こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

ニヒヒ 正十二面体作りに挑戦…。(5年1組:アートタイム)

 今日のお昼の時間は、月一回の「アートタイム」でした。5年生は、「正十二面体」作りに挑戦しました。見取り図を上手に切り抜くこと、決められた糊しろ(とても幅が狭い)を折り、丁寧に組み立てていきます。20分間という短い時間でしたが、最後まで根気強く取り組み完成させることができました。

期待・ワクワク ここで身につけることで…。(4年1組:書写)

 4年1組の書写では、「調べたことを新聞にまとめる」学習を行っています。見出しのつけ方や、紙面のレイアウトの仕方、写真やグラフの入れ方などを学びます。そして何より、書写の学習なので、文字を丁寧に読みやすくすることも大事になってきます。4年生のこの時期に「新聞にまとめる」ことを身につけることで、社会科・理科・総合学習などで生かされ、高学年での学習の幅が広がってきます。

? 試行錯誤を繰り返し…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は「てこのはたらき」について学習しています。今日は、重い物をできるだけ軽い力で持ち上げるためには、三つの点(支点・力点・作用点)を、どのような位置にすれば良いのかをグループごとに試行錯誤を繰り返しながら実験に取り組んでいました。理科の学習では、予想・検証実験・結果の流れがとても大切になってきます。問題解決型の学習で身につけた知識は、中学校でも宝物になるので、体験等を重視した学習を進めていきたいと考えています。

了解 一つ一つ確実に…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1~3組の様子です。それぞれの学年ごとに、学習課題に取り組んでいました。複数学年の場合には、先生が学年を行き来しながら指導していました。子ども達も、この学習スタイルに慣れ、時間を有効に使うことで一つ一つを確実に理解することができるようになってきました。

夜 ハロウィンにちなんで…。(3年1組:読み聞かせ)

 朝の時間、3年1組では学校司書による読み聞かせを行いました。今回は、ハロウィンが近いということで、それにちなんだ本を読んでいただきました。魔女・ドラキュラ・お化けなどが登場するということで、子ども達も「怖い・怖い…。」と言いながらも、最後まで釘付けになって聴き入っていました。そして最後には、本物の〇〇が登場し、教室には悲鳴が響きわたりました。図書室もハロウィンバージョンになるなど、学校司書の粋な計らいに感謝です。

晴れ 生活プログラム、意識していますか…?

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。日に日に朝夕の気温が低くなり、空気も少しずつ冷たくなってきましたが、子ども達は寒さに負けることなく元気よく登校することができました。

 さて「一週間の生活プログラム」を作成し、規則正しい生活習慣に取り組んでいるところですが、各ご家庭での状況はいかがでしょうか?生活を整えることにより、健康面・生活面の充実が図られ、学力の向上にも結びついていきます。ご家庭での声かけを、引き続きよろしくお願いします。

※7時45分現在 気温22.7℃ 湿度51% WBGT19℃ 「ほぼ安全」レベル

学校 授業の様子や学校の施設を見ていただきました…。(市教育委員会学校訪問)

 今日の午前中は、3年に一度のいわき市教育委員会の学校訪問がありました。教育委員等の皆様においでいただき、全学級の授業を見ていただきました。どの学級も、子ども達が生き生きとした表情で授業に取り組んでいること、教室内が整理整頓されていること、校舎内外の環境が整っていることなど藤原小の教職員・子ども達の日常の取り組みを評価していただきました。これからも潤いのある環境の中で、楽しく充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。

会議・研修 生活習慣病について考える…。(6年1組:学級活動)

 4校時目、6年1組では学級活動で「食育」を行いました。今日のテーマは、「生活習慣病について考えよう」です。3校時に引き続いて、学級担任と常磐学校給食共同調理場の栄養教諭の新妻先生によるティーム・ティーチングで行いました。食生活の乱れから、生活習慣病になってしまうこと、日ごろから気をつけたい食事のバランスなどについて考えるなど、自分自身の食生活について見直す良い機会になりました。。また、栄養教諭の専門性により理解を深めた時間にもなりました。ご家庭での実践を引き続きよろしくお願いします。