こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

今日の夏井っ子2(学力テスト)

学力テスト(国語)を実施しました。(1日目)

1年間の学習で子どもたちにどれくらい力がついたかを調べ、その後の学習に生かすものです。

どの学年も真剣に集中して取り組んでいました。

※明日は、算数の予定です。(欠席者については、来週実施する予定です)

テストが終わった後は、校庭でのんびり遊びました。

今日の夏井っ子

2月も中旬をむかえ、少し寒さがゆるんだでしょうか。

風もなくおだやかな朝となり、朝ランも再開!

校庭に、軽やかな走りが戻ってきました。

平方面からの車には、まだまだまふしい朝日。

信号が見えていない自動車が多く、登校時は特に注意が必要です!

朝の清掃をする本校自慢の6年生。卒業までのカウントダウンが始まっています。

今日の夏井っ子

冷たい雨が降る一日となりました。

朝ランはお休みでした。

 

明日からの学力テストにむけて学習のまとめをする学年が多かったようです。

天候が不順なせいか週が明けて、体調を崩し欠席する児童が増えてきました。

感染対策(インフルエンザ、新型コロナ等)や「はやね・はやおき・あさごはん」など

体調管理にご配慮くださいますようよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子3

4年生の理科と体育の様子です。

理科の実験では、温度計に注目しながら水が沸騰していく様子を観察しました。

体育のサッカーは、4時間目。天候が悪くなってきたので体育館で行いました。

ドリブル、パスの練習を通して、今日はシュートと3対3のゲームに取り組みました。

スライディングしながらシュートする女子もいて盛り上がりました。

ひとりひとりが最後まで動き回っていて、運動量的にも十分確保できていました。

授業後の感想では、「楽しかった!」「またやりたい、もっとやりたい」との声。

 

サッカーの醍醐味は、「自由なところ」

ボールを手で扱ってはいけないという大原則以外は、

大目に見ていれば、上手でなくてもプレーに参加できます。

ボールがラインから出たら、審判が間髪入れずに違うボールを入れて、

プレーが切れないように工夫しています。こうして運動量を確保しています。

 

 

今日の夏井っ子2(学校だより)

本日、学校だよりを配付しましたので、ご覧ください。なつい39号(2月10日).pdf

HP内にもアップしていますので、過去の分もカラーでご覧になりたい方はご利用ください。

また、昨年12月に実施しました学校評価ですが、

集約したものを本日配付しましたのでご覧ください。

今回の学校評価をふまえまして、さらに教育活動の改善に努めてまいります。

ご協力ありがとうございました。

 

 

今日の夏井っ子

今朝は、山崎・荒田目方部へ行ってきました。

山崎は、遠いので集合時刻が早いですね。

保護者・地域の皆様には、毎日の見守り活動にご協力いただきましてありがとうございます!

今朝はとても厳しい寒さになりましたが、

朝ラン・なわとびチャレンジに励む元気な姿が見られました。

学校保健委員会

 2月9日(木)学校医、薬剤師、保護者、学校職員が一同に会しまして、子どもたちの健康について話し合いました。まずは、学校の実態の説明をしました。運動の習慣化は定着してきましたが、まだ肥満傾向の児童の割合が高く、食生活や家庭との連携が必要なことが本校の課題のひとつであることが明確になりました。

 学校医や薬剤師の先生からは専門的な立場から貴重なご助言を頂きました。また参加された保護者の方からは保護者の立場からのご意見を頂きました。これらを十分に考慮しつつ、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。

 本日はお忙しい中、ご参集頂きました皆様には深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

昨日の夏井っ子

昨日の体育で2年生と5年生が合同体育を行いました。

5年生のお兄さん、お姉さんがなわとびなどを優しく教えます。

最後は汗びっしょりになって、笑顔でパチリ。

お互いにとって、心ふれあう穏やかで学びの多い時間になりました。

今日の夏井っ子

今朝は、藤間方部へ行ってきました。遠いので集合時刻も早いです。

毎日の保護者の皆様の見守り活動に感謝申し上げます。

朝ランとなわとびチャレンジをがんばっています!

今日の夏井っ子2(ゲーム・スマホ依存)

今日は、ゲームやスマホ依存について学習しました。

2年生には難しいかなと思っていましたが、全くそんな心配はなく

子どもたちにとってはとても身近で実体験のある学びとなりました。

ついつい時間を忘れてやり続けてしまうゲームやスマホ。

なぜやめられなくなってしまうのか、やめられずに続けるとどうなってしまうのか

(睡眠不足、寝坊からの朝食不摂取、やる気の減退、体調不良等々)

「いぞん」という言葉を学びながら、自分たちで考えを出し合いました。(写真下から2枚目)

タブレット端末やスマホ、ゲーム機など、子どもたちの身近にあるものばかり。

やりたい気持ちをコントロールするために、親子で考えてみる必要があります。

ぜひ、この機会にご家庭で話題にしてみてください。