こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

美術・図工 アサガオの中に…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では、「アサガオ」の絵を描いています。画用紙いっぱいに、大きなアサガオの花が浮かんでいます。今日はさらに、その中で遊ぶ自分や友達を登場させました。別の画用紙に描いた、自分や友達の絵を切り取り自由な場所に貼り付けていきます。アサガオと自分との関りがよく表現されていて、見ていてとても楽しくなります。

汗・焦る 急ピッチで…。(5年1組:体育)

 昨日まで宿泊活動モードだった5年生、学習発表会モードへ切り替えて練習に取り組んでいました。今年は、体育の発表ということで跳び箱や長なわなど、難しい技に挑戦しています。残り一週間、急ピッチで技に磨きをかけている5年生です。

鉛筆 「おれ」と「はらい」、そして姿勢…。(2年1組:書写)

 2年1組の書写は、書き方で「おれ」と「はらい」について学習しています。漢字によって種類が異なることや、気をつけるポイント等を確認しました。そして、正しく美しい文字を書くためには、何よりも姿勢が大事であること繰り返していました。「文字は人なり」、常に意識させていきたいと考えています。

期待・ワクワク 学習のまとめとして…。(3年1組:国語)

 朝の時間、3年1組の子ども達が1年生の教室を訪れ。読み聞かせを行いました。先週行った国語の研究授業のまとめとして、班ごとに選んだ本を1年生に読み聞かせるという目的を実践にうつしたものです。暗記するぐらいに読み込んでいるので、登場人物になりきって読むことができていました。1年生も本の世界に引きずられるように聴き入り、3年生を憧れの存在のように見ていました。

晴れ 疲れも見せずに…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日までの宿泊活動や見学学習の疲れも見せずに、どの班も元気に登校することができました。学習発表会まで一週間、練習も大詰めを迎えていますので、体調をしっかりと整え仕上げの練習に参加できるように、ご家庭での健康管理と励ましの言葉かけをよろしくお願いします。

※7時45分現在 気温21.8℃ 湿度40% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル

キラキラ 見学学習の様子 3年生

3年生の見学学習の様子です。手作りのかまぼこのお土産を見せてもらいました。

とってもカラフルなかまぼこでした。今晩の夕飯のおかずですね了解

 

晴れ 3年生も出発しました。

3年生も見学学習へ出発しました。

3年生は、夕月かまぼこ工場といわき暮らしの伝承郷へ行きます。

体験学習もするとのことです。よい天気に恵まれ、本当によかったです。

 

晴れ 見学学習へ 4年生

4年生が、見学学習へ元気に出発しました。

今日は、泉浄水場と南部清掃センターへ行きます。

社会科で学習したことを見学を通して深めます。自分の目で確かめて、しっかり学んできてほしいです。

 

夜 宿泊活動 7

最後は、キャンドルファイヤーです。厳かな雰囲気の中で行われました。消灯です。おやすみなさい。

ニヒヒ 宿泊活動 5

海浜ウォークラリーです。秋の四倉の街を散策しました。子ども達は、大満足。みんな元気です。

キラキラ 総合的な学習の時間(4年)

「福祉の学習について」学んだことを発表する練習をしています。

伝えたいことを堂々と大きな声で発表するのは、なかなか難しいものです。

学習発表会に向けて、がんばっています。

ひらめき この歌なあに?(音楽)3年生

今日の音楽は、新しい歌を聴きました。教科書を開かずに聴いてみました。

「あたまを雲の上に出し」「四方の山を見おろして」「ふじは日本一の山」歌詞をよく聴いて、

題名当てクイズをしました。歌詞を聴きながら、みんな一生懸命考えました。答えは、「ふじ山」です。

教科書を開き、美しい富士山の写真を見ると、「うわあ、行ってみたーい」「きれい」と、盛り上がりました。

この曲は、日本の大切な歌です。これから、歌詞の意味を考えながら、楽しく学習していきます。

 

笑う 宿泊活動 1

宿泊活動出発式の様子です。校長先生より、「一事が万事」一つの事を見れば他のことも全て推測できてしまいます。

だから、一人一人の行動、一つ一つの行動が大切であると、お話がありました。

一生に一度のよい思い出になるようにと、気持ちを引き締めて、出発していきました。

 

 

 

