こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

3月11日をわすれない

 11年前の東日本大震災。藤原小の子ども達の記憶にはないものです。しかし、子ども達は報道や様々な機会を通して、分かっていることが多いと感じます。このことは、何よりご家庭で語り継がれていることが一番大きく、「災害から、身を守る」ことや「命を大切にする」ことが子ども達の心の中に育っていると感じています。

 3月をわすれないため、今日の学校ではいつもとちがうことを行いました。

1 弔意を表す半旗掲揚

2 図書室資料提示

 

 

3 講話(お昼の時間、教頭より3月11日のお話をしました。)

 

本日の給食

 本日の給食献立は、食パン・福島県産リンゴジャム・牛乳・鶏肉とトマトのオーブン焼き・レンコンとツナのホットサラダ・大麦入り野菜スープです。

6年間で○○○冊読みました。

 学校司書さんからのサプライズ卒業おめでとうプレゼントがありました。

 小学校6年間に、学年ごとに読んだ本名と冊数を表していただき、6年間の読書の歩みを振り返ることができるものです。貴重な思い出となりました。(「少ししか読んでないや。」と思った人も、中学高校と本に親しむ時期は人により異なります。興味を持ち始めたら、いつからでもよいのです。文字に本に親しむことを大事にしてください。)

 

本日の給食

 本日の給食献立は、発芽米入りご飯・牛乳・いわしの蒲焼き・どさんこ汁・オレンジです。