こんなことがありました!

2023年12月の記事一覧

音楽 美しい音色をめざして(4年:音楽)

 5校時、4年生は2学期最後の音楽でした。みんなで「おどれサンバ」の合奏をしました。

木琴や太鼓を使って、楽しく演奏しました。最後は、みんなの大好きな「もののけ姫」の

リコーダー奏で、終わりました。とても柔らかい美しい音色で、演奏することができました。

鉛筆 おぼえているかな?(2年:算数)

 3校時、2年生は算数「長さ」の復習をしていました。

教科書の厚さや縦の長さ、横の長さの単位を確認しました。

実際に、定規で確かめ、ペアで見合いました。前に学習したことを忘れないよう復習し、

定着を図っていきます。

ニヒヒ お楽しみ会(1年:学級活動)

 3校時、1年生の教室では、お楽しみ会をしていました。

これは、ゲーム「マジカルバナナ」の様子です。

「バナナと言ったら黄色」「黄色と言ったらレモン」「レモンと言ったらすっぱい」

「すっぱいと言ったら梅干し」流れるように、お隣の友達が答えていくと・・・。

「梅干しと言ったらおいしい!」「えっ・・・???」「おいしいの?」と、びっくりする子。

学級のお友達と楽しく過ごしていました。とても微笑ましかったです。

鉛筆 冬を明るく暖かく(6年:家庭科)

 3校時、6年生の家庭科では、「冬を明るく暖かく」の学習を行いました。

 季節の変化に合わせて室内の温度や湿度、空気の流れを調節したり、適度な明るさを取り入れたりすることが

大切です。みんなで、家の中の様子や暖房器具などについて話し合いました。