海浜自然の家に、到着しました。出会いの集いです。素晴らしい天気、素晴らしい態度で始まりました。みんな元気です。

晴れ 今日から宿泊活動…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。今日から宿泊活動ということで多くの班が5年生を除いた(中には5年生でも大きな荷物を持って班で登校する子もいました。)登校でしたが、どの班も整然と登校することができました。今日と明日は5年生がいわき海浜自然の家で宿泊活動を行います。また、今日は1年生が見学学習でアクアマリンふくしまへ、明日は3・4年生が見学学習へ行く予定です。様子は、随時ホームページで公開しますのでご確認ください。

※今日明日と「お弁当の日」(5・6年生を除く)となっていますので、よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温23.9℃ 湿度47% WBGT20℃ 「ほぼ安全」レベル

お知らせ いわき地区秋季陸上競技選手権大会に向けて…。(6年)

 10月15日(日)に、いわき市営陸上競技場で行われる「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に向けて、2名の6年生が本格的に練習を再開させています。この大会への出場権は、6月に行われた小学校陸上競技大会ですべてのブロックを合わせて上位者だけに与えられます。本校からは、男子走り幅跳び・女子走り高跳びの2種目に出場します。今までの練習の成果を十二分に発揮し、いわき市全体でも上位を狙います。

ニヒヒ はやる気持ちを抑えつつ…。(5年1組:学級活動)

 6校時目、5年1組ではいよいよ明日に迫った宿泊活動の最終指導を行っていました。日程や準備物の確認・全体的な注意事項等、しおりをもとに確認しました。また、各集いの最終練習も行いました。はやる気持ちを抑えつつ、先生からの指導に耳を傾けていました。今日は、ご家庭での最終確認及び、早めの就寝をお願いします。

バス 初めての班活動に向けて…。(1年1組:生活科)

 明日は、1年生の子ども達がずっと楽しみにしてきたアクアマリンふくしまへの見学学習です。小学校へ入学して、初めてバスで行く校外への見学学習ということで、ドキドキ・ワクワクが止まらないようです。今日は、班の友達と集まって、班のめあてや約束などについて話し合って決めていました。初めての班活動ということで、子ども達も張り切っているようです。

ニヒヒ 国語の授業です…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「みんなでたのしく過ごすために」の単元を学習しています。今日は学習のまとめとして、グループで話し合ったことを実践する授業でした。1年生と楽しく遊ぶためには、どのようにすれば良いかをグループ内で意見を出し合って、計画を立てていくことを国語として行いました。「話し合いの方法を身につけていく」内容です。実践まで移すことができて、子ども達も大満足(6年生も1年生も)のようでした。

ピース 最後の事前指導…。(5年1組:学級活動)

 2校時目、5年1組では明日から始まる宿泊活動の最後の事前指導を行っていました。今回は、経験豊富(毎年引率している)な養護教諭から、食事やお風呂、寝る時など所内での生活場面において具体的に指導していただきました。子ども達は、この連休で持ち物等の準備はしっかりとできているので、気持ちの面での準備をしっかり行わせ明日に臨ませたいと考えています。

笑う なぜ、きれいなマルが描けるの…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「まるい形」の学習を行っています。「円」「中心」「半径」「直径」など、円に関する用語が初めて出てくる単元で、その特徴などを理解することが主な内容です。今日は、簡易型のコンパス(のようなもの)を使って、いろいろな大きさのまるい形を書いてみました。中心を同じにすることや、長さを変えることでその特徴に気づかせることがねらいです。子ども達も、これらの活動を通して様々な気づきがあったようです。次の時間に結びつく大切な時間になりました。

眼鏡 舞台練習が始まりました…。(4年1組:総合学習)

 10月21日(土)に行われる学習発表会に向けて、4年1組では舞台練習が始まりました。総合学習と音楽の学習内容を結びつけ、「福祉について伝えよう」をテーマにした発表です。今日は、体育館のステージで立ち位置の確認や声の大きさの調整などを行いました。学習の成果の発表ということで、子ども達も気合が入っているようです。

曇り 連休も終わり…。

 今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。連休中の疲れも見せずに、元気よく歩くことができていました。また、連休中は大きな事故もなく、安全に過ごすことができたようです。各ご家庭でのご指導、ありがとうございました。連休も終わり、学習発表会まで二週間、各学年とも充実した発表ができるように、指導に力を入れていきたいと考えています。

※7時45分現在 気温23.9℃ 湿度65% WBGT22℃ 「注意」レベル

花丸 本年度最初の全体授業…。(3年1組:国語)

