2022年9月の記事一覧
こんな教材も…?(ゆのだけ1組)
ゆのだけ1組では、「へん」と「つくり」のパズルを使って漢字づくりの学習をしていました。子ども達も楽しみながら漢字を覚えることができているようです。いろいろな教材を有効活用していきたいと考えています。
下校後の過ごし方を…。
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。見通しの悪い交差点を注意を払いながら歩く班長、そして集合場所等で子ども達を確認してくださる保護者の皆様、毎朝本当にありがとうございます。子ども達も安心して登校することができています。
さて、今日は、来年度本校へ入学予定の子ども達の「就学時健康診断」が行われます。そのため、全学年11時30分に下校します。(昼食は家で食べるようになります。)感染症が少しずつ収まりを見せているところですが、油断することなく、手洗い消毒の徹底・換気等の予防対策を引き続きお願いします。また、交通事故や不審者等による声掛け被害に遭わないよう、下校後の過ごし方についてのご指導もよろしくお願いします。
※7時50分現在 気温24.6℃ 湿度55% WBGT22℃ 「注意」レベル。
音読をひと工夫…。(5年1組:国語)
6校時目、5年1組は国語の授業を行っていました。高学年でも、6校時目の国語は厳しいものがありますが、5年1組の子ども達は意欲的に取り組んでいます。それは、音読のひと工夫にあるようです。全ての学年において「音読」は重要ですが、学年が上がるにつれて子ども達は真剣に取り組まなくなってしまうのが現状です。そこで「ペア音読」を行うことで、読みに対する責任を持たせるために行っているようです。子ども達も慣れてきているので、しっかりとした態度でできるようになっています。
どきどき どっきんぐ…。(1年1組:道徳科)
5校時目、1年1組は道徳科の授業を行っていました。今日は、資料「どきどき どっきんぐ」を使って、人間や動物の生命について考えました。資料を読み終えた後、実際に自分の心臓や手首で、「どき・どき」を確かめてみました。命の大切さについて、考えを深めることができた時間になりました。
脱線話があるから面白い…。(6年1組:社会科)
4校時目の6年1組の社会科の授業の様子です。江戸時代の文化についての学習です。子ども達は、真剣に先生の話に耳を傾けています。内容は、「中村獅童(なかむらしどう)」。NHKの日本の歴史のナビゲーション役として、子ども達にもお馴染みの人物。実は、歌舞伎役者だったとは知らずにいた子ども達に、先生が脱線話をしているところです。歌舞伎は、江戸時代の庶民の文化にもかかわることから、興味津々に聴いていました。中村獅童さんを、お笑い芸人だと思っていた子もいて、脱線話に花が咲いていました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598