こんなことがありました

2024年12月の記事一覧

自分の朝ごはんを考えよう

5年生が、栄養教諭の古川先生をお招きして、ふくしまっ子栄養教室に参加しました。

今日のテーマは「朝ごはん」でした。

初めに、古川先生から「朝ごはんがもつ3つのスイッチ」と「朝ごはんと集中力の関係」について教えていただきました。

次に、教えていただいたことを基に、タブレット端末を使って朝ごはんのメニューを考えました。

そして、考えた朝ごはんのメニューを紹介し合いました。全員が、選んだ理由をつけて、しっかりと発表することができました。

最後に、今日学習したことのふり返りを行い、今日の授業を終えました。

今日学んだことをお家の方にも伝えて、しっかり朝ごはんと向き合っていくことを誓った5年生でした。

「凍ってる!」

とても冷えた朝、校庭に出てきた子どもが「凍ってる!」と一言。

小さな水たまりか、土に少し水分があったのか、そのくらい気温が下がった朝です。

とても寒い中、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

寒い中でも元気に走りました。

今日の夏井っ子 12月9日(月)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

 

1年生は、タブレット端末を使って頭の体操をしていました。今日は算数の要素が強いものでしたが、論理的な思考力も育ちそうな感じがしました。

2年生は、算数科のテスト直しをしながらかけ算の復習をしていました。やはり、「一つ分がいくつで、それが何個分か」と考えることが大事です。「一つ分」をしっかりととらえることができるように指導していきます。

3年生は、算数科で小数について確認をしていました。「〇.△は、1が〇個と0.1が△個」などは、確実に理解できています。

4年生は、国語科で読んだ文学的な文章について、意見の交流会をしていました。物語なので、読む人によって受け止め方が異なるのは当然です。友だちの考えを聞いて、自分の考えを広げながらがんばっていました。

5年生は、算数科で三角形の面積の求め方について考えていました。なぜ最後に「÷2(わるに)」をするのか。図を使って説明し、その考え方を共有させていました。

6年生は、学習プリントを使って、算数科の難問に挑戦していました。「並べ方」や「組み合わせ方」について、制限されたことをどのように整理していくか、みんなで考えていました。

1週間の始まり

快晴の空の下、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

冷え込む朝が続いてますが、防寒に手袋をする子どもが増えています。

よいことです。

夏井っ子は、ポケットに手を入れて歩くようなことはしません。