 5校時目、3年1組で研究授業を行いました。本年度最初の全体授業で、職員全員で参観しました。指導助言者には福島県教育庁いわき教育事務所指導主事の黒津牧花先生においでいただきました。     
 単元は、「はんで意見をまとめよう」です。話し合いの進め方を具体的に捉えることができるように、進行の流れや手順、話型を提示したり、意見を整理・選択する時に、視覚的に捉え、考えを共有できるように、付箋や思考ツール(ピラミッドチャートとクラゲチャートの組み合わせ)を活用させながら、意見をまとめる授業でした。沢山の先生に授業を見ていただき、最初は緊張気味の子どもたちでしたが、先生の様々な工夫によって活発に発言するなど積極的な様子を見ることができました。事後の研究協議会でも先生方から沢山の意見が出されるなど、とても有意義な授業研究会になりました。

 

キラキラ ピッカピッカです…。(清掃の様子から)

 今日の清掃の様子です。今週から清掃場所が替わりましたが、新しい清掃場所にも慣れて、一生懸命に取り組む姿が見られました。特に床磨きの様子が素晴らしかったので紹介します。どの学年の子も、しっかりと膝をつき力を入れて行っていました。(膝あてが大活躍です。)写真では分かりずらいですが、床に自分の姿が映るほど廊下も教室もピッカピッカです。2学期も中盤を迎え、学習活動に加え清掃活動もしっかりできています。学校全体が落ち着いている証です。

グループ 友達や先生と…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語は、ALT(カミラ先生)と担任とのティームティーチングで進めています。今日は、身近な人を紹介する話型を友達や先生と行いました。恥ずかしがらずに話すこと、子ども達にとっては簡単なことではないと思いますが、失敗を恐れず積極的に声を出すことを意識させ、自信を持って継続して取り組ませていきたいと考えています。

ハート 自分自身と向き合う時間です…。(4年1組:道徳科)

 4年1組の道徳科では、資料「全校遠足とカワセミ」を使って善悪の判断・自律について考えました。しりょうに入る前、担任からの「正しいことを自信をもって行動できている人?」の問いに、子ども達からは「0」回答。正直な答えだと思います。その正直な子ども達に、少しでも変化が見られるようにする、道徳科は自分自身と向き合う大切な時間でもあります。

給食・食事 10月6日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、バーガーパン・牛乳コーヒー・キャベツメンチかつ・いちじく入りワインソースかけ・かぼちゃのクリームスープです。総カロリーは、706㎉です。

了解 ウォーミングアップが大事です…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語は、ALT(カミラ先生)と担任とのティームティーチングで進めています。毎回、授業の始まりにはウォーミングアップとして、先生方に関する「True or false quiz(〇×クイズ)」を行っています。数多くの単語にふれることや短文に慣れることなどを目的としています。ゲーム感覚で楽しめるので、集中力も増し子ども達にも大好評のようです。

ニヒヒ 秋祭りの雰囲気を…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、学習発表会で披露する「秋祭り」の練習に取り組んでいました。今日は、グループごとに秋祭りの雰囲気を表現するために、お囃子やかけ声、太鼓のたたき方や構え方などの練習を行いました。2年生なりに自分達で創り上げていく喜びを感じられるように、支援していきたいと考えています。

?! 8+3=…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、いよいよ「繰り上がりのあるたし算」の学習が始まりました。今日の問題は、「8+3=」です。子ども達は、ブロックを使ったり、指を折ったりして何とか答えを求めようと必死で考えていました。ここでのキーワードは、「あといくつで10」です。さあ、家庭学習でもチャレンジしましょう…。

 

 

にっこり 学年ごとに…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。各学級とも、学年ごとの課題が設定され、それぞれのペースで進めています。先生が他の学年の指導へ行っていても、「何を・どこまで」やるのかが、はっきりとしているので、子ども達も安心して学習に集中できているようです。

晴れ 風ニモ負ケズ…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。強い風で、帽子が吹き飛ばされそうになる子がいました。安全のため、帽子のゴムの確認をお願いします。

 また、明日から三連休になります。本格的な行楽シーズン、そしてスポーツ等のイベントや試合などで外出される場合もあると思いますので、出先での交通事故等には十分に気をつけてください。連休中の過ごし方については、お昼の放送で指導する予定ですが、交通事故(飛び出し・自転車乗り)、早まる夕暮れでの事故・不審者等、各ご家庭でも確認をお願いします。

※7時45分現在 気温20.3℃ 湿度32% WBGT15℃ 「ほぼ安全」レベル