こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

1年生の給食準備!

 入学して1ヶ月。たくさんの小学校から入学してきた1年生。中学校にはもう慣れましたか?…このノリの良さと笑顔を見れば安心ですが、しっかりと給食の準備をしてくださいね。今日のメニューはコッペパン&チリコンカン。クリームシチューにグレープゼリー、牛乳でした。食事風景は写しませんでしたが、準備の様子を見ていると本当に元気。笑顔いっぱい、ノリもいっぱい。午後も頑張りましょう!

第1回避難訓練、実施しました。

 今日の6校時、第1回避難訓練を実施しました。想定は「巨大地震からの火災発生」でした。子どもたちはみんな真剣な態度で訓練に臨んでくれました。校長先生からは「日本に住んでいる限り、自然災害からは逃げられないから、どのような姿勢で訓練に臨むのかが大事。部活動や勉強と同じで、練習でできないことが本番で急にできるようにはならない。だからこそ練習に真剣に取り組む必要がある。」とのお話をいただきました。その後、講評では「放送にしっかり耳を傾け、どこでどのようなことが起こっているから、どこに逃げるのか…を生徒一人ひとりが理解した上で避難する必要がある。」と話しました。「まさか」の時のための訓練、とても大事ですよね。

体力向上タイム、始動!

 水曜朝の体力向上タイムが始まりました。昨年度は、県教委主催のなわとびコンテストの2部門で県1位になり、表彰されました。今年度は昨年度以上の成績が残せるよう頑張りたいものですが、いよいよ今朝、そのスタートを切りました。校庭のコンディションが悪いため、体育館でのスタート。今日は、ラジオ体操第1、続いて第2…そして、エア縄跳び…。これが結構キツい。先生方のなかには、朝からヘトヘトになっていらっしゃる姿も…。さぁ、今日1日、頑張りましょう!

GW明けの部活動…

 GW明けは大人でもダルい感じがします。天気が今朝のように雨降りだとなおさら…ですよね。しかし、内郷二中の生徒たちは朝からみんな元気…とても感心します。入学式から1ヶ月…1年生は、表情の硬さがほぐれてきて、毎日キラキラ生活しています。2年生も3年生も同じく…元気に過ごしていて感心します。今日は、部活動を見学して回りました。どの部活動もしっかり頑張っていて、さらに感心。6月には市中体連が、7月にはコンクールがあります。どうか、精一杯頑張ってほしいと思います。

ふくしま学力調査!!

 今日は、1・2年生が「ふくしま学力調査」に取り組みました。ゴールデンウィーク後半が始まる前に大仕事!どうでしょう…できましたか?自分の学力や学習状況をしっかりと把握し、今後の課題を理解した上で学習していけば、必ず成績は向上します。頑張れ頑張れ!このゴールデンウィーク…しっかり勉強してくださいね!!

 今年の1年生の下駄箱…実にキレイ。担任の先生の御指導?それとも、普段から?どちらにせよ、立派です!

特設陸上部 始動!

 4月30日(火)早朝…新校舎を巡視して旧校舎に向かう途中、階段で男子生徒と遭遇…「うわ、驚いた。登校が早いね。」「はい、陸上の練習です…。」なるほど、そうだったか。「頑張ってね。」「ありがとうございます。」…いよいよ特設陸上部の練習が始まります。どうか、頑張ってください!応援しています!

 あいにくの天気でしたが、しっかりとした練習ができ、良いスタートを切ることができました。

修学旅行【3日目】「東京ディズニーランド」

 夢の国…東京ディズニーランド。誰もが笑顔になれる国、素晴らしいですね。みんな楽しそう。先生方も看護のかたわら、どうか楽しんでくださいね。広い園内、先生方は遭遇する生徒たちの写真を撮るわけですが、不思議なことに、遭遇する生徒とは何度も遭遇するけど、そうじゃない生徒とは1回も遭遇できないんですよねぇ。だから、写真に写る生徒には偏りが出てくるのです。この点をご理解の上でご覧ください。

修学旅行【3日目】「朝食その2」

 8:30現在、修学旅行隊は、ディズニーランドに向けて移動中です。きっとワクワク感全開でしょうね。さきほど、今朝の朝食の様子がまた送られてきましたので、UPします。たくさん食べて、ディズニーランドを満喫してほしいと思います!

修学旅行【3日目】「朝食」

 修学旅行もいよいよ3日目(最終日)。素敵な朝食ですね…しっかり食べてエネルギーを充填してください。なぜならば、今日は朝からディズニーランド!天気は良好(暑くなるみたいですね)…体調は万全(寝不足でもパワー全開)…お財布は…無駄遣いしないようにね。どうか、素敵な思い出をつくって、無事に内郷二中に帰ってきてください