2020年3月の記事一覧
みんな 元気かな?
休校3日目。昨日今日と学区内をまわりましたが、子ども達の姿はありませんでした。みんな室内で、工夫して過ごしていることと思います。
借りた本を読み切ってしまったり、先日HPで紹介したDVDを視聴したいお友達は、ぜひお家の人と一緒に学校で借りてくださいね。
さらに、家庭での学習をお助けするための、コンテンツが開設されました。こちらも、お家の人と一緒にぜひ活用してください。
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
<おまけ>さて、問題です。いつもと違うところはどこでしょう?
3/4 いったい どこ?
臨時休業1日目、学校内ではエアコン設置の工事が進んでいます。
そこで 子ども達と保護者の皆様に質問です。「現在工事をしているこの部屋は、いったい何の部屋でしょう?」
廊下側からの撮影
部屋の後方からの撮影
3/3 またね。
1年生の下校です。「またね。次に来るときは、黄色い帽子じゃないんだよ。気をつけてね。」
2~6年生。「またね。気をつけて過ごしてね。4月に元気に会いましょう。」
3/3 藤原のお昼
最終登校日。お昼の時間に、放送で校長先生のお話がありました。 みなさんの教室に1mのものさしはありますか?ちょっと見てください。これからは人生100年時代といわれます。みなさんは今、どのへんにいるでしょうか。
みなさんは「これから」を生きていきます。その中では、東日本大震災や今回の新型コロナウイルス感染症などのように、予想もできないようなことが起こるかもしれません。人間の知恵をはたらかせて、命を大事にして、これからを大切に生きていきましょう。これから、皆さん一人ひとりが進級や進学をした学年や学校で、活躍してくれることを願っています。
6年教室では「今12㎝。先長いね。ここが『これから』なんだね。『これから』を生きていくんだね。」と、感じ考えながら、放送を聞く子ども達の姿がありました。
6年生は、今日が小学校での最後の給食です。 今日もおいしくいただき、この笑顔でした。
1年間 ありがとうございます 最後の給食
1年間を締めくくる最後の給食となりました。急な休校措置のため、給食を作って下さる共同調理場の皆様も大変なことだったと思います。その中で、今日は+αのメニューも付けていただきました。(子ども達 大喜びでした)
今日の献立メニューは、こづゆと会津ソースかつ。会津地方のおめでたいときに振るまう、地域の伝統料理です。
3月3日 桃の節句「ひなあられ」 ご飯はちらし寿司です。
そして、特別追加メニュー「お祝いチョコパフェ」です。
1年間 おいしい給食 ありがとうございました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598