日誌

2021年6月の記事一覧

6.21 授業の様子(2・6年生)

 はやいもので本日は夏至です。

 東北地方も梅雨入りとなりましたが、天気もよく気持ちのよい一日となりそうです。 

 

 朝の授業の様子です。

<2年生 生活科>

 オクラの苗の植え替えをしました。これからもねば~り強く育ててくださいね。

 

 

<6年生 理科>

 専科の先生の授業です。復習プリントをもとに植物のからだの働きについてまとめていました。次はテスト・・・・かな?

 

6.18 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは、きのこしのだ煮・れんこんとさやいげんのきんぴら・ご汁・ご飯・牛乳です。(577㎉) 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 今日のお客様です。

 今日は4年生が捕まえました。今年は去年よりも多いようです・・・・・。

やさしい音で…。(3年生)

 3年生は音楽の時間に「リコーダー講習会」を実施しました。今年から始まったリコーダー学習に子ども達は意欲満々です。

 講師の先生が息の強さ、舌の使い方、指使い等を実演を交えて分かりやすくご指導くださいました。練習を重ねるうちに、子ども達の音色もやさしく、そして心地よい音色になっていきました。

 講師の先生からは「お話の聞き方がすばらしい。」「初めてなのに、短時間でこんなに上達するのは珍しい。」などのお褒めの言葉をいただきました。

 3年生のみなさん、これからもリコーダー演奏を楽しんでくださいね。

 

 

Sunny day !

 雲一つない青空が広がっています。気持ちのよい朝のスタートです。

 明日は雨の予報です・・・・汗・焦る。貴重な晴れ間になりそうです。

 

 週の最終日の朝も元気に活動しています。

<校庭のライン引き> いつもありがとう!

 

<植物のお世話> 花いっぱい計画進行中!

 

 

<マラソン> 500周に迫るお友達も!

 

 

 

6.17 授業の様子(1年生)

 当初は5校時目の授業はちょっとお疲れ気味の1年生でしたが、現在では、5校時目も元気はつらつ意欲的です。

 今日は道徳の授業で、「だれとでも、なかよくたのしくあそぶために たいせつなこと。」について話し合っていました。自分考えを進んで発表することはもちろん、友達の考えもしっかり聞きながら考えを深めていました。