こんなことがありました!

2022年4月の記事一覧

注意 「避難訓練」を実施しました…!

 2校時目、本年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、震度6の地震が発生し、余震による倒壊のおそれがあるため校庭へ避難。その後引き渡し訓練の並び方の確認まで行いました。また、避難経路の確認も行いました。

 子ども達へは、次の2点のことについて話しました。

①練習でできないことは、本番でもできない。(練習は、いつも真剣に取り組む。)

➁放送(先生の話)は、みんなの命を守る。(指示や話を聴くことの大切さ。)

 子ども達も、各学級ごとに事前指導を十分に行ったためか、真剣な態度で臨むことができました。これからも「安全・安心な学校」づくりに取り組んでいきたいと考えています。

キラキラ 窓際に飾ってください…。(子ども達の願い)

 「窓際に飾ってください…。」

ゆのだけ学級の子が、校長室に来ての一言。明後日の運動会が晴れるようにとてるてる坊主を作ったそうです。職員室や事務室にも届けてくれました。子ども達の願いがとどき、運動会ができますように…。

曇り 肌寒い朝です…。

 今朝は、名高儀方面と藤原歩道橋付近で登校の様子を見守りました。少し肌寒い朝でしたが、元気なあいさつで整然と登校することができました。

 さて、今日は午後3時30分から今年度第一回目のPTA専門部会が行われます。関係の役員の皆様、よろしくお願いします。また明日の祝日をはさんで、明後日は運動会が行われます。状況によっては、祝日でも一斉メールを配信する場合がありますので、定期的に確認をお願いします。

 

ピース さらにレベルアップして…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業の様子です。Today's goalは、プロフィールカード作りと発表の準備でしたが、そのプロフィールもワンランク上を目指させていました。名前・誕生日・出身地・好きなものの他に、その理由等も付け加えさせたので。先生からの挑戦状に、子ども達も俄然やる気満々。ミッションを見事にクリアしていました。レベルアップしている6年生です…。

家庭科・調理 よりよい生活をするために…。(5年1組:家庭科)

 5年1組は、専科の家庭科の授業の様子です。5年生から始まる家庭科の学習に、子ども達は興味津々です。現在は「私の生活、大発見!」の単元を学習しています。自分たちの生活をさらによりよくするために必要な知識や技能を身につける内容です。今日は、「安全なガスの使い方」について考えました。家庭科室で実際にガスがどのように使われているのかを確認しました。これからの調理実習でも活かされると思います。ご家庭で使わせる場合には、事前の指導や約束(親がいない時には絶対に使わない等)が大切になってきますので、点検及び確認をよろしくお願いします。

 

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。体育は運動会の練習、2年生と一緒にチャンス走「「赤イカ?青イカ?黄色イカ?」の練習を初めて校庭で行いました。本番と同じように実際に走ってみました。算数では、「なかまづくりと かず」の練習問題を行いました。数の概念を少しずつ理解させているところです。最後は、お弁当。どの子も美味しそうに頬張って、あっという間に完食でした。

給食・食事 美味しいお弁当、ご馳走様でした…。

 今日は、子ども達が楽しみにしていた「お弁当の日」。(お家の方は大変だったと思いますが…。)2年生から6年生、そしてゆのだけ学級の様子です。(1年生は、「今日の1年生」で紹介します。)どの学級も黙食が徹底されていましたが、子ども達はお弁当を笑顔で頬張っていました。毎回、美味しいお弁当をありがとうございます。そしてご馳走様でした。

虫眼鏡 春の草花や虫は…?(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「春の自然に飛び出そう」の単元を学習しています。今日は、春の草花や虫に関心を持たせるために、教科書の写真を使ったビンゴカード作りを行いました。普段目にしている草花もあれば、初めて見るものもあり、見ているだけで春らしくウキウキしてくるようでした。自然いっぱいの学校の周りで、たくさん観察させたいと考えています。

?! いろいろな調べ方で…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、漢字辞典の使い方について学習しています。今日は、漢字を調べるときには、総画数や部首でも調べられることを確認し、実際に漢字を引いていました。国語辞典とは一味違った方法に、子ども達も興味津々のようでした。