こんなことがありました!

2022年12月の記事一覧

情報処理・パソコン タブレット端末を駆使して…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、ユネスコの活動についての作文に取り組んでいます。印象に残った活動や携わった人々の努力などをタブレット端末で調べ、自分の考えや感想なども織り交ぜて作文にしていきます。5年生らしく、効果的に活用することで、学びの効率化を図っているようです。

キラキラ 企画・運営も自分達で…。(4年1組:学級活動)

 明日で2学期が終わるということで、4年1組では「お楽しみ会」を行っていました。自分達で企画運営をするということで、張り切っているようです。あと3か月で高学年の仲間入り、いろいろな場面でリードする立場になります。この意識をさらに高めていく3学期にしてほしいと考えています。

給食・食事 12月22日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ビビンバ・春雨スープ・ヨーグルトです。総カロリーは、592㎉です。

※2学期最後の給食です。2学期の間、毎回美味しい給食を提供してくださった常磐学校給食共同調理場の調理員の皆さん、栄養士さん、運転手さん、事務職員さん、本当にありがとうございました。そしてご馳走様でした。3学期もよろしくお願いします。

                     藤原小学校 児童・教職員一同

本 冬休みの読書、準備完了…。(3年1組)

 「冬休みには、たくさん本を読む。」

 こんなめあてを立てた子が多かった3年1組、図書室で本を借りる姿が見られました。読書は、冬休みにしかできないことではありませんが、日常のゲームや動画視聴の世界から離れ、活字から想像を膨らませるには、もってこいの時間。冬休みの読書、準備完了です…。

ピース 事前指導をしっかりと…。(2年1組)

 2校時目、2年1組では、冬休み中の課題(宿題)や過ごし方についての事前指導の真っ最中でした。特に「課題」については、子ども達が間違えないように繰り返し指導していました。保護者の方が見てもすぐに分かるように、封筒を準備し確認できるようにして配付しています。保護者の皆様、確認をよろしくお願いします。