唱練習が始まりました【第1学年】
10月19日のかなさか祭に向けた合唱練習が本格的に始まりました。本校は小規模校のため、大規模校のようなコンクール形式ではありません。ですから、他校のコンクールのような、ピリピリした雰囲気の中での練習にはなりません。でも、その代わり、「自分たちの学級の素晴らしさを知ってもらいたい」という気持ちで、真面目に練習に取り組んでいます。今日は1年生の昼練習にお邪魔しました。1年生は、まだまだ音取りの段階。譜面をしっかり読んで、まずは曲を感じましょう。伴奏者2名は暑い体育館で伴奏の練習…感心です。どうかこれから頑張ってくださいね!
社会コンテスト 実施!
本日1校時、社会コンテストを実施しました。国数英理社の5教科の基礎学力コンテストの1つ…さて、これまでの学習の成果は出たのでしょうか。先日、昼休みの各教室を覗いてみた際は、どの学級でも社会科の問題を出し合う姿が見られ、期待していましたよ!社会科は高校入試最後の砦。5教科目に待ち構えている社会科が得意教科だったら、さぞ気持ちも楽でしょう。また、社会科は人生哲学でもあります。歴史上の人物の生き様を学び、良い所を自分に生かす。これ、とても大事です。内郷二中生の皆さん、これからもお勉強、頑張って!
内郷二中学区小中連携互見授業公開【3年2組 道徳】
本日6校時は3年2組で道徳の研究授業…学区内の小学校の先生をお迎えして、「差別偏見のない社会」について、東日本大震災後の風評被害を題材とした人権作文を資料に実施されました。「差別や偏見を感じたことはあるか?」という発問から入った授業は、その後、東日本大震災の映像を観て、資料の範読…課題追求のための様々なしかけや発問へと進んでいきました。授業全般を通して、子どもたちの葛藤や思考がどんどん深まっていくのが観ていて良く分かりました。そして、子どもたちの心に優しさや思いやりの光が授業以前よりも強くなった気がしました。大変勉強になりました!
英語弁論大会 表彰!
本日放課後、英語弁論大会の表彰を行いました。本来ならば、昨日の生徒会役員選挙の際に行うはずでしたが、あいにく校長、教頭共に出張だったため、本日、放送による表彰となりました。「4位」おめでとう!順位も素晴らしいですが、その表現力は実に豊かで素敵でした。どうか、英弁の練習に注いだ集中力と努力を、今度は高校入試に注いでください。さぁ、みんな頑張れ!
Congratulation!
なわとび集会、再開!
本校恒例の体力向上タイム「なわとび集会」が再開しました。まだまだ暑いので体慣らしの段階。短縄で集中力、持久力、脚力を鍛えながら、満を持して「なわとびコンテスト」にチャレンジ!します。すでにコンテストは始まっておりますが、期間は来年1月30日までの長丁場。目標は「昨年度の記録を更新する(1年生は日々自己記録の更新)」ことが第一。昨年度は、2部門で県1位の栄冠に輝きましたが、結果は後から付いてくるもの…地道に頑張ります!
505050、ありがとうございます!
今朝、ホームページを確認したところ、アクセスカウンターが「505050」だったので、思わずスクリーンショットしました。小規模校のため、決してイベントがたくさんあるわけではありませんが、ささやかながらこれからもホームページを更新していきたいと思います。今後もどうぞよろしくお願いします。
素敵な昼下がりです
昼休み、明日予定している生徒会役員立会演説会並びに選挙のリハーサルにお邪魔しました。リハはまだ始まっておらず、みんなリラックスした雰囲気。そんな中でピース…良いですね。笑顔は最強の武器…立候補者並びに責任者の皆さん、明日はどうか、最高の笑顔での演説及び応援をお願いします!
そして、その足で校舎をぶらり旅。2年→1年→3年のエリアを回りました。どの学級も、週末に予定されている社会コンテストの対策プリントをやっている生徒が多かったですね…感心感心。友達と問題を出し合っている生徒、独りで黙々と問題を解いて書いている生徒、ジィーッと対策プリントを見つめている生徒…勉強方法は違えども、目標はただ一つ…満点!質より量!…この1分1秒を大切にして張ってください!
さぁ、午後も頑張ろう!
吹奏楽部、ただいま練習中です!
放課後、職員室から聞こえてくる音色につられて吹奏楽部の練習を観に行きました。1年生のみんなも、楽器を構える姿が様になってきましたね。フランスの作曲家ドビュッシーは「言葉で表現できなくなったとき、音楽が始まる」という言葉を残しています。音楽ってそう…言葉を超越していますよね…。例えば、人によっては勝負曲といえる曲があったり、忘れられない曲だってありますよね。私にも人生の岐路に立ったとき、必ず聴く曲があります。音楽は、きっと世界を平和にできるはず…私はそう思います。吹奏楽部の皆さん、素敵な音楽を奏でてくださいね!
内郷二中学区小中連携互見授業その2【2年1組 英語】
今年度2回目の小中連携研究授業。普段は物静かな子どもたちが、英語の授業が始まった途端、とてもアクティブに動き出しました。表情豊かに活動する生徒たち…「授業のねらいに即した活動と、子どもたちの意欲を喚起させる教材の選定、そして、生徒と教師との良好な人間関係」…1時間の授業…アッという間でした。「この子、こんなに表情豊かに話すんだ。」…子どもたちにとって、研究授業の緊張感よりも、友達との英語でのカンバセーションの充実感の方が大きかったことが、写真で見てもよく分かります。大変勉強になりました。
アクロバティックなキャッチボール!
校庭から歓声が…。思わずカメラを片手に出てみると、1年生の保健体育の授業真っ最中でした。片足をあげて、その下からボールを投げたり…利き足を軸にして、もう片方の足をブラブラさせながらボールを投げたり…「手本を見せてください!」と言われて調子に乗って足をブラブラさせたら、大腿筋がピキッ…準備運動は大切ですね。自分の手足なのに思うように動けないもどかしさ…運動って本当に大事だと思います。楽しく学ぶ…授業の原点にして理想ですね。
市駅伝大会 激走【男子】
力走した女子に続いて男子。3年生主体の男子…中学校生活最後のレースだからこそ、思いのすべてを出して爆走してくれました。残念ながら入賞はできませんでしたが、爽やかな思い出ができました。日本のフォークシンガーみなみらんぼうさんの言葉に、「過去を思い出すのは、何も思い出にひたりたいというだけではない。確認することによって未来が見えてくるのでなければいけない」というものがあります。仲間と共に努力した思い出を、どうか未来につなげてほしいと思います。お疲れ様でした!ありがとう!
お疲れ様でした!
市駅伝大会 力走【女子】
本日、21世紀の森公園において開催された市駅伝大会【女子の部】。入賞はできませんでしたが、本当によく力走しました。トーマスエジソンの言葉で、「失敗?これはうまくいかないということを確認した成功だよ。」というものがあります。例えば、今回、レースを終えて悔しい思いが残ったとしても、その悔しさを次の目標に生かすことができれば、それで良いのだと思います。でも、内郷二中のみんなは実に素敵でした。本当にお疲れ様でした!そして、ありがとう!
お疲れ様でした!
選挙活動、真っ最中!
今月11日(水)に、後期生徒会役員立会演説会並びに選挙が行われます。毎朝、立候補者とその責任者が、生徒昇降口の前に立ってあいさつ運動(選挙活動)に取り組み中です。立候補者の中には今日、駅伝大会に出場する生徒もいるので、全員揃っているわけではありませんが、みんな優秀な生徒ばかり。どうか、しっかりアピールしてくださいね!
こちらは、各学年の代表生徒による挨拶活動。立派です!
駅伝部…大会前日です!
いよいよ明日、21世紀の森公園内において、市駅伝大会が開催されます。今朝は、駅伝部がいつも通り、リラックスしながら練習に励んでいました。これまで本当によく頑張ってきました。1学期から練習が始まり、暑い夏休みの間も精進を続けてきました。努力する姿は、実に美しかったです。明日は、その成果を存分に発揮して欲しいと思います。頑張れ!
たくましい背中に成長しましたね。
内に秘めた闘志…いいですね。
男子も女子も良い表情です。
朝の風が涼しくなってきましたね。明日は頑張れ!
〒973-8407
いわき市内郷宮町金坂114番地
TEL 0246-26-3521
FAX 0246-26-4006