夏井小学校
夏井小学校
2023年9月の記事一覧
タイピング力を活かして
本校では、国語科でローマ字の学習をした3年生以上において、キーボードでローマ字入力をするタイピングの練習を定期的に行ったり、ちょっと空いた時間に練習したりしています。子どもたちは、自己記録を更新するために、昨日までの自分と戦ってよくがんばっています。
各学年では、タイピング練習で高めた力を活かして、調べたことや分かったことをワンペーパーにまとめており、その作品が校内に掲示されています。1枚1枚を見ていくと、子どもたちががんばっている姿が見えてくるようです。
今朝の夏井っ子(0915)
今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。今日も見守り活動をありがとうございます。
来週から秋の交通安全運動が始まります。みんなで気をつけていきましょう。
少しずつ朝の暑さが和らいできたので、みんなで除草活動をがんばっています。
いつもがんばってくれている運動委員会のみなさん、今日もありがとうございます。
朝ランを終えた2年生もがんばってくれました。
読み聞かせをしていただきました
今日は、給食後のチャレンジタイムに、ボランティアのお母さま方による「読み聞かせ会」が行われました。司書の先生と教務の先生、合わせて6名での読み聞かせ会です。コロナ禍にあって実施を見送っていたので、久しぶりに行うことができました。
久しぶりなのでどうかな?と心配していましたが、さすがのお母さま方でした。あっという間に、子どもたちがお話の世界にひきこまれ、夢中になって聞いていました。とてもすばらしい時間でしたので、また定期的に実施できたらうれしいです。
ボランティアのお母さま方、お忙しい中、ありがとうございました。
今日の夏井っ子(0914 その2)
今日も、暑さに負けずに学習をがんばる夏井の子どもたちです。
1年生は、ダンスの練習をしていました。ほとんど、お手本を見なくても踊れるようになっていました。
2年生は、司書の先生に読み聞かせをしていただいていました。今日の絵本もしかけがいっぱいでした。
3年生は、社会科で、工場ではたらく人について調べていました。友だちと相談しながら、一生懸命学び合っていました。
4年生は、毛筆で「土地」と書いていました。始筆や終筆、一画一画をていねいに書いていました。
5年生は、国語科で敬語について学習していました。ていねい語、尊敬語、謙譲語・・・子どもたちにはなかなか理解しにくいものですが、辞書やタブレット端末で調べたり、動作化したりして、なんとか自分のものにしていました。
6年生は、家庭科でトートバッグつくりをしていました。チャコペンシルで印をつけたり、待ち針で固定したり・・・ミシンの糸通しもがんばって、自分だけの作品づくりに挑んでいました。
今日の夏井っ子(0914)
実りの秋を迎えようとしていますが、まだまだ暑い日が続いています。
今日も見守り活動をありがとうございます。
休み時間には、暑さに気をつけながら、体を動かしたり虫を探したりして遊ぶ元気な姿がありました。
今日の夏井っ子(0913)
まだまだ暑い日が続きますが、夏井の子どもたちも、暑さに負けずがんばっています!
1年生は、アサガオのつるを使ってリースを作っていました。支柱をばらして、つるをほどいて、かなりたいへんな活動です。途中で種も集めながら、がんばってリースにすることができました。
2年生は、静かに読み取りの問題に取り組んでいました。長い文章で書かれている内容を理解するために、文の横に線を引いてがんばっていました。
3年生は、毛筆に取り組んでいました。今日の筆づかいは、はらいがポイントです。左と右とで異なるはらい方を、がんばって練習していました。「次回は今日より上手になろう。」と、お片づけに入りました。
4年生は、ことわざを調べて、発表し合っていました。これから半年間、コツコツと調べ続けていくそうです。半年後には、ことわざ博士になっていそうですね。
5年生は、今日も話し合い活動に取り組んでいました。前回よりもグループの人数を減らすことで、一人一人の発言回数が増えるようにしていました。お互いの立場を尊重しながらも、真剣に自分の考えを伝えていました。
6年生は、校舎の絵を描いていました。建物だけでなく、人の動きも加えているのでなかなか難しそうでした。それでも6年生は、ていねいに、思い出の校舎の絵をがんばって描いていました。
Happy Birthday!
2年生が、8月生まれと9月生まれのお友だちの誕生会を開いていました。
お祝いのメッセージを伝えたり、クイズをしたり、学級全体で一人一人の喜びを共有できるのが素敵です。
記念に「ハイ、チーズ!」
月はどんな形に見える?
6年生が月の満ち欠けについて学習していました。
地球から見える月の形が、月、地球、太陽の位置関係によってどのように変わるのか。理科室を模擬宇宙にして確かめていました。
さて、今日はどんな形に見えるのでしょうか。
・・・18、19、20。その次は?
1年生がアサガオの種を数えていました。算数科の学習です。
「20より大きい数」の学習で、生活科で育てているアサガオの種を数えました。
10のまとまりごとに丸でかこんで、10が1つ、2つ、3つ・・・ということは?がんばって数えていた1年生の子どもたちでした。
月へ?
7日(木)に種子島宇宙センターから国産ロケット「H2A」47号機が打ち上げられたところですが、本日、夏井小学校からもペットボトルロケットの打ち上げが試みられました。
発射台の不具合により手動での挑戦を余儀なくされましたが、水を多少浴びることにもめげずに挑んだ子どもたちは、無事、発射を成功させ、「やったぁっ!」と歓声を上げていました。
クラブ活動です。毎回、様々な実験に挑戦している子どもたちです。
体育館では、パリオリンピック出場を決めたバスケットボール日本代表「アカツキジャパン」入りを目指す(?)子どもたちが、白熱したゲームを繰り広げていました。
また、教室でも、「龍神NIPPON」や「火の鳥NIPPON」を目指す子どもたちが、安全に注意して風船バレーボールを行っていました。
そして、どこからかよい香りがしてきました。ハンドメイドクラブが、ポップコーンづくりに挑戦していました。
様々な経験をとおして、子どもたちは成長しています。
〒970-0104
いわき市平上大越字塚越1番地
TEL 0246-34-3226
FAX 0246-34-4219
e-mail natsui-e◆city.iwaki.lg.jp
(◆を@に変えてください